こんにちは。先日塾講師の試験・面接を無事通過し、来週から現場研修を予定しています。この期に及んで、とてつもない不安に襲われています。 先日受けた試験は、まわりの人たちが言うにはとても簡単なテストでした。なので私はパーフ
採用試験の際、模擬授業(設問解説)・面接がありまして その時の試験の担当の方が現在のバイト先校舎の教室長をされている方で わたしの模擬授業(英語をやりました)を大変評価していただいたようなのですが(いわく、大変
今春より塾講師のアルバイトをしている大学生です。早急に辞めたいと考えています。 辞めようと考えている理由は幾つかありますが、最大の理由はシフトです。 講師側の予定を考慮しないシフトの組み方。教室長に「定期試験期間は出勤
る2年生なのですが、バイトとして個別塾の講師をやってみたいと思っています。 明光義塾やTKGなどは専門学生でも採用してくれるようなのですが、実際のところ専門学生は個別塾の講師になれるのでしょうか?ちなみに専攻は『化学』です。
に大切な要素であるのは理解しているのですがその他の上にあげた要素等は一般的にはどうなのかまた社会人の学生等を講師として迎えている学習塾などをご存知の方はそういったものも一緒に教えていただけたらと思っています。 宜しくお願いします。
が出来た事とさすがに疲れてきた事もあって、室長(教室長)に出勤を減らしたい旨を伝えたところ「じゃあ、代わりの人は自分で探してね。」と言われました。 そんな事まで講師アルバイトがやらなければならないのか今一つ疑問に思
しょうか? 履歴書を持って行ったときは、勤務時間についてと、経験があるかどうか聞かれました。 担当者は教室長の方で、その方も教えているようで、忙しそうに見えました。 どのくらい待つべきでしょうか?
大学生です。 アルバイトをしたいなと思って色々探していた時に、塾講師のオープニングスタッフの募集を見つけました。 塾講師は前からやりたいなと思っていたんですが、オープニングスタッフとなるとどうなんだろって思ってしまいました。
その友人一人がガソリン代を負担していることになうります。 その教室の教室長は、送り迎えはしていません。 すごくおかしいと思いますし、その教室長が送っていけばいいと思うのですが、、、 または送迎の人を雇う・もしくは、運
大学一回生(18)です。塾講師のアルバイトをしていたのですが.... 私は個別指導の塾のある教室でアルバイトの講師をしていたのですが、先日教室長と電話で口論になってしまいました。私の所属する教室の教室長が大学の定期試験期間に
絞り込んで質問を検索
質問の状態で絞り込む
カテゴリで絞り込む
困り度で絞り込む
ありがとう数で絞り込む