検索結果
東日本大震災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 広島土砂災害について考える。
◆天は片手で恵みを与え、もう一方の手で災いをもたらす。 ◆計り知れない自然の力に対し、人間はどこまで謙虚になれるのでしょうか?自問しなければならない場面は自然災害に限らないと考えます。南アルプスを長大トンネルで貫くリニア新幹線、ジュゴンやサンゴの海を埋め立てる辺野古の基地、大量の地下水が流れる土地に建てられていた福島原発…。 ◆「期待できる効果」や「進めなければならない事情」が説明されてはいます。しかし、人間側の言い分をいつも受け入れてくれるほど、天の懐は深くないのでは…と思いませんか? ◆成長、前進、拡大という右肩上がりの路線でいいのかと、皆が考えた東日本大震災から3年半が経とうとしています。【のど元過ぎて熱さを忘れてしまう】と、天は両手に災いを抱えて怒りだしそうな気がしませんか? 皆様からの御投稿をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。 最後まで読んで下さって、ありがとうございます。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#198699
- 回答数4
- 人権国・戦後日本~恐ろしい【逆人権侵害】の落とし穴
日本は67年前に戦争に負けました。 その後、事実上米国が新しい日本国憲法が制定しました。 平和と人権を謳う憲法です。 しかし当の米国とは、憲法も国の制度もまるで違います。 日本国憲法(戦後平和憲法)には、白色人種により、 黄色人種の国・日本を弱体化させるための 巧妙なワナが仕組まれていたのかもしれません。 左翼法律家の中には、その事実に目をつぶり、 憲法の最高法規性を偏重し、 私人(民間人)同士の正当防衛論にまで、 憲法論を持ち出す恐ろしい輩がいます。 戦後の日本は、法学理論上、 過剰防衛(誤想防衛ではない)という犯罪によって 死刑に処せられる可能性のある、 世界で唯一の先進国と考えて差し支えないでしょう。 東日本大震災のドサクサに紛れて、 馬鹿な大衆が選んだ左翼政権によって、 こんな恐ろしい言論弾圧の準備が行われていることを、 民間企業という看板(仮面)をかぶりながら (NHKも公法学上は私人扱い) 電波法に手厚く守られている 事実上の準国家機関(手先)であるマスコミは、 全く国民に知らせようとはしません。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1079703700 憲法があるため、堂々と言論弾圧が行えないからこそ、 内密な手段で権力者が民衆を【逆暗殺】する時代が、 遠くない未来にやってくるかもしれません。 自称平和と人権の国・戦後日本における 恐ろしい【逆人権侵害】の落とし穴について、 あなたが思い浮かぶことを教えてください。
- 新名神高速,着工を認めて良いのか?
朝日新聞2012年4月2日付け記事より抜粋 『国土交通省は、2003年に建設が凍結された新名神高速道路の2区間の着工を認める方針を固めた。採算がとれないとされていたが、地震に備え、物流に必要な道路の整備を進める方針に転じた。完成すれば、新名神は全線が開通する。 事業費は6800億円の見通しで、大規模な道路建設になる。政府は東日本大震災後、東京外郭環状道路(事業費1.3兆円)、三陸沿岸道路(同1.4兆円)などの建設も打ち出している。消費増税法案を提出した一方で、復興や災害対策を名目に大型公共事業を次々に復活している。 新たに着工する2区間は、大津市―京都府城陽市と同府八幡市―大阪府高槻市の計35キロ。前田武志国交相が1日、京都府内での会合で「東京は首都直下型地震が起きる可能性がある。もっと関西のポテンシャル(可能性)を意識しなければ、日本の明日はない。今月中にも着工の運びにしたい」と話し、凍結解除の方針を示した。』 このような記事が出ています。 別の記事によると,新名神高速道路の事業費自体に税金の投入は無いらしいですが,実質的に政府が着工を決定しているあたり,私としては間接的に税金が投入される「裏口」があるとしか思えませんし,着工の決定も無能な政治家が官僚の口車に乗ってしまった結果のようにしか思えません。 新名神に限らず,政府は震災からの復興や災害対策を名目に,従来「無駄な公共事業」として凍結していた大規模な公共事業を復活させる傾向にあるようですが,深刻な財政問題から消費税の大幅引き上げが問題となっている現状において,このような大規模公共事業は果たして必要なのでしょうか? 必要論,不要論を問わず,皆様から忌憚のないご意見をお伺いしたいです。
- 万引き死⇒店閉店…日本人にゲルマン批判資格はあるか
11年前、川崎で追い詰められた万引き少年が、 逃走中に列車にはねられて死亡し、 万引き被害者の書店が嫌がらせを受けて、 閉店にまで追い込まれる騒動がありました。 こういう日本人に、 ヒトラー率いるナチスドイツに扇動された ゲルマン人種のアホ大衆を 批判する資格などあるでしょうか? 日本の若者は、戦前の若者と比べ、 自分の国の国家や国旗を軽視する人がいたり、 時にはバカにする人までいます。 白色人種(西洋人)は、日本が戦争に負けた後、 日本人から【見かけ上の愛国心】を奪いました。 ところが、日本人の奥深くに眠る【国民的団結心】だけは、 若者世代とて戦前と何ら変わっていないどころか、 今でも他の国々のそれより強いように私には見えます。 東日本大震災の直後の国民の行動を見て、 私の周りの戦前生まれの人達も驚いたようです。 (日本人は真に「事なかれ主義」な民族などではなく、 普段は減点方式のサラリーマン社会に怯えて、 単に行動したくてもできないだけではないでしょうか。) このような良い意味で【大衆団結力】が働けばいいものの、 先の万引き事件の騒動(キチガイ沙汰)を見ると、 日本人はいつヒトラー率いるナチスドイツの 大衆みたいになってもおかしくはないでしょう。
- 日本人だって韓国人が死んだら祝ってるじゃねえかよ
サッカーの試合時韓国人が東日本大震災をお祝いするといった表現をしてそれに批判した日本人がいます 韓国人は最悪だなどとね けど韓国で事故が起きたらそれを批判する日本人がいます 結局どっちもどっちでは? 日本人も普通に最悪だと思いますけど それをさしおいて韓国批判って何がしたいのでしょうか? 日本人は真面目だとか日本人は民度高いとかネットでよく言われてますが全くそう思えませんね 例↓ 【日本の恥】ネトウヨさん、2人死亡3000人避難中の韓国の山火事で大喜び!「朝鮮人への天罰だw!美しい炎だなーw祭りだ祭!」 [936353996] http://itest.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554459510/ ネトウヨさんの反応 ・天罰 ・天罰 さっさと朝鮮人は絶滅しろ ・山火事は韓国起源なんでしたっけ? ・出火原因は火病によるもの ・盛大なお祭りですよね。祭りなら死者が出ても仕方ないよね。 ・あれだけ国民感情煽られた後に、これだけ壮大な光景を見せられると、どんな綺麗事並べられようと「美しい」という感情しか湧いてこない。 韓国人にたいしてのヘイトスピーチ禁止の条例ができた時もそれはおかしいだとか表現の自由がとかいってます まるで差別することが悪くないみたいな感じで差別することを正当化してますな 結局日本人はこの程度ということですね
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- noname#244219
- 回答数7
- 早急に回答をいただきたいです。小論文の添削です。
受験校は美術系 デザイン学部です。 問題:東日本大震災を契機に「絆」の重要性が広く認識されるようになり、家族の支えあいによる絆や被災者を支援する世界中のボランティアなどの人々による絆など、 被災直後の状況下において盛んにこの言葉が使われた。さらに今後の復興まちづくりにおいては、永続的で日常的な絆、言い換えれば「コミュニティ」の重要性が増してくると考えられている。 問1 東日本大震災の復興まちづくりにおいて、「安全」、「生活」、「生業(なりわい)」の3つの面に対し、「コミュニティ」が果す役割として期待される事柄を、それぞれ100字程度で具体的に説明しなさい。 問2 ある被災地を自由に想定し,問1で答えた3つのうち1つのテーマを選び、その地域が、コミュニティ形成を重視したまちづくりを検討していると仮定する。そのまちづくりの提案を,「想定する地域の特性」,「まちづくりの具体的な内容」,「そのまちづくりが地域にもたらす効果」の3点について,あわせて800字程度で記述しなさい。 問1で選んだテーマ「安全」 今後の対策として、安全な場所へ逃げ込むまちづくりと経路を明らかにし、互いに避難時には近隣住民に声を掛け合う必要がある。日ごろから、地域コミュニティを大切にすることで、逃げ遅れなどを防ぐことが可能であること。 →今回の被災地で多く見られたような、小規模の地方都市で、漁業が産業の中心であり、海岸沿いに位置しているまちを想定する。ここでは、過疎化も進み、高齢者の割合も高い。平地が少ないため、住宅同士が離れた場所に建てられていた。海岸沿いには堤防や丈夫な構造物があったにも関わらず、津波によってまちの大部分の建物が崩壊、浸水の被害を受けた。そこで私は、海岸部から1~2km離れた高所へ住居を集めることを提案する。 この提案によって、津波による被害を回避することができる。津波がとどかない高所であれば、避難する際に逃げ遅れるなどの心配もない。また、近隣の家との距離が、震災前より近くなったことで声をかけやすくなる利点がある。 しかし、元々海岸沿いに住んでいた人の中には、漁業や養殖業に従事していた人も多く、高所で生活することが不便だという問題もある。数十年に一度あるかわからない震災のために、日常生活を大きく変化させることに抵抗もあるだろう。こうした問題を完全に解決していくことは困難であるが、高所で生活することでもたらされる効果もある。 例えば、今までは拡散していた住居を集めることによって、人口が密集する。海岸沿いで個々に営んでいた商店を、人口密集地に集めることで、車で移動して買い物へ行っていた人や高齢者も気軽に買い物が可能になる。また、人が集まれば、今まで関わりのなかった人と出会い、交流をするきっかけにもなる。過去に阪神・淡路大震災が起こった際に、地域コミュニティの希薄化で、高齢者の孤独死が相次ぐ問題があったが、このまちのように、人と会う機会をつくり出す密集地との関わりがあれば安心だ。私は、高所に住宅を集めることでもたらす影響として、地域住民自らが、まちづくりに参加することによって、より安心感のあるコミニュティを生み出せると考える。 私事でありますが、試験が近付いております。どんな回答でも良いので、書きこんでいただきたいです。切実にお願いしたいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- selflesslove
- 回答数1
- 小論文の添削をお願いします。
受験校は美術系 デザイン学部です。 問題:東日本大震災を契機に「絆」の重要性が広く認識されるようになり、家族の支えあいによる絆や被災者を支援する世界中のボランティアなどの人々による絆など、 被災直後の状況下において盛んにこの言葉が使われた。さらに今後の復興まちづくりにおいては、永続的で日常的な絆、言い換えれば「コミュニティ」の重要性が増してくると考えられている。 問1 東日本大震災の復興まちづくりにおいて、「安全」、「生活」、「生業(なりわい)」の3つの面に対し、「コミュニティ」が果す役割として期待される事柄を、それぞれ100字程度で具体的に説明しなさい。 問2 ある被災地を自由に想定し,問1で答えた3つのうち1つのテーマを選び、その地域が、コミュニティ形成を重視したまちづくりを検討していると仮定する。そのまちづくりの提案を,「想定する地域の特性」,「まちづくりの具体的な内容」,「そのまちづくりが地域にもたらす効果」の3点について,あわせて800字程度で記述しなさい。 問1で選んだテーマ「安全」 今後の対策として、安全な場所へ逃げ込むまちづくりと経路を明らかにし、互いに避難時には近隣住民に声を掛け合う必要がある。日ごろから、地域コミュニティを大切にすることで、逃げ遅れなどを防ぐことが可能であること。 →今回の被災地で多く見られたような、小規模の地方都市で、漁業が産業の中心であり、海岸沿いに位置しているまちを想定する。ここでは、過疎化も進み、高齢者の割合も高い。平地が少ないため、住宅同士が離れた場所に建てられていた。海岸沿いには堤防や丈夫な構造物があったにも関わらず、津波によってまちの大部分の建物が崩壊、浸水の被害を受けた。そこで私は、海岸部から1~2km離れた高所へ住居を集めることを提案する。 この提案によって、津波による被害を回避することができる。津波がとどかない高所であれば、避難する際に逃げ遅れるなどの心配もない。また、近隣の家との距離が、震災前より近くなったことで声をかけやすくなる利点がある。 しかし、元々海岸沿いに住んでいた人の中には、漁業や養殖業に従事していた人も多く、高所で生活することが不便だという問題もある。数十年に一度あるかわからない震災のために、日常生活を大きく変化させることに抵抗もあるだろう。こうした問題を完全に解決していくことは困難であるが、高所で生活することでもたらされる効果もある。 例えば、今までは拡散していた住居を集めることによって、人口が密集する。海岸沿いで個々に営んでいた商店を、人口密集地に集めることで、車で移動して買い物へ行っていた人や高齢者も気軽に買い物が可能になる。また、人が集まれば、今まで関わりのなかった人と出会い、交流をするきっかけにもなる。過去に阪神・淡路大震災が起こった際に、地域コミュニティの希薄化で、高齢者の孤独死が相次ぐ問題があったが、このまちのように、人と会う機会をつくり出す密集地との関わりがあれば安心だ。私は、高所に住宅を集めることでもたらす影響として、地域住民自らが、まちづくりに参加することによって、より安心感のあるコミニュティを生み出せると考える。 私事でありますが、試験が近付いております。どんな回答でも良いので、書きこんでいただきたいです。切実にお願いしたいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学受験
- selflesslove
- 回答数3
- どうして、韓国は台湾の事を非常に意識するのですか?
韓国政府もメディアも表立っては、台湾の"た"の字も言いませんが、内心は、非常に台湾の事を意識していると思います。 韓国の一般国民は、台湾に関する情報に触れる事がないので、台湾に関して無知ですが、留学などで外国に出た人達は段々と台湾に関する情報に接するようになり、台湾の事を意識しだし、最終的には台湾コンプレックスを抱く人も出てきます。 確かに戦後の台湾は世界の孤児と言われながらも、着実に経済大国の道を歩んできました。 アジア通貨危機の時でも、ほぼ、台湾だけが、何の影響もありませんでした。 そして、東日本大震災の時には、民間だけで200億円を越える義援金を日本へ送りましたが、これはとても韓国にはマネできないことです。 震災後、韓国は理由をつけて日本への義援金をケチりましたが、これは義援金の額を台湾と比較されるのを嫌がったからと言われています。 確かに、台湾の義援金の額と比較されると、韓国の義援金の額は見劣りします。 近年、日本では台湾に関する情報がどんどん増えてきています。 そうなると嫌でも、日本人は台湾と韓国とを比較するようになり、韓国としてはこのような状況に対してあせりを感じると思いますが、その一方で、台湾の日本での発言力が高まり、韓国がこれまで付いてきた嘘がばれるかも!?という不安も抱えているかもしれません。 やはり、韓国としては台湾の台頭が都合の悪い事で、それで台湾の事を非常に意識するようになったのでしょうか? 今後、日本での台湾の台頭が続けば、韓国の立場はどのようになるのでしょうか? 事情通のみなさんは、どのように考えますか?
- 米国奴隷犬ポチのト・モ・ダ・チ作戦
米国奴隷犬ポチ、売国奴:安倍晋三が先般真珠湾に慰霊儀礼にまいりましたが、これは来たる天変地異級の未曾有の大災害をもたらすトランプ新大統領への恐怖に怯える米国民(注1)への慰めと今後の米国民への忠誠を表す儀礼でした。 たとえトランプ新大統領が暴虐の限りを尽くしたとて、日本は決して米国を見捨てない・・・ そういう国の覚悟を勝手に総理大臣として被災国国民に示したものです。 トランプ当選直後にも「駆けつけ警護」の任務をキチンと果たしたポチですし、まさに奴隷犬ポチとしての精一杯の日・米・同・盟なのでしょう。 2011年3月の東日本大震災においてロナルド・レーガン空母はじめとする米国救援軍が被災地救助と対ロ対中警戒に当たる「トモダチ作戦」を展開しましたが、奴隷犬ポチ安倍晋三は今月1月より最大級の「ト・モ・ダ・チ作戦」を遂行すると予想されます。 迂闊に先走って梯子を外されなければ良いのですが。 今後の日米同盟、対中防衛はどうなると思いますか。米国民への忠誠が過度になりすぎて、日本の安全を脅かす事態になりませんかね。 やる奴があの奴隷犬ポチ、日本人より米国人のほうが大事なポチなので。 (注1) もっともトランプ大統領に期待する米国民も多いのですが、トランプ支持層は国際社会から見れば日本でいう「ネトウヨ層」、EUで言う「極右層」、中東で言う「ISIS側」になりますので、全く期待が持てません。
- 顕正会で幸運??病気が治る??
顕正会に誘われましたが、お断りしました。 でも、友人が「お祈り(のようなもの?)をしたら、だんだん自分の嫌いだった性格が治ってきて、幸運がまいこむようになった。友人も次々と良い事が起こっている。病気がよくなった人もいる」と言っていました。 性格はともかく、幸運が舞い込む、病気が治るというのは何なんでしょうか?? まぁ幸運といっても「100円拾った」から「第一希望の会社に就職が決まった」や「宝くじ1等当選」などピンキリかと思いますが…。 東日本大震災にあった友人の友人が、いかに幸運続きだったかを教えてくれました。聞いていると確かに次々幸運が起こっていて不思議だな~とは思いました。 また、難病が治ったりというのは不思議です。 ただ、それらは「お祈りをしたからそうなった」かどうか証明出来ないので、分かりませんよね。 震災にあった後に幸運が続いても、単なる偶然かもしれないし、難病も治るべき時だったのかもしれません。 それを何故「お祈りしたから」だと分かるのでしょうか?? (単純に「お祈りで難病が治るなら、こんなに病気で苦しんでいる人がいるのはおかしいだろ」と思います)
- 締切済み
- その他(社会)
- noname#136939
- 回答数2
- 身の毛がヨダツTPP !!
今までTPPに関し色々な人の意見を聞いて来ました。 しかしそれらは、何れもISD条項が恐ろしい内容だというものでしたが、下記の苫米地氏の説明を聞いて、恐ろしいのはISD条項だけではないことが分かり、本当にショック状態です。 覚えている中のホンの1つですが、日本国内で施行する公共工事は全て英語で全世界から公募しなければならない、とか。これはISD条項とは関係ありません。是非下のリンクから彼の説明を全部聞いて下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=Qj4gl_NBk3E TPPと言うのは、もし批准して入れば、東日本大震災やリーマンショックどころではありませんね。日本という国が亡んでしまう条約です。 しかし、そういう条約を何故与党は推進するのでしょうか?日本を売って、自分たちだけが売国奴の甘い汁を吸えるというレベルの条約ではないと思います。小泉進次郎もアメリカの法廷に召喚されることになる。これは日本という国と国民を根こそぎ破壊する超ド級の条約で、甘い汁などどこにも残る余地のない条約に見えます。国民を騙して推進している与党と与党議員たちはこのことが分かっているのでしょうか?分かっていて尚やるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- rsemq819nl
- 回答数4
- 地震が不安で結婚式に出席するか迷っています
7月に私と夫の共通の友人が長野で結婚式を挙げます。 友人は4年前、私達の結婚式のために鹿児島まで来てくれました。 去年の12月から結婚式の日程を聞いていて、私と夫、3歳の子どもで鹿児島から結婚式に参加するつもりでしたが、東日本大震災の影響が気になり、関東地方に行くのが不安です。 先日「M8の余震が早くて1か月以内に起こる」とニュースで見て、万が一大地震に遭ったらどうしようと思っています。結婚式前日に東京で1泊、当日は長野で1泊の予定です。 招待状はまだ届いていませんが、友人から「地震が心配だけど予定通り結婚式はします。大丈夫?」とメールが来ました。地震が心配だから欠席の連絡をするのは失礼でしょうか?心配しすぎでしょうか? 夫は自分一人だけ出席し私と子どもは欠席でもいいと言っていますが、やっぱり全員で出席すべきか迷っています。皆さんならどう判断されるか、考えをお聞かせいただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- マナー・冠婚葬祭
- noname#153927
- 回答数8
- 「原発事故で精神的苦痛」 東京の男性、東電を提訴
【裁判】 「原発事故で精神的苦痛」 東京の男性、東電を提訴→東電「東京都民が極度の不安持つ状況にはなってない」と争う姿勢 ★「原発事故で精神的苦痛」と都内男性が提訴 東電は争う姿勢 ・東京電力福島第1原子力発電所の事故を巡り、不十分な情報公開などで不安が 増大し、精神的苦痛を受けたとして、東京都内の臨床心理士の男性(46)が 東京電力に10万円の慰謝料を求めて東京簡裁に提訴していたことが19日、 分かった。同日開かれた第1回口頭弁論で、東電側は争う姿勢を示した。 男性は訴状で、東電の情報公開について「正確な情報を得られず、恐怖感や 不安が高まった」と主張。「事故が起こらないよう十分な対策を講じるべきで、 対策が不可能であれば原発建設を断念すべきだった」としている。 東電は、原発事故を引き起こした東日本大震災は「関東大震災とは比較に ならない規模」であり、「異常で巨大な天災地変について、対策を講ずる義務が あったとまでいえない」として、請求棄却を求める答弁書を提出。また、男性の 居住地である都内については「人体に被害が生じるレベルの危険性はない」とし、 都民が「『極度の不安感、恐怖感』を持つような状況には至っていないことは 明らか」と主張している。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110519/trl11051912340002-n1.htm 精神的苦痛を受けてる国民はたくさんいるよね? 国民皆で訴えたほうがいいのかな? 皆は原発提訴についてどう思う?
- SIMフリースマホのSIMでオススメありますか?
最近、SIMフリースマホ(HTC U12+)を購入したのですが、どこのSIMを使うか迷っています。(高画質カメラを取り急ぎ使いたかったのでスマホを先に購入しました) ネットなどの情報を見る限りやっぱりSIMフリースマホには格安SIMを組み合わせたほうがいいのかな?となんとなく思っていますが、やはり大手SIMより格安SIMの方がいいのでしょうか? 今までガラケーも含め、ソフトバンク、auと使ってきましたが、ソフトバンクは東日本大震災のときに全然繋がらなくて、auもショップで詐欺行為にあったので、ドコモかドコモ系のMVNOがいいと考えています。 業者を選択するにあたり、以下の条件に一番あっている業者を選びたいのですが、どこがいいでしょうか? ・ネットで動画などをよく見るので、定額で使い放題もしくは、使い放題ではなくても大容量の通信が定額で使える業者 ・なるべく通信速度が遅くない業者(もちろん一番はMVNOではなくドコモなんでしょうが) ・電話もしっかり使える(一部MVNOでは電話の音声がクリアではないらしいので) 以上の条件です。 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 格安スマホ・SIMフリー
- natyari-
- 回答数1
- 振替えで行われる卒業式の衣装について
初めて利用させていただきます、なると申します。 私は平成22年度に某女子大を卒業したのですが、東日本大震災の影響で 卒業式、修了式が中止となりました。(後日、郵送で修了証書等は届きました) 今回、学校側のご厚意により、今年度の卒業式に席を設けていただけることになり、 仕事も休みがとれそうなので参加しようかと思っています。 そこで本題ですが、服装を袴にするべきか、スーツにするべきか迷っています。 『やはり、卒業式ならば袴を着たい』という気持ちと、 『今年度の卒業生が主役なのに、もう2年前に卒業したはずの私たちが袴で良いんだろうか』という気持ちがあります。 一応、式場では指定席を設けていただけて、 祝賀会も指定のテーブルをご用意していただけるようです。 個人的には袴を着たいとは思っていますが… (せっかく「卒業式にも使うから~」と成人式で振り袖を買ったのに、活躍できないので/笑) よければ、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- narunamuru
- 回答数4
- Youtubeプチ炎上鎮火後の対応について
以前こちらで、「プチ炎上」に対する対応方法を聞きました。 http://okwave.jp/qa/q6790062.html アドバイスに従い冷静に対応した所、鎮火しました。 ですが、炎上の元となったビューワーの人種差別的なコメント、東日本大震災の被害者を嘲るコメントが、削除されていました。 http://www.youtube.com/all_comments?v=qAVw1LVV_Wc 削除された内容は、ある米国人が投稿した 「ざまーみろ!黄色い猿どもに天罰が下った」 「風評被害はヒロシマ・ナガサキに続く第3の天罰だ!」 「なんだたった1万5000人しか死んでいないのか。みんな死ねばよかったのに」等です。 このコメントを消されると私が一方的にコメントをくれた人を非難しているように見えてしまいます。 1. 私も、相手を罵るコメントを削除すべきでしょうか? (「出ていけ、この人種差別主義者野郎!」等個人攻撃で、アメリカ人全体を非難するコメントはありません) 2. それとも「消し逃げ」と思われないよう、このまま保存すべきでしょうか? 再炎上を楽しんでもいいのですが、そうすると”「日本人が」侮蔑的なコメントを残した”ということだけ広がってしまいそうです。 鎮火後の対応について、なにとぞ助言のほどお願いします。 追伸) 炎上の過程は下記のとおりであると思っています: ・データ提示を極端に省略したため「日本政府の回し者乙」等のコメントが殺到した。 ・海外の論調の事前リサーチが足りず、「軽い」内容のスライドになった。 ・データを挙げて反論した所、くすぶった ・日本人を差別して震災被災者をあざ笑うコメントが投稿された ・それに対して私が真剣に反応してしまった。(燃料投下) です。
- テレビで小泉元首相が怪気炎を上げています。
夕食の間15分ほど眺めたテレビで小泉元首相が原発に関して何か言っていました。 脱原発が政治的使命だとでも言いたげだよ。 東日本大震災の数年前に新潟には中越地震という地味だけど被害の大きい地震があった。その震源地はね、新潟に所在する原発から直線で30キロくらいしか離れていないんだ。 新潟の原発での地震被害は、貯水プールの水がバケツ一杯分ほど揺れの影響で通路にあふれ出しただけだってさ。想定可能な最大限の自信対策をしていて、東日本大震災は想定外でしたという、当初誰もが受け入れた説明は嘘ではないんだ。 新潟在住の私は地震ではまず、原発の情報に気を配る、そして生存のための行動が必要かどうかは実に現実的だ。福島の皆さんも現実的に行動しただろう。 問題はね、政治を動かしているのは東京にも放射能が降るのではないかという、東京都民により非現実的な妄想だ。 東京都民はニワトリか? 当時、平和なデモでございますと国会近くで原発反対ダンススキップランランラン。 小泉首相がテレビで云うには東電は政府の指摘した安全策を取らなかったそうだ。 予算で苦労した首相経験者が言うかね? 金がかかることに合理性が乏しかったから必要ないと回答しただけだろう。 民間企業はいくら無駄な金を使ってもいいのかい? 原発の総合的安全評価は実は世界最高レベルじゃなくて、それより低いんだってさ。 避難計画とか、テロ対策とかが原因だって。 首相経験者いわく、東電の責任だって。 住民の避難計画は政治的な責任。 テロに準備して民間人に対空ミサイルや機関銃の使用を許可するわけないから、それも政治的責任。 でも小泉はそれを東電の落ち度だと語っている。 太陽発電とかは素晴らしいと言っていた、効率的な原発にすら予算がつかないのに、首相経験者はソーラー発電に必要以上の投資をする無駄に自覚ないのかね? 小泉は自民党自作自演の共産党的革命政権として社会不安が大きい時につなぐにはよかっただろうさ。 それだけだったんだろう。 さてこの世間話を酒の肴にして何か回答してください。 ここは学問カテゴリーの哲学科で、哲学ってのは案外面白い学問なので、話しのネタをこねくり回していても、何かと学問的発見があり得ます。 哲学を心得ない喚き散らしも歓迎します。 哲学ってのはキチガイの趣味ですから、わめき散らしは大歓迎ですよ。
- 菅首相「私が国民に言ったことが根本的に違っていた」
【原発問題】菅首相「私が国民に言ったことが根本的に違っていた。東電の推測が違うことに政府も対応できなかった」メルトダウンについて 菅首相は20日の参院予算委員会で、東京電力福島第一原子力発電所で起きたメルトダウン(炉心溶融)が 約2か月後に判明したことについて、「私が国民に言ったことが根本的に違っていた。東電の推測が違うことに 政府も対応できなかったという意味では大変申し訳ない」と陳謝した。 また、東日本大震災の本格復興に向け野党が今国会提出を求めている2011年度第2次補正予算案について、 「緊急に必要ということであれば、国会を開く中で進めたい」と語り、今国会提出の可能性を示唆した。与野党内に 首相退陣を求める声があることについては、「大震災(の復興)という中で責任を放棄するわけにはいかない」と強調した。 韓国の国会議員が北方領土の国後島訪問を計画していることに関し、「事実関係を確認中だ。確認された場合には きちっとした対応を取る」と述べ、事実が確認され次第、抗議する考えを明らかにした。 ソース 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110520-OYT1T00964.htm?from=main1 おいおい原発って超重要なことで根本的に間違いってフザケてんのかよ国民舐めてんのかよ? だいたいにして原発関係の発表で合ってたことなんてほんのわずかじゃないのかな? この重大な責任や罪はどうなるのかな?
- やらない善よりやる偽善はもう古い?
やらない善よりやる偽善ってもう古い? 反社会勢力のクソゴミから金を貰ったということで謹慎してる宮迫氏ですが 去年、千葉の豪雨の被災地にボランティアに行きました。 停電になって電気が通ってないところに物資を届けたりなど、ちゃんとしたボランティアです。 この行為に対して 「はいはい、反省してますアピールいりません。そんな気持ちでボランティアやるな。」「ボランティアは犯罪行為を許してもらう為にやるものではない。」 って感じの声がネットでたくさん出たようです。 同じように反社会的勢力のゴミから金貰ってた田村亮氏は相方の淳氏の 「ボランティアは反省の為に利用すべきではない。」という意見を聞いて、ボランティアに行くのをやめましたが、それが評価されてるくらいです。 東日本大震災の時はしょーもない芸能人が知名度アップの為にボランティアをしても 「やらない善よりやる偽善!」って感じで、もてはやされたりしてましたが、もう10年も経つとそれは終わったようですね 東日本大震災の時は江頭さんも似たようなことしてましたが、宮迫のボランティアもこれと同じです。 芸能人が物資を運んでその結果、好感度が上がったんですから過程はどうあれ結果は宮迫と同じでしょう。宮迫のがダメなら江頭もダメです。 行方不明の子供を誠意だけで探し出したスーパーボランティアの人のような方がやる行為のみしかボランティアとして認めない人が増えてるみたいです。 「あの人こそがボランティアだ!」みたいにかなり褒め称えられてましたし。 質問ですが あなたは A「やらない善よりやる偽善」動機はなんであれボランティアすることは素晴らしい、宮迫サイコーだ!という考えですか? B ボランティアは真から誠意を持っている人のみがやる尊い行為、不純な動機でボランティアやるな、宮迫消えろ!という考えですか? AかBの二者択一でお答えください。 「どちらでもない」とか「気持ちはAだけど宮迫のやつは認めない」とかは無しです。 私は極論しか興味ないので、ゼロから100かでお答えください。 あなたは下心満載のボランティアはありと思いますか?なしですか?
- ベストアンサー
- タレント・お笑い芸人
- noname#245886
- 回答数2
- 建築資材の価格動向について・・・
現在、大東建託でアパートの建設、経営の提案を受けています。 (30年一括借り上げというやつです。) 不動産周りについては全くの素人の為、 営業担当者の話の真偽がわかりかねるところがあります。 そこで、こちらでご存知の方に質問させて頂きたく投稿します。 直近の営業担当者の発言で気になるところですが、 「2012年3月末までに申し込みをしなければ、 建築資材の値段が高騰しますので、費用が高くなってしまいますよ。」 という発言です。 東日本大震災の影響で、住宅用建材が値上がりするとの事。 仮設住宅に関しては、昨年の仮設住宅建設時点で 建材の価格高騰があったかと思います。 しかし、今現在、そしてこれからはどうなのでしょうか。 上記の発言は、仮設住宅ではなく個人の住宅やその他の 商業用の住宅などを指しているのでしょうか。 今後の建材の価格動向について、現状や、今後の予測などについて、 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いします。 ※ 私は両親とは同居しておらず、両親が営業担当者との話をしているため、 営業担当者の発言に関して直接その意図を聞く事が出来ていません。