絵を描くことを認めて もらおうとテストも頑張っていつも学年10位以内には入るようにしています。 冬休み明けの実力テストでは6位でした。 ちゃんと母の言い付けは守るようにしていますし 毎週火,水曜日には塾にも行っています。 こ
閲覧ありがとうございます 高校2年生女子です 私は偏差値60強の属に進学校と言われる高校に通っています。 理系で物理を選択しており、得意科目は数学です 普段の定期テストでの総合順位は240人中、学年50~100位くらいで、まぁ普通くらい
す。今度学校で実力テストがあるのですが、私の行っている塾の先生は「実力テストの対策なんかしなくていい。入試のために勉強してればそれが実力テストの勉強にもなるから」と、入試のことしか考えていません。実力テストが悪くて、三者
めつけ、本来の「児童」「生徒」「受講生」を「お客様」のように扱うの何故ですか? 「駿台模試をはじめとする実力テストと受講生からの質問のレベル」から判断した難関校に合格できる目の前の受講生のレベルがここ数年間で低迷している
較的優秀だと言われる受講生を入塾テストで集めても精神的に未熟だったり、授業で反復した同じパターンの問題が実力テストに出題されると得点できない子どもが一定数以上存在してしまうのは何故でしょうか?自分の学生時代を俯瞰できない
家庭教師もつけず塾も行かない、通信教育もなし、1,2年のときは市販の参考書も買わず特別な勉強はしないだけどそれなりに母集団のレベルの高い公立中で学年トップか学年上位の成績をキープする中学生って他のお子さんと何が違うのでしょうか?中学受験に向
。 私は中学三年生の受験生です。 1、2年の頃はテスト前だけ勉強して、400点前半はとれてました。でも、実力テストで、全然点数がとれなくて、まあテスト前にいっきに覚えてただけだったので当たり前なのですが、それで最近は毎朝
先ず、数学が全くダメで1から勉強中です。 一つ勉強する上で本当に何度してもこの単元って言われると 分かるのに、模試や実力テストとなると疑問に思うところを お願いします。 何と言っても「確率」のところが全くダメです。 何がダメかと言
の時の成績は国語は4割、数1Aは8.3割、数2Bは7.9割でした。国語はもちろん最悪です。物理化学も校内実力テストで平均よりちょっと取れるくらいで悪いです。地理は無知に近いです。 数学は青チャをしています。青チャの例題
下線部Yについて上杉さんは月面上において、おもりにはたらく月の中心に向かって引っ張る力を矢印で表わそうと考えました。おもりにはたらく力の向きと大きさを解答用紙に矢印で記入しなさい。ただし、作用点は解答用紙の図の(・)とし、力の大きさは1Nを
関連する検索キーワードで質問を検索
絞り込んで質問を検索
質問の状態で絞り込む
カテゴリで絞り込む
困り度で絞り込む
ありがとう数で絞り込む