無知で申し訳ありません。 なぜ戦後談話で70年たった今も日本が謝罪しなければいけないのですか? これは誰に対しての謝罪なのでしょうか。 世界ですか?中韓ですか? すでに賠償は終わっているようですが。
戦後の日本の雇用慣習とは何ですか?終身雇用と年功序列と労働組合が思い浮かびますが、これらであっていますか?また、現在はこの様な慣習がなぜなくなってきているのですか?
戦後の日本政界について解り易い本を探しています。 自民党史みたいな本でも構いません(流れが分かる様な)。 特に戦後処理にこだわってはいません。 戦後〜近年にかけての本を探してるんですが、 何から読んでいいものか分からないんです。
先ほどニュースでアメリカ合衆国での失職者が戦後最高と言ってましたが、日本では勿論第二次大戦後ですが、米国では戦後というと、どの戦争後が一般的なのでしょうか?そもそも戦後(after war)というのでしょうか? 宜しくご教示下さい。
か。京都で戦後は「応仁の乱」、鹿児島での戦後は「西南戦争」だと聞いてます。メジャーのイチローの安打記録は戦後最多とありますが、アメリカの記録なのに「戦後最多」も何もないだろうとつっこみたくなります。
安部総理が憲法改正の話をする際、戦後レジームからの脱却とかおっしゃってますよね? 結局の所、戦後レジームってなんすか? 初歩的な質問ですみません
みなさんが戦後最大のホロコースト(大虐殺事件)と思う出来事を 教えてください。
的に始めようと思いまして・・・、まず。初歩の初歩からスタートなのですが、戦前の政治と戦後の政治について詳しく知りたいと思います。特に戦後は敗戦した日本は今日の経済になるまで、どのようなことをして立て直したのかなど・・!!
戦後もうすぐ62年ですが元号以外ではわかりやすい時代の区分けですね? 戦前は(関東大)震災前、震災後とか(明治)維新前、維新後とうい区分けがあったようです ではこの「戦後」はいつまで続くのでしょうか?何も時代を大変革するような
戦後の国際関係において非同盟諸国が果たした役割とその意義についてまとめて下さい!!
絞り込んで質問を検索
質問の状態で絞り込む
カテゴリで絞り込む
困り度で絞り込む
ありがとう数で絞り込む