検索結果

子供 目 症状

全5512件中161~180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • しつこい咳・・・

    5日前から咳に悩まされています。 咳は1日中でますが、特にひどいのが夜中です。 咳で目が覚め、一回でるととまらなくなり呼吸困難・・・とまではいきませんが息苦しくなります。  この時期花粉症でよく鼻水・鼻詰まりがありますが今回は鼻症状はなく、咳だけです。熱は平熱です。 花粉症症状で咳もあるのですか?  実は子供が1週間前からマイコプラズマ肺炎になってしまい、先生から「大人もうつりますよ」と言われました。 肺炎に感染していたら高熱がでますよね。   病院受診するのなら、耳鼻科より呼吸器内科の方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • layne
    • 回答数3
  • 39週で産まれて無呼吸発作でNICUにいます

    39週で出産した妹の子供が無呼吸発作でNICUに入院しています。 生後1日目にミルクをあげたときに顔色が悪くなりNICUへ、生後2日目は状態は良いそうですがやはりミルクをあげると呼吸が忘れるみたいで、、、 休憩をすると良いそうです。 今までやった検査ですが今のところ問題ないそうです。 ネットで調べると未熟児に多いそうですが39週ですし、、、 ただ呼吸を忘れてしまううっかり屋さんなのか。 変な病気なのか、、、 とても心配で質問させていただきました。 皆さんの子供や周りのお子さんで同じような症状の子はいますか? その後どうなりましたか? ちなみに微弱陣痛が2日間続き促進剤にて出産、難産だったそうです。

  • 子供が鼻血・・・、おびえる

    二人の子供の事です。 一人は高校1年、最近、突然鼻血がでてきます。 風呂上りや学校の授業中に鼻血が出てくるみたいなのですが、長い時で15分位ポタポタと落ちてくるらしいのですが、それ以外は普通です。 何かの病気の症状でしょうか? もう一人の子供は5歳で昼寝や、夕方に寝たりする時、服を着替えさせたり車から降ろす時なんかに目を覚ましますが、夢を見ているようなのか分からないのですが、怖い怖いと凄くおびえているのです。 目はしっかりと開けているのですが、夢をみたのかよく分からないのですが、頻繁におびえるのですが、なにか精神的なものなのか分かりません。 二人とも病院に行ったほうがいいのでしょうか?

    • msg_001
    • 回答数2
  • 幼稚園を転園させたいのですが…その理由付けが?

    幼稚園を転園させたいのですが…その理由付けが?  息子が今通っている幼稚園でクラスメートの子供に暴言・暴力を受け(どうやら好意の裏返りだそうです)、結果として種々のチック症状が出てしまいました。年末にようやく原因に気付き年明け以降はずっと休ませています。(冬休み+インフルエンザによる学級閉鎖でごまかしています)  本人ももう行きたくないといっており、家で過ごしている間に少しづつ症状も落ち着いてきたように思います。  私も妻も転園させたいと考えています。というのも今の幼稚園は学区外で、息子1人だけが違う小学校に進むことになるということもあります。  ただ、息子はやはりようやく慣れてきた幼稚園を変えることに抵抗感・恐怖感が強いようで、問題の子に何かやられたらやり返すので変わりたくない、と言っています。もちろんそのようにさせたらこれまで同様ですので、症状が悪化することは目に見えております。また、その子に対する対応に精一杯で他の子供とも遊べていない状態のようです。(他の子供と遊べていればまだ良かったのですが…)  転園させる上である程度息子の納得するような理由を考えているのですが、夫婦共々悩み入って進めなくなってしまいました。(転園の話を息子に振ったら症状がまたひどくなったようで…)  こういったご経験のある方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

  • 多発性硬化症で入院中です

    ただいまわたしは多発性硬化症になり入院しています。 今後退院しても再発防止のためステロイドを飲みつづける事になります。 結婚して3年目。子供は一人いますが、予定では三人でした。 はたしてステロイドを飲む状態で妊娠してもいいのでしょうか?計画してステロイドの投与をやめた方がいいのでしょうか?止めるとしたらどれくらい開けたらいいのでしょうか? 症状もいつ加速したり発症するか予測できない病気だけに突然目が見えなくなったり歩けなくなるのも嫌です…不安だらけです。 質問ばかりですみませんが、教えて下さい!

    • tahase5
    • 回答数2
  • 高温7日目  妊娠症状

    経験されたかた教えてください! 今高温7日目です! 体だるくて仕方がないです! 良く寝てます! でも、  生理前でも良くねてますが(笑) 何か胃がムカムカし始めました! 座って立つとめまい! 胸も痛いです!   乳首は、まだ痛くはありません! 喉いたく、 後は変わった事が 基本的に、レモン、グレープフルーツ、果物好んで食べませんが レモン飴なめたり、グレープフルーツ食べたり パイナップル食べたくなっています! あまりにも子供欲しさに想像妊娠?とか思ってしまったり 高温7日目症状出た方がおられますか? 宜しくお願いします

  • 溶連菌感染症の疑い

    突発的に左目が充血し、最初は疲れ目かな?と思っていたのですが 翌日も直っておらず、気になったので眼科へ行きました。 いろいろ調べてもらった結果、目自体は心配はないとの事。 でも、充血の仕方が身体の他の部分から発症している可能性もあるからと 血液と尿の検査をしました。 結果、「ASO」の数値が平常値166に比べ、私の場合380もあり 「溶連菌感染症」の疑いがあるので、内科で診てもらった方がいいと 紹介状を頂きました。 溶連菌感染症なんて子供がなる病気としか知識がなく ネットで少し調べたのですが、発熱や喉の痛みなどの自覚症状があるみたいですが、私の場合は目の充血のみで痛みも発熱もありません。 目の充血もキレイに直りました。 何も特別な自覚症状がない場合もあるのでしょうか? 内科で診てはもらうのですが、少し不安で質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

  • 鬱と引っ越し

    2人目出産時にうつ病を発症し、1年で薬のいらない状態になりました。それから2年ほどは普通に生活でき、今は3人目(3か月)を出産し、産後もうつの薬を服用しなくても生活できています 今は自分の実家が近いところに生活していますが、今回夫の実家の近くに引っ越しをします。引っ越しによるうつ病の再発が心配でたまりません。 引っ越しで再発してしまうことはありますよね?最近はやる気が出ず、家事も怠るようになり、なかなか眠れない日が続いています。うつの症状かな・・・。と思うときも増えてきて心配になっています 子供も3人いるため再発したらどうなるのかなとますます心配になります。 実家も遠くなり頼れなくなります。夫は「そんなこと心配していたら行けなくない?」といっています。何とか症状を出ないようにしたいです。 精神科や心療内科に通って症状をでなくなるようにはできないのでしょうか?うつで引っ越しされた方、体験談など聞かせていただけると助かります

  • 妊娠を望んでいますが、更年期のような症状が・・・。

    妊娠を望んでいますが、更年期のような症状が・・・。 ??先月、いつも予定通りに来ていた生理が2日遅れて、代わりに妊娠初期症状のように(のぼせとは違うのですが)常にとても暑く感じ、発汗しやすくなり、軽い吐き気や頭痛等がありました。? さらにピンクのおりもの、その後茶色の少量の出血があり、妊娠を望んでいるので期待していたのですが?そのような状態の5日目に突然生理が来ました。 ?? しかし生理が来てからもひどく暑く感じる事がまだ続いています。(二日目)?? もちろん気温も実際に暑いのですが、ふだん暑がりの主人よりひどい状態です。。? ちなみに私は通常は冷え性で、このような事は初めてです。?? その前の月もごく少量の不正出血が生理の中間にありました。(私にとっては珍しい事でした) ?? 現在40歳で、妊娠はした事がありません。? これから子供がほしいと希望しているのですが、この症状は更年期なのでしょうか?? 改善する方法はありますか??? よろしくお願いします。

  • 奈良県北部(奈良・生駒)で発達障害教育に熱心な小学校

    小学2年生の子どもが自閉症スペクトラムアスペルガーという診断を受けました。 この診断自体どう判断すればよいか(範囲が広く症状も様々のようです) 難しいのですが、成績は良くなく、計算はできるが文章は苦手というような 感じです。(友達付き合いも基本的に問題ないですが子どもっぽい部分があります) 現在は先生に目をかけてもらいながら通常学級で勉強しており、支援の先生に週に1、2度(他の子供を見るのも兼ねて)授業を見てもらえます。 奈良に引っ越す予定があり、奈良市か生駒市あたりを考えておりますが、発達障害の教育に熱心な小学校を具体的に教えてもらえないでしょうか?

  • どこか悪いのでしょうか

    よろしくお願いします。 30代前半女です。 ネットなどで調べたのですが自分の症状に当てはまるものもあれば違うような気もしてよくわからないのです。 今の症状としては ・入眠はすんなりといくのですが夜中と朝方に合計1,2回、多い時は3回程目が覚めます。 ・8時間は寝ているはずなのに毎日疲れがとれず昼間も眠い(居眠りなどはなし。休日は必ずお昼寝をしています) ・朝起きた瞬間頭痛(血圧は上が100ちょっと) ・眠りが浅いのかほぼ毎日夢を見る ・1年ほど前から手足が冷え性っぽい ・常にイライラ、怒りっぽい。生理前になるとさらにひどくなる。 です。 夜中、目が覚めるのは子供の寝ぞうが悪いために蹴られて起きるときもあれば何もなくても起きたり。 子供が小さい時は夜泣きがあって夜中何回も起きていたのがそのまま継続されてきてしまったような気もするし・・・(現在は6歳と3歳) イライラや怒りっぽいのはもっと前からありました。 このような症状が出る前は、悩みがあってそのことを考えていると寝付けなかったり、というのはありました。 仕事もしており、ただ単に疲れているのか、年のせいなのか。。 来年、上の子が小学生になるのですが小学生になれば勉強を見てあげる時間も必要なため、夕食後の家事は後回しにして勉強を見て子供を寝かせてから家事をしなくてはいけないのに今は子どもと同じ時間に就寝をしないと1日がとても辛いのでこのままの状態では困ってしまって。。 私の考えすぎでしょうか。 病院へ行けば早いとは思うんですがこれくらいのことで行っていいのかななど考えて躊躇しています。 お願いします。

    • ma-7057
    • 回答数4
  • 花粉の時期に布団干し

    私は、ある条件を満たすと花粉症のような症状がでます。(その条件はよくわかりません。たぶん許容量の問題かと思われます) 実は今年、突然長男(5歳)が目にアレルギー症状が出て、充血とかゆみがあるようです。何のアレルギーかまではわかっていませんが、一応目薬で対応しています。 そんな中、私の体調不良や子供たちの風邪などが重なり、数か月布団が干せない状態でした。 最近天気がいいので、布団を干そうと思うのですがどうも花粉が大量に飛んでいるとのこと。 布団乾燥機もないし、ぜんぜん布団が干せてないのがどうも…。 しかし、長男の症状を見ると干していいものかどうか…。 他の皆さんはどうしてますか? ご家族に花粉症などアレルギーをお持ちの方はどうされてますか? また、花粉症に効くと言われていたヨーグルトを食するようになって、改善したという方、そういう話を聞いたという方がいらっしゃるのであれば、聞いてみたいのですが…。 多くのご意見や体験をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 内科で眼科の診断できる?

    3/21の深夜より喉が痛くなり、3/22の夕方には高熱が出て、3/23に内科を受診すると「限りなくインフルエンザの疑いが濃い」との事。タミフルは飲みたくなかったので、インフルエンザの検査をせずに他の薬で対処していく方法をとり、今日になってやっと熱が下がりました。 しかし、今朝起きると左目から目ヤニがでて目が真っ赤になっており、結膜炎のような症状です。 高熱の為お風呂にも入らず、咳と痰がひっきりなしに出ていたので、不潔になっていたからかもしれません。 お薬は火曜日まであるのですが、モーレツに喉が痛く耳の後ろのほうも痛くなってきたのと今朝の結膜炎の症状の為、明日の月曜日に再度内科を受診したいと思っていますが、結膜炎と思われる症状については、内科でも診てもらえるものでしょうか?目薬なども処方してもらえるものでしょうか? 近くに眼科が無く、小さい子供がおりますので体力の失われている今、遠方まで行けそうにありません。

    • parder
    • 回答数2
  • 耳鳴り、頭痛、吐き気

    幼稚園年少と1歳の子供がいる二児の母です。 子供が大声で泣き叫ぶと、耳がキーーンと鳴りだし耳の奥が痛くなります。 そこから頭痛、吐き気が起こります。 この症状が出てきたら 、子供への拒否反応、家事などできなくなります。 泣き叫ばないとしても大きな声を出されただけで耳の奥がギュッと痛くなります。 寝る前など静かな空間でもジージーというような耳鳴り?がします。 体も疲れやすく朝起床してから目がなかなか覚めず、朝食を食べたあとその場で寝てしまったりします。記憶が曖昧になったりします。 疲れによる耳の不調でしょうか?? 耳鼻科に行ったらいいのでしょうか??

  • 乳房のニキビ

    お恥ずかしい話なんですが・・・ 数年前より乳房に細かいニキビ(脂肪の塊)が多数出来、見た目にも良くなく、かゆみもあります。 皮膚科も受診いたしましたが、病気ではないという事でかゆみ止めを出してもらうにとどまり、一向に直る気配がありません。 45才子供1人と高齢ではありますが、一応女性としてはどうしても気になり、直したいと思っています。 子供を出産した時に子供の黄疸が激しく、余り授乳を出来なかった事と関係があるのでは?とも、素人ながら考えます。 何か良いお薬や方法をご存知の方、又は、同じような症状をお持ちの方がいらっしゃいましたら是非ご回答をお願いいたします。

  • 子宮内膜症について・・・

    今日病院で、子宮内膜症の疑いがあると言われました。 色々ネットで調べたら、思い当たる症状がいくつかありました。 何より気になったフレーズは。「不妊」・・・。 結婚して1年、そろそろ子供をと考えていたのでショックでした。そして、「完治しない」の言葉。 中には「子供をあきらめて治療するか、子供を産んで痛みに耐えていくか」と書いてあって怖くなりました 先生にも「子供ができにくい可能性もあります」と言われ、目の前が真っ暗に・・・。 ネットには「内膜症=不妊ではない」と書いてありましたが、本当にそうですか? また、内膜症の箇所によって不妊になりやすい所ってありますか? 今日一日頭から離れず、仕事中もボーっとしてしまいました。 何でもいいので、アドバイスお願いします

    • 5623
    • 回答数5
  • 子供が猫アレルギーです。毎日、悩んでいます・・・。

    2週間前に生後2か月の仔猫の里親になりました。 7月に、愛猫が亡くなったばかりで、我が家では2番目の猫ちゃんです。 亡くなった猫ちゃんの時は、子供と同じ部屋で過ごしていた猫ちゃんでしたが、アレルギーは4~5日で治まり、それ以来、猫アレルギーは出ませんでした。 今回は、違います! 我が家に猫ちゃんが来た当日から、アレルギーの症状が出て、3日目ぐらいから寝れないほどの咳に悩まされ、薬を飲ませ、猫ちゃんと接しないように猫ちゃんと子供を隔離?しました。 でも、アレルギーは治まりません。 目の充血・鼻水・咳が続き、特に咳がひどいので寝れず、完全な寝不足状態です。 少し咳きこみが弱くなっている時に、睡眠をとるのですが、じき咳きこんで起きてしまいます。 1日2~4時間の睡眠です。今は、夏休みなので昼間にでも寝れますが、もうじき学校が始まります。 学校が始まっても、こんな状態だと・・・寝不足で学校を休むことも目に見えてますし、授業中、咳き込んで周りに迷惑がかかると思います。 昨日、再度、病院へ行きアレルギーの検査を受け、薬をもらってきましたが、症状は変わりません。 当然のことながら、「アレルギーの原因になっている猫ちゃんをどうにかしないと、治りません!」と言われました。わかってはいるのですが・・・。 子供本人がもう限界?で辛さを何度も訴えてきています。 家族で話し合い、猫ちゃんを保護していた協会へ事情を話して引き取ってもらうのがいいのでは?と意見が出たのですが、アレルギーがない娘が猫ちゃんを手放すことができず、泣いています。 娘は、2週間仔猫ちゃんと同じ部屋で過ごし、面倒をみてきているのですから簡単に手放せないのもわかります。 でも、アレルギーで苦しんでいる子供の訴えもわかります。 インターネットで「猫アレルギーをもちながら、猫ちゃんと生活する」方法?対策などを見ましたが、もう2週間もアレルギーに悩まされている子供は、そういう対策をしても、アレルギーは完治しないことで先の不安を感じています。多少、軽くなってもすぐ軽くなるわけではなく、それまでに長い時間、苦しまないといけません。 体力ももたないかと?子供は小学生の男の子です。元々、喘息もあります。 猫は大好きな子で、野良猫を見ると「可愛い」って近寄っていきます。 もし仔猫ちゃんを返すなら、早い方が良いので・・・・でも、娘が手放さないって泣いて訴え、アレルギーで苦しんでいる子供は「苦しいよ」って泣いて訴えてきています。 猫ちゃんを手放さないで、子供のアレルギーもよくなる、それが一番なんですが。無理なので、毎日、悩んでいます・・・・。 どうか、同じ経験のある方、何かよい方法はないでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#100624
    • 回答数7
  • 化学的流産について

    化学的流産について質問させて下さい。 今日最終生理から28日目に生理と思われる出血がはじまりました。 基礎体温は計っておらず、排卵痛があった最終生理11日目、13日目に仲良ししました。 24日目あたりにピンクの薄いおりもの(着床出血?)25日目にフライングでクリアブルーで極薄陽性27日目クリアブルー終了線よりは薄いものの誰がみてもわかる線が出ました。 この状況は化学的流産の症状ですよね? この場合病院には行った方がいいのでしょうか? また化学的流産は精子や卵の問題と見かけたのですが、毎日子どもをおぶっているのがよくなかったとかありますか? とても嬉しかった分ショックだった為、早く気持ちを切り替えて次へ進むためにもアドバイス頂ければと思います。 よろしくお願いします

  • 対人恐怖症、うつ病と診断されて

    対人恐怖症、うつ病と診断されて4年が経過するものです。 実際に症状に悩まされ始めたのはもう15年ほど前になります(中学、高校、大学時代は性格のせいだと思っていました)。 質問したいのは症状のひとつについてです。 右の鼻の付け根辺りから額、こめかみ、首筋にかけて常に張っているような、緊張しているような、麻痺しているような感じが消えません。 ひどいときは右の背中の中辺りが熱くなり、不安を感じると身体がビクッと飛び跳ねます。 この症状が出始めたのは初めて精神科を訪れた1年ほど前で、ある2冊の本に書かれていたことを鵜呑みにしてやってしまったためです。 その本に書かれていたことですが、 1冊目は『常に意識的に呼吸し、思考を止めれば健康になる』というものでした。 毎日毎日、半年くらいの間、貧血になるくらいおもいっきり息を吸ったり吐いたりしていました。 今思えば、周りの人に相当変な目で見られていたと思います。 もう1冊は『反抗期を反抗しないで過ごした人は精神が子供のまま大人になってしまう』というものです。 本を読んで1月ほどわざとイライラして、不機嫌なまま過ごしていました。 この二つのことをやっていたら、上に書いたような症状が毎日続くようになりました。 身体の右側だけで、左側はなんともありません。 この症状が激しくなると、パニック発作が起こってしまいます。 一体自分の身体の右側(額の奥、こめかみ、首筋、背中)に何が起こっているかわかる方はいませんでしょうか? 精神科医の先生に言っても首をひねられるだけです。

    • arayada
    • 回答数2
  • 妊娠中の注意と流産

    妊娠中の胎児への影響ですが、アルコールやたばこ、カフェインは胎児に影響があると聞きますが、辛いものも悪影響があるのでしょうか? 妊娠前から辛いものが好きで、今16週目ですが汗を流しながら激辛カレーやキムチなどを食べています。 しかし、母がお腹の子供に悪いから止めなさいといいますが、流産しやすくなったりとか何か影響はあるのでしょうか。 あと妊婦さんなら皆さん頭をよぎることがあると思いますが、ちょっとでも痛みがあったり、反対に張りも痛みも妊娠していることさえ忘れるくらい何も症状が無いときなど、もしかしたら赤ちゃんがお腹の中で死んでいるのではとふと考えるときがありますが、稽留流産は症状がないと聞いていますが、全く気がつかないのでしょうか?普通流産している場合はどのような症状が多いのでしょうか?

    • nonon8
    • 回答数4