からヘンな味がするのです。 ニオイもあるので、キズからウミが出ているようです。 なぜ? 「閉鎖術」というからには閉鎖されたと思っていたのですが、 スキマが開いていて、そこから残りのウミ、が出ているのでしょうか?
入れ歯安定材を使用し続けても害は有りませんか
先日、こちらのカテで、抜歯について質問した者です。 本日、地元の総合病院の口腔外科にて左上の奥から3番目の歯を抜歯しました。 化膿して膿がたまって炎症を起こしていたので、抜歯後、きれいに洗浄してもらいました。 ここまでは良かっ
6歳の男の子です。虫歯は一本もありません。 半年ほど前から乳歯が抜けて次々と永久歯に生え変わっています。 その中で、上の前歯だけ乳歯が抜けたままで 永久歯が生えてこない状態でいます。歯茎が腫れている状態です。痛みはないようです。
左側の顎から首筋にかけて痛くなったので歯医者へ行きレントゲンを撮ってもらいました。 下の奥から2番目の歯なのですが15年ぐらい前に自費で治療したゴールドのインレーの根っこの先に黒い影があり神経が死んでしまっているので神経をとって根の治療を
奥歯を根管治療していて、今2回目です。 この前先生に「歯の根っこが4本あり、3本は掃除 したけど、残りの1本が奥まで届かないから暫く治療を 続けましょう」と言われました。 もし届かなければ薬を入れます、との事なんですが、 そん
11月17日に大学病院で抜歯した右上の親知らずの根が深かったので、手術直後はかろうじて大丈夫だったのですが、術後1週間頃いつのまにか鼻腔とつながってしまったようです。うっかり軽く鼻をかんでしまったためかもしれません。切開で抜歯したので、歯茎
お世話になります。 母親の使っていた入れ歯が古く劣化しだしたので以前の歯科医に作り直してもらおうと行くと閉鎖していました。仕方なく新規の歯科医で新しく作り直したのですが何度調整してもらっても食事が噛めないと嘆いています。
矯正中ですが来月アメリカへ転居することになりました。今の状況は上の前歯4本あと5ミリ後ろへさがり、下の歯は微妙にそろっています。あと3〜4カ月あれば装置ははずし取り外しのできるものにかえられるというところです。今の装置をつけたままでも治療は
先日上の親知らずを抜きました。来週抜糸なのですが、その事を夫に何気なく言った所「抜いた後って縫うっけ?」と驚くのです。と言うのも夫は1年近く前に長期出張先の地方で下の親知らずを抜いて来た事が有って、抜糸後の消毒も再受診もせず、今に至っている
絞り込んで質問を検索
質問の状態で絞り込む
カテゴリで絞り込む
困り度で絞り込む
ありがとう数で絞り込む