読書が好きですが、時々読むのに疲れて億劫になります。特にミステリをよく読むのですが重たいテーマの本を続けて読むとげんなりしてしまいます。 こういう時、軽く読めて笑えて愉快な気分になり爽快にしてくれる本があればなあ、と思います。 今ま
幽霊でも超常現象でもいいです。ゾ〜ッとするような本があれば教えてください。どういう類のものなのか簡単な内容も書き添えて頂けるとありがたいです。
せる何か気のきいた一言があれば、アドバイスいただけないでしょうか。 深刻ぶらず何かエスプリの聞いた、中島らも「明るい悩み相談室」風な回答をいただければ、大変嬉しいです。
タイトル通りなんですが、補足として。 ○通勤時間、電車で読みます。 ○まじめなものもけっこうですが、ちょっと「あはは」といった感じのものがいいです。 ○村上春樹氏のものは全部読んでいるので、その他でお願いします。 ○恋愛色の濃い
こんにちは。 最近、“笑える本”にはまっています。例えば、さくらももこさんのエッセイが好きです。 でも、こういう笑える本ってなかなか見つからないものです。 ここで、質問。 あなたオススメの笑える本はなんですか? ジャンルは問いま
本好きの祖父のためによく図書館で本を借りに行っています。ここ最近は「池波正太郎さんの全集を1冊と他に面白そうな本を2冊借りてきてくれ」と言われていますが、読書歴ウン十年の人間なのでいい加減ネタ切れで困っています。何かオススメの本はないでしょ
覚醒剤、大麻 ◆2002年10月 西川隆宏(DREAMS COME TRUE) 覚醒剤 ◆2003年2月 中島らも 覚せい剤、大麻、マジックマッシュルーム ◆2003年4月 翔(横浜銀蝿) 覚醒剤 ◆2004年5月 清水健太郎
と思っているのですが(蔵書数が多く、ある程度認知度が高いので。それに教育的にもクリアできるかなと←例えば、中島らもはダメだと言われたのです。) みなさん、東野氏の本でオススメ!といえば何ですか?
えーと、わたしは中島らもを敬愛しております。 彼はB級映画を好んで観るそうで、観たあとの「あたた」という痛い感じがマゾっぽくてかなりいい、というようなことをどこかのエッセイに書いていましたが、まったく同感。 ぞくぞく
お勧めの本を教えてください。 もうすぐ、退院できることになり、自宅療養になります。 そのときに本を読みたいと思います。 ただし、難解なものは遠慮したいです(笑) 当方、40代独身女性です。 よろしくお願いします。
関連する検索キーワードで質問を検索
絞り込んで質問を検索
質問の状態で絞り込む
カテゴリで絞り込む
困り度で絞り込む
ありがとう数で絞り込む