住民票

全283件中1~20件表示
  • 報酬付き

    住民票

    16歳のアメリカ人高校生です。今夏休みの間日本に帰国しているのですがバイトをするのに住民票が必要です。自分はまだ持っていませんけど親に言ってもめんどくさがれます。一応日本のパスポートも持っているんですけど住民票ってどうやってもらうんですか?パスポートを市役所に自分で持っていって簡単に作れるものですか?ありがとうございます。

  • 住民登録の根拠は

    市役所窓口で住民異動届けますがこの根拠は何法ですか? 世帯とは、世帯主とは、、などなど何を読めばわかりやすいですか?

    • ベストアンサー
    • noname#260395
    • 住民票
    • 回答数1
  • 住民登録について

    婚姻届出す時同時に住民登録の世帯主変更をされると思うのですが、このとき、夫と妻で別の世帯を作るつまりそれぞれ世帯主で同じ住所ってできますか?前に別の自治体でやったことあるんですけど、法的根拠って民法とかどこかにありますか??

    • ベストアンサー
    • noname#260395
    • 住民票
    • 回答数3
  • 住民票を取得する8士業の職務権限について

    海事代理士の戸籍や住民票を職務権限で取得するには、海あり県でないと申請は不自然となり、通りませんか? よろしくお願いいたします。

  • 同居で住民票の住所(地番)を変えることは可能か?

    お世話になります。 年老いた両親が一応 同居はしているものの、ほぼ家庭内別居の状態となっています。母が言うには父と住民票上で父と同じ家に住んでいるというのさえ嫌とのこと。 両親の住む家は庭の土地を買い増ししたり増築したりで、土地がかなり変形でして、地番が4つ(4筆)に分かれています。同居解消は出来ないけれど、書類上だけでも違う世帯に住んでいることにしたいので、父とは別の地番へ住民票を移したいというのですが、実際にそのような事は可能なのでしょうか? 役所に行って聞けば良いとは思うのですが、予備知識を身に付けたいのと、そもそも無理な事なのかどうかを知りたく、こちらに質問をさせて頂きました。 うまく説明出来ず、分かりにくい文章で申し訳ありません。私も早朝から母の涙交じりの電話攻撃に疲れ、困り切っております。何かご存知の方、お知恵をお貸しいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 住民票の記載について

    住民票の記載についてご教示いただければと思います。 実家のA市から隣のB市に移り私が世帯主、彼女が同居人という形で住民登録をしました。 しかし訳あってお別れをしB市からA市に住民票を移動しました。 更にその後A市からC市に引越しをし住民票も移動しました。 その場合ですと、違う市に住民票を何回か移動させているので住民票の記載には同居人がいた記載はされませんでしょうか? 全くの無知な為ご教示いただければ幸いです。

  • 住民票について

    町役場の方へ、 ● 本人の本籍入り住民票 ● 緊急連絡先の本籍入り住民票 を提出します。 . 本人と緊急連絡先が同一世帯である場合、世帯全体の本籍入り住民票一枚で大丈夫でしょうか?

  • 住民票の代わりにマイナンバーカード

    住民票の提出を求められても、 発行せずマイナンバーカードを持っていけば 問題無いのでしょうか?

  • こんにちは

    高一です。 私の家は父親が結構頭おかしくて母に精神的にまいるようなことを沢山言ったり兄にも罵倒したり暴力をふるったりしています。この前特にひどく怒っていて私が母になんで離婚しないのか聞いたら兄も離婚して欲しいと言っていたらしく離婚すると言ってくれました。しかし多分母はかなり父のことを恐れているため離婚して欲しいと言えないと思います。(言ったらなにされるか分からないので。)離婚について母がどう考えているか知りたくて母の携帯の検索履歴を見てみたら私の高校に近い中古マンションを探していたり、父が精神疾患を持っていた場合離婚成立したあとどうなるのかなどを検索していました。また検索履歴の中に夜逃げ、夜逃げを手伝う業者などを調べていました。私が他のサイトで調べたら夜逃げをしたら学校に行けなくなる、住民票が今住んでいる家のままになり変えるとしたら父に引越し先がバレるなど書いていました。これらは本当なのですか?

    • 締切済み
    • noname#259630
    • 住民票
    • 回答数2
  • 同一生計だが住所が違う

    現在アパート暮らしの私は母親と同居し、生計を同一にしています。 母は住所を実家に置いたままにしており、郵便物は転送している形です。 (父のDVがあるため、住民票はそのままで私の所に住まいしている状態です) この度転職をし、新たに書類を提出することになったのですが、その際、住所が違うため扶養に入れるためには仕送りの事実が必要だと言われました。 同じアパートで暮らしているため、仕送りの事実がありません。 以前勤めていた会社では、第三者である社長のサインを記載した同一生計の証明書を提出した覚えがあるのですが、その書類の入手の仕方がわかりません。 母は年金受給者ですが、まだ75歳には達していないため、税務上と健康保険の両方の扶養が必要です。 同一生計の証明書はどこで手に入れる事ができるのでしょうか?

  • ホテル暮らしは住民票住所があっても住所不定の扱い?

    ホテル暮らしは住民票住所があっても住所不定の扱いになるのでしょうか?

  • 世帯主交代について

    夫が家の世帯主だったのですが、病気のためにリタイア →会社から住宅手当をもらうため、自分が世帯主になることは可能ですか?

  • 会社の社屋を住所登録できるか?

    親戚が持つ会社のビルの空いている一室を住所登録できますか? 転入届けを役所が受けつけるでしょうか? 会社で寝泊まりしていることがあります。

  • マイナンバーカード 電子証明書

    作った際にこちらの機能をつけて更新の案内が来たのですが 利用した記憶がなく、更新した方がいいのでしょうか どういう人はつけたままのほうがいいでしょうか また、期限が切れて再発行の手続きよりは更新のほうが利用したいなと思った時のために面倒なく簡単ですか

  • 住民票について

    夫が逮捕、勾留されています。 おそらく起訴され、留置所継続か拘置所へ移送されます。 協議離婚は成立してますが、まだ届けを出せずにいます。なぜなら、この状態で離婚し、妻と子供だけで転居する場合、夫の住所がどうなるかが気がかりです。 家は解約して転居しますので、夫だけ現住所に残す選択はありません。一緒に住まないので、私たちと同じ新居への転出もしません。 更に夫は身元引受け人がおらず、移動先の住所がありません。 児童扶養手当の申請の際、元夫の転出先住所を記載しなければならないのですが、これから拘置所(留置所かもしれませんが)に行く予定の夫の住所は、拘置所の住所になるのでしょうか。それとも住所不定になるのでしょうか。

  • 住所変更のタイミング

    派遣の仕事で県外へ移住が決まったのですが なにせ転居届ができても転入届を出す暇がない(役所に行く暇がない) 仕事は二交代ですが、教育が終わるまで日専なんで平日休みがありません ヤバいです おそらく二か月後なんですが、その時に住所変更でも大丈夫ですよね? 県外と言っても隣なので高速で一時間半程度の場所で、荷物の移動などもあるんで、一時の休日は、頻繁に帰ると思います 何年も居てしない訳じゃないから大丈夫ですよね? てか大丈夫じゃないと言われてもどうもできないんですけどね…笑笑m

  • 世帯主が死亡、14日以内に申請をしていない

    5年ほど前まで祖母が世帯主とし二人で一緒に暮らしておりました。 結婚を期に海外へ移り住み、住民票は外しその祖母が1年前に亡くなりました。 当日海外在住でもあり、世帯主の変更届を14日以内に申請しませんでした。 しかし、日本への本帰国が決まりまだ残っている祖母の家で私達、家族で新しく生活を始める準備を始めることになりました。 ここで質問ですが、この際住民票を元の祖母の家に戻す事は可能でしょうか? そして、世帯主は夫が外国人なので私になると思いますがどのような手続きをしたら良いか分かる方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。

  • 世帯分離について

    役所に世帯分離の届をしに行ったら、聞き取りされ私の名義のガス、水道、電気、家賃の領収書を1年分提出しないと届けは出せないと言われました。 保険も親とは別の社会保険に入り、税等の扶養などもなく要件は満たしているから領収書の提出したら世帯分離出来ると言われましたが同居のため提出出来ません… 役所の人からは世帯分離はアパートに住んでる人が使う制度で同居してる人が使う制度ではないから領収書を出してくれと… 世帯分離に領収書を出さないといけない義務はあるんでしょうか? 領収書が必要条件だ国に提出しないといけないの一点張りで… 届け出用紙すらもらえませんでした。 世帯分離には領収書は必要ですか?領収書が無いと届け出出来ないのでしょうか? 市のホームページには必要なのは身分証明書と入っていれば国保しか書いてませんでした。 世帯分離したことある方、詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 生活保護で

    スマホ買うのに住民票なぜいるんですか

  • 市町村は個人情報を勝手に調べる権限はあるのですか

    一昨年、母が亡くなたため、空き家になっている実家の管理をしています。 市町村のごみ担当から電話があり、ごみを捨てるのは居所に限りますという事です。 ごみの件は話がつきましたが、私の住所をどのように調べたのか聞くと、市町村には調べる権限があるという事でした。 (私と同姓同名の人が同じ市町村にいまして、その人の住所を私の住所と勘違いしています) 住民課や、保険課、固定資産税課等は住所を調べることはできると思いますが、ごみ収集の担当課にもそのような権限があるのでしょうか? 疑問に持ったのでしつもんしました 。