気象・気候

全708件中81~100件表示
  • 雲の輪について

    季節としては夏に多いと感じていますが、地平線や水平線上に低い雲が連なり、海側だけとかではなく、日によっては360度の輪になっていることも多々あります。そして、このような雲があるとき、自分がいつもその中心に位置しているように感じます。 そこで、私の質問は以下となります: どうして雲はいつも私を中心として、その周囲にできるのでしょうか? もちろん雲は、私がいる位置など知りません。この現象は、私の居住地域以外でも同時に起きている可能性があると推測されます(例えば、TVなどのロケ番組を見ていると、それぞれの場所に同様の雲が見られることが多々あります)。因みに、「雲を視認できる距離は数十キロ」との記述をネットで見たことがあります。これが正しければ、私が見ている雲の輪が、日本列島、さらには地球全体にまたがるような大きさであるとは考えられません(もしそんな大きな輪であれば、どこにいても自分が中心にいるかのように感じられるかもしれませんが)。また、このような雲の輪があちこちにたくさん存在するというも不自然な気がします。もしそうであれば、自分が輪の中心ではなく、端のほうにいるように見える時もあっていいはずです。

  • 天気予報の「藤沢」とは?

    気象庁のホームページによると、神奈川県の天気予報は「東部(横浜)」と「西部(小田原)」の2つとなっていますが、テレビの天気予報では「相模原」や「藤沢」が出ています。どのように予報を発表しているか教えてください。

  • 苫小牧や室蘭から札幌のほうに雲が流れて行っているの

    苫小牧や室蘭から札幌のほうに雲が流れて行っているのに、なぜ札幌のほうに来ると雲が消えるのですか。胆振地方と石狩地方の境が雲があるところとないところの境になっている感じです。 https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#6/38.497/139.252/&elem=color&contents=himawari

  • 砂漠

    地図を見ると赤道から北側へ数千kmの地帯、南側へ数千kmの地帯に広大な砂漠が有ります。 ほんの数千年前は緑地だったのですが、何故この辺りに砂漠が広がっているのでしょうか? 雨が降らないからは分かりますが、何で雨が降らないからの? ということです。 ざっくり言うと、赤道辺りが太陽に近く暑いからというイメージですが、先の付近なのは何故? 知りたいのは事実で、想像じゃないですから、知らないのに無理して答えないで下さい。 知ってる人だけ、よろしくお願いします。

  • 明日は場所によっては大雨ですが不安?

    明日は場所によっては大雨になるようですがかなり不安ですか?

  • アスファルト上の気温の計算方法があれば

    観測気温というのは、芝生の日陰で風通しがよく地面から1.5mの場所で測られた数値ですよね。 では、駐車場などのアスファルトの上で直射日光が当たる条件だとどのくらいの気温になるかというのは計算で出せるのでしょうか? 猛暑日にはアスファルト上は50度くらいになるので、気温に1.4〜1.5倍を掛け算すれば良いのかなという体感です。

  • 日照時間の長い都道府県

    北国に住んでいて、冬季うつになりやすいので移住を検討しています。 冬季うつは秋冬の日照時間の短さが関係しています。 気温の低い高緯度地域で発症率が高いそうです。 低緯度地域でも天候が不安定になりやすい場所だと発症率が上がるみたいです。 とにかく南に行けばいいのかと思いましたが、日照時間のランキングを調べてみると山梨が1位だったり、関東地域も結構上位に入っています。 地理が苦手だったので地形や天気のことが難しいです。 あたたかくて、天候が安定していて、秋冬でも日照時間が長い、低緯度地域はどこでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 冬の北近畿は長野県北部より寒い、〇か×か。

    冬の北近畿は長野県北部より寒い、〇か×か。

  • 1998年の夏て雨が多くなかったですかよろしくお願

    1998年の夏て雨が多くなかったですかよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

  • 毎日お疲れ様です

    そろそろ梅雨明け? 連日暑いですね(^^; みなさんはどんな飲み物で 水分補給してますか?

  • 梅雨明けは?

    関東地方はもう?梅雨明けしましたか?

  • 今年の夏は長いですかね

    今年の夏は暑くて、期間が長いですかね。私の住む地域では、今梅雨後半に入りましたが、もう気温、30度。湿度、70%を超えています。梅雨明けは近いでしょうが、今年は相当、期間が長いでしょうか?如何しょうか?お答えください。

  • 昨日の静岡市のひょう、未明と日中に降ったようですが

    注意報とか出てました?

  • ウェザーニュースアプリについて

    ウェザーニュースアプリの1時間降雨量が10分置きぐらいにコロコロ変わるのは何なんですか? 3ミリと20ミリは相当違うと思うんですけど。 むしろあてにならないというか…

  • 今日の岡山は最低気温がなぜ午後2時になっているので

    今日の岡山は最低気温がなぜ午後2時になっているのですか。寒気の影響を受ける時期ではないです。日照がなくなったタイミングで気温が急激に下がっていますが、放射冷却の影響を受けやすい朝ではなくなぜ昼が最低気温になっているのですか。

  • 北日本は最高気温の正偏差が大きくなることが多いのに

    北日本は最高気温の正偏差が大きくなることが多いのに、なぜ西日本は最高気温の正偏差が大きくなることが少ないのですか。 仙台は今の時期の平年の最高気温は24℃で予想が28度や29℃と、正偏差+4℃や+5℃の予想が多いですが、 岡山は平年の最高気温が28℃で予想が29℃や30℃と、正偏差+1度や+2度の予想で、仙台とあまり変わらないくらいか少し高いくらいの予想です。北日本がそれくらい正偏差が大きくなるなら、西日本は猛暑日に近いくらいの予想があってもいいくらいなのに、なぜ西日本は正偏差があまり大きくならないのですか。

  • 一週間ずっと雨予報の週でも降らない可能性は?

    ある地域の週間天気予報で、今日18時時点で来週月曜から再来週月曜まで毎日降水確率50~90%以上の雨予報です。 来週土曜日に野外での予定があるのでせめて曇りを願っていますが、一週間雨が降る予報で運良く雨回避できる日がある可能性はかなり低いですよね…

  • 線状降水帯とはなんですかよろしくお願いします

    線状降水帯とはなんですかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 寝られないです

    中学生です。もう外が明るくなり始めています。。もうこのまま起きていても大丈夫ですかね、、?今日は休みなので。。

  • 林の横が涼しい理由

    市街地にある林の横を通るとき、体感できるくらい涼しく感じるのはなぜですか?土が熱を吸収しているのですか?しかし風で気温は外部と均一にならないのでしょうか?