人生相談

全28100件中141~160件表示
  • 報酬付き

    外国人嫌いで何がわるいのですか?

    〜が嫌いなことをひどく非難される世の中ですが、何かを嫌いなことが、誰かを嫌いなことがそんなにいけないことですか?

  • 人生初めての誹謗中傷を受けています

    41歳の男性です。 2年前に職場の人間関係のストレスで勤続20年の会社を退職しました。社長が、2社掛け持ちしている為、退職時にそちらの会社に誘われ、転職しました。 少人数の零細企業で、管理職の私が退職した為、前職は業績が大きく傾き、約半分まで事業縮小(それに伴う人員削減)にまでなりました。 それとは対照的に、現職は私の加入により、業績が上がり、設備投資や増員など黒字経営が出来ています。 ここからが問題なのですが、前職の退職原因が、別の管理職(50代女性)との軋轢なのですが、その管理職とその派閥から誹謗中傷を受けており、非常に精神的に参っております。 知らなければ良かったのですが、前職の同僚との世間話から『あいつらが根も葉もない噂を立てて悪口を言っている』との話を聞いてしまいました。 正直、別の会社だし、気にしなければ良いのですが、今までの人生で人間関係で特に問題もなく、喧嘩や言い争いとも無縁でここまで人に嫌われる事もなかった為、かなりショックを受けてしまい、心療内科を受診刷るまでになってしまいました。 ご相談なのですが、似たようなご経験のある方、どのように対処されたか、また考え方や受け流し方など、何でも良いのでアドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 報酬付き

    世の中のレベルが高く感じる

    YouTubeのコメ欄やゆっくり動画に出てくるなんJ民、YouTubeLiveの配信者(YouTuber)やそのリスナー等、ネット上の人達のレベルが高く感じます。何に対してのレベルかと言うと、一般常識や当たり前基準、人間性、倫理観といった人間の根底的な部分に対してです。 例えば就活の逆質問で面接官も返答に困るようなかしこまった難しい質問してる人がたまにいますが、そのような「ちょっと何言ってるか分からない」状態がネット上で繰り広げられてる感じです。 しかしながら、私の両親や祖父母、友人、恋人等の身近にいる人はネット上のレベルより低く感じます。 図解にすると「ネット上>私>身近な人」のような感覚です。 例えば「20代は1番成長できるボーナスタイムだからどんどん挑戦して我武者羅にやろう」というネット上の声に対し、両親や祖父母は「ゆったりまったりできる所がいいよ」「そんな仕事熱心にならんくていいよ」「定時で帰れて金貰えりゃやりがいなんてどうでもいい」と言われます。また、私の友人や恋人は同い年なのですが仕事観に対して両親や祖父母と同じ考えです。 もう1つ例を挙げると「他責思考は捨てろ。自責思考を持つことが大事だ。」「周りの人や環境のせいにすんじゃねぇ。自分で決めた事なら自分のせいにしろ。」というネット上の声でも、私の身近な人達は「社会のせい」「環境のせい」「親のせい」「タイミングが悪かったせい」等と他責思考ばかりです。私も前までずっと「両親の悪い所が遺伝したせいだ」「親や教師の言う通りに生きたせいだ」「あの子があんな事言ったせいだ」という具合で『だから自分は悪くない』と自己防衛に走ってました。しかし、今は少しずつですが「両親の悪い所が遺伝してようが、それずっと言った所で何も変わんねぇよな」「親や教師の言う通りの道を選んだのも自分だよな」「あの子があんな事言う前に何かしら防げたよな、というかそんな子とつるまなきゃいいだけよな」と思考が変化していってるのが分かります。まだまだ他責思考が残ってる部分もありますが、明らかに1年前の自分より成長してる感覚があります。 自分は元々意識高い"系"で中学生の頃から自己啓発本を読んでました。自己啓発本コーナーには40代くらいのおっさんばっかりな中、1人だけ10代の自分がそこにいて立ち読みしてその本を買うことで「自分は周りとは違う」という痛い感じでした。 志望校も意識高く県内トップの高校、大学を目指してました。 ですが、意識高い割に成績がクソだったので余裕で落ちて高校も大学も滑り止めの所に進学しました。 読んでた自己啓発本も読んで満足して秒で忘れ、「これじゃダメだ!」と読書ノートの付け方の本を読んで実践しましたが継続できずノートもどっか行き、「紙のノートだからなくすし継続できないんだ!」とスマホのメモ帳につけたものの見返さず埋もれる上に継続できませんでした。 というか読書習慣ですらまともに継続出来てなかったです。 「何かを変えたい」と思い、20歳の誕生日を迎える前日にKindleUnlimitedに加入して「読まなきゃ損する!」状態を作った事で毎月最低1冊は何か読むようになりました。電子書籍なので紙の本より読むまでのハードルが下がったのも理由の1つです。 そこから読書習慣が身につき、大学の図書館にも通うようになりました。読書習慣が身につき、読書術の本や継続する本を読み放題タイトルで読んで実践して段々とネット上のレベルの高さに追いつこうとしてる段階です。まだまだ全然低いですが。 そして今21歳です。正直遅いと感じます。 「もっと早く気づいてりゃ受験失敗せずに済んだのではないか」「10代という貴重な時間を無駄にしたのではないか」と若干後悔してます。 テレビやYouTubeでは私と同い年の子、私より年下の子が活躍してるのが目に入ります。ジャンプの「カグラバチ」の著者も同い年です。19歳でデビューして21歳でジャンプで人気を誇る連載漫画家になって単行本20万分突破なんて雲の上の存在です。嫉妬で狂いそうです。だからGoogleの下に出てくる関連記事やYouTubeで「カグラバチ」に関するもの全てを非表示にしてます。 自分より年上の人が自分と同い年や自分より年下の頃に花咲かせても全然嫉妬しないんです。 今の人に嫉妬してしまいます。 これはどういう事なのでしょうか? 話が脱線してしまいましたが、ネット上の世間のレベルが高いと感じるのは自分が元々低かったのもありますが、身近な人も自分より低かったからだと思います。なら、環境を変えた方が良いのでしょうか?でもそれだと他責思考になりそうで怖くて分からないです。正直「今の環境がぬくぬくしてて気持ちいいから抜け出したくない」という思いもあります。ですが、「今のままじゃダメだ」という危機感?もあります。両方が混在している状態です。 環境を変えるには、自分のレベルを上げるにはどうすれば良いのでしょうか?

  • 報酬付き

    mbtiが全て真ん中寄りなのはなんで?

    mbti診断って、何%内向型とか、そういうのあるじゃないですか。 わたし、それが全部53%とか中間なんですよね。 これって、私の人間性はあまり育っていないということなんでしょうか?

  • 私以上にせこいことしてる人いますか?

    高校生です。最近、硬式テニスの大会があったのですが、シングルスの試合でどうしても勝ちたくて、とんでもなくひどいことをしてしまいました。経験者の方はご存じだと思いますが硬式テニスはセルフジャッジ方式なので相手が打ってきたボールがインなのかアウトなのかはボールを打たれた選手自身が判断します。私はそれを悪用して、相手が打ったボールが完全にインなのにも関わらずわざとアウトと判定しました。(ボール5、6球分くらいラインの内側で相手から見ても絶対インだと分かるような位置です。)しかも1回ではなく5、6回くらいそういうことをしました。しかも最終的に私が勝ってしまいました。結局その次の試合で負けたのでさらに上の大会に駒を進めることはなかったのですが本気で自分がやったことがきもすぎて相手の選手に土下座して自殺したいレベルです。どう思いますか。また、私よりせこいことや非人道的なこと(もちろんテニス以外でも構いません)をしたことがある人いますか。ただ私自身が楽になりたいだけなのは承知の上ですがご回答お願いします。テニス未経験の方でも構いません。

  • 報酬付き

    欲しいもの、こと

    皆さんが血眼になってまで欲しいもの、やりたいことはなんですか?よろしければ理由もお願いします。

  • 報酬付き

    都心部で

    都心部でSNSで悪い噂が拡散されて大勢から嫌われ避けられるなど生きてけないほどになったらどうしますか? 普通に生きてけないですよね。わたしがそうです。 顔が蔓延してるようで都心では生きてけないです。

  • 報酬付き

    自分を変えたい

    自分を変えたい 友人はいますが、基本1人で動いています。1人が好きだからではないです。迷惑をかけたくないんです。 僕は精神的にとても未熟です。これからは1人で生きていかなきゃ行けないのに、辛くなったら他人に頼ろうとする甘ったれです。寂しくても「自立」の為に1人でいます。 早く自立して1人で生きれる様にならないと、みんなから鬱陶しがられてしまう。恋愛だって、1人で生きれない人に恋愛する資格はない。そう無意識に思っています。 でもきっとこう思う自分はおかしいんです。もし自分と同じ様な事を言ってる人がいたら、「大丈夫。頑張ったね」と間違いなく言えます。でも、そう思っても、自分のコントロールができません。もはや素の自分がわかりません。 「自立したい」と思うと同時に、自己嫌悪をやめたいです。毎日自分を罵倒し続けながら生きるのに疲れました。変わり方を誰か教えてください。

  • おしゃれ めんどい 若者

    なんでデートの時以外もおしゃれして生きて行かないとあかんの?このせかいは。く◯が!!!!!!

  • 准看護師の悩みです。

    34歳女です。 労働環境も給与も良く居心地の良い会社を辞め、あまり歓迎されない資格と気付きながら2年をかけて准看護師を取って、 結婚できるラストチャンスなのに(35歳以降女が結婚できる確率は東大に入るより難しいらしいです)正看護師を取るために進学して、 家庭も持てず、卒業時は借金が150万円できる見込みです。 (働けるかどうかにより借金の額は変わるかもしれませんが) 我ながら頭がおかしい。 准看護学校に通っている頃から頭がおかしいと自覚しつつ、おかしい頭でまた決断し、もう 本当にどうしようもなくないですか。 最近は自暴自棄になっていて、セルフネグレクトっぽくなっています。 客観的に見て、視野狭窄になっている、こう考え直せばいいんじゃない、自分ならこうするなど、ありますでしょうか。 自殺もときどき考えるのですが、きょうだいが結婚したばかりなのでせめて数年は控えておきたいです。

  • 美人から見て、不美人の頑張りは滑稽ですか?

    ネットで、「自分は美人と周りから言われる」という女性の書き込みを見ます。 彼女らは、自分は若い頃から蝶よ花よとチヤホヤされ、常に高待遇だった。今は優しくて高年収の旦那に甘やかされて悠々と主婦をやっている。この美貌で生まれてよかった。 母親がブスの子どもは可哀想。自分の子どもは私達に似て良かった。 学歴のいいブスは男に相手にされないから、勉強しかやることがなかったのね。 仕事にしがみつくブスって本当に惨めね。やっぱり独身ブスって見た目も中身も醜いわ、などと書いています。 ネットだけの話ではなく。現実の若くて可愛い女性社員も、独身の先輩女性社員を見て「あんな風にだけはなりたくない。結婚できず仕事にしがみつくなんて惨め。私はもうすぐ寿退社するけどね」と笑っていました。 表面的には仲良くしていますが、美人社員だけで集まってブス社員の悪口でお昼休みは盛り上がっています。 ブスが学歴が良くても出世していても、「モテないからそうするしかないんだものね」と男女問わず下に見られている印象があります。 やはり美人の人から見て、不美人の頑張ってる姿って「そんなことしても無駄なのになぁ。生まれ持っての美人には勝てないのに」と滑稽に感じるものですか?

  • 人間、自分と違う人には興味ないのでしょうか

    例えば毎日のように「大谷大谷大谷」ってニュースで言っていますが、そもそも私は野球部でもないし、野球も見ないのでなんか別にって感じです。 偉業なのかもしれないですが、興味ないものは興味ないとも思います。 普通ですか?

  • 異性の人とカラオケ行くの緊張します

    ジモティーというアプリで音楽サークルを探していてその時に見つけたギターを弾くので歌ってくれる人募集というページに応募したら住んでいる場所が近いということで合わせてみましょうということになりました。 カラオケでギターと私の歌で合わせようという話になったのですが少し不安です。自意識過剰かもしれませんが警戒すべきでしょうか?私は良い年した大人ですが異性とカラオケ(密室な場所)にいったことながないので緊張します。その人のプロフには営業、宗教勧誘、無理な飲み会誘い禁止と書いてあるのでとくに問題ないですかね…

  • 世の中顔ですよね

    世の中顔ですよね? インスタの美男美女カップル 私の好きなモデルも顔がいいからフォロワー多くて充実してる 私は顔が良くないから恋人も出来ず20代もあっという間に終わりそうです 美男美女は求めてないけどもうデートもできないんじゃないかって思います 誰でもいいわけじゃないんです 世の中お金出せば出来ますが、それじゃ意味ないんです

  • 金持ち自慢に耐えられない人

    金持ち自慢に「耐えられる人」と「耐えられない人」の違いとは? 私は誰かに金持ち自慢をされても「耐えられる人」です。全然平気。 ところが、金持ち自慢に「耐えられない人」がいるようです。 この「耐えられない人」の心理を教えてください!!

  • 自己否定感と孤独

    質問させていただきます。私は学生時代、いじめに遭い不登校を経験し、人間不信に陥りました。現在、私が最も苦しんでいるのは、過去の出来事が原因で生じた強迫性障害に近い自責思考です。たとえば、SNSで友人たちが楽しそうにしている写真を見ると、無意識のうちに「自分は友達ができない、嫌われる存在だ」と自分を責めてしまいます。 日常生活でも、「人から避けられている」と感じることが多く、電車に乗っても隣に誰も座らないことが多いですし、並んでいるときも周りに異常にスペースが空いてしまいます。これが原因で、外出することが怖くなりました。夜になると、将来の不安やクラスメイトに笑われている場面を想像してしまい、非常に苦しんでいます。 一時的には抗不安薬を服用して症状が軽減されますが、根本的な解決には至っていません。カウンセラーへの相談や、メンタルヘルスに関するYouTube動画の視聴、書籍の閲覧、座禅なども試みましたが、あまり効果を感じられませんでした。 この無意識の自責思考を止め、少しでも前向きに生活できるようになりたいと思っています。何か良いアドバイスがあれば、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 隣の人の嘘の通報がつらいです

    先月引っ越してきて、3回も通報されています。 1回目は犬の毛が飛んでくる、 2回目はカラオケの音がうるさい、 3回目は洗濯物の柔軟剤の匂いがきついです。 うちはヨーキーなので抜け毛は極端に少ないです、 あとカラオケなんてしていません。 洗濯物は乾燥まで洗濯機がしているので匂いのもれはないはずです。 警察に通報されてしまうので対応が面倒くさいです。 通報が続くようなら引っ越すしかないのでしょうか? お隣さんにはその都度謝罪に出向いています。 これが大人な対応だと思っていたのですが、助長させてしまった対応だったんでしょうか。 相手は70代くらいの女性です。たぶん一人暮らしだと思います。(車が1台なので)

    • ベストアンサー
    • noname#260976
    • 人生相談
    • 回答数5
  • 他人 仲良し男女グループみたいなのに入れますか

    別に付き合っているとかではないと思いますが (たぶん中学が同じとか、高校が同じとかでしょうか) 男はその女子を名前で呼んだり、女子もその男を下の名前で呼び捨てしたりで、私はそういうのが苦手で近くにいると(うわぁ…)と感じてしまいます。 「ああ、自分とは全然違うんだな」ってあるのでしょうか。

  • 大人になってから勉強しても無駄なのか

    30代、工場勤務、童貞。 今更努力しても無駄なのでしょうか? 子供の頃は周りが公園やゲームで遊んでいる中、 一切遊ばずに毎日夜遅くまで受験勉強。 それで入った中学は偏差値こそ高いものの、 いじめや暴力が横行するゴミみたいな学校。 容姿が悪い私は、学生時代同級生達が部活やって遊んで彼女作って セッ○スしている間、いじめられた記憶しかありません。 それで、高校(中高一貫校)の終わりに統合失調症を発症。 医者は私の話など半分も聞かず、大量に薬を処方するだけで、 薬漬けにされ、それから10年が過ぎました。 医者から病状は寛解したと言われました。 ですが、今更職を探すにも、まともな職などありません。 だから人がやりたくないような肉体労働を障害者雇用でやり、年収は低く、 おまけに容姿が悪いから職場でもいじめられます。 女性と会話するなんて夢物語みたいな事は、人生で一度もしたことがありません。 それでも、人生を少しでも変えなければ。そう思って、必死に自己啓発系の YouTuber(ジョージさんとか)を見漁り、あらゆる努力をしました。 瞑想、コールドシャワー、筋トレ、読書。 何ヶ月か経ち、やっと軌道に乗ったと思っていました。 そしたら、いろいろな人に言われました。 「瞑想?コールドシャワー?自己啓発系のYouTuberなんてみんな詐欺師だよー。 そんなやつらの言ういかがわしい宗教じみた事をやってもどうせ無駄だし、いずれ金をだまし取られるだけじゃないのー?」 「筋トレ?肉体労働を一生やるためなら、それもいいかもねー。でも、その気色悪い容姿じゃ女性にももてないし、どうせ才能もないだろうからスポーツなんてできないでしょー。せいぜい、低収入の肉体労働のために体でも鍛えたらー?」 「読書?あのねー、勉強ってものは学生時代に学歴をつけるためにするもんなの。 いい大人が、読書だの勉強だのって幼稚じゃないの?その年ではみんな働いてるし、勉強なんてしている人いないよ。 学生時代に勉強してこなかったからって、今更勉強してもおそすぎるんだよ」 おまけに、私が密かに憧れていた小説家になる夢で、ぼろくそに言われました。 自己啓発系の人達は、「やりたくない仕事なんてするな。自分が心からやりたいと思う仕事をしろ」と言っていたのに。スティーブジョブズのスピーチなどを引き合いに出して。それで、努力しようと前向きになっていたのに。 生きる目標も、今までやってきた努力も全否定されて、ショックでうなされています。 今更努力なんてしても無駄なんでしょうか? 夢も努力も女性関係も、何もかも全部あきらめて、低収入の誰にでもできる仕事(しかも障害者雇用)に 死ぬまで従事し、社会の不平不満をブーブー言うだけの、ゴミみたいな生活を 送るしかないのでしょうか?

  • 友達いない人は結婚しない方がいいですよね?

    私は現在28歳女性です。小学校は友達がいましたが中学高校はできず、大学はなんとなく上辺だけの友達?しかおらず卒業してすぐに疎遠になりました。学生時代の友達は誰1人いません。働きだして職場や趣味で話したりするくらいの人はできたのですが友達はいないです。 こんな私でも父親(元教師)の元教え子の男性が私を気に入ってくださったようで、男性に何度かご飯に誘われました。何度目かのお出かけで、結婚前提で彼女になってほしいと告白されました。 その男性は交友関係広く、私よりも年下ですが頼りがいがあり、優しくしっかりしています。私は前述の通りまともな友人関係築けてませんし、欠陥のある人間だと思います。だからこそ人との関わりは最低限な方が周りにとっては幸せなんです。 結婚したら嫌でも人付き合いしなければいけないと思います。子供ができたら更に必要ですよね?将来自分の子供に偏屈な性格が受け継がれたらその子が悩むことになると思います。以上のことをその男性に言って本当に結婚したいのかよく考えるべきだと言いました。彼には素晴らしく相応しい女性がいると思います。まだ若いのでやり直しはいくらでもきくと思います。 【質問】私のような友達いない人は思いやりも無いし人間性に欠陥あるので結婚しないほうが良いですよね?