検索結果
絵画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 今、貴方の心を最も揺さぶる芸術・作品は、何ですか?
芸術の秋も、既に晩秋に差し掛かっていますが、今の貴方の心を最も揺さぶる芸術と言ったら、何になりますか? 高尚なものに限らず、庶民的なものや、子どもの分野まで視野を広げ、一番感動するとか、心が癒されるというものを教えてください。 上げてもらうのは、分野(ジャンル)や作家、作品でも結構です。 例えば、同じ物語でも表現方法として、小説、漫画、アニメ、TVドラマ、演劇、映画、あるいは一部を切り取った絵画や写真などが有りますが、貴方にとって一番感動を受けやすい物と言えば何になりますか。 僕は、日頃から「音楽が最高の芸術」と思っていますが、音楽を含む総合芸術の映画も肩を並べます。 小説も良さはよくわかりますが、最近は目が悪くなり、活字を追うのも疲れます。 以前は、絵画展にもよく行きましたが、最近はどういうわけか、昔ほど感動しなくなりました。 オペラやバレー、歌舞伎は、生で見たことが無いので良さがよくわかりません。 という事で、今一番感を貰ってるのは、TVで見る名作と言われる古い映画ですね(笑)。 最近見たのは、クラークゲイブルの「或る世の出来事」です。 実に楽しく、面白い映画でした。 https://youtu.be/q0oAbI_Uw68
- 美術系学校
家の金銭面や美術系は就職が少ないという理由で奨学金は無理だと親に言われました。 ですが 美大は無理でも 美術をしたいと 強く思っています。 短大ならいかせてくれるとの事なので 関西の美術系短大を考えているのですが、美術系短大もなかなかお金がかかります。 それなら 公立の美術短大 大分 秋田 に行ってもいいかなと考え始めました。 わたしは ずっと彫刻をしているのでできれば絵画系をしたいと思っています。 でも関西に住んでいる私に大分や秋田は遠く、受験しに行くのになかなかの交通費がかかってしまいます。 学校の先生に聞いた『大阪市立デザイン研究所』という所があるのですが名前のとおりデザインを重視しており絵画要素を求める私には物足りなく感じました。 でも、この学校は学費がとても安くびっくりしました。 私は専門学校の資料や短大の資料、インターネット(リクルート等)で、この学校を探したのですが 載っていませんでした。 全国でここ以外にもこのような学校があるのですか? 教えて下さい。 文章に至らない所たくさんありますが よければ私の進路の回答もふまえ 回答よろしくお願いします。
- レンピッカ「ピンクの服を着たキゼット」についてなのですが...。
レンピッカ「ピンクの服を着たキゼット」についてなのですが...。 レンピッカ展の説明書きに、この絵で少女が靴の片方を脱いでいるのには、 隠れた意味がある...等のことが、書かれてあったのですが、 靴を片方しか履いていないというのは、絵画では何を意味しているのですか。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- noname#145744
- 回答数8
- イラスト大賞やコンクール
はじめまして。イラストレーターになるための大賞やコンクールを募集している雑誌があったら教えてください^^ 私が知っているのは、スニーカー文庫やコバルト文庫などです。 できれば定期的に募集をしていて、賞金がもらえるようなところはありますでしょうか? 絵画というよりは小説などの挿絵のようなイラストをかいています。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- girls-fc
- 回答数4
- 江戸重長の肖像を探しています。
鎌倉時代初期の武将「江戸重長」の肖像を探しています。 肖像画、木像、銅像、錦絵等の中に描かれているもの、等々、 何でも構いません。(東京都世田谷区にある、慶元寺の銅像は除く) ご存知の方がいらっしゃったら、教えて下さい。 絵画でしたら、画題、所蔵元等もお教えいただければ助かります。 よろしくお願いします。
- VISTAから7にバージョンアップ予定
現在使用のXP(celeron 1.36GHz 物理756MB)は本当に重いので、VISTAを購入しようと思っているのですが、最低限必要なスペックの数値、または10万円程度でおすすめのPCを教えてほしいです。 ・いずれ7にバージョンアップしたいです。 ・用途は、YouTube鑑賞・3Dゲーム・PHOTOSHOP等絵画ソフト等 ・価格は10万円程度 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- Rulue
- 回答数3
- 展覧会の宣伝をしたく思っています。
今度部内で展示会を開くのですが、インターネット上で 展覧会の宣伝をしたく思っています。 インターネット上で 展覧会の宣伝ができて 絵画に興味の有る方が利用するようなサイトをご存知の方は いらっしゃらないでしょうか? もしお勧めのサイトがありましたら、是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(アート・創作)
- doramoku
- 回答数1
- キャンバスは手張りのほうがいい?
絵画素人です。最近油絵を描いていますがキャンバスは手張りのほうがいいのでしょうか?値段は最終的に手張りのほうが安くなるようですがそれ以外にもメリットはあるのでしょうか? 展覧会に出すようなものはやはり手張りなんでしょうか? 本にはその辺書いてないのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- poyo3
- 回答数1
- 浮世絵に描かれる富士山の標高って?
以前、日本人に富士山の絵を描いてもらうと実際の富士山よりも山の角度が急で高くなると言う事を耳にした事があります。 確かに、友達の描いた絵から、歴史の名だたる絵画に登場する富士山まで、そのほとんどが実際よりも急で高いと言う特徴が見られました。中には信じられないような物まで…。 そこで、絵に描かれた富士山の標高は実際の富士山よりもどのくらい高いのか調べたいと思いました。 富士山の絵と言っても数が多すぎるので、葛飾北斎の『冨嶽三十六景』より赤富士を例にしたいと思います。 自分でもいろいろな絵画の富士山の絵で調べてみたいと思いましたので、標高を計算する方法も一緒に回答いただけると助かります。また、方法だけでもかまいません。 この質問文だけでは情報が不足しているかもしれませんがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 地理学
- yasutaka82
- 回答数2
- 男性ヌード(2)
2年ほど前、男性ヌードについて質問したことがあります。 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa8411281.html その時の回答に「女性誌ではイケメン俳優のヌードなど載ってたりします」というものがあったのですが、男性ヌード写真というのは局部を写すことができませんから、昔の女性ヌードで股間を手で押さえたり果物で隠したりしたものと同様、中途半端なものだと思います(絵画や彫刻では局部も当たり前のように露出していますが) ご存じの通り男性の局部というのは二つの形態があり、特に「通常でない形態」のものなど(私からすれば)気色悪いの一言に尽きますが、女性週刊誌で男性ヌードを見たがる方というのは「本音を言えば局部まで見たい」と思っているのでしょうか。「通常でない形態」で描かれたの絵画というものももちろん存在しますが、どちらかと言うとポルノに近いもののようです。
- 締切済み
- その他(カルチャー)
- tzd78886
- 回答数3
- 芸大の芸術学と保存修復学について
私は、美術史と文化財(主に絵画)の修復や保存学に興味があります。今は高校2年です。 今のところ、美術史を学ぶには東京芸術大学の芸術学科が一番希望に近いと思っているのですが、芸術学科は、美術の世界を歴史的観点から解明していくというものなのでしょうか?私は絵画鑑賞がとても好きで美術史にはとても興味があるのですが、歴史そのものは得意というわけではないので、芸術学部がふさわしいかが分かりません。 また、保存修復学を学ぶには東京芸術大学の大学院で学ぶのが一番良いと高校の先生にアドバイスを頂きましたが、私自身は現場で美術品に触れたいと考えているので、保存修復に携わるには実技(日本画や油絵)の学科のほうが芸術学科よりも有利になるのではないかと思うのですが… よろしくお願いします。
- デッサンの上達について
現在、ポートフォリオのためにデッサンを描いています。 昔、少しだけ静物のデッサンを絵画教室で習ったくらいで、現在は人のデッサンを見るか絵のサイトに行きデッサンの方法を学ぶことことしかしていません。 写真を見ながら人物のデッサンをしているのですが、何枚か描いても影があやふやだと思ったり目がずれていると思って描き直したりして、成功作品ができません。直しても直してもなにか違和感があります。 色々なモチーフを何枚も描いていけばデッサンは上達するのでしょうか?何度も同じものを描き続けた方が良いのでしょうか?それとも絵画教室に通って人の指摘を受けないとデッサンというものは上達しないのでしょうか? 何枚か描いてデッサンが下手で、ただ描いているだけでは上達しないのではと焦っています。どうぞ教えてください。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- nenere
- 回答数2
- 評論文読解の問題で見かけた評論文を探しています。
受験期に評論文読解の問題で見かけた評論文を探しています。 著者名、タイトルは覚えていません。 確か、日本と西洋の美術の比較のような内容で、 日本の庭は自然と共生している。盆栽のように自然本来の形を生かすように手を加えている。 西洋の庭は自然を支配下に置こうとしている。水を自然の摂理に逆らって噴き上げさせたのが噴水。 日本は一期一会の時間を大切にしている。茶道など。 西洋の絵画に描かれている人物は安定したポーズをとっている。 日本の絵画は躍動的な一瞬を描いている。 …といったことが書かれていた記憶があります。 どなたか、この評論文のタイトル、もしくは著者名をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? 卒業論文で用いたいのですが、見つからなくて困っています。 お力をお貸しいただけるとうれしいです。
- 締切済み
- 書籍・文庫
- shironekosakura
- 回答数1
- ウェクスラー式IQ結果から私の適職教えて下さい2
ウェクスラー式の知能検査を受けました。一度質問しています。 http://okwave.jp/qa/q6457665.html 群指数の結果もお聞きしましたが、私は無意味だと言われました。 差がありすぎ有効とはいえない。参考程度で考えるように、とのことです。 ○結果 言語理解 : 知識12 類似14 単語12 理解11 知覚統合 : 絵画完成4 絵画配列8 積木模様6 組み合わせ4 注意記憶: 算数13 数唱7 処理速度: 符号6 数唱の低さは電話番号がその場で覚えられないことからも自覚ありました。 言語理解が高いだけでは何の取り柄にもなりません。 聴覚過敏〈耳鼻科で診察済〉です。 人より得意と思うことは、外国語を聞いて発音の真似が出来ること、文法の飲み込みが早いことくらい。 語学が出来ても、仕事とは書類を如何に作るかなので、不得手です。 ADD〈注意欠陥症〉と診断されました。 私に合う職種をご紹介下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- elsa_yesha
- 回答数2
- 番組タイトルを知りたいです。
皆さんおはようございます。 閲覧ありがとうございます。 今から35年ぐらい前になると思いますが、私が小学生ぐらいの時に放送していた、オカルト色の強いドラマについて質問させて頂きます。 そのドラマには花嫁と花婿を描いた絵画が登場します。 横から観た図で、花嫁は胸の前で手を組み(祈ってるようなポーズ)、互いが見つめあっているのですが… その花嫁がこちら側を振り向くと、災いが起きる、という内容だったと思います。 寺の住職がその絵画を燃やしたりしても、再生して綺麗に復活したりしてました。 子供の自分には結構怖い内容で、兄と恐る恐る観ていたのが懐かしいのですが、ググってみてもなかなかそれらしい情報が得られず、気になっております。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、と思い質問させて頂きました。 何卒宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ドラマ
- noname#202040
- 回答数1
- 萌え豚、萌え豚絵師厳禁!素晴らしい画家たちをおしえ
僕は趣味でデッサンをやるのです 僕はルーベンスを愛していて 彼の絵を前に5時間くらい微動だにできなかったこともあります 幼稚園のころですかね そこからがむしゃらにデッサンしまくっています 今は、はやりの目のでかい女の子を書いて県のコンクールで入選もできないような カスのような絵師がpixiv(笑)でろくな絵画を見ていない萌え豚ども相手に絵を披露して その反応を見てニヤニヤする残念な世の中 もう目が汚れるのでああいうのはいいです ネットを見れば、げーむをすれば、TVを見れば尋常でない目の大きな女の子が 尋常でない短いスカートをはいて出てくる 古き良き絵画を愛する僕には最悪な時代です ああいう誰にでも書けるような絵はもういいので これぞ天才!と言えるような、 あなたがたが感動のあまり動けなくなったほどの画家は いるでしょうか、教えて!
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- efdhf
- 回答数1
- 現代文 ミロのヴィーナス
私は大学4年生、高校の国語教員を目指しています。教育実習で、『ミロのヴィーナス』(清岡卓行著)を教えさせていただくことになりました。 形式段落1~5までは、上手く授業ができたつもりです。 しかし、形式段落6,7の筆者の意見は、よく理解できません。 「手というものの、人間存在における象徴的な意味・・・」 「それは、世界との、他人との、あるいは自己との、千変万化する交渉の手段である」 と言うところが、よく理解できません。 清岡卓行さんの、『手の変幻』も読んでみましたが、やはりわかりません。『手の変幻』では、絵画などに描かれた手に、様々な意味を筆者が見出しているのですが、僕にはかなり無理やりな主張に思えてしかたがありません。絵画などの印象を、手という一部分に集約することは、非常に無理があると思うのです。 現代文の教材『ミロのヴィーナス』に関して、何か意見をいただけないでしょうか。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- plamjam
- 回答数1
- 上達の為に
絵が上手くなるためのコツはありますか。 といっても大層なものでなく、子供と一緒に画用紙に猫や犬の絵を書く程度。 あまりに下手で父として情けないです。すぐ子に越されそう。 クレヨンや色鉛筆で子供の似顔絵でもさらっと描けたら良いなと思ってますが、ただの子供の子の絵になり、特徴が描けません。 なにかデッサンのこつのようなものがあるのでしょうか。町の絵画教室でも通ったほうが良いでしょうか?
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- commecadumode
- 回答数5
- イタリアの美術品について教えて下さい
年末に夫婦でヴェネチア、フィレンツェ、ローマに行きます。 ガイドブックを見ていたら、いろんな絵画や彫刻などの紹介がありますが、有名な作品の数が多すぎてポイントを絞りきれません。 私たちは美術品について、特にが深い造詣があるわけではありませんが、せっかくイタリアに行くのなら、これだけはぜひ見ておいたほうがいい、といった作品があれば教えてください。 皆さんが感じたことや、作品の簡単な紹介をしていただければありがたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- Lancaster6
- 回答数5