検索結果
zoom 音声
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- リコーRR30のように接写に強いデジカメを探しています。
現在リコーのCaplio RR30というデジカメを使っているのですが、 具合が悪いため修理に出したところ見積もりで16,800円掛かるとのことでした。 購入してから随分経ちますし、修理額も安くないので買い替えを検討しています。 このデジカメの1cmまで接写できるという機能が魅力的なため同じ機能を持ったカメラを『価格コム』などで探しているのですが、 接写機能で絞り込んで検索するのが難しく該当品がが見つからず困っています。 お勧めがありましたら教えていただけると幸いです。 ●探しているデジカメの条件 ・接写に強い事(できればRR30と同程度) ・実勢価格3万円以下 ・SDメモリーカードが使えること ・メモリが内蔵されている事(これもできれば) ・できれば単三電池が使えること(使用頻度が低いためです) ※画質にこだわりはありません。 また動画・音声を撮る機能は使いません。 ■ご参考までに、RR30の仕様です ○有効画素数 324万画素 ○ズーム 3倍ズーム f:5.5~16.5mm (35mm換算 35~105mm)デジタルズーム3.4倍 ○撮影距離 約0.3m~∞(マクロ撮影時:テレ側0.16m~0.6m/ワイド側0.01m~0.6m) ○ISO感度 オート(ISO125相当)、ISO 200、ISO400、ISO800 ○記録枚数 (8MB) 〈静止画〉 2048×1536 ファイン:4枚/ノーマル:8枚 1280×960 ファイン:8枚/ノーマル:14枚 640×480 ノーマル:41枚 ○バッテリー 専用リチャージャブルバッテリー(オプション)、単三型電池(アルカリ/ニッケル/ニッケル水素充電池) ○外形寸法 114mm(W)×32.5mm(D)×54.5mm(H) 突起部含まず ○質量 約160g(バッテリー/SDメモリーカード/ストラップは含まず)
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- rainy_white
- 回答数2
- Cubase LE6を使ってギターのライン撮り
こんにちは。僕は、Cubase LE6とzoom g2.1nuを使ってギターのライン撮りをしています。いままで、プチノイズに悩んでいましたが、だいぶノイズを消すことができました。しかし、まだ問題点があります。それは、録音、又は再生時にギター音声と一緒に流している原曲の途切れる現象。もう一つは、録音した、ギターを原曲とともに流していると、その時は特に問題なく(原曲は軽く途切れますが)再生されているのですが、不定期に急にノイズとかではなく音声自体が(原曲、ギター音ともに)グチャグチャしたおとになって、よく聞くと、ものすごく音程が低くななっており、聞いてられません。レイテンシーを調整すると治りますが、また同じ現象が起きる時があります。ちなみにこの現象が起きる場面としては、音程の再生中と音声を一時停止にして時間をあけて再生するとなったりします。改善法はなにかありませんか?是非教えてください。ちなみに、使ってあるパソコンはLenovo C200 40252YJ(Windows7、2GBメモリー、HDDは250GB)です。低スペックが原因なのかなと思い、メモリ増設または外付けHDD購入を検討しております。こういった現象を改善するにはメモリ増設と外付けHDD購入、どちらが適切ですか?長文になって申し訳ありませんが、回答のほどをよろしくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- yuusuke521
- 回答数1
- meeting owl
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(いきなりPDF to Data Ver.5/宛名職人 Ver.29など) ===ご記入ください=== ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:データ読み込みができない・保存ができない・シリアルの確認方法など) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ZoomでMeeting Owlを使用しているが、カメラが起動しない。 音声、画面共有は出来るがこちらの画像が先方で見えない。 先週の金曜日までは問題なく使用できた。 どなたか、解決方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- Masahits837
- 回答数2
- OnlineMeeting 声が届かない
〇事象 Lenovo IdeaPad S540を使ってonline meeting(ZoomやLINE)を行っていてると、こちらの音声が相手に聞こえなくなる事象が発生しています。 〇切り分け 同じMeeting IDに違う端末(Lenovo X1CorbonやMacBookAir)で接続した場合は上記のような事象は発生しません。 ※WiFi環境等は同じです。 IdeaPad S540のマイクの設定は有効になっており、Lenovo Vantage よりファムウェアの更新を確認してみましたが、利用できる更新はありませんでした。 〇質問 端末を変えて事象が発生しないことから、Lenovo IdeaPad S540に要因があると考えているのですが、解決方法が教えていただけないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- anoneanone99
- 回答数1
- デジカメ選び、どれを選んだらよいのでしょう?
こんにちは。 デジカメ選びで悩んでいます。 予算はメディア込みで6万円くらい。 音声付動画が撮れる、コンパクトなもの。 ズームは3倍くらい欲しいです。 用途は家族のスナップ写真撮り、4歳の子供がメインです。風景よりは人物重視です。 今はFinePix50iという単焦点のデジカメを使っていますが、動いている子供の写真を撮るのに苦労しています。カメラの前にじっと立たせれば、綺麗には撮れますが味気ない写真になってしまします。もう少し自然な表情、様子を撮りたいのです。 撮った写真はいつも写真屋さんでL版にプリントしてもらっています。 基本的にはオートで綺麗に撮れるものが希望です。 コンパクトタイプだと限界もあると思いますが、もし私のような用途に合ったデジカメがありましたら教えてください。なお運動会等にはデジタルビデオを使います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- noname#15805
- 回答数4
- デジタルビデオカメラの購入にてアドバイスをお願い致します。
お世話になります。 初めてデジタルビデオカメラの購入を考えています。 使用目的 1.3から5cm位の接写をしたいです。 2.パソコンで取り込み編集したいです。見る時もパソコンのみです。(テレビのモニタ)は使用しません。 質問 1)DVD-ROMに保存できるのが最近でてますが、DVと比較しどちらのほうが、綺麗に写るのでしょうか? 2)SONYのPC120で動画画素数97万を縮小ダウンミックスすると有りましたが普通のカメラと違いが有るのでしょうか? 3)CANONにて光学ズーム22倍と有りましたが、接写に有利なのでしょうか? 4)3CCDとCCDでは画像の綺麗さがはっきりしてますでしょうか? 5)音声も気にしてますが、何を比較すればよいのでしょうか? 6)その他何かアドバイスが有りましたら教えて下さい。 幾つも質問して恐縮です。どれでも良いので回答下さい。 初めて購入する素人なので(一回も使った事ありません。)宜しくお願い致します。
- PC版 for Busssinessの利用期間
大学教員をしています。 8月にタイ:バンコクに行き、タイ人への日本語での直接インタビューを計画しています。 相手に対して、日本語で質問し、タイ人の相手は画面表示と音声を聞いて質問にタイ語で答えます。また、それを日本人は画面表示と音声で内容理解する、の繰り返しです。 以下質問です。 1)1ケ月=2200円、は、インストールしてから連続した30日間の意味ですか?例えば2週間使用し、1週間休んで、残りの2週間を次月になっても使えるような制度はありますか? 2)PC版は常時WiFi接続が必要ですか? 3)Zoomでの画面録画をすれば、ポケトークの翻訳内容は全て録画できますか? 4)インタビューの際に、日本人&タイ人が1台のPCのみで会話は成立しますか?PCを2台用意して、日本語、タイ語それぞれを入力する方法の方が、タイムラグが少なくなるなど、メリットがありますか? 5)TEXTで出力できるの翻訳された言語だけですか?翻訳前の言語もテキスト化され、Wordなどの文書ファイルに出力できるのでしょうか? 教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 16qm001b
- 回答数1
- VR-6HD
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:P-20HD・VR-4HD) ===ご記入ください=== VR-6HD ▼質問したい箇所などがありましたら、教えてください。(例:モニター・配信関連など) ===ご記入ください=== AUDIO PLAYER ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== AUDIO PLAYERの音声をZOOM配信のPCに出すにはどうしたら良いのでしょうか? 配信用PCはUSBでVR-6HDと繋いでいます。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
- yasuysta
- 回答数1
- FMVT90TH3WZ1修理後からカメラが使えず
ヒンジの故障でタイトルにある機種を富士通に依頼し修理してもらいました。パソコンが帰ってきてから初めてzoomでミーティングに参加したのですが、こちら側の映像と音声が相手に届かないという異変がありました。音声はミュートになっていないのに届いていないし、カメラは検出されませんでした。それからPC内のカメラを開いてみると、「カメラが見つかりません」という表示と、0xA00F4244というエラーコードが出てきました。そしてQ&Aを頼りにカメラドライバーのアンインストールと再インストールも試してみたのですが、状況は変わらずでした。デバイスマネージャーにはカメラが表示すらされません。その後富士通の無料チャットでも相談しましたが、初期化するしかないと言われてしまいました。一回修理に出してせっかくデータが失われず帰ってきたのに、今度は初期化をしないといけないのか…と途方にくれています。誰か原因と対処法がわかる人がいましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows 11
- matasyuuri
- 回答数3
- 職場に監視カメラ
先日小さなミスをしてしまって、 社長が監視カメラをつけると言い出しました。 理由はこれからの事を考えて大きなミスを させないため+制裁との事です。 社長と別の場所で働いているということもありますが、 個人的に監視されることになります。 (仕事はパソコンでの作業です) 別に普段サボっているわけでもなく、普通に仕事を しているので、気にしなければいいといわれれば それまでですが、 ズームありの、音声まで拾う監視カメラを購入したということに ちょっと不信感というか、心にもやもやしたものを抱えています。 (もちろんミスしたことは悪いと思っているのですが・・) こういう状況は普通なのでしょうか・・ 精神的につらいのですが。
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- nenshoukei
- 回答数4
- GF-5をpcの外部カメラに出来ますか?
HDMI USB Capture CardというUSBタイプのオーディオキャプチャーを手に入れたので、panasonicのDMC GF-5とPC(2019 imac 27inc 3 GHz Intel Core i5) を繋ぎ、QuickTimeで動画を取ろうとしたのですが、カラーバーの画面になるだけで録画が出来ません。 カメラ側の設定を色々変えてみたのですが、メニュー画面やライブラリー画面にはなるものの、やはり撮影モードはカラーバーになるだけでした。(因みにzoomも同じでした。。) 思い入れのあるマイクロフォーサーズのレンズをどうしても使いたいのですが、どうにかGF-5を使って動画を撮影する方法はないでしょうか? 説明が悪くてすみません。。 映像はGF-5で、音声はpcに繋がっているインターフェイスを通して、楽器演奏の動画を作るのが目標です!
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- nanapooh725
- 回答数1
- カメラが見つかりません(点滅)
先の質問QNO.9786257と似たような現象です。同じように解決法をいろいろ試してみましたが、改善しませんでした。先ほどの返信で物理的故障と判明したようですが、カメラ横のLEDランプがついていないことでも判明したようですが、ついているとどんな感じなのでしょうか。私のLenovo Ideapad c340もレンズあたりにはランプは見当たりません。もし正常な状態の写真をアップできる方がいたら、お願いいたします。 2カ月前ほど音声の問題で修理に出したばかりなのに、今度はビデオかという感じです。zoomを使っていての不具合が多すぎて、ストレスになっています。修理せずに治せる方法があればいいのですが、、、 どうかお助け下さい。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- Go Mixer Pro
▼製品名 Go Mixer Pro ▼質問したいことがありましたら、教えてください。 故障している部位、修理代と修理期間を知りたいです。 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 Go Mixer Proを使ってzoom配信で音源と自分の声をミックスしてダンスを教えています。2020年からずっと使っていますが最近になって音源の音の調子が悪いです。 困っていること 1)アンビエント系のゆったりした電子音楽に主旋律の女声ボーカルが乗っている音源でボーカルがほとんど聴こえない。まるで女声ボーカルの主旋律がないように聴こえる。 2)太鼓(ダラブッカ)、琴(カーヌーン)、バイオリン、ウッドベースの編成の音楽で、主旋律であるバイオリンがほどんど聴こえない。主旋律の音がかき消されて遠くのほうでうっすらいるような感じ。 主旋律に沿って踊るダンス教室なので、主旋律が聴こえないのは致命的なのでとても困っています。 【検証してみました】 問題がGo Mixer Pro側ではなく、ケーブルやスピーカーである可能性を考えてテストしてみました。 ▼ケーブル 音源再生PC→ Go Mixer Proの ' Line In 1 ' このケーブルを新しいものに交換して再生してみましたが、女声ボーカルもバイオリンも聴こえないままでした。 ▼スピーカー/ 外部出力 Go Mixer Pro MONITOR OUT → アンプやスピーカー アンプ、スピーカーを複数箇所を変えて再生してみましたが女声ボーカルもバイオリンも聴こえないままでした。 ▼Zoomの音声設定 zoomの「オーディオ設定」をいくつかパターンを変えて再生してみましたが、女声ボーカルもバイオリンも聴こえないままでした。 【使用環境】 zoom配信 : iPhone 12 Pro ( iOS 17.3.1 ) または Mac Book Air 2020 ( OS Monterey) 再生アプリ: Music ( iOS) 通信環境 : Wifi ( NEURO光) Go Mixer Proの電源 : iPhoneまたはMac Book Airより 3年以上Go Mixer Proを使ってきてこんなことは始めてです。ケーブルや外部アンプ/スピーカーが原因ではなく Go Mixer Proの故障と考えられます。 想定される故障部位、修理代、修理期間、教えていただけましたらと思います。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
- DVカメラを修理する方が良いでしょうか?
パナソニックの「NV-DJ100」を使っています、先日撮影中に突然停止してしまい、エラーメッセージがF01と出ました(インターネットで調べるとテープの駆動系の故障のようです)。現在修理見積もりに出しています。修理を依頼した電気屋さんに聞くと平均3万円ぐらいは掛かっているそうです。 もう6年間使用していますので、買い換え時期なのかとも思うのですが、購入時に私なりに結構こだわり画像の良い物と3CCDを選びました。修理をしてでも使った方が良いのでしょうか?また、現在の商品で同等の物を購入するとどのような商品となるのでしょうか、CCDも進歩しているようですしカメラ自体も変わって来ているように思います。また、使い方や撮影する状況によりどのようなカメラが良いか教えて頂けないでしょうか? 利用方法は、ホールでブラスバンド演奏の撮影をしPCに取り込みDVDにするのと、音声だけをCDにして聞いています。撮影場所は結構大きなホールが中心で、全体を撮影するときはズームを利用せず撮影し、時々人物を撮影するため光学ズーム範囲でいっぱいまで使います(照明は使えません)。ちょうど外付けのマイク(パナソニック製9千円ぐらい)を購入すればもっと良い音で撮影出来ると思っていたところです。 なんだか、沢山記入致しましたが宜しければ相談にのって下さい。宜しくお願いします。
- LINEモバイルはビデオ通話毎日24時間も無料?
新型コロナの影響で、老人施設や病院などに入院している高齢者などを中心に家族も面会できないなどの問題が出ています。 LINEモバイル ベーシックプラン 500MB / データSIM(SMS付き) ドコモ回線 データ専用SIM2位 660円/月 SMS機能 標準対応 (初期費用:3,740円) https://kakaku.com/mobile_data/sim/detail.asp?si_planunitcd=6957 https://mobile.line.me/plan/ LINEモバイルのデータSIMプランの一番安い 500MB 月額600円を契約して LINEデーターフリーを使った場合LINEでビデオ通話を 24時間30日間使っても追加料金かからないのでしょうか? いろいろと、調べてみて音声アプリで24時間話すと 平均1GB、ビデオ通話の場合、一番パケットを使わない スカイプで24時間で2.8GBぐらいでした なので24時間×30日だと80GB以上のプランを契約しなければ ならない計算になりました。 LINEモバイルの場合660円でこれが可能になるのですか? アドバイスよろしくお願いします。(*´ω`*) ------------------------------------------------------- 【skype】 通話 最低ダウンロード/アップロード速度 30kbps / 30kbps 推奨ダウンロード/アップロード速度 100kbps / 100kbps ビデオ通話/画面共有 最低ダウンロード/アップロード速度 128kbps / 128kbps 推奨ダウンロード/アップロード速度 300kbps / 300kbps https://support.skype.com/ja/faq/FA1417/skype-debi-yao-tonarudai-yu-fu-wojiao-etekudasai 128Kbpsは1秒間に128キロビット(16キロバイト)のデータを送受信できる速さです。 ビット(bit) データの量を表す最小の単位。 1ビットでは2進数の1桁が1か0か、 つまりオンなのかオフなのかを示すことができる。 バイト(Byte) 通常データ量を数えるときは8桁(8ビット)を 1セットにした1バイト(Byte)という単位を用いる。 アプリ別の音声通話 1時間 10時間 24時間 ZOOM 42MB 420MB 1008MB(1GB) Skype 37MB 370MB 888MB Google Meet 36MB 360MB 864MB LINELINE 30MB 300MB 720MB ハングアウト 42MB 420MB 1008MB(1GB) Facebook Messenger 18MB 180MB 432MB 主要な通話アプリで比較してみると圧倒的にデータ消費量を抑えられているのは Facebook Messenger アプリ別のビデオ通話 1時間 10時間 24時間 ZOOM 600MB 6GB 14.4GB Skype 120MB 1.2GB 2.8GB Google Meet 600MB 6GB 14.4GB LINELINE 600MB 6GB 14.4GB ハングアウト 1.5GB 15GB 37GB Facebook Messenger 360MB 3.6GB 4.3GB ビデオ通話の比較では音声通話とは異なり一番データ消費量を抑えられているのは Skype https://net-torisetsu.jp/zoom-traffic/
- 締切済み
- 格安スマホ・SIMフリー
- tasukete2018
- 回答数3
- NY旅行でお勧めのコンパクトデジタルカメラ
こんにちは。現在外国から一時帰国中です。 今度NYで4週間滞在します。 これを機に、現在使用中のオリンパスのc-700からデジカメを買い換えようと思います。他のメーカーからも、コンパクトで薄い機種が沢山出ているみたいです。 今度は「携帯に便利」で「性能も良い」 「コンパクトデジタルカメラ」を購入したいです。 なるべく下記の条件を満たす、 皆さんお勧めの「コンパクトデジタルカメラ」がありましたら、簡単でいいです、教えてくださらないでしょうか。 (1)動画撮影(もちろん音声も録音できる。)可能 (2)画素数は400万後半から500万程度。 (3)光学3倍ズーム。 (4)ポケットティッシュほどの大きさで薄い。 ((5)価格は2万円以上5万円以下。) 補足: 上記の条件を満たさなくても、自分では使ってないけど口コミで知った、というアドバイスでも構いません、「ここのコンパクトデジタルカメラは性能がいいよ」という皆さん「お勧めのメーカー」、さらに「機種」も限定できれば、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- dansin26
- 回答数1
- パソコンの電源が点滅したままで入りません。
電源長押しでシャットダウンした後も電源ボタンが点滅したまま電源が入りません。 <経緯> Zoomの音声の途切れについてマイクロソフトさんに問い合わせをし、Widows11の再インストールをすすめられ、遠隔操作でしていただきました。画面上にOSを選択する水色の画面(「Windows11」と同じものが3つ書かれて選択するようになっている)が出てくるようになったため、その画面を削除していただくように依頼しました。画面が削除できたとチャットで連絡があり、その直後に電源を入れても電源が点滅したまま起動しなくなりました。30分~40分で起動できるようになるといわれたのですが、4時間経っても起動せず、マイクロソフトさんのサポートは本日終了で困り果てております。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows 11
- orange-msk
- 回答数3
- AVIファイルの表示サイズ
VirtualDubで編集・保存したAVIファイルなのですが、 開くソフトによって表示されるサイズが異なるのは 自分が何かおかしな処理をしてしまっているのでしょうか?; ベタ等調整して320*240で作ったつもりなのですが、 Windowsのエクスプローラ(ファイル情報)と、編集したVirtualDub(Modも)、 MediaInfoというソフトでも320*240、 それがMedia Player Classic 100%ズーム再生で640*480 AviUtlに至ってはアスペクト比まで狂って 864*464 になるのです・・・ (リサイズフィルタ等も解除してあります) かと思うと、MPCでも正しく320*240で表示されるものもあるのです。。 (AviUtlでは同じ864*464になりますが) 映像圧縮はいずれもXvidの初期設定で変えていないつもりです。 (音声はそのままコピー) 最終的にはLISMO Music Portで取り込んで携帯で見れているので 問題はないのですが、どうにも気になっています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- tsuki11
- 回答数1
- カメラが作動しません
カメラが映りません。2か月ほど前にzoom会議をやろうとしたらカメラが映らず画面は真っ黒。音声は正常です。いろいろと問い合わせして操作しましたが、結局購入先で修理に出し、5/25に戻ってきました。イメージングディバイスがなくなってしまったことに加えカメラが不良とのことでした。ディバイスマネージャーのカメラの表示が変わっていました。名前は忘れてしまいましたが。カメラはちゃんと映りました。当然初期化されていますので、有料サポートをいただいてOffice、Outlookの再設定をし、ようやくほぼ元通りになりました。zoomアプリがアップデイトしたとのことから、その作業をしてカメラを作動したら、修理前と同じ状態で映らなくなってしまいました。ディバイスマネージャの状態は修理前と同じになってたいました。どうしたらよいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- 締切済み
- その他(パソコン)
- shinsgawapapa
- 回答数1
- macに入れたWindows側のみでネットが遅い
5年前に次のMacのパソコンを購入し、ダブルブートでWindows10をインストールしました。(WindowsユーザーのためMacを練習する目的でしたが、実際は初めのみMacを起動したものの、ずっとWindowsを使っていました) Mac book air Early 2013 OS ダブルブート Windows OS:Windows10 pro 次のような◆症状◆が出てきたため、以下の対応を試しています。 今後、ディスクからのクリーンインストールをすると治るのでしょうか? 当初はどちらのOSでも正常に動作していたことや、 Mac OS側からなら現在でも正常動作することから、壊れていないと判断しているのですが、素人のためわかりません。 原因はWindowsの不具合?またはウィルス攻撃によるものでしょうか。 どのようにしたら治るのでしょうか?また再度ディスクから入れ直す場合はMac OSからの入れ直しになるというような記事をみたのですが、アドバイスお願い致します。 ◆症状◆半年~1年前あたりにWindows上のどのブラウザを使ってもYahooメールの表示が遅く、携帯やタブレット用対応の影響かと勝手に考え、タブレットから利用していました。 ◆症状◆その後、Skypeも遅く相手の音声が正しく聞こえないが、こちらの音声は向こうには聞こえているという状態になりました。 ◆症状◆今回、Zoomの動画通信をしたところ、正常に音声は聞こえるが、動画の表示が遅すぎて会議には使えない状態となり、故障範囲の検討と購入し直しを考えることになりました。 対応1. MacOSで起動し、本当に故障しているのか、調べる。 Mac OSで起動すると、上の全ての問題がなくなり正常に動作する。 (ただし、もう一台最近中古で購入した、ほぼ使用していない Mac Book Pro Early 2013より若干処理が落ちるがほぼ同じ状況) →物理的には壊れていないと判断で正しいでしょうか? 対応2. Windows側のウィルス対策の変更 ウィルスバスターを使っていたのですが、丁度期限がきたのもあり、 ブラウザの動作も怪しことからノートンに変更。 →ネット速度が改善して繋がる →Yahooメールなどの動作が改善 →Zoomは逆に相手の動画部分全てが表示されない 対応3.Windows側のクリーンインストール Windows内の初期化の機能で実施(ディスククリーンインストールはせずに) →Updateをかけようとするとネットが異常に遅く、待たされた後、更新はありません と表示される。初期化はどうなったのか? →Yahooメール異常に遅い →Google Chromeを入れようとすると8時間かかるとか表示される (Microsoft Edgeで作業中)
- 締切済み
- ノートPC
- infomatica
- 回答数4