検索結果

個人情報

全10000件中1881~1900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 通販の個人情報取り扱いについて

    同人サイトなどが主な例になってしまうのですが… よく同人サイトで個人誌の通販をやっているところを見かけますよね。そこで疑問があったので質問させていただきます。 買い手と売り手がお互いに住所を伝えなくてはなりませんが、悪用されないかな?という不安は皆さんにあるのでしょうか。 買い手はともかく、売り手はどんな人が買ってくれるかわからないので少し不安じゃないかと考えてみたんです。 あと、もしも売り手の立場になったら、個人情報の取り扱いについてサイトの案内でしっかり書くべきですよね。そのときは主にどんなことを書けばいいんでしょうか。教えてください。 素人の疑問です。あまり商業関係は詳しくありませんのでお手柔らかにお願いします^^;

    • amennya
    • 回答数2
  • 防犯ビデオの個人情報について

    分譲マンションの駐輪場にて、バイクの盗難があったため、警察に通報となりました。 その際、防犯ビデオをチェックすることとなり、マンションの管理会社からは防犯ビデオを警察に提供する旨、掲示板に告知がありました。そこで疑問に思ったのですが、防犯ビデオの映像も、個人情報云々にあたるのでしょうか? また、警察に通報する前に、盗難の映像が映っていないかという名目で、マンションの住民の理事会メンバーや、管理会社にて防犯ビデオをチェックすることは問題ないのでしょうか? 誰か教えてください~(^-^)

    • azumi1
    • 回答数2
  • 病院内の個人情報について

    最近、入院して、退院しました。1人暮らしで、家族との繋がりは数年ない状態でしたので、入院の保証人も何もない、世話をしてくれる人もいないまま、入院生活を終えました。 さて、病院を出て来て、ふとしたことから、関わりのなかった父にこの件を知られました。すごい勢いで色々聞いて来て、正直嫌気がさしています。父と母は私が幼い時に離婚しており、私は母に引き取られました。血のつながりはある実の父親ですが、法的には籍は一緒ではありません。 父は私が何も答えないので、『病院に家族だと言えば全部わかるんだからな!』と言いました。私の住所や入院中のことなども知りたいようです。私は父と母の離婚の際、父のアルコールや暴力が原因の1つだったので、彼と関わりたくなく、住所なども知られたくありません。 病状も、医療費も、調べ尽くして、そんな金あるなら親孝行しろ、とお金をせびって来るようなタイプの人です。でも、彼の言葉がひっかかっています。病院へ行けば、データは公開されてしまうのだろうか…?と。 病院は私のデータ(名前、住所、病状、入院期間、医療費など)は、【電話では】家族だと名乗られても公表しない義務がありますよね。 では、その患者の家族だからデータを知りたいと言うには、実際は受付へ免許証でも持って行くのでしょうか?でも、免許証って、名字が一緒なことを確認できるだけですよね。そうなると戸籍謄本でも持って行く?わざわざ?でも私と父は籍が一緒じゃないし…。でも血のつながりがあるなら良いのか…?でもでも、病院へそんなもの提出すること普通ありえないし…。でもでも、じゃあどうやったら普通は家族だと認められて公表されるのか…??なんだかこんがらがってしまいました。私が恐れている事態(父が受付へ直接出向いて免許証だけで家族と認められ、データ公開に至る)ことはどのくらいの確率でありえますか?高いですか?法律的にはどうなんでしょう。。すごく怖いです。

  • 個人情報の取り扱いに関する質問です。

    例えば、A社からB者へのネットと電話の乗り換えを希望されるお客様で、ナンバーポータビリティーを希望される場合、事前に、お客様より頂いたお申し込み書類を元に、円滑に業務を執り行うため、通信事業者間での連携を取りますが、A社が、事前の確認といった名目で、お客様と電話でコンタクトを取り、解約を思いとどまるよう月額利用料金の値段交渉を持ちかけるといったことは、法律上(特に個人情報の取り扱いにおいて)問題がないかどうか、個人的には、道義的にも問題があるように思うのですが、それはさておき、教えて下さい。

  • Facebookの個人情報もれについて

    ======================================== もっと友達を探す http://www.facebook.com/n/????&(メールアドレス) Facebookへ移動 http://www.facebook.com/n/??????&(メールアドレス) ======================================== こんにちは、****さん 知り合いかも? 知り合いと友達になって写真や近況をやり取りしましょう。 (以下、ずらーと、本名と、その所属の場所) 偶然、本名を一切使わないで登録していたのですが、 #もともと、本名が嫌いなため・・・・とはいえ、このIDは本名チックですが・・ このように、本名がずらずらと、インターネット上をメールという生テキストで かつ、マッチしている人に対して、不特定多数に送信していますが、 一応は、規約・・・がどうのというのもあるのですが、 何らかの個人情報保護法に対して、反しないのでしょうか? 本名前提といいながら、このような、メールを勝手に配信しているような 感じも見受けられましたので・・・ 宜しくお願いします。

  • アウトソース先の個人情報について

    ISO9001に取り組んでいますが、品質目標にアウトソース先の収入を、ある額まで引き上げると言う事に取り組んでいます。ただ、品質目標の進捗状況の資料として各アウトソース先の商品売上金額を実額で表示させた一覧をアウトソース先の作業場に全員に見えるように掲示しています。私は収入に直結する売上金額を誰でもわかるようにするのは個人情報に関して問題ありと思うので、不適合事項であげようと思うのですが、要求事項を何でとったら良いかわかりません。 4.1 一般要求事項かなとも思うのですが、お詳しい方、ご指導の程お願い申し上げます。

    • noname#197517
    • 回答数1
  • 町内会で知りえた個人情報

    選挙の少し前に、ある政党公認の立候補者の名前や写真が印刷されたハガキが届きました。 切手を貼る部分に「選挙」とスタンプが押されているものです。 後援会などに入っているわけでもないのになぜ住所や氏名を知っているのかと思ったら、手書きでそのハガキを送った人の氏名が書いてあり、自分が入会している町内会の副会長でした。 引っ越してきた時に名前や住所、電話番号などを記入させられましたが、その情報を使用してハガキを書いたという証拠はありません。 でももし町内会名簿を使ってハガキを送っていたとしたら、何か法律に触れますか?

    • momie11
    • 回答数2
  • 個人情報について教えて下さい

    私はカラオケで働いているのですが、先日お客様同士のトラブルがあり、男性のお客様がお連れ様に何も言わずに勝手に帰られてしまって、お連れ様は未成年だったみたいでお金を持ってなく、お父様をお呼びになり、お父様が支払われたのですが、そこからお父様が警察を呼んで被害届を出されたみたいで、警察の方が当人同士の問題だから示談で解決をとすすめられて、お連れ様はラインのアカウントしか知らなかったみたいなので、警察の方が教えていいとの許可があり、男性の方の会員情報(携帯番号と住所)を男性の許可なく伝えたのですが、法律的には問題はないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

    • mama101
    • 回答数2
  • 健康診断結果(個人情報)の扱い方

    健康診断の受診結果を、会社が把握しなければならないというコトは理解しています。しかし、その取り扱いについて、疑問が湧いたので教えて下さい。 ウチの事業所(約50名)では、安全衛生管理者(=マネジャー)が、全員の健康診断結果の数値(尿検査の細菌、血液中の成分について、等の細かい数値まで)を一覧表にしています。その表では、誰のどの数値が標準から逸脱しているかが分かるような作りになっており、“悪い数値は赤色になる”、“計算の結果メタボと表示される”のように作り込まれているようです。これは、誰でもが見れるものではなく、所属長以下の上司6名の中で回覧されています。従業員の健康把握は必要なコトとはわかるのですが、やり過ぎでは無いかという疑問が沸きました。こんな一覧を作らずとも、個人の診断結果には、「就労可・不可」が明記されてきます。 正直、個人の血液や尿の数値を、事細かに医療従事者でもない上司が表まで作成して、見ている事が気持ち悪く、余計なお世話と思ってしまっています。会社として、健康診断結果の個人情報としての扱い方、従業員の健康把握について、どこまで・どのように扱うのが一般的で、正当なものなのでしょうか? (因みに、私はその表を見れる立場ではないのですが、この表に驚いた先輩上司(見れる立場)から話を聞きました。)

    • Jinx7
    • 回答数2
  • JTBの個人情報流出について

    JTBのホームページからオンラインで予約したことがあるのですが、 特に個人情報流出についてメール等が来ません。 対象外だったと認識していいものでしょうか。 こちらからJTBへ連絡を取って確認するとして、 どの情報があったら当人と特定されて問い合わせ対応していただけるのでしょうか。 何も音沙汰がないままひと月が過ぎたので心配です。

    • noname#222556
    • 回答数2
  • 患者の個人情報の適正な利用?

    医療機関での、患者の個人情報の利用範囲についての疑問です。 以前あるメンタルクリニックへ通院していて、診察とカウンセリングを受けていました。 そのクリニックへの通院はすでにやめたのですが、 先日、そのクリニックでの担当カウンセラーから「別の病院で勤務していますので」と、 宣伝の手紙が郵送されてきました。 非常に疑問なのですが… 以前自分が担当していた患者宛に、自分の宣伝の手紙を送る事はよくある事なのでしょうか。 新たな医療機関で勤務を始めた後、その宣伝の為に、以前の勤務先で担当した患者の住所や名前を利用し、手紙を郵送する事は、個人情報の適正な利用範囲に入るのでしょうか。 また、患者の個人情報を自宅に持ち帰ったり、持ち出しは許可されているものなのでしょうか。 通院当時、とても不誠実な対応を何度も繰り返され、 その結果、治療も信頼関係もメチャクチャに壊されてしまったので、 クリニックへ連絡をするのもためらってしまいます。 ですが、こういった手紙まで送ってこられると、 個人情報まで傷つけられてるんだろうか?と、不安でたまりません。 このような場合の対応方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

    • noname#220918
    • 回答数2
  • 派遣先への個人情報の提出

    現在、派遣スタッフとして勤務しているのですが、今回新しい派遣会社に登録して、初めて勤務する事になったのですが、そこでの面接でのやり取りに驚きました。 実は、「うちは緊急時のために派遣スタッフの方にも住所、生年月日、電話番号を書いてもらってるんだ」と言われました。私は今までの派遣会社では名前と年齢くらいしか開示されなかったので驚いたのですが、隣に座っていた派遣元の営業マンが「緊急時のためだから」と強く言われ、そのまま全て記入してしまいました。 そこで質問です。本当に緊急時の場合、派遣先は派遣元に身元を聞くので派遣先が派遣スタッフの身元を把握しておく必要はありませんよね? つまり、これって個人情報保護違反ってことでしょうか? 又、本当に違反していたとしたらどこに相談すべきでしょうか?

    • saraew
    • 回答数4
  • 在籍中の学校名は個人情報?

    法律に詳しい方、なるべくなら弁護士か、法律事務所にお勤めの方にご回答いただきたいのですが、個人情報保護法の定義する個人情報に、在籍中の学校名は含まれますでしょうか?出身校、並びに勤務先は個人情報に含まれる事はつきとめたのですが、だとしたら、在籍中の学校名も含まれる気がします。その辺りを、ちゃんとした法律上の知識として知っておきたいので、ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • クレジットカード 個人情報 店はどこまで

    店舗やネットでクレジットカード使って買い物をすると、店舗側に個人情報はどこまで知られるのでしょうか? 名前や年齢、住所など店に知られるのでしょうか? 実店舗の場合はカードにローマ字で名前が書いてあるので、店側は名前を知ることができますが、ネットでカード番号だけで買い物をした場合は、名前(ローマ字)は伝わらずに買い物ができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヤフオクでの不法(?)な個人情報収集

    最近ヤフーオークションで出品者に質問欄から直接取引きをしたいから、メールで連絡がほしいと持ちかけ、出品者のメールアドレス他の個人情報を大量に収集している人がいて、悪用されてヤフーやネットバンクのパスワードを抜くためのメールが後でくるのではないかと多数の人が不安に陥れられています。 このような個人情報収集は違法ではないのですか? また、実際に、パスワードを取得するだますためのメールを送りつけて、パスワードを取得しヤフーのIDを乗っ取ったりする行為があれば犯罪になりますか? 私も自分のメールアドレスを知られてしまったのですごく不安です。

    • noname#8488
    • 回答数2
  • 個人情報を公開しないことは?

    こんばんは。 いつもありがとうございます。 今回またチケットを落札させていただいたのですが個人情報を公開しないとのことで電話、氏名、住所を連絡いただけません。 問い合わせましたところ自己紹介に明記しておりますとのことです。 確認しましたら確かに説明文の自己紹介もご覧下さいと記入してありました。 ヤフー規定で情報公開がルールとされているのに情報公開しないと断言しそれを前提にオークション参加するということは違反ではないのでしょうか? 確かに私が説明文を読み逃し自己紹介を見なかったのはミスですがどうどうと個人情報公開しないと掲示してのオークション参加は問題ないのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • ウェブサイト(画像掲示板)で個人情報が・・・。

    普通に写真を投稿して、楽しむサイトなのですが、俗に言う?「荒らし」とかにカン違いされて、住んでいる市町村名を書き込まれました。まったくの思い違いなので、管理者に報告は入れましたが、普通にある程度の住所とかわかる?ソフトとかが出てるのでしょうか?・・・。良い対処などありましたら是非教えて下さい。正直、私もお返しに調べて送り返したいくらい不愉快きわまりないです。

  • 個人信用情報と裁判に関して。

    僕は28歳の社会人です。 現在転職活動中で、先日ある企業で内々定までたどり着いたのですが、最後に僕の身辺調査をするということになりました。(転職先に知人がいて、その人間から聞き出しました。) 僕自身、借金があり現在任意整理中のため、信用情報機関に僕の情報が引き出されていないか調べてもらいました。 結論から言いますと、ある消費者金融社員が第三者に依頼され、不正に僕の個人情報を竜す津市手入る事実が判明しました。 これが直接の原因かどうかわかりませんが、転職先で内々定まで進んでいた僕の採用が急遽不採用となってしまいました。 いずれにせよ、僕の情報を勝手に抜き出した事は事実です。 法的手段も辞さない覚悟でいます。 その際、裁判等を起こして勝算はあるのでしょうか? この場合、民事になるのでしょうか? これが原因で内々定取り消しになっている可能性もあります。 賠償金等の請求は可能なのでしょうか? 近々にその消費者金融の人間と会うことになっています。 誰か教えて下さい。

  • ネット上の個人情報について

    ネット上の匿名の掲示板に、以下の情報を書いた場合、個人情報の漏洩になるのでしょうか。 「東京都○○区のXX駅周辺に住んでいる、33歳の童貞独身男性で、○△大学を卒業した」 私はこれだけの情報があれば、ある程度の個人の特定が出来るような気がするのですが、どうでしょうか。

    • noname#97582
    • 回答数2
  • セキュリティソフトの個人情報漏洩防止機能

    ウィンドウズのワンケアが終わってしまい次のセキュリティソフトを探しています。 今のところESETスマートセキュリティがよさそうに思いますが、他社と比べ個人情報漏洩防止機能がないようです。 よく分かってないのですが、この機能はPC自体の盗難や紛失した場合のことなのでしょうか。 ネットショップへの支払いにクレジットカードを使っているので気になります。

    • zookun
    • 回答数2