Windows 11

全1443件中161~180件表示
  • Wi-Fi ON にならない

    Dynabook satellite Wi-Fi ONにならない 再起動済み リセット済み FNキー +F2 キー済み シャットダウン中にキーボードに触れてしまったせいでしょうか 対処方法有りましたらアドバイス頂きたいです。宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

    • 締切済み
    • noname#259895
    • Windows 11
    • 回答数2
  • PC Magenarをインストールしたら警告された

    動画サイトを参考にPC Managerをインストールしたら通知が出るようになりその先を進んだらインターネットオプションの設定でセキュリティのレベルのカスタマイズの中にあるアプリケーションと安全でないファイルの起動設定を有効にするにどうやらPC Magenarが反応してるようです。 PC Magenarは日本語に対応してなくまた自分は英語がさっぱりなためどのように設定すればわかりません。 あと毎回デスクトップにPC Magenarのアイコンが出ています。 自動設定で済ませるためデスクトップアイコンは消したいです。 通知設定を解除する設定とアイコン表示が出ない設定方法の回答をお願いします。

  • ブルートゥースが使えなくなった

    ブルートゥースが使えなくなった。 OS はWindows 11。2022年の3月に買ったデスクトップを使っています。(アメリカ在住で、現地のPCショップで作られているデスクトップを使用) 昨日初めて、ブルートゥースの問題が発生しました。キーボード、スピーカー、イヤーフォン、マウス、これらブルートゥースのデバイスが突然使えなくなり(ワードで文書を制作していて、1時間ほどPCから離れ、戻って作業再開しようと思ったら、キーボードが使えなくなった)。タスクバーにあったブルートゥースアイコンも消失していました。 すべてのデバイスの電池はチャージされており、他のブルートゥースキーボードを試してみたらこれも機能せず。しかし、問題のキーボードでスマホのテキストにタイプを打つことはできます。(何故か、所有するもう一つのブルートゥースのマウスだけは機能している)。 そこで、もう一度すべて削除して、再びペアリングしようかと思い「設定」の個所で削除を試みると「削除失敗(Remove failed)」となり、できませんでした。 それから、ブルートゥースのアイコンをタスクバーに再現させようと、再び設定へ。ブルートゥース&デバイス→デバイスで、スクロールダウンしても「More Bluetooth setting」のオプションがなく、これもできませんでした。 が、先ほど購入店へ行き診てもらうと、やはりそこでも、そのキーボードは使えなかったのですが、その店のロジテックのブルートゥースで試すと、機能しました。 そして、スタートボタンから、すべてのブルートゥースデバイスの状態を見ると、そのすべてにブルートゥースアイコンがついていて(黄色い表示ではなく)、正常に働いていることを意味していると言われました。それが確認された後、タスクバーにはブルートゥースが再び表示されるようになってました。 店員の話を要約すると「キーボードに問題があるかも(ならばなぜ、スマホにはタイプできるのかが不明)」「店のキーボードは高めのロジテック。これが私のPC で機能するということは、このクラスのキーボードを使った方が良いかも」でした。 結局、店員からの最終的なアドバイスとしては「こういった問題が発生した場合は、Windowsを完全アンインストールして(その前にすべてのバックアップを取っておく)、それからフラッシュドライブにWindows 11をダウンロードし、そのフラッシュドライブでPCに再インストールして、様子を見る。それでもまだ問題があるようなら、PC自体に問題がある可能性が高いから、修理に出す」でした。 家に帰ってから、もう一度キーボードを試すとやはり使えず(なので今有線のキーボードを使用)、そしてもう一台の方もダメでしたが、他、スピーカーとイヤーフォンはまた使えるようになりました。 質問です。 ①キーボード以外のブルートゥースは再び使えるようになったので、まあいいか、と思ったのですが、こういった不具合がある場合は、やはり店員の勧め通り、Windowsを完全削除、そして再インストールし、正常に働くか確認した方が良いのでしょうか? ②だとすると、完全削除前にPCのバックアップを取る段階で、「システムイメージの作成」をするときに、不具合がある場合、その状態でシステムイメージが作成されてしまうので注意すること、と解説されていたのですが(ネット上のサイトで)、その場合はどうすればよいのかわかりません。 ③そもそもなぜ、このようなことが起こるのか? 店員さんは、はっきりした回答は出せないと言い、よくあることとしては、USBポートにいろいろ接続されていて、それがブルートゥース受信の妨げになったりすることがある、と言ってました。しかし、これまでだいたい同じような使いかたで、そんなにたくさん接続しておらず(ほぼすべてのポートが接続されている、ということはなく)、今回初めてこういうことになりました。 長くなってしまい申し訳ありません。 どなたか、ご存じの方お答え願います・・・

  • スーパー総合辞書99のしおりのエクスポート

    windows10で使用していたスーパー総合辞書99に付けた「しおり」をwindow11に移したいと思っています。何か方法はないでしょうか。ご教示お願い致します。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Windows11 バックアップと復元 

    Windows11で、コントロールパネルからはいって「バックアップと復元」で「システムイメージの作成」で、まるごとバックアップを外付けHDDに、取りました。 2回目やったら、同じフォルダー名で内容が更新されたようでした。これフォルダー名を少し変えて2個作成したら、バックアップを戻すことができなかったのですが、この論理だと外付けHDDがフォルダーの数だけ必要になってしまうのですが、 一つのHDDに、複数のバックアップを保存することは、できないのでしょうか? そしてバックアップを戻すときに、好きなバックアップを選べないのでしょうか? システムイメージバックアップの選択画面で、添付の写真の通り、選べそうなんですが、1個しか表示されません。

  • 「ヴィールス感染」詐欺広告対策

    PCでインターネト使用中に「あなたのPCはVirusに感染している。指定された番号に電話をしろ」という詐欺広告が出て、この画面が消せない。指定の電話番号は国内ではなく外国。PCを落とすのにはPCの電源ボタンで強制シャットダウンするしかない。このような迷惑広告が出たときの対処方法(詐欺広告を落とす方法、および対策)を教えてください。小生のPCは富士通のノートでLifebook-A、OSはWindows11 です。

  • fmvのノートをwihiでつなぎたい

    ノートパソコンをwihiでつなぎたいのですが、画面右下にwihiの管理が見つかりません。wihiの管理の出し方を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • RP-HTX20Bについて

    先日数年前から使ってたイヤホン(ATH-CK330XBT)が使えなくなり新しくタイトルにも書いてある品番のパナソニック製のワイヤレスステレオインサイドイヤホンを購入しました。 新しく繋ぎ直さなきゃいけないので今使ってるPC(品名FMV LIFEBOOK AH78/G2)(型名FMVA78G2LZ)と接続しようとしたのですが、PC側もイヤホン側も一度再起動したのですが、Bluetooth接続(正確にはデバイスの追加)されなくて困っています。 一応ネットで原因とかも調べたのですが当方機械音痴なためこれといった原因も分からずじまいなので有識者の方の意見が知りたいです ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Windows11 タスクバーのアイコン移動

    Windows11 PRO 23H2 です。画面下のタスクバーのセンターにスタート・edge等のアイコンを表示して使用しております。この中に、PRE Copilotのアイコンも表示されていました。PCの完全シャットダウンを行うために、Shiftキーを押しながらシャットダウンを行ったせいか(これが原因かどうかは不明)、PRE Copilotのアイコンのみがタスクバーの左側に表示されるようになりました(画像参照)。PRE Copilotのアイコンを元のようにタスクバーのセンターに移動させたいのですが、やり方がわかりません。 よろしく、お願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Windows11 回復ドライブ 個人データ 回復

    Windows11の回復ドライブをUSBメモリーに作成して、BIOS起動で復元した場合、個人データとか、別途インストールしたゲームとか、復元するのでしょうか? それともWindows11をクリーンインストールしたような復元と考えてよろしいのでしょうか?

  • Windows11 インストール リセット 回復

    Windows11pro 64bitをマイクロソフトホームページからダウンロードして、BIOS起動用Windows11インストールDVDを作成しました。 以下 このDVDを(甲)とする。 次に Windows11 の画面から「回復オプション」の「PCをリセットする」「アプリ、個人ファイル、設定をすべて削除する」「クラウドからのダウンロード」の順に選択して、初期化した。この初期化方法を(乙)とする。 自分は、中古パソコンを購入して、(乙)を選択して、使っております。 質問:甲と乙では、どちらの方法でも、効果は同じでしょうか? 

  • マウスとキーボードが反応しなくなった

    少し退席して戻ってきたら、ワイヤレスのマウスとキーボードの両方が全く反応しなくなっていました。(確認した所、電池は切れていませんでした) 設定を開いて確認しようにも、マウスもキーボードも使えず開けなかった為、翌日有線タイプの安いやつを買ってとりあえず繋げております。 再度ペアリング等もしましたが、うんともスンとも言わずで何が原因なのか分かりません。 以下の方法は試したのですが駄目でした。 ・PCを再起動 ・マウスとキーボードの電源を入れ直してみる ・再度ペアリング(電源ONでCONNECTボタンを押しながら) ・電池を入れ直す ・1晩置いて再度試してみる どうか解決策を教えていただけないでしょうか。 何卒よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • FMV ESPRIMO FXE2B

    edge起動後、ほぼ直ちにフリーズし、応答なしの表示がでます。直ちに応答しなくなるため、歴削除や設定変更もできません。この質問は問題のあるアカウントとは別のアカウントで、同一機から投稿しています。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • デスクトップのファイルフォルダを定期的に移動したい

    デスクトップのファイル、フォルダを定期的に移動できるソフト、アプリはないでしょうか? 振り分けなどは必要ありません。例えば1日に一回デスクトップにあるファイル、フォルダを特定にフォルダに移せればそれでOKです。 こちらはWindows11homeを使っています。

  • ドライバーを更新したら音が出な

    富士通ノートパソコン WA/E2です。 Windowsアップデートしたら音が出なくなった。 自動にてスキャンしたが、オーディオドライバーの問題と出て更新しました。しかしそれでも音が出ません。ドライバーは、Realteck Audio Driver 6.08924.1です。 どうしたら良いですか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Noxplayerが重すぎる助けてください

    NoxplayerでLINEを使っているのですが、重すぎて開くことすらできません。開こうとするとすぐNoxplayerが再起動?して、andoroidのロゴが出ます。 私は機械に詳しくないので分かりませんが、画像のようにデスクトップ上で「Noxplayer」でなく「LINE-Noxplayer」と表示されるようになってから、重くなったように感じます。 ネットで見かけた「管理者として実行」や「Google Playの無効化」は試しましたが、あまり大きな変化はありませんでした。 ちなみに、NoxplayerにはLINE以外のアプリは入れていません。 使っているPCはLAVIE、バージョンはWin11です。 このような場合の対処法、また「LINE-Noxplayer」と表示される理由を教えていただきたいです。LINEに半年以上ログインできず困っています…お願いします!!

  • esprimo FH60H3

    初期セットアップを実行しようとしたのですが、キーボードとマウスが認識しません。取扱説明書の通りにやっても駄目でした。どうしたら良いかアドバイス頂けるとありがたいです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Win11 DVD-RW のセッションを閉じる方法

    お世話になります。 Windows10 へ地デジ録画(CPRM)した DVD-RW を挿入し ディスクの取り出し時には 「取り出しの準備中  お待ちください。セッションを閉じて、ディスク  が他のコンピュータで使用できるようにしています。」 が表示され、セッションを閉じる事ができました。 Windows 11 Pro (64 ビット 23H2)で、この機能を行うには、 どの様にすれば宜しいでのしょうか? ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 最初の変換候補が透明でわからない

    Windows11、ATOK2017の環境で、office2019を使用しています。 Word、Outlookで日本語変換を行った際に(スペースキーを一度押した際に)、第一候補が透明になってしまい確認することが出来ません。もう一度をスペースを押すと第一方補を含む候補がプルダウンされますので、確認はできますが第二候補にカーソルが移っています。なお、PowerPoint、Exelではその様なことはありません。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Windows 11へパソコン引っ越し、

    パソコンのスキルとしては中くらいです,今のパソコンは Windows 10で C ドライブが SSD ドライブが HDD と別れていますのでデータとかの移行はそんなに難しくないと思うんですが, C ドライブに入っている今使っているアプリ,、ソフト、の移行が簡単にできないと思います,あんまりパソコンのスキルのない私に Windows 11へ良い引っ越しソフトがあれば教えていただけませんか。