検索結果
個人情報
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- クレームいれたら漏らされた? 個人情報
こんにちは!ご相談です。 先日、飲食店へのクレームをその店(チェーン店)の相談窓口に入れました。電話にてクレームをいれ責任者(その店の管轄をしている人)から連絡を折り返すとの話で、名前と携帯の電話番号を伝えました。すると責任者から連絡があったのですが、驚いたことにクレームを入れた店の店長までもが私の名前(苗字)と電話番号を控えていると・・・。(相談窓口から店長に連絡した) 近所の店でもあり、なぜクレームを入れた人間(私)の連絡先を、クレームをつけられた人間(店長)へ教えてしまったのか、と憤慨しています。 これって個人情報を勝手に漏らしたことにならないのですか?? 怒り心頭です。何か対応はできないものでしょうか?? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- TUTUTUTUTU
- 回答数5
- 個人情報を見てきました。
先日、こちらで相談させていただいて、個人情報の開示請求を今日してきました。その機関はKSC、CIC、CCBです。全情連については予約が必要ということで郵送での照会を考えています。3社で確認した結果、いずれの契約についても延滞情報の記載はなく、「成約」ということで、職員の方から「特に問題となるような履歴はありません」という回答を得ました。これで一安心なのですが、以下のようなことで少し分からないところがあるのでまた相談させていただきたいと思います。 1 入金状況について、会社によって毎月履歴が記載されているのと残額だけしか書かれていないのがありますが、記載がないのは入金について特に問題はないと考えて良いのでしょうか?(遅延などがあったときだけ状況に出る?) 2 同じく入金状況について、引落日に入金できなかった記憶のあるものも「$(請求通り入金があった)」となっているのですが、これは延滞ということにはならないのでしょうか? 4 今後、住宅や車のローンを利用する場合、このような状況で悪影響が出る可能性はありますか? 5 恥ずかしながら、件数が30件近くあり(ほとんどが既に完済・解約)、数の多さに自分でもびっくりなのですが、このような数の多さが今後、悪い影響が出ることはありますか? 以上、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- JPwin
- 回答数3
- 個人情報保護法案について
母が交通事故に遭いました。相手方は住所、名前は言いましたが、個人情報保護を盾に自分の勤めている勤務先を言いません。保険会社も、個人情報保護法案を盾に相手先の勤務先を教えてくれません。これは合法なのでしょうか?法律に詳しい方、よろしくお願いします。
- 個人情報どの程度記入しますか?
先日あるショップで買い物をしたところ、メンバーズカードを作ると次回から商品が割引されるとの事でしたので、カードを作ることにしたんです。 その時申込書を持って来た店員さんに、 「書ける範囲でかまいませんのでご記入お願いします」 と言われました。 それって逆に悩みますよね。。。 そこで質問です。 皆さんは「書ける範囲」と言われたら、どこまで書きますか? 申込書には下記の項目があったとします。 (1)氏名 (2)年齢 (3)生年月日 (4)住所 (5)電話番号 (6)メールアドレス (7)職業 ちなみにその時私は(1)~(5)まで書きました。 教えすぎ!?
- カード利用の個人情報について
バイト先で現金盗難事件があり、今度事情聴取があります。 その犯人は特定されているらしいのですが、金銭的に信用のない人や困っている人も疑われてしまう可能性があると店長から言われました。 (犯人は私ではないです。) 私はクレジットカードでよく買い物します。 分割とか、リボとか、利用しながら買い物しています。 大きな金額といっても17万円のあるブランド物を買い、まだ分割が残っています。 でも、毎月きちんと支払っているし、滞納したこともありませんが、それが金銭的に困っているという判断になるのでしょうか? カードとかで大きな買い物してたら疑われるからね、と店長にいわれて疑われるのか心配しています。 世間でいうブラックリストに入ることはしていないと思うのですが、クレジットカードの分割やリボ払いもカードローン扱いで、金銭的な面でマイナスにとられてしまうのか、お伺いしたいです。 あと、警察はそういう個人的な情報も簡単に入手出来るんですよね。 私はその犯人ではないし、疑われることも全くしていないので、個人のカードの利用などのプライバシーを開示されたくないのですが、事情聴取される立場となれば、店長がいうように個人情報は開示されてしまうのでしょうか? どなたかわかる方ご解答願います。
- 個人情報? 私はおかしいのでしょうか?
はじめて質問させていただきます。 早速ですが・・・ 実は以前 ある方に車をぶつけられてしまいました。 その方は 町の病院にお勤めの方で、相手方は営業車で 一時停止を無視して病院の敷地内から突進して 私の車に追突しました。その際、その方は逃げていこうとしたり とても常識のある方ではありませんでした。 (謝罪もなく 事故後は一切の知らん顔。車の修理は 保険会社にまかせたので あとは知らないの一点張り) ・・・とここまでは良いのですが ここから本題です。 その交通事故内容を赤裸々につづり 私の住所、そして個人名(敬称もなし)を町が運営 しているホームページ上に晒されていたのです! さらに保険会社?が支払ったお金をあたかも私 個人に支払ったような 表記でした。(○○は今後一切この件に関して文句を言わないというような 内容も・・・) (交通事故の相手方の名前は一切なし。町の営業車?と町にお勤めの方なので) 町が運営しているホームページで 町議会内容ということでPDFファイルにして1年近くも一般公開されていたのです! もうびっくりです。 誰にも知られたくない交通事故の内容、そして番地までくわしい住所 さらに個人名。 ちなみに大きな町ではないので・・・ 怒りと恥ずかしさでいっぱいになりました。 そして町に 削除そして謝罪の要求 どうしてそうなったかの確認 また 私の気持ちを(怒りと精神的なショック)を 伝えたのですが・・・ 町議会内容をのせるのは 決まりごとで この件は 個人情報にはあたらない。 そんなことで怒るあなたはおかしいとのこと! ・・・おかしいでしょうか? どのような伝え方をすればわかってもらえるのでしょうか? 個人情報にあたらないというのですが 本当にそうなのでしょうか? たくさん書いてしまってごめんなさい。 もう誰かに聞いてもらいたくて書いてしまいました。 もしよろしければ ご回答いただければ嬉しく思います。 どうぞよろしくお願いします。
- ブログ訪問で個人情報が盗られる?
ヤフーブログをやっているのですが、ゲストブックに「ブログを閉鎖します。今までお世話になりました。新しいブログを開設したので遊びに来てください」 という内容の書き込みがあり、名前なども書いてなかったので訪問してみました そしたらそのIDの方のブログに飛ぶと個人情報を盗られると聞きました 訪問してすぐに閉じたのですが・・・・ 個人情報は盗られてしまったのでしょうか? そのIDのヤフーブログと新しく作ったというブログ(こちらはヤフーではない)に訪問しただけで個人情報を盗られる事はあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ブログ
- noname#143768
- 回答数2
- 英語検定の個人情報について
最近引越しをして、まだ住所や郵便番号を間違えたりするのですが、 もし英語検定や漢字検定などで、個人情報を書き間違えてしまった場合、 合否やその後のことについて、何か影響があるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- der97
- 回答数1
- 個人情報保護に誓約書は必要?
会社より、個人情報保護マネジメントシステムの改正に伴い、同意書と誓約書の提出を求められました。 個人情報を、目的の範囲内で収集・管理・必要に応じて公的機関に提出されることについて書かれている同意書にはサインできるのですが、なぜこの時点で誓約書の提出が必要なのかがわかりません。一般的に、誓約書というものは入社時に会社と個人で取り交わすものではないのでしょうか?ちなみに、入社時に誓約書は取り交わしています。 参考までに今回の誓約書の内容です。 ↓ 1.当社の就業規則および諸規則を遵守し、上司の指示・命令に従い、他の社員と協力して誠実に職務を遂行します。 2.提出した履歴書および身上書などの書類に虚偽のないことを約束します。 3.株式会社○○の社員として品位を保ち、誇りを持って誠実に勤務し、当社の名誉や信用を傷つけるような行為は致しません 4.勤務地の変更や職種の変更等、当社の人事上の命令に従います。 5.業務上の機密・個人情報は、守秘義務を守り、在職中はもとより退職後といえども社外への漏洩や、私的に使用することは一切致しません。 6.故意または重大な過失により当社に損害を与えたときは、例え退職後に発覚した場合であっても、その損害を賠償致します。 個人的には、特に4.が引っかかります。
- 個人情報保護について相談です
私は、本日5年間勤めていた会社を退職しました。 様々な経緯がありまして。 本日、教えて欲しいのは個人情報に関する事です。 会社の社長が私の家族の事、妻が癌である事、我家や過去に破産している事などを同僚の社員に話していたのです。 私は、この5年間本当に会社のために頑張って働いて来ました。 その間、給料は全く昇給せず。 教育費のかかる子供と病気の妻を抱えて、早朝は牛乳配達のバイトもして来ました。 会社は、業績も上がり去年の5月に拡大して新工場を設立。 同僚に、私がこの会社に来た5年の間で三千万のへそくりが出来たと話してたそうです。 私には、しんどいから給料の昇給は出来ないと言いい続けて来たのです。 社長は、自分が気に入らないと他社から引き抜きして来た営業マンを私が退職する前に解雇してます。 なぜ、解雇されたのかと言いますと・・・ 女性のパートがいます。 この女性パートに対する待遇が、特別なのです。 母子家庭の人ですが、驚く位高いブランドの洋服を次から次へと買ってます。 驚いたのは、私達には給料を上げれないと言ってるの女性パートの人には40万も給料を出しているのです。 本当に、馬鹿らしくなります。 女性パートは、いつでも休みOK。月の大半は遅刻、早退。会社では、パソコンで遊んで、お菓子を食べているだけです。 こんなのに給料出せるのにと思うと頭に来ます。 それについて文句を言うと解雇です。 役所にも、社長も嘘を言ってます。 おかしいんです・・・ 子供さんを保育所に預けているのですが、彼女は土曜日は休み。 ですが保育所には、土曜日も仕事と言う事にしてパチンコに行ってます。 市からの助成金を受けていて、40万の給料です。 どうも二重帳簿のような事をしているようです。 タイムカードも、2枚作成していてひどいもんです。 そんな経緯もあり、次から次へと退社して行きました。 私は、自分の家のプライバシー、私だけでなく家族の事まで色々と話しているのが許せません。 元同僚から訴えたらと言われました... その時は、証言すると言ってくれてます。 何か、方法がありますか? 他の退職した社員も、退職金や未払いの残業手当などで訴えてます。 どうか、お知恵を御貸し下さい。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- lysriver33
- 回答数3
- 住宅ローンの個人情報について
現在、私は住宅ローンの申込みをしています。 自己申告で持っているカードと使っている金額を申告したのですが、 銀行より「他にもありませんか?」と質問されました。 自分ではすべてお話したつもりなのです。 自分の情報を調べることも出来ると不動産屋さんに聞きました。 でも、自分で見たことが銀行に分かってしまって、 ローンが通りにくくなる場合もあると聞きました。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。
- 保険証の個人情報について
保険証について質問なんですが 病院に行く時にもちろん保険証は持って行きますよね。 誰がどの病院に行ってどんな治療を受けたかという個人情報は 知られることはないのでしょうか? 知られるとしたらどの範囲までわかるんでしょうか? (家族まで、会社までなど) 会社、家族にしられたくないのですごく気になっています。 どなたかご回答をよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- maccous
- 回答数2
- 派遣先に個人情報、教えますか?
今週から 新しい派遣先で勤務しています。 「派遣先より 緊急連絡先を教えてほしい、と言われた」と 派遣会社の営業に言われました。 しかし、派遣である以上、個人情報等は非公開であるのが通常だと思います。 あと、「何かあった際連絡を取りたい」というときに 直接自分の身内に連絡がいくよりも 派遣会社に連絡が行った方が 派遣会社も 「何かあった」問題や事故を把握できると 思います。 それゆえ、派遣会社の営業に ↑上記のような事を話し、 派遣でのメリットを生かしたいので 派遣先には 「何かあった際は 直接ではなく 派遣会社に連絡がいくように してほしい」 と頼みました。 派遣会社の営業も なんだか頼りなく また派遣先も 私以外は全員正社員で 派遣を扱うのは 私が初めてなので すごく不安です。 さらに 今回の仕事は 来年秋に採用される 正社員の 採用前のカバーなので 私の仕事も期間が限られています。 (採用される社員も決まっているそうです) なので 個人情報は徹底的に非公開にしたいのですが こんな態度をとったら派遣先に印象が悪くなるでしょうか? 最近では 派遣も正社員並みに仕事をする時代ですが、 個人情報がほしかったり 人間的な付き合いがほしいのならば 直接雇用にすべきだと思います。 以前、派遣だから と言っていじめたれたり 残業がない職場ですよ、と言われて就業してみたものの 終電まで仕事させられて 体を壊し 派遣会社には 「派遣先の言う通りに仕事しろ」と逆切れされたり 今まで 気が狂うようなことばかりだったので それ以来 「仕事は仕事」と割り切り、仕事ができる人間を 目指しています。 社会人としての あいさつ、言葉づかい、連絡、報告、相談 は必ず行っています。 明日 仕事に行ったら印象が悪くなっていないか 心配です。 また 「派遣だからかわいくないんだよな」って言われても 嫌だし 逆に正社員を立てて下手に出ると舐められていじめられて 嫌な思いをします。 皆さんは 派遣先に個人情報教えていますか? (電話番号、家族構成、住所、年齢 等) あと 派遣先の正社員とはどこまで付き合っていますか?
- 締切済み
- 派遣
- o0netcafe0
- 回答数13
- モニターとの個人情報保護の契約
大学である調査を行おうと思っています。 電話で一年間、同じ方にインタビューをするのですが、 その頂いた内容を個人が特定できるような形で 何かに公表することはないというような文書を モニターと交わしたいと思っています。 この場合、こちら側が何か文書を用意し、 モニターに一筆頂くという形になるのでしょうか。 また、その文書の名称は通常何になるでしょうか。 契約書とか、誓約書とか?? どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- マーケティング・企画
- mihe
- 回答数2
- 個人情報保護法違反になるの?
個人情報保護法に関して詳しい方教えて下さい。 とあるグレーゾーンな商売をしている人の話題が某巨大掲示板で 話題になっていて○○は評判悪いなと書き込みされていました。 (○○は苗字) 私もそこを利用していて評判が悪かったのをそこで知り つい、○○は評判悪かったのか 的なな書き込みをしてしまいました。 これだけでも個人情報保護法違反に当たるのでしょうか?
- 個人情報取扱事業者と電話帳
お世話になります。 個人情報保護法にて、電話帳は個人データとあります。 個人情報取扱事業者とは過去6ヶ月のうちに一度でも5000人以上の個人データを保有したことがある事業者とあります。 しかし電話帳を所持してても個人情報取扱事業者ではありません。 これを理解するには個人情報取扱事業者の例外事項でしょうか? それとも、『5000人以上の(個人データを保有)した・・』は(保有個人データ)の意味でしょうか? それとも、オプトアウト規定で第三者提供を受けていると解釈するのでしょうか? または、別の何か理由があるのでしょうか? 是非教えて下さい。宜しくお願い致します。
- 個人情報保護にかんする今まで判例
WEB制作会社をやっております。クライアントから「個人情報保護対策において、個人情報保護法にかんする今まで判例を参考にうちの対策を考えたい」とあり、困っています。この法に関する判例ってあるのでしょうか?またそのような判例が見れるサイトってありますか?
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- chou2
- 回答数1
- 個人情報の漏洩になるでしょうか?
A社の人がB社宛のメールを送りました。 A社の人は私に断りもなく、CCに私のアドレスを入れて送信しました。私はB社の人と面識は全くありません。 これは個人情報の漏洩に当たりますでしょうか? 恐れ入りますが、対処法含め教えてください。
- 楽天市場の個人情報について。
最近楽天で買い物をするようになったのですが、 Q&Aを読んでもよくわからなかった事があるので、ぜひ教えてください。 1.楽天市場で買い物をした際、入力されたクレジットカードの番号は、お店側に知られるのでしょうか? Q&Aには、楽天市場のシステムで止まると書いてあったので、 お店側にはカード番号は知られないと思っていたのですが、カードの明細書には、利用店名で請求が来ていました。 2.懸賞市場に応募した際、当選した場合・落選した場合、どの程度の個人情報が先方に渡るのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ネットショッピング)
- laluna
- 回答数4
- フレッツ光、個人情報保護について
最近、ヤフーADSLからNTT Bフレッツ光プレミアムに乗り換えたのですが、フレッツ光に付いてくるセキュリティ対策ツールの個人情報の保護から保護する項目にクレジットカードを設定したところ、たまになのですが、OKWaveや、ヤフー知恵袋に質問したりすると、セキュリティ対策ツールから【ネットワーク送信されたデータに個人情報が含まれています。安全のため、データ送信をブロックしました。】(項目名 クレジットカード番号)と表示されるのですが、クレジットカードを設定する際、クレジットカード番号の下4桁(例えば1234)を登録したのですが、質問内容に1234という数字が記載されていれば解るのですが、記載していないにもかかわらず何故ブロックされるのでしょうか? しかも、ブロックしたと言っているのにその質問はちゃんと受け付けられていますので何が何だか解りません。これはどういう事なのでしょうか?