MIDI音源という言葉をよく聞きます。「音源」って何ですか? 素人には難しいのですか?音楽と趣味程度に触れ合っている者ですが、長くなってもいいので専門的なことを教えていただけるとありがたいです。 簡単に新しく創(作
フリーソフトのGM音源、またはXG音源ってありますか?
midiで、ソフトシンセサイザー等のソフト音源を使うと若干の発音のずれが生じます。 それも、GS,XGはそれぞれずれる時間(発音応答時間?)も違います。 オンボードの音源は大したずれは生じません。 それらの気に入っ
っているのですが、PC内蔵音源ではそれほど良い音が出ないものだと聞いて最近、midi音源について調べるようになりました。 しかし、フリーの音源、外部音源、外部音源モジュール、ソフトウェア音源などと様々な種類のものが出て
MacOSX10.8で使える音源編集ソフトを探しています。 音源を分割したり、頭を切ったりする程度でかまいません。音源を繋げたりできると助かります。フリーソフトがあれば教えて下さい。
最近、ハードの音源モジュールって廃れてきてるんですか? 十年ほど前に某メーカーのDTMパッケージを買ったことがあります。 そのころは某R社や某Y社をはじめ、数社がシーケンサーとMIDI音源からなるパッケージを出してましたね。
ーボードにつないでいたMIDI音源が壊れてしまい、入力中に音を確認することができなくなってしまいました。そこで、パソコンでリアルタイム入力しながら入力中の音を再生させたいのですが、良いソフトはないでしょうか。
まだ殆ど素人なのですが、音源制作がしたいのですが、 R&BやJ−POPなどの音源制作をしたいと思っています。 テクノやトランスなどの音も出せるようなソフトで 素人でも出来るようなソフトをご存じの方いらっしゃいましたら
曲の要らない部分を切り取れる音源編集ソフトを探しています。 できるだけ高性能なものを使いたいのですが なかなかみつかりませんorz もし良いのがありましたらご紹介いただけないでしょうか? お願いします。
"PCR-M80"なるMIDIキーボードを使っています。他に別個の音源やソフトは使っていません。音源はHS付属のものです。 で、いくつか曲を作って、HS内の機能で、HS付属のソフトシンセで音を鳴らしてオーディオデータに変えて、エフ
関連する検索キーワードで質問を検索
絞り込んで質問を検索
質問の状態で絞り込む
カテゴリで絞り込む
困り度で絞り込む
ありがとう数で絞り込む