検索結果
プロジェクター ソフト
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- プロジェクターで使うパソコンのソフトは?
プロジェクターを借りて、卒園式に子ども達の画像を流したいと思っています。 ウインドウズXPです。ムービーメーカーで、画像を取り込みCD-Rに保存しました。再生するときには、リールプレーヤーで再生してます。 音楽も入れてみましたが、プロジェクターからの音は、小さいと言う事で、別のデッキでBGMは、流そうと思っています。 この状態で、パソコンとプロジェクターをつなげば、画像をスクリーンに映し出せるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- goosuke40
- 回答数2
- プロジェクタをつなぐと、ペイントソフトが立ち上がりません
はじめまして。 プロジェクタにパソコンをつないで画像を投影したいのですが、「アクセサリ」の中の「ペイント」ソフトを起動しようとすると、なぜか立ち上がりません。 (問題が発生したため終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません、といったメッセージが出ます) プロジェクタをつながずパソコン単体だけだと立ち上がります。 また他のパソコンや他のプロジェクタをつないでやってみてもダメでした。 ちなみに、ワードやエクセルなどその他のソフトでは普通に立ち上がり、投影もできています。 一年前も実は同じ作業をしたのですが、その時は普通にペイントソフトを立ち上げて投影することができました。 どうして今はできなくなっているのかが分かりません。 ●パソコン(ノート) メーカー:HITACHI 型番:FLORA 270W OS:WindowsXP ●プロジェクタ (1)EPSON EMP-1715/1710 (2)EPSON ELP-51 どなたか分かるかた教えてください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- sachy
- 回答数2
- 編集ソフトの動画のプレビューをプロジェクターに映すには
OS:Vista SP1 ノートPC パソコンとプロジェクター(エプソン)をVGAケーブルで接続しパソコンにあるビデオファイル(mpg)を説明用にビデオ編集ソフトのプレビュー画面に再生し編集しています。編集ソフトの画面は映りますが編集ソフト内にあるプレビューウィンドに映る動画がプロジェクターから投影されずプレビューウィンドは真黒です。プレビューウィンドに映る動画をプロジェクターに映るようにするにはどのような事をすれば良いのでしょうか。アドバイス下さい。なおパソコンとプロジェクターを接続した時に表示されたメッセージで「検出された新しいディスプレイ」の画面選択で「全てのディスプレイにディスクトップを複製する(ミラー)」を選択しました。
- 映画館の映像はブルーレイソフトをプロジェクターで映しているだけなのです
映画館の映像はブルーレイソフトをプロジェクターで映しているだけなのですか?昔はどのような方法でうつしていたのですか?昔は大きなテープみたいなフイルムが回っていた光景を目にしましたが・・・
- Webカメラ映像をプロジェクターで投影できますか?
Webカメラとマイクをパソコンに繋ぎ、その映像と音声をプロジェクター及び外部スピーカーに出力したいのですが、良いソフトはあるでしょうか? チャットやWeb会議システムなどは使っているのですが、良く考えたら誰とも接続せずにプロジェクターやスピーカーに出力する事が出来ないことに気づきました。 どなたか良いソフトがあったら教えて下さい。Webカメラの映像はフルスクリーンでプロジェクターへ表示したいです。宜しくお願いします。m(__)m
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- noritama-ojisan
- 回答数1
- プロジェクタのアスペクト比
DVDソフトの再生に関する質問です。 私はPCとプロジェクタをDVI-Dケーブルでデジタル接続しています。そしてPC側で1280×720の解像度設定をし、プロジェクタに画像を出力しています。するとプロジェクタ側では1280×720(16:9のアスペクト比)で映像を出します。 さてここまではいいのですが、PCのDVDドライブでDVDソフトを再生すると、なぜか映像が横に細長く写るのです。素人判断ですが、ソフトの映像がそもそも16:9で、それをさらに1280×720(16:9)の解像度でプロジェクタに出力、そのため最終的なアスペクト比は256(16×16):81(9×9)という感じになってるんじゃないかと思います。スケーリングの問題かと。 それで、推測通りなにか余計な処理がされているためにこんな細長映像になるのだとしたら、どうすれば16:9になるでしょうか?あるいはもしほかの原因があるでしょうか? もしよければご指導ください。 長文になり申し訳ありません。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- yuukyuu
- 回答数1
- プロジェクター の無線接続
EBx05のプロジェクター を無線でパソコンと接続したい。パソコンはwim10 会社のいろいろなメンバーが使用しますのでパソコンに専用ソフトはいれられません。またWi-Fi接続してある状態でプロジェクター に接続させます。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- Kita615
- 回答数3
- パワーポイントしかプロジェクタに映らない
ノートPCを交換した。プロジェクターとのケーブルはHDMI。パワーポイントは動作するが 動画などその他は、すべて初期画面がプロジェクターに表示され動作しない。 Windows10では別のソフトが必要でしょうか? 別の処理が必要でしょうか? 教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows 10
- APN-2
- 回答数3
- プロジェクターで投影
プロジェクターで投影 http://www.vimeo.com/3282563 この動画のように、立方体にマッピングしてプロジェクターで投影したいのですが、 マッピングの計算などはどのようにやっているのでしょうか? そのようなソフト・プラグインがあるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- paint_paint
- 回答数2
- 結婚式でプロジェクターで流すためのムービーを作成できるソフトを探してい
結婚式でプロジェクターで流すためのムービーを作成できるソフトを探しています。 【当方環境】 ・Mac OSX ・Photoshop CS4 【条件】 ・フリーソフト(試用期間ありでフリーでも○) ・画像を使ってムービーを作れる ・GarageBandで作った音声ファイル(mp4)を使える 今のところ「かんたんWebアニメーション2無料版」をDLして使ってみて、使用感はよく、このソフトで作れたらいいと思ってたのですが、無料版ですのでできあがったムービーの上部に大きく広告バナーが入ってしまいます。 よいソフトがあればお教えいただければありがたいです。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- omamesuki
- 回答数2
- PCでブルーレイが映らない
エイサーのASPIRE5750を使っています。 先日辻井伸行のカーネギーホールのライブをブルーレイで買いました。 プロジェクターにつなげると、プロジェクターには映りますがPCの画面には映りません。 音は鳴ります。 プロジェクターを外すと、PCには映ります。 他のDVDやブルーレイでは両方映ります。 このソフトだけ、こういう現象が起こるのですが、何か原因があるのでしょうか。
- ベストアンサー
- ディスプレイ
- noname#228584
- 回答数1
- HTPCでのDVD鑑賞で画面が潰れた感じになる
現在PCにSANYOプロジェクターZ3を接続してDVDを鑑賞しようとしてます。 再生してみると画面の上下に黒い帯ができ、映像が潰れてでてきました。原因がビデオカードにあるのか、再生ソフトにあるのかわからないのですが、どうすればフルスクリーンでみることができるのでしょうか? 環境は プロジェクター:サンヨーZ3 PCとの接続:HDMI-DVI接続(デジタル) 再生ソフト:ウインドウズメディアプレイヤー10 ビデオカード:GEFORCE6600(ドライバー最新、720P出力) スクリーンは16:9なのですが、現状では上下に黒い帯ができ16:6くらいで写ってます。再生ソフトはPUREVIDEOを使用したいためWMP10限定です。ちなみにビデオカード付属のコンポーネント出力端子(アナログ出力)でプロジェクターに出力したら16:9で見ることができました。
- VGAとDVIについて教えてください
外国からの方でスライド上映にKnote2のソフトとVGAかDVIのコネクターが必要だと言われました。簡単に調べたところデジタル方式だということとプロジェクターにその差込があるものとないものがあることがわかりました。しかし手持ちのプロジェクターにはありませんでした。代替品を用意しようとしたところ、今度はケーブルがありません。そのケーブルは規格品でしょうか?プロジェクターのタイプにより違うのでしょうか? アナログに変換しては?という方もいますが???? アナログよりやはりデジタルの方がきれいなのでしょうか?VGAかDVIでというのはソフトの問題か、それともその方のパソコン本体側の問題なのか・・・さっぱりわからず困っていますのでわかりやすく教えてください。どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- AZUAZU
- 回答数4
- MACデータをWINに落としてMACに戻すと
MACで作成したFLASHデータをWINに落として、 そしてMACにそのデータを戻すとそのデータが開けなくなってしまいます。 詳細を書くと MAC側でFLASHデータをパブリッシュ書き出しで WindowsプロジェクタとMacプロジェクタで書き出しました。 その両データをCDに焼きつけるためにWindowsに落とす。(Windows版のCD作成ソフト、CD-Rしかないため) 念のためになにも作業せずにMacにそのデータを戻して立ち上げてみるとMacプロジェクタで書き出したデータが開けなくなってしまいます。 一旦、Windowsに落とすと書き変わってしまうのでしょうか? どうかよろしくお願いします。
- プロジェクターで投影したままPCを操作したい
自分のPCをプロジェクターで投影していて、 でも他の作業もしたいってとき、 プロジェクターには資料が投影されたまま 手元のPCでメモとかの作業がとれる ということは可能でしょうか? もしくはそのようなソフトはありますでしょうか? 知っていたら教えて下さい
- 締切済み
- ディスプレイ
- 5shirokuma
- 回答数3
- 成績発表に利用したいのですが。
80名ほど参加するマージャン大会があるのですが。 その順位をノートパソコンにつなげたプロジェクターで表示したいと思っています。 何かフリーソフトでノートパソコンのモニター上で順位を入力すると サブモニターとなるプロジェクターでかっこよく表示されるというようなものは無いでしょうか?
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- R580b
- 回答数2
- プロジェクターについて
私は、プロジェクターのことは素人でよく分りませんが、今回、あるイベントでプロジェクターを使用して、画像のスライドショー(蔵衛門ソフト)でクラブ活動等の紹介をする係りになりました。 音声、BGMは蔵衛門のアルバムソフトで取り込み、パソコン上では問題なく見聞はできますが、会場でレンタルして画像、音声を再生できるものでしょうか? 又、出来ないとなると、音声も紹介するには、何か方法がありませんか? 何方か教えてください。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- DEPPA
- 回答数2
- パソコンがいらないプロジェクター
現在、プロジェクターの購入を考えております。以下のようなプロジェクターはありますか? パソコンを介さずに、プロジェクター本体に直接USBメモリを差し込むことで、USBメモリ内のPowerPointデータを投写することができるプロジェクターです。というのも、会社のパソコンを自席から動かすことができないので、プレゼンしようにも会場にパソコンを持ち出せません。しかしUSBにデータを入れて持ち運ぶことは可能なためです。会社のパソコンには余計なソフトをダウンロードすることができませんので、「このソフトをインストールしなければパワポのデータは投写できない」となると難しいかなと思っています。それでも、静止画データ(JPGなど)動画データ(MP4)などであれば、そういったことが可能ということならば、それもお教えください。そしてできれば3000ルーメン以上あると助かります。何卒、ご回答お待ち申し上げます。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- yu_yourself123
- 回答数3
- モニター出力制御
プロジェクターや外部モニタに表示している映像を ソフトウェアから台形補正などを行うアプリでフリーソフトはないでしょうか。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- Qo Qoo
- 回答数1
- プロジェクターの位置ズレについて。
プロジェクターの位置ズレについて。 結婚式用のプロフィールビデオをパソコンで作っているのですが、 パソコンやDVDプレーヤーで再生したら普通に映るのに 式場のプロジェクターに投影する右上の方に位置がズレます。 式場の話では、自作の方に時々起こる現象で原因不明だそうです。 プロの業者さんが作るプロフィールビデオでは起こったことがないそうなので プロジェクター自体の位置がズレていることはないようです。 製作の時点で何か問題があるようなのですが見当が付きません。 分かる方がいらっしゃったら宜しくお願いします。 式が8/29なので非常に焦っています。 OS:vista 製作ソフト:nive オーサリングソフト:dvd flick
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- syo-wado
- 回答数1