検索結果

東日本大震災

全6960件中1701~1720件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ヒラリーさん、菅直人をどこかに連れて行って

    ヒラリー来日で菅政権にクギ「原発対応ひどい!情報出して」  ヒラリー・クリントン米国務長官が17日来日し、菅直人首相や松本剛明外相らと会談した。東日本大震災や福島第1原発事故の復興・収束に向けて、日米両国が協力をしていくことを約束したが、来日の真の目的は原発情報を明確に出さない菅政権にくぎを刺すことだったという。  「今回のクリントン氏の来日は、震災のお見舞いと今後の相談。内々に『原発情報をきちんと出してほしい』と直接言い伝えにきたようです」  「米国は事故直後から無人偵察機などを飛ばしてデータを収集し、『全面的に協力する』『(原発処理の)ノウハウがある』と申し出たが、菅政権は『自分たちで解決できる』と断ったそうです。ところが、しばらくして『助けてほしい』と言い始めた。米政府高官は『最初の判断ミスだ』『危機管理能力がなさ過ぎる』とウンザリしていました」  菅首相は、強いリーダーシップを維持して、首相を5年半務めた小泉氏を強く意識しているといわれる。米政府高官が2人を比較していたとは皮肉なものだ。  「ある高官は『事故から1カ月たつのに事態収拾の見込みが立たないなんて信じられない。日本の技術はそんなものなのか?』と話していました。放射性物質が含まれた汚染水を太平洋に放出したことも『Terrible(恐ろしい)』と表現していた。原発だけでなく、日本の輸出製品全体に悪影響を及ぼしかねません」  クリントン氏の“脅し”で少しは目を覚ましてほしいが…。 放射能汚染水排水後に各国へ通報、とまるでパールハーバーなみの菅内閣。 皆さんの意見はいかがでしょうか。

    • noname#131469
    • 回答数4
  • 原発事故 アメリカの支援申し出に対する日本の対応

    ネット上のニュースによると、日本政府は、本当にアメリカの支援を断っていたようです。 今後、フランス・ドイツと・・協力してくれるようですが・・現在、海と、敷地内の地下水脈まで汚染が広がっているようですが、日本政府の対応は、これまで、最良だったんですよね? 日本政府主導で、十分に解決できる自体なんですよね? <ご参考> 産経ニュース  【ワシントン=佐々木類】東日本大地震に伴う福島第1原発の事故発生からまもなく、米政府が非公式に、原子炉冷却を含む原発の制御に全面的に協力すると日本政府に申し入れていたことが日米外交筋の話で分かった。日本政府と東京電力の初期対応に対する不信から、原発の被害封じ込めを米側が主導しようという事実上の意思表示となったが、日本側からの返事はなかったという。  同筋によると、1、4号機に続き3号機も損傷の恐れが出てきた震災発生から数日後の3月中旬、複数の米政府関係者が、原子炉の冷却と事故後の福島第1原発の被害管理に関する全面的な支援を非公式に日本側に申し入れてきた。  申し入れは外交ルートを通じて日本政府に伝えられたが、首相官邸から米政府への返事はなかったという。その背景について同筋は「原発事故管理の“主導権”が米側に移ることに日本政府が抱いた警戒感があった」と指摘している つづきは、産経ニュースで・・・ http://sankei.jp.msn.com/world/news/110331/amr11033100040000-n1.htm

    • noname#130674
    • 回答数3
  • この主張文どう思いますか?

    なおした方がいいところやアドバイスがあったら教えてください>< * 国民の97%が幸せだという国を知っていますか。 3ヶ月前に放送されたあるエコ番組紹介されていたブータンという国。 世界で1番幸せな国として先進国から注目されています。 その世界一幸せと言われるブータンがどんな国なのか。 まず、経済的には決して豊かとはいえません。 GDP(国内総生産)も182か国中156位と低いです。 けれどこの国がつくったGNH(国民総幸福量)と呼ばれる、いわゆる幸せの指標は97%。 経済的な豊かさよりも心の豊かさを重要視している国です。 実際、便利なものであふれている日本に暮らしている人がブータンに住んで幸福と感じるかといったらそれは感じないかもしれません。 しかしブータンの首相はこう言いました。 「喜びと幸せは違う。「喜び」は感覚が満たされたときに感じるもの、でもすぐにどこかへ行ってしまう。 けど「幸せ」は長く続くもので、家族に恵まれ、平和に暮らすという当たり前のこと。」 ブータンの人は本当に大切なものを大切にしているだけ。 裕福じゃなくても、家族みんなで元気に暮らせれば充分幸せと言いいます。 世界の情報はしっかり入っているので、今の世の中の便利さは知っている、けど求めすぎない。 結果それがエコにもつながっている。 心の豊かさは本当に重要なんだなと感じました。 TVの放送の中では不思議な光景も見られました。 そのひとつは交差点の真ん中で犬が寝ていたこと。 ブータンは、ゆずり合いの精神があれば事故は起きない、ということで信号機がなく、警備の方が誘導しているそうです。 日本じゃ考えられないことですが、実際ブータンでは事故は少ないそうです。 これもやっぱり心の豊かさがあるからこそなのかなと思いました。 3月11日に起きた東日本大震災。 ブータンはその1週間後の18日に日本では1兆円に相当するともいわれる額の義捐金や沢山の水を日本に送る決定をしました。 水野ペットボトルのラベルには「今こそ日本に恩返しを」と書かれています。 日本はブータンにとってインドに次ぐ援助国。 「経済的発展よりも、国民総幸福を優先する」と宣言した国が、自分たちは裕福ではないのに日本が危機に陥ったときにできる限りの援助を素早く決定する。 そんなブータンに、日本は見習うべき所が沢山あるんじゃないかと思います。 大震災で失ったものは大きいし、取り戻すことはできないけど、この震災で何らかの影響を受けた人は多いと思うので、これをきっかけに日本全体がさらに良い方向に変われればと思います。 特に政治家の人たちには、誰のための、何のための国政なのかを考えてもらって、国民の先頭に立って日本を引っ張っていってほしいです。

  • また曖昧発言 菅首相は曖昧がお好き?

    こないだ、菅首相は「一定の目途」発言をして政局は大混乱に。 今度は「私としては常識的に判断したい。」と発言。 いつ辞任するのか? 何を以って「常識的」と定義しているのか? そもそも彼に「常識」なるものがあるのか? そもそも彼に「常識」が備わっていたら政治が混乱しないと思うのだが。。。 彼の言う「常識的な判断」っていつ辞任することを意味していると思いますか? http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110607/stt11060711310002-n1.htm 首相、退陣時期「常識的に判断」 菅直人首相は7日午前の閣僚懇談会で、「一定のめど」としていた自身の退陣時期について「いろいろ取り沙汰されているが、私としては常識的に判断したい。各閣僚は切れ目なくしっかり仕事をしてほしい」と述べた。その上で、各閣僚に対し「それぞれの課題に全力を尽くし、職責を果たしてほしい」と指示。東日本大震災の復興のための平成23年度第2次補正予算案の編成を急ぐよう求めた。  枝野幸男官房長官は同日の記者会見で、首相の退陣時期について「常識的としか言いようがない」と述べるにとどめた。

  • 地域の地震速報・全国の地震情報

    地震警報機は電波を利用して鳴る機器はあるようなのですが、このタイプはだいたいは携帯の機能と同じ役割をしているようですので、携帯があれば何とかなるかなと・・ 全国の強い地震に注意して下さいという 警報ではなく テレビをつけている時に、全国の地震情報が音と共に表示されます。この情報は、テレビやラジオ・パソコンを付けていないと知ることが出来ないのでしょうか? その音が鳴ったら 自動にテレビがつくとか 地震が起きているという情報を知る方法はないでしょうか? 私はすぐにワンセグで確認したので震源地やら大惨事等を知っていたのですが 実際 停電にもなったという理由もあり テレビも見れず 東日本大震災があんなにひどくなっている事を知らなかった人もいたので・・ 自分の住んでいるとこで 震度1でも 地震に気づけば 震源地は パソコンやりで確認はしますが、離れている場所にも 身内等がいるので、自分に感じなくても 地震警報ではなく 地震速報を知りたいのです。 そんな 都合の良い 機械は ないのかなぁ・・ 昔から あの音が鳴ったら 自動でテレビが付けばいいのにって思っていましたが・・(^_^;) 良い情報が有りましたら 教えて下さい。

    • Ngsw-e
    • 回答数2
  • 香川県で就職したいのですが・・・

    香川県で就職したいのですがもし面接の志望動機で 「なぜ自分の住んでる徳島県じゃなくてわざわざ香川県の企業を志望したんですか?」 と聞かれた場合どう答えれば良いかわからなくて困っています。 徳島県に就職先が全然ないというわけではないのです。ただ、自分にとって理想的な求人が多くあるのが海沿いの徳島市に密集しているのでもし3年前におきた東日本大震災のように急な津波で災害に巻き込まれたりしたらどうしようという思いがあります。 近いうちに四国で南海大地震という大きな災害がおこるとも言われていますし・・・。 「津波に巻き込まれるのが怖いからです」と答えるのは面接官の失笑を招きそうですし(そのせいでコイツは変な奴だなー、とでも思われて落とされるなんてことになったら最悪です。) 一人暮らしがしたいという願望も少なからずありますので正直に「一人暮らしがしたいからです。」なんて不純な動機では面接官の心象を悪くしかねません。しかし他に理由が思い浮かばないんです。 この場合どう答えればよろしいでしょうか? ご回答お待ちしています。

  • 今年も猛暑なのに消費電力の心配をしないのはなぜ?

    東日本大震災以後、破壊された原発から漏れ出た放射能の危険性が叫ばれ、稼働中止あるいは停止状態の原発が続いています。 そのため、2011年の夏は発電量がかなり落ちたのででエヤコンの使用を控えるようにし徹底的に節電節電が言われました。 昨年の夏も「最大供給電力量」に対して「予想使用電力量」が何パーセントになるから「節電に御協力を」と毎日毎日テレビで放送されていました。 ところが、今年も猛暑が続いているのに、何も報道がありません。 それどころか「熱中症予防のため適度な冷房を」とエヤコン使用を奨励しています。 供給電力量が大幅に増え、心配がなくなったからでしょうか。 その理由が知りたいので教えてください。 ほとんどの原発が稼働しなくても他のエネルギー源で十分間に合う、と言うことなのでしょうか。 補う方法の大部分が火力発電と水力発電だと思いますが、それでカバーできているのでしょうか。 風力発電や太陽光発電などは商業ベースに乗ったとはいえ原発停止を補うには微々たる力だと思います。 地熱発電、波力発電、潮汐力発電などはまだまだ商業ベースには乗りませんね。

  • 不安定な原因が…。

    ここ2年 体調も精神状態も不安定でした。 その原因がなんなのか解らずずっとモヤモヤしたままもがいてきました。 最近 ふと…震災かも…と。 東日本大震災で震度5強の地域で2歳の息子と家にいました。 お昼寝中の息子を抱えとても怖い思いをしました。 揺れが治まり小学校へ2人の息子をすぐ迎えに行きました。 帰宅して主人と実家の両親、姉の安否確認の為 繋がらない電話をひたすらかけ続けました。 夜中にみんなの安否は確認できたものの 主人は帰宅難民になり 私は余震の嵐の中3人の息子と不安な一夜を過ごしました。 子供たちが不安がることを避ける為 私は気丈に振る舞いました。 元々 主人は激務な為 その後も私はいざというとき子供たちを守る為のイメージトレーニングみたいなものを 無意識にするようになってました。 私の様な経験をされた方は沢山いると思いますし 被災地の方に比べたら大したことではありません。 でもここ2年何に対してもイチイチ不安になり 注意散漫で決断力もなくなりました。 あまりの不安に立っていられなくなることもあり ただ…これといった大きな問題を抱えているわけではないのです。 お腹に大きな爆弾を抱えているみたいな不安が常にあり そんな時に小さな問題や心配事が起こると 普通の精神状態ではいられなくなります。 これって震災が引き金になって何かしらの病を発症させてしまったのでしょうか? 可能性として私は何かの病気なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • noname#177404
    • 回答数2
  • 教職にいる人間の認識

    昔、もう50年くらい前になりますが、テレビでアメリカのボランティア団体 の活動を映していました。とても詳細で介助を受ける側、する側の両方の 立場に立って解説していたのを覚えています。 その翌日、小学校でしたが担任の教師が「お前たちが大人になってやってみた いものはあるか。あったら一人ずつ俺の前で言ってみろ」と言うので、皆 政治家とか、野球選手とか言っていましたが私の番になって「ボランティアを やってみたい」と言った途端、いきなり往復ビンタされ、倒れてもまだ殴って 気絶してもまだ殴っていたらしいです。 その教師は「バカやカタワの面倒を見て、何が嬉しい。そんなことの為に勉強 をしているのなら、いますぐ止めて死ね」とか言っていらしいです。 その後、私の道徳での評価は最低評価になりました。 これは、昔の話で教師の認識も変わってきたのだろう。と思っていたのですが。 日大の悪質タックル問題で相手校の選手を怪我させても構わない。とか報道 されているのを聞くと、何も変わっていないと思わざるを得ません。 最近、東日本大震災や熊本地震などでも、ボランティアが活躍しています。 ボランティアは介護の面だけでなく、震災での復旧作業もあります。また、 震災で不自由な生活を強いられている障害者の方もいます。 日大アメフト部は、これまでボランティア活動をしていたのでしょうか。 また、現職の教師でボランティアに対して敵視している人はいますでしょうか。 ご回答をお願いします。

  • 消費税UPについて

    元々、消費税という関節税方式に反対していたものです。 岡田副総理が、ニコ生で消費税増税に対する理解を求めるために ニコ生に出演したそうですが、一応ニコ生無料会員である私にも このような経済・家計において重要な消費税増税の案内を DMで送らなかったことは、意見を言う場所がない為に 非常に不愉快に思います。 http://news.nicovideo.jp/watch/nw220387 こちらのアドレスで明日の安心対話集会申し込みがありますが、 非常に限られた人にしか集められないのもあり そこで、以下の2つの事項で質問です。 ・全ての消費税を支払わない方法、または、返還してもらう方法は  ありますでしょうか?  今、社内で受け身の交通事故で、会社が非常に損害を受けており、  社員でなく委託で業務受けている私に対して、報酬が支払えないということで  業務を継続する為に、従来通り電気を使用せざる得ないにも関わらず、  電気代の滞納を初めてしまっている程です。  せめて、消費税がなければ、4月から消費した額から考えて15万円以上戻ってくると  考えられ、電気代・その他公共料金への支払いに充当できると考えています。 ・元々、無収入(生活保護含)のことを考慮してつくられた税金であったでしょうか?  私の知り合いには、東日本大震災の被害者、及び生活保護含む無収入の大人の  知り合いが20人以上います。  これらの方のほとんどの声に、消費税がなければこんなことあってもここまで  苦しむことがなかったのに、という声が大半でした  ※認定されないとは思いますが、九州に住んでいる知り合いも、ひとりの東日本大震災の  被害者と考えています。  他にも、多くの重度・軽度障害者、無収入の方、安い年金の方にとっても、その方法が  ゆえ、消費税が最も不公平な税負担体系ということを政治家に知らしめる方法は  ありますでしょうか? 泣き寝入りを無視された政治は本当にいやいやしい感じがあり、 今回ニコニコ動画で、上記のリンクの広告が出た時点で、かなり政治に対して 不信感を得ました。 英語をしゃべれれば、銃社会であっても海外へ行きたい気持ちではありますが、 しゃべれなくて仕方なく日本に残らければいけない身にありますが 本当に、このような軽い気持ちで若者に理解されたとは言い難いと思います。

  • ようやく原発事故の責任を認めたか・・菅首相

    漁業者向けですがようやく責任を認めたようです。 こうなれば「私が拙速に原発に行ったため、ベントが遅れ、原発が水素爆発を起こし、放射性物質をばらまきました」と清く謝罪して辞任してください。それが日本のためです。 日本人、いえ人類皆への謝罪はいつでしょうか。 http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110427dde002040069000c.html 東日本大震災:福島第1原発事故 首相、漁業者に陳謝  菅直人首相は27日午前、官邸で全国漁業協同組合連合会(全漁連)の服部郁弘会長らと会い、福島第1原発事故による海への汚染水放出に関し、「なんとしても原発を早く収束させ、二度と放射能を含んだ水を海に流すことがないように全力を挙げている」と述べた上で、「本当にご迷惑をかけ、心より申し訳なく思います」と陳謝した。  服部会長は「大きな被害を受けている全国の漁業者の強い憤りを伝えたい」と述べ、汚染水放出について「漁業者をないがしろにし、漁業を崩壊させかねない許し難い行為だ」と抗議。安全な操業が可能な海域、安全基準の設定や、原発事故による漁業補償を行うよう要請した。首相は「政府として責任を持って対処したい」と応じた。【宮城征彦

    • noname#131743
    • 回答数6
  • 資本主義って、ドーよ?まだお金は必要?

    ある日の朝、目覚めたら、日本中から全ての銀行が消えて無くなっていました。それから、財務省、日銀も消え、全ての紙幣がクマちゃん銀行1億円札メモ帳に変わっていました。 だけど、それだけです。じゃー、大したことないでしょうか?別に、地震や津波や台風が襲って来た訳でもない。コロナの毒性が強まった訳でもない。しかも、青い空、白い雲、清々しい快晴です。隣の家のワンちゃんは、天気の良さに連動したのか、元気いっぱいです。 電気ガス水道は通っている。ネットが繋がって、ユーチューブが見える。だけど、これらは月額契約で、来月の支払いだとどうなるかですかね。もしかしたら、いくつか止まるのかな? 工場もある、橋もある、スカイツリーもディズニーランドもある。確かに、1億人全員無一文ですが、何とかなるんじゃね?少なくとも、東日本大震災に比べればマシだと思いましたが、ドーかしら? 日清食品は、カップヌードルの生産を続け、国民に無償提供するんじゃ?そして、任天堂はカップヌードルのお礼に、マリオカートのソフトを差し出すんじゃ?「カップヌードルが欲しけりゃカネ払え!」「マリオカートが欲しけりゃカネ払え」とはならないでしょ。 こうなってしまうと、日本の資本主義が崩壊しましたか?昔はお金が必要だったような気がしますが、令和の日本だとお金は不要じゃね?支払い手続きとか、領収書の発行とか、めんどくね?

  • 宇宙開発の意義

    今日本は様々な、そして重大な問題を抱えています。東日本大震災の事後処理、原発、沖縄基地、TPPそしてそれに関わる農業政策、年金問題等々枚挙に暇がありません。当然私達にも関わる問題ですから無関心ではいられません。 今正に世界中の人々から日本人としての資質が問われようとしています。 今私達は何をすべきか、どこに向かって歩むべきか熟慮すべきではないでしょうか。私は思います抽象的ではありますがこのような時は人間の原点に戻ってみるべきだと。 昔はこんなに便利、かつ人によって作られたもののうえに生活してはいなかった、時間はもっとゆったりと流れていた筈です。今の私たちは作られた虚構の世界に生きているともいえます。 そこで私は思うのです。「宇宙開発」は無駄の極みだと。子供達に夢を与える?、果たして何人の子供の夢がか叶うのでしょうか。 宇宙の旅に何億も何人が払えるでしょうか。 夢は決して叶わぬものではない、20%くらいの可能性があるのが夢だと思うのです。宇宙に行くのに選ばれた人の生活費から何から全て私たちの税金で賄われているとか。宇宙開発に税金を使うなら今こそ財政逼迫の日本です、私たちの足元から使うべきです。遅々として進まぬ震災や原発処理にお金を使うべきです。アメリカも宇宙開発から撤退しました。 宇宙開発なら50年、100年後で充分です。足元のハエも追えず何が宇宙開発だ!、と言いたい私は。100%私の気持ちが述べられませんでしたが、皆さんはどう思われますか。

  • 日本のストレス社会の根本は人間の多すぎな所では?

    昨日も仕事が16時45分に終わったので近くの郵便局(職場から1,5キロぐらい)行くのに会社を48分ごろにでて、ヤフオクで売った物を出そうとしたら いつもみたいに、渋滞、で局についたのが17時03分でみごとにしまっていた 21時までやってる集配局は遠いし結局、いつもみたいにローソンで発送し翌日扱いになった。 東京から80キロぐらい離れた所なのに、車も人間も多いからストレス。 ほんと深夜以外は目的地行くにも無駄な時間がかかってしかたない。 日本はあおり運転が何百万ってあるっていうけど、 ほんとイライラしてくるから、へたくそ(とくにのろのろ走ってる奴)みると 煽りたくもなるなぁとも感じる。 電車のっても混雑。 田舎者の奴は田舎くればというが 都会にいて保育園増やせだ落ちた日本死ねだとか騒いでいる連中と同じで 田舎は仕事がない 人口密度が低く、安いお金で広い土地に住めるのはよくても 仕事がなければ成り立たない、 買うものならアマゾンがあり ど田舎でなければイオンや総合病院とアマゾンで買った物を 運んでくれるヤマト運輸や郵便局さえあれば 生活にはなにも困らないですからこれらは田舎にもあるわけですが でも地方でも東日本大震災の時に渋滞して、それでかなり死人が増えたから 日本は地方もかなりの人口密度っぽいけど。

  • 知人訪問ビザの申請人が無職の場合の発給率について

    中国人(瀋陽省在住)の彼女がおり、私の両親に紹介したいと思っております。元々は4月末に来日する予定で、現在はビザ発行手続きの準備中で書類も大方揃っております。 彼女は3月末で退職するため今月中に知人訪問ビザの申請をする予定だったのですが、先の東日本大震災の影響で来日すべきか否か悩んでおります。私の実家は茨城県にあり、家族はみな無事ですが少なからず被災しております。計画停電の影響などもありますし、様々な事情を考慮すると4月末という時期は最適とは思いません。 ですが、在職中と離職後でビザの発給率が変わるのではと心配しており、3月中に申請しておきたい気持ちもあります。知人訪問ビザの申請人が無職の場合、やはり在職中と比べて発給は不利になってしまうのでしょうか。 ご存知の方、または経験者の方、よろしくご回答の程お願い申し上げます。

    • noname#173705
    • 回答数1
  • 震災のガレキの中から児童ポルノ

    東日本大震災を経験したものです。私のところは被害が小さかったんですが、それで写真洗浄のボランティアをやっていて、明らかに児童ポルノと思われる写真を見つけました。ただ、夏に裸で幼児が遊んでいるような写真ではなく、明らかに女児の下腹部をクローズアップで撮った猥褻なショットが含まれていました。ボランティアしている時は、報告するにもタイミングが悪く、一時的に保管していて 半ば忘れていたんですが、最近、被写体の女児とそっくりの子を見つけました。 というのは、私は半分ボランティアで子供教室みたいなものを開いていて、その子がその教室に通い始めましたからです。 どうすればいいと思いますか? 今の時点で警察に届け出ても、その女の子を傷つけてしまうんじゃないか心配です。 ※ 写真は持ち主が判明するまで私が責任をもって保管する係になっています。ただ、写真が写真なだけに公開もできず、私も処理に困っていました。

  • PTSD

    東日本大震災から9ヶ月になろうとしていますが…。 自分の地元は三陸海岸のド真ん中にあり、今回の津波被害をモロに受けた場所です。 津波は実家の手前50メートルぐらいで止まったので自宅に被害もなく身内に犠牲者が出る事も避けられました。しかし、生まれ育った街の8割ほどが消えてなくなりました。 あれから9ヶ月…ちょっとした瞬間に悲しみが込み上げてくるんです。 押し流された家、潰された車、焼け焦げた残骸…何気ない瞬間に思い出してしまうんです。仕事中にもフト思い出し涙が出そうになる時もあります。これって、自分では意識してないけどPTSDとかなんでしょうか? 自分では家も大丈夫だったし身内も無事だったので、他の犠牲になった方々に比べたらまだマシな方だと思って深く考えないようにしているんですが…。 こういった気持ちは時間が解決してくれるんですかね。

    • noname#148619
    • 回答数1
  • Droboの故障についてお聞きします。

    ストレージ機器であるDroboについてお伺いします。 先日の東日本大震災以後、Droboを起動してもPC側で認識をいたしません。 症状として、Droboを起動するとHDDベイ横のLEDが、HDDを挿しているスロットのものは赤く点滅を、 それ以外のスロットのものは赤く点灯したままになっております。 これらの現象について、どういった状況になっているのか、また、何か対処法がございましたら、 お教えいただけないでしょうか? そして、仮にHDDを交換するなどの必要がある場合、 内部に保存したデータは保持されるのでしょうか? 購入した製品は、基本モデルのDrobo、 また使用していたHDDは日立グローバルストレージテクノロジーズ様の 0S02602 [2TB SATA300 7200] という製品になります。 購入した日時は2010年11月中旬頃となります。 Droboを使用していて同様の症状に陥った方で、対処法をご存知の方はご回答をよろしくお願いいたします。

    • res01
    • 回答数1
  • プリキュアオールスターDXの海上戦シーン削除

    先月19日から公開されているプリキュアオールスターDX3 劇場の入口に"東日本大震災に伴い 一部シーンが被災者への心情配慮から不適切と判断されたため削除させていただきました"との記載された貼り紙がありました 実際見ると敵の攻撃で21人が3つのエリアに分散させられてしまい、対象となったのはマリン達の居る難破船の浮かぶ海(魔女とフリーズンフローズンがボス)エリア マリンが頭からダイブした後のシーンが無く いきなりトイマジン達の双六フィールドに変わってました 劇場公開では仕方ないとしても 夏頃にはDVDが販売されるかと思いますが やはりカットされたままリリースされるのでしょうか? 以前ポケモンや金田一少年の事件簿見たいな 放送禁止扱いされたのではない筈ですから完全版でリリースされる事を期待してますが 今回は購入前にレンタルで見てから買うべきでしょうか?長文となりましたがご意見お待ちしてます

    • noname#200484
    • 回答数1
  • facebookで連絡がきた知り合いへの対応

    30代半ばの独身男性です。 東日本大震災の日にFaceBookに登録して放置していました。 今月下旬になり、2名の知り合いからFaceBook経由のメッセージが届きました。 1名は小学時代の友達、もう1名は大学時代の先輩です。 小学時代の友達は既に妻子持ちで、大学時代の先輩はまだ独身です。 懐かしくもあり、連絡はうれしかったのですが、どう対応したらいいかとまどっています。 とまどう理由として、 未だ職業人として他人に誇れるものをもっていないこと、 そのため休日はずっと勉強していることなどが 彼らとの接触を敬遠させております。 (ちなみに小学時代はとても幸せでその友達から羨望の的だったので 会うのがちょっと恥ずかしいです。また、その先輩はちょっと癖のある人で お世話になった半面、人の内面まで土足で踏み込む性格なので、あまり関わりたくありません) どう対応すればいいかというより、どう自分の内面と折り合いをつければいいか アドバイス頂ければと思います。

    • noname#136285
    • 回答数1