検索結果

epson プロジェクター 起動

全52件中1~20件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • プロジェクタの無線接続

    プロジェクタをWin10にて無線接続しています。建屋内の別の会社にてもEPSONのプロジェクタを使用しているようです。 プロジェクタを無線接続しているとき、別の会社のプロジェクタが起動すると接続が中断されることがあります。 接続の優先順位をつける方法を調べていますが、プロジェクタの接続画面に関する書き込みが見つかりません。 どのようにすれば切断を防げるでしょうか? 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • tw-8400wの映像について

    tw-8400wを使用しております。 ps4→ヤマハアンプ→プロジェクターという接続です。 たまにですが、プロジェクターを立ち上げると映像がついたり消えたりします。音は出ているので、信号は通っていると思っています。 プロジェクターを再起動すると、映像は通常にもどります。 これは故障なのか普通なのか教えていただきたいです。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プロジェクターでDVDが見れない

    EMP-740のプロジェクターを使っています。 VGAを使って、PCの画面を映すことはできます。 しかし、PCでDVDを再生して、プロジェクターに映そうとすると、DVDが停止してしまい見れません。 再起動しても、変化はありません。 解決策を教えてほしいです。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • モバイルプロジェクタの無線接続について

    モバイルプロジェクタ EB-1776Wの無線接続についてのご質問です。 中古で購入したため、ドライバソフトEasyMP Network Projection(V.2.87)はEPSONのウェブサイトからダウンロードしました。ドライバを起動したのですが、プロジェクタが見つからないとメッセージが出てしまいました。 次にワイヤレスネットワーク接続でプロジェクタのWiFiと思われるネットワークに接続しようとしたのですが、セキュリティキーの入力画面が出てきて、そこから先には進めなくなりました。 どのようにすれば接続できるのか、ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただませんでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • Epson LS800 プロジェクターHDMI連動

    HDMI 連動機能を有効に設定しましたが,HDMI設備を起動するとプロジェクターは一応電源は入るが、入力は該当するHDMI入力に切り替えてくれません。毎回チューナーをオンにした後にプロジェクターの入力も切り替え無いと視聴出来ません。 HDMI設備の電源を落とす時もプロジェクターの電源を自動的にオフにしてくれません、No Signalのままずっと待機するようです ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プロジェクターEH-TW8300の電源が入らない

    10日前位に映画を見て、昨日、映画を見ようとプロジェクターの電源をリモコンで起動しょうとしたのですがプロジェクターの電源が入らなくなりました。コンセントを抜いて入れたりしましたが、電源は入らないままです。何か原因が解る方はいらっしゃいますか?宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • モニタを映らない設定にしてしまいました

    大変困っています。教えてくださいm(__)m プロジェクタとPCを無線でつないでいます。 プロジェクタで動画を写そうと 画面のプロパティ→設定で、プロジェクタをプライマリにして ノートPCのモニタの接続を切ったら 設定変更のとき、プロジェクタとの(無線の)接続が切れてしまい プロジェクタは待機の画面に… で、PCのモニタも接続を切ったので当然何も映らなくなり どこからも画面がみれなくなってしまいました; 再起動したら直るかもと、浅はかに思い やってみましたが効果なし… この状態からもとに戻す方法はあるでしょうか? お分かりの方いらっしゃいましたら助けて頂きたいです どうぞよろしくお願いします PC:FMV NB75S OS:WinXp Home プロジェクタ:エプソンEMP-1705

    • yunfi
    • 回答数1
  • Projectorをパソコンに繋いでおります。

    Projectorをパソコンに繋いでおります。 通常はProjectorとPCの両方が表示状態です。 そこで、PC側は表示のままで、Projector の表示を中断する方法を 教えて下さい。 聞きかじりで、Fn+F8 を押すことに寄り、切り替わると思っておりました。 しかし、それでは画面が崩れカーソルも表示されなくなり、 仕方なくPC本体のメインスイッチを長押し後、しばらく経って再起動しました。 PCは講演用に借用したもので、マニュアルが手許になく分かりません。 双方の型式等は次の通りです。 PC:EPSON Endeavor Projector:CASIO XJ-A130 以上よろしくお願いします。

    • aerio
    • 回答数3
  • 【EB-L200W】【向きがおかしい】設定方法

    起動すると、プロジェクターが斜め上向き(ほぼ天井)に投影されています。 なぜそうなったのかわからず、上下を調整する箇所はないと思っているので 直し方もわかりません。再起動や再接続を行っていますが、解消しません。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プロジェクタをつなぐと、ペイントソフトが立ち上がりません

    はじめまして。 プロジェクタにパソコンをつないで画像を投影したいのですが、「アクセサリ」の中の「ペイント」ソフトを起動しようとすると、なぜか立ち上がりません。 (問題が発生したため終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません、といったメッセージが出ます) プロジェクタをつながずパソコン単体だけだと立ち上がります。 また他のパソコンや他のプロジェクタをつないでやってみてもダメでした。 ちなみに、ワードやエクセルなどその他のソフトでは普通に立ち上がり、投影もできています。 一年前も実は同じ作業をしたのですが、その時は普通にペイントソフトを立ち上げて投影することができました。 どうして今はできなくなっているのかが分かりません。 ●パソコン(ノート) メーカー:HITACHI 型番:FLORA 270W OS:WindowsXP ●プロジェクタ (1)EPSON EMP-1715/1710 (2)EPSON ELP-51 どなたか分かるかた教えてください。よろしくお願いいたします。

    • sachy
    • 回答数2
  • プロジェクターでPC画面が投影されない

    プロジェクター;EPSON Offirio EB-W12 PC;富士通 ESPRIMO(FMVD0900Y)OSWindows8.1(64bit) PCを起動し、プロジェクターにケーブルで接続しましたが、下部のタスクバーの意の表示で、スタート画面の部分が表示されません。 PCとディスプレイとの接続ケーブルを外すと、投影されます。しかしディスプレイには表示されていません。プロジェクターのヘルプを参考にすると、富士通製PCは「Fn」キー+「F10」キーを押すと記載されていますが、キーボード上には「Fn」キーは存在しません。この場合は「F10」キーのみでよろしいのでしょうか? 上記のPCとプロジェクターの組み合わせで、スクリーンにもディスプレイにもがめんをひょうじさせるほうほうをおおしえください。 宜しくお願いいたします。

  • EB-FH52でワイド表示にならない

    EB-FH52を使用しております。 今日、起動時からワイド表示にならず4:3表示となり、映像ソースがワイドの為、縦長の映像になりました。 プロジェクタの設定メニューも4:3となりました。 設定の変更でワイド表示に戻せるものでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • EPSON ELPAP10が起動できない

    EPSONのプロジェクタ EB-W420とVAIOをWirelessでかんたん接続するために、ELPAP10を購入し、ソフトをダウンロードしました。Windows10用のEasy MP Network Projection V2です。ダウンロードは正常に終了したのですが、起動方法がわかりません。プロジェクタとELPAP10は問題なく動いております。いつもMacを使用しているため、あまり詳しくないのですが、マニュアルを読んでも、WindowsXP用のものしか出ておらず、「スタートをクリック」という指示が出てきます。 Windows10では、ハードディスク/プログラムファイルのフォルダ/アプリケーション/内においても、どれを選べばよいかわからず、プログラムを起動できませんでした。 プロジェクタ、PCともに購入後半年ほどです。 どうしても来週火曜日に使用したいので、早めのご回答を希望します。 恐縮ですが、どなたか詳しい方がおられましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • LAN経由のプロジェクタ接続について

    お世話になっております。 EPSONプロジェクタ:EP-685W EasyMP Multi PC Projection2.10をターミナルサービスを利用した仮想のWindows7環境にインストールしてLAN経由で利用しておりますが、同じターミナルサーバを利用しているユーザでEasyMP Multi PC Projection2.10を利用しているユーザが居ると「既に起動しています」とのメッセージが表示され利用できないのですが、本ツールはマルチ環境に対応していないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プロジェクターに動画が映りません。

    PowerPoint2013からリンクで貼りつけているQuickTimeの動画を プロジェクターELP-73で映した場合に、スクリーンに映りません。 QuickTimeのウインドウも表示されません。 PC上ではQuickTimeのウインドウが表示されて動画が再生されています。 PowerPointからのリンクで動画再生せずに、QuickTimeを直接起動して動画再生すると、プロジェクタから映ります。 同じ動作環境(OSバージョン等)のPC2台で現象が発生します。 そのPowerPointはPowerPoint2003の時に作成していたもので 2003の時には、プロジェクターに映しだされていました。 何方か解決方法をご教示下さい。 ■動作環境 Windows7SP1 PowerPoint2013 QuickTime7.7.8 宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • EasyMP(Win版)で管理者権限を回避したい

    Windows10でEasyMP Network Projectionを使ってプロジェクタにWi-Fi経由で接続するとき、ソフト起動時にに管理者権限を求められます。 PCは管理者ユーザーと標準ユーザーに分けて使っており、 標準ユーザーで使用時に管理者権限を求められたくないです。 回避策は無いでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

    • ZNDK
    • 回答数1
  • ツールが英語表記になる

    プロジェクタEB-590WT用に「Easy Interactive Tools Ver4.11」をインストールしました。インストール直後は良いのですが、再起動等をすると、ツールの表記が英語になってしまうのです。何度かインストールしなおしてみましたが、現象は変わりません。なにか言語の設定をする箇所があるのでしょうか? ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • EH-TW8000 起動しない

    エプソンのプロジェクターEH-TW8000が内部異常のインジケータが出て起動しません。 具体的には電源を入れて→何かが動く『ウィーン』という音が鳴って→ファンが回ったあと5秒位でファンも止まって内部異常のエラー表示になります。 修理しようにもメーカーの対応が終わってます。 多少の電気的な修理なら出来るのですが、どなたか修理のアドバイスをいただけないでしょうか? ランプは新品に取り換えてもダメでした。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

    • ato_ato
    • 回答数2
  • EH-LS300、LS500の起動時間

    超単焦点プロジェクターEH-LS300やEH-LS500の導入を検討しています。 TV代わりに普段使いしたいのですが、スタンバイ状態からの起動に何秒程度かかるのか知りたいです。 現在は水銀ランプ使用のEH-TW5350を使用していますがTVとして使うにはストレスのかかるくらい起動には時間がかかります。 TVのように5秒以内とまではいかなくとも、レーザー光源の恩恵が如何程のものか、製品をもっておられる方教えていただけませんか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プロジェクターの長時間起動について。

    先日も別件で質問させていただいた者なのですが、 またよろしくお願いします。 プロジェクターというのは1回で長時間使っているとチップ焼け等の光学系のトラブルを起こしてしまったりするものなのでしょうか? また、もし起こしてしまうようならどれくらいの起動時間なら大丈夫なのでしょうか? ちなみに私が使っている物はEPSONのELP-7100です。 よろしくお願い致します。