網戸をきちんとしめているのですが、小さなコバエや 蚊、透明な羽虫、羽アリ、テントウムシなど、たくさん虫が入ってきます。 窓際に、アースノーマットを置いているのですが、それでも入ってきて 朝になると、死んで床に落ちてます(涙)
今朝道路に歩いている雀のヒナを見付けました。放っておけば猫や烏に食べられてしまうか、車に踏付けられてしまうと思い連れて帰りました。が、どの様の育ててよいか解りません。餌や行水、注意する点等を教えて下さい。因みに我が家には、1歳5ヶ月の子が居
……。 飛びまわる羽虫の捕獲の仕方がよく分からないので簡単な罠を教えてもらえませんか? ショウジョウバエはあまり見かけません。 近所にちょっとした草むらがあるので蚊やそれに近い羽虫は見つかります。 光
寝るときの記号「Zzz・・・」ってなぜそういう記号?
信号で停まると、フロントガラスに雪虫が止まりました。 ※雪虫というのは、北国で初雪の季節によく見られる白い綿をまとった羽虫です。 私は北国出身ですがこちらではあまり見なくて懐かしかったし、九州男児の夫に見せたいのもあったので
最近暑くなってきてから米袋に保存してあるお米の中に、小さい羽虫?のような虫がわいてくるようになりました。 「にんにくを入れておくといい」と聞いたのですがしばらく時間がたっていたためか、4,5個いれていたのに効果がありませんでした。
台所に羽虫が出て困っています。 どういう奴かというと、蠅取り紙を使ったことある人は分かると思うんですが、蠅と一緒に小さな虫が捕まってることがよくありますよね。あの小さい奴です。 体長が2mmってところでしょうか
2~3日前から自宅の近所一体に 体調5mm程の黒く小さな羽虫が大量発生して大変困っています。 日中はどこかに姿を隠しており、日が暮れた頃から 電気の洩れる明るい窓に寄って来ます。 どことなく隙間から家の中に虫が入り込みます。
台所で使える殺虫剤ご存じ無いですか? 小さな羽虫がよく出ますが普通の殺虫剤は食器や食材に付くのが怖くて使えません
最近、管理釣り場でルアー(主にスプーンです)釣りを始めた者です。 フィールドは主に「奥多摩フィッシングセンター」に通っています。 通った回数は今回を含めてまだ3度目です。 実は本日、午後から「奥多摩〜」に行って来てルアー釣りをやっ
絞り込んで質問を検索
質問の状態で絞り込む
カテゴリで絞り込む
困り度で絞り込む
ありがとう数で絞り込む