検索結果
プロジェクター ソフト
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚式の2次会、景品の抽選方法
結婚式の2次会の幹事をしています。 そこで景品の抽選方法を考えているんですが、 プロジェクターに写して抽選したいと考えています。 (ルーレットなどのどきどきするやつ) 色々ネットを探したのですが、 見た目のよさも考えると、以下くらいしかみつかりませんでした。 ・くじらだ2 http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se366983.html ただ、これはシェアウェアでちゃんと使おうとすると9800円もするので、もっとお手ごろなものや、フリーなもので、ご存知の方がいましたら 教えてください。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- somax
- 回答数2
- 初心者向けのDVDライティングソフトは・・・。
初心者なのですが、FLASHで映像をつくることになり、四苦八苦しながら、なんとかその映像をメディアプレイヤーで見れるところまで辿り着きました。 目的はWEB上の公開ではなく、プロジェクターなどでの再生なので、どうしても通常のDVDプレイヤーで再生できるようにしたいのです。 しかし、フリーソフトでは、こちらで調べたところ焼きソフトは中々見当たらず、また、あってもそこが閉鎖されていたりして結局、見つからず終いです(DeepBurnerというので焼いても家電のDVDプレイヤーでも観れるでしょうか・・。)しかも、ファイル形式や拡張子などが様々で難解すぎてよく分からない為、フリーソフトで入手し、それを使いこなすのはかなり困難に思うようになりました。 期限も迫っているので、分かり易く、汎用性のあるものを購入するのがベストのような気がしてご質問いたしました。 ご教授の程、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(業務ソフトウェア)
- alnico-alnico
- 回答数5
- プレゼン時の映像の上映などについて
ソフトウェアのプレゼン時に ソフトウェアの短い紹介を映像でみてもらおうと思っています。 やったことがないので、機材など何が必要で どのような点に気をつければいいか、あまりわかりませんので、 この点でアドバイスもらえますでしょうか? 機材は向こう側で用意してくれると言っていますが、 PCは私自身のものを持ち込む予定です。 ケーブル類のことがよくわかりません。 また、映像のサイズはどうすればいいのか? プロジェクターに綺麗にうつるのか、 画像が荒くなり汚く見えてしまうことを恐れています。 最低、640*480ぐらいは必要でしょうか? あまりよい映像が見せられないようなら、映像はやめて、 実際ソフトを触ってもらうことで体感してもらうこと重視したいとも思っています。 今までパソコンの目の前で1対1でプレゼン(説明)する ばっかだったので、こういうことは不慣れです。 相手は最低5人はいそうです。あわせて注意点も聞かせてもらえると助かります。 パワーポイントでスライドをめくっていくのが一般的なようですが、 映像をみせるときだけプロジェクターを使って、 あとは資料をもとに口で説明していってもよいのかな、 と思っていますが、どうでしょう? 暗いままで、スライドをめくりながら説明するというのが、 なんか相手の顔が見えなくなりそうなので。。
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- mamelight
- 回答数2
- FlashアニメをTVで再生出来ませんか
windows2000 趣味でFlash5でアニメを作っています。 プロジェクタファイル(.exe)にしてPCモニタで再生して楽しんでいます。 このファイルをPCを持っている友人にプレゼントして見てもらっているのですが、PCを持っていない知人にも見ることができるようにビデオデッキとかDVDプレーヤーでTV画面で再生できるようにすることは不可能ですか? 要するに私の知識のあるFlash5でアニメを作成して記録媒体を介しTV画面で再生する方法はありませんか。 また出来ないのであれば、どのようなソフトを揃えどのようなハードを揃えればアニメを作成して記録媒体を介しTV画面で再生することが出来るでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- siba10
- 回答数2
- [PowerPoint]スライドショー中のテキスト編集
PowerPointで、スライドショー中にテキストの編集を 行うということは出来ないでしょうか? イベントで、ゲームの得点をパワーポイントを使って 表示したいと考えているのですが、得点の数字を どのように変更したら良いか悩んでいます。 マクロなどによって数値を変化させることも 考えましたが、作り込みの時間を取れないので 断念しました。 プロジェクタに全画面で得点表示することが目的 ですので、必ずしもパワーポイントである必要は 有りません。 このようなソフトで対応可能である等の情報も 有りましたら、お教えください。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- gakutensoku
- 回答数2
- Windowsプロジェクタで行うには
下記のことは、HTMLやJavaScriptで行えますが、同じことをWindowsプロジェクタ(exe)で行うには、どのような方法をとればよろしいでしょうか。なお、下記のWebブラウザは、Internet ExplorerとNetscape Navigatorを指し、可能であればOperaにも対応させたいと考えております。 使用ソフトは、FLASHMXです。よろしくお願いします。 1.指定したURLを名前を指定した新しいウィンドウ(Webブラウザ)を開いて表示する。(フレームアクション) 2.1で表示したウィンドウ(Webブラウザ)を操作する(1つ前のページへ戻る・1つ次のページへ進む)。(フレームアクション) 3.1で表示したウィンドウ(Webブラウザ)を閉じる。(フレームアクション)
- ベストアンサー
- Flash
- noname#24173
- 回答数3
- フラッシュの映像作成について
まったくの初心者なので、本当に初歩的な質問で 申し訳ございません。 知り合いの知り合いから譲り受けたフラッシュのソフトで勉強してちょっとした映像を作ろうと思っています。 内容としては映画・芝居のオープニングのようなものです。 2~3分程度の映像を作ろうと思っているのですが、 基本的にはWEB用のソフトだと聞きました。 10分以上のショートムービーを作ろうというわけではないのですが、 その程度なら問題ないでしょうか。 ある程度のクォリティで問題なく、画質にかなりこだわるというわけではありません。 また、フラッシュはWEB用とのことですが、 それで作った2~3分程度のムービーは プロジェクターやモニターで鑑賞することは 出来るのでしょうか。 本当に初歩的な内容で恐縮ですが よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- alnico-alnico
- 回答数1
- 結婚式のプロフィールDVDをiMovieで作成したいのですが…
プロフィールやオープニング映像を結婚式の会場のプロジェクターに映して 流したいと思っています。 iMovieはほぼ初心者ですが業者に依頼するとどうしても価格が高くなるので 自作を考えています。 iMovieのバージョンはiMovie4です。 パソコンはMacのOS Xでバージョンが10.3.9です。 ちなみに、こんな感じのメッセージDVDも作りたいのですが、 iMovieでは無理でしょうか? ↓ http://www.youtube.com/watch?v=wyaG3X1nR0Y&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=mOnmzzqaJMo&NR=1 こういったDVDをiMovieでは難しい場合、どんなソフトを使用すればいいでしょうか?
- ムービーメーカーで作ったスライドショーをDVDにしたいのですが。。。
こんにちは。はじめまして。 友達の披露宴で使う「生い立ちビデオ」を頼まれ、 WINDOWS XP についている movie maker で作成しました。 会場では、DVDプレーヤーで再生し、プロジェクターを使い、 会場で流すそうです。 なんとか形になり、あとはDVDにするだけなのですが・・・ 全くやり方がわかりません(×_×) 付属しているCDRを焼くソフトなどではできませんか? もしできないのであれば、他の方法ご存知ですか? 困っています。。。 よろしくお願いいたします。 使用しているPCは、富士通 FMV DESKPOWER OSは、XP 作成したスライドショーは、1600KB弱あります。
- 締切済み
- Windows XP
- yrkie
- 回答数1
- 動画の実行ファイル生成は出来ますか?
実行ファイルとしての動画ファイルを作成できるソフトはないでしょうか。 昔の形式で言えばMacromedia Projector(記憶ではFLASH形式asfの自動再生機能が組み込まれたファイルだったような..)のようにパソコンの性能に左右されず外部からフルパスで指定すると画面一杯に再生されるようなファイルに出来る変換ソフトを探してます。 AVIファイルやMPEGなどもWMPで再生できますが、XPのタスク処理ではexeファイルのみで、ファイル指定が出来ません。 またWMPでの再生ではフル画面にしたいと考えた場合、メニューからフル画面をしてするか外枠をクリックしなければなりません。このような作業をすることなくいきなりフル画面で再生したいのです。 OSはXPでペンティアム4以上の現役パソコンからの再生を考えています。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- manmos_bb
- 回答数1
- パソコン画面書き込めるソフト
お世話になります。 時々頼まれて、市民講座で「デジカメの撮り方」というような講義をしております。 パソコンを使った講義の時には私のパソコン画面を大型テレビに映して手順を教えるのですが、 その時に、パソコン上の画面にマウスで線などを書き込めるソフトは無いでしょうか。 たとえば、画像を表示して「このあたりのボケ方が・・・」と画像の一部を丸く囲ったり、 Photoshopの画面で、「ここのツールをクリックして・・・」などと指し示したいのです。 DisplayPainter http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se281145.html というソフトを試してみて、書き込みは出来たのですが、全ての書き込みを消す場合に、 右クリック>ソフト表示>消しゴムモードに変更>Wクリック>ソフト表示>鉛筆モードに変更 と、非常に面倒なので、 書いた物を消す時にキーで一瞬にして消せるようなものを探しています。 また、このように「パソコン画面をプロジェクターなどに写しての発表、講義、プレゼン」などされている方で、何か良い方法(テクニック)がありましたら、ご教示願えれば幸いです。 PCはWindowsXPを使用しております。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- aikororin
- 回答数3
- タブレット、タブレットPC、ノートPCの違い他
タブレットを購入予定しています。 使用用途は ・プロジェクタに繋ぎたい(付属のアダプタが必要) ・officeが使えたら使いたい(なくても可) ・officeを使う場合はキーボード付きが良い ・家の中でネット(場所をウロウロするのでタブレットの方が良い) です。 デスクトップPCがあるので、ワード、エクセルも主な作成はそちらでします。 外出した時に使えれば良いなという程度です。 ■質問1■ タブレット タブレットPC ノートPCの違いがいまいちわかりません。 ■質問2■ 私のような使い方をしたい場合はどのメーカーが良いのでしょうか。 http://www.asus-event.com/ISOI/T100TA/ 上記を購入しようかと思っているのですが、「ノートPCにもタブレットにもなる?」…?とクエスチョンだらけです。パンフレットの中でのジャンルは「ノートPCでした」 ■質問3■ タブレットはスマホのようにアンドロイドが入っていて、ソフトの購入はgooglePLAYからだと思っていたのですが、Windows8が入っている場合は、どうやって新しいソフトをインストールするのでしょうか。 以上、沢山ありますがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- iPad・タブレットPC
- lycoris-lycoris
- 回答数5
- 98noteの画面をプロジェクターに出したい
98noteの画面をプロジェクターに出そうとしています。 もうすごい古いパソコンですが、これでしか動かないソフトなので、この点はどうしようもないのです。 さて、この98noteには、画面出力端子としてRGBコネクタがついているのですが、この形状がRGB DIN 10pinというものです。昔のカタログを読むと、アナログモニタにつなぐためには、PC-9801NS/L-01またはPC-9821N-K06というケーブルが必要とのことですが、このケーブルがどんなものなのかわかりませんでした。 というとで、このRGB DIN 10pin端子をD-sub 15pinやS端子、その他現在一般に使われているビデオ端子に変換するコネクタで、現在も入手可能なものはないでしょうか? もしくはとにかくRGB DIN 10pin端子から外部の映像に出力する方法はないでしょうか?
- この動画はどのようにして作ったものでしょうか
あるソフトの操作方法を教える講座があり、それをYou-Tubeで見つけました。 それをどのようにして制作しているか、お教え下さい。 http://www.youtube.com/watch?v=5Z0jfq4wkKY&feature=related 私の想像ではパソコン画面をプロジェクターでスクリーンに映し出して、それを講師がパソコンを操作しながら指揮棒で説明をす。そこをビデオカメラで正面から撮影をするという方法でないかと思います。 パソコン画面をビデオカメラで直接撮影しないので、走査線も写っていないのかな…と思っています。 もしも違っていましたら、具体的にお教え下さい。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- bonzin
- 回答数2
- CD内にも同じ構成を保てるインストーラ
CD内にも同じ構成を保てるインストーラ flashにてオリジナル画像集的なものをプロジェクタ形式(exe)で制作しました。 これを配布するに当たって、CDからも実行でき、 かつハードディスクにもインストールできるものにしようと思っています。 そこで色々インストーラーを試したのですが、 大体どのソフトもインストールするデータを圧縮して一つにまとめたり、 一つのフォルダ内にファイルをまとめたりして、 CD内から実行できるようなものができませんでした。 インストール後と同じ構成をCD内に持つことができるインストーラはありますでしょうか。 定番のインストーラ制作ソフトである「InstallShield 2011 Express Edition」の 評価版をダウンロードし、作ってみたのですが、これでも出来ませんでした。 これはInstallShieldの一番下のグレードだからでしょうか。 それとも設定が出来ていないだけでしょうか。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- kaneda2000
- 回答数1
- パソコンの外部出力にBlu-Ray出力のプロテクトはかかっていますか
Blu-Rayを再生できるパソコンとプロジェクタの購入を検討しています。 そしてパソコンとプロジェクタをHDMIもしくはD-sub15ピンで接続します。 購入しようと思って量販店の店員さんに聞いたところ、 「Blu-Rayの仕組みとして、Blu-Rayの外部出力にはパソコンに著作権上のプロテクトをかけることができ、 プロテクトがかけられていれば、パソコン本体のモニタでの再生はできるが、外部出力はできない」と言われました。 さらに話を聞きましたが、パソコンの「設定」とかではなく、DVDのリージョンのような「仕様」であり、 Blu-Rayの映像を外部出力できるパソコンやHDレコーダはあらかじめ課金されているのだとの事。 念のためパソコンメーカーに問い合わせてみましたが、「プロテクトはかけていないと思う」 「設定を変更すれば外部出力はできます。プロテクトを"適切に解除する(AACS?)"とかいうこととは別のこと」とのことでした。 メーカーの言うことが正しいのかなと思いますが、外部出力にプロテクトってかかっているのでしょうか。 ※購入したいパソコンは量販店で手に入る日本向けの普通のものです。 ※再生したい映像ソフトは国内で販売されているものです。単に外国映画の日本向け製品です。 ※Blu-Rayの映像をコピーしたいという話ではありません。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ggenelove
- 回答数1
- FlashのSWFファイルをスクリーンセーバーにするには?
Win2000,Flash5,FlashMX環境です。 Flashで制作したSWFファイルをスクリーンセーバーにしなければならなくなりました。 Flashではプロジェクターをつくるまでしかできないので、どうやら別にソフトが要るようですよね。 そうしたとき、一番安くつくソフトは何でしょうか。 一番の希望としては、ユーザーがインストールする方法を知らなかったり手間だったりすることがあるので、インストーラーもつくれるものがベストです。 WinもMacにも使用できるもので。 ちなみにスクリーンタイムforFlashというのがありましたが、Flashよか高いですよね! ため息でした・・・。 Win用にはこれを使い、Mac用にはこれを使えばできる、ということでも構いません。 また、インストーラーまでは見送るとするならばコレがあるぞ、などということでも構いません。 探すんですがウマいのがどうにも見つかりません。ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- noname#14098
- 回答数1
- スタッフロールだけを作りたい
結婚式のオープニングでプロジェクタで流す映像を作りたいと思ってます。 要は市販のCDの1番と3番を繋げて(2番カット)それらの歌詞を黒い背景に白地で写したいと思っています。(映画のスタッフロールの様に) ただし音楽と歌詞のタイミングをうまく調整できる必要があります。 つまり黒字に白文字なので事前に撮った画像や動画がある訳ではありません。(強いて言うなら音楽CD) 因みにCyberLink PowerDirector Expressは持っていますが、素材ありきの簡単な編集程度しかできません。 素材の無い状態から上記の事ができる【フリー】ソフトってありますでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- spcc
- 回答数1
- WIndows10でムービーをDVDに書き込む
Windows10のムービーメーカーで作成した動画(4分ほど)をDVDFlickというソフトを使ってDVDに書き込みました。確認のため自宅のTV、PC両方で再生したところ、TVでは問題なく全て再生できたのですが、PCの方では音声がまったくなりませんでした。 この動画は友人の披露宴で流す予定で、来週式場で再生チェックをするのですが、それまでには完璧に流れるようにしたいのです… PCで音声が流れなかったということは式場のプロジェクターでもそうなってしまうのでしょうか?機械にはあまり詳しくなく(説明書を見ながらやればOKレベルです)、知恵をかしていただきたいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- noname#230920
- 回答数6
- Windows画像とFAXビューア類似ソフトを教えて下さい
yasuzuki-1です。Windows XPには、マイコンピュータの中にWindows画像とFAXビューアが有り、液晶プロジェクターを用いたプレゼンテーションに非常に便利です。Windows98SE及びWindows2000上で、これと同じような動作をするソフト(有料でも良い)はありませんでしょうか。希望する機能は次の通りです(いずれもWindows画像とFAXビューアが持っている機能です)。 1.Jpeg、tiff、bitmap、gifなどの画像を同じように扱えること。 2.それらの画像のサムネイルが一覧できるように表示されること。 3.そのサムネイルをクリックすれば、画面いっぱいにその画像が表示されること。 4.虫眼鏡ツールを用いて、マウスの矢印をクリックすることにより、矢印を中心にして、画像を小刻みに拡大し、あるいは縮小できること。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- noname#190815
- 回答数2