検索結果

子供 目 症状

全5512件中141~160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ベーチェット病について教えてください!

    ベーチェット病の症状について質問です。   私はよく口内炎ができますし、目もよくかすみます。 陰部の潰瘍はありませんが、 副症状と言われる膝の痛み、下痢などが最近増えています。 足には赤いかぶれのようなものができ、治りません。 ただ、口内炎は子供の時からよくできていましたし、 目のかすみは比較的寝れば一日で治りますので 疲れか目やにでもついていたのかな?と思うくらいで気にとめていませんでした。 また、膝の痛みもシップを貼って数日すれば治りますし、下痢と胃腸の痛みもあぶら汗が出るくらいの痛みですがWCにこもって一晩で大体治ります。 足のかぶれ?あざ?は気にはなりますが痛くもかゆくもない・・・・ というように比較的軽い症状ばかりのため、医者に全くかかったことがありません。 ただ、「たけしの本当は怖い家庭の医学」で ベーチェット病という病気を知り、少し不安になりました。 しかしあの番組は少し大げさに作っている、という話も聞くため、まずこちらで質問させて頂きました。 上記のような軽い症状の場合、病気の可能性は薄いでしょうか。ある程度自己診断できる具体的な症状や程度などを教えて頂ければと思います。 もし、ベーチェット病かどうかを診断してもらう場合は何科にかかればいいんでしょうか?

  • 脳下垂体線腫と妊娠

    8ヶ月前、生理不順と排卵していないだろう グラフになっていた基礎体温表が心配で、 産婦人科へ行きました。 そこでした血液検査でプロラクチン値が90あり、 MRIをとってみたところ9mmの脳下垂体腺腫が 見つかりました。妊娠希望(当時妊娠経験なし) だったのでパーロデルを1日2錠1ヶ月間飲んだ後 再度血液検査をしたところプロラクチン値は20に なりその直後妊娠しました。今7ヶ月になります。 妊娠後はパーロデルの服用はしていません。 先日の7ヶ月検診で「再びプロラクチン値を調べる と同時にMRIを撮りましょう」と言われました。 視覚がおかしいとか頭痛など一切の自覚症状が ないので突然の産婦人科医の提案に驚きました。 子供は2人はほしいと思っているのですが 今回もし腫瘍が大きくなっていたりプロラクチン値が 高かった場合は2人目は難しくなってしまうのでしょうか。 1人目も未だ途中なのに2人目のことを心配するのも 変ですがどうしても子供2人希望なので心配です。

    • Yepes
    • 回答数2
  • うつ病だけど、子供が欲しい

    現在うつ病の為、精神科に通院中ですが、子供が欲しいんです。 3歳になる娘がいます。二人目が欲しいんです。 ここ2年、治療に専念するため低用量ピルを服用していました。 でも今は、子供が欲しくて仕方ありません。 症状は大分いいです。まだ完全に治癒したわけではありません。 私の病気は、うつと併発してパニック障害とPTSDです。 薬は(朝昼夕)トレドミン・デパス・コンスタンと就寝前にハルシオン・セパゾンを服用しています。 妊娠したら、薬が飲めなくなるのは百も承知です。それでも子供が欲しくて・・・ 皆さんの意見をお待ちしています。アドバイスもお願いします。

    • noname#17896
    • 回答数4
  • 産後、睡眠薬や安定剤は、産婦人科でもらえますか?

    2人目妊娠中のママです。 1人目の産後に、赤ちゃんが入院して眠れずうつ病になり 一度だけかかった精神科で、デパスをもらいました。 私の親が、自分の子供がうつ病だと信じたくない一心で、 精神科に行くのを許して貰えず、症状は悪化し、かなりキツイ日々を過ごしましたが、赤ちゃんが何事もなく退院し、何とか精神科に通わず治りました。 実際は、あれ以来かなり神経質になってしまい、優柔不断で決められなかったり、度々人生は嫌になりますが、 何とか子供に癒され、笑ったり生活できています。 2人目の産後、実家に帰れないので、赤ちゃんと上の子供の育児で、また眠れない日々や情緒不安定な日々が来るかと思うと不安でたまりません。 精神安定剤は、飲んだことがありません。 でもひどくなる前に、飲んだ方がいいのかなとか思っています。 睡眠薬だけでも、産婦人科で処方してもらえると助かるのですが・・・教えて下さい。

    • noname#15673
    • 回答数4
  • 背中にすじが5本あります。(何かの病気でしょうか)

    背中にすじが5本あります。(何かの病気でしょうか) 場所は腰の付け根から10cm上 横の長さは10cmほど 見た目はミミズ腫れによく似ています。 痛みやかゆみなどは全く無いです。 母によると子供の頃からありましたが、診察などは受けていません。 自覚症状と考えているものは 子供の頃から長時間座っている・立っている事が疲れます。 骨盤の歪みだと思われるため接骨院にも行く予定です。 背骨が歪んでいるため、すじが出ていると勝手に考えています。 今夏中に病院に行いきたいのですが、 行くほどでも無いのか 小さな病院では結局大きな病院に回されるか など、この症状の程度が気になっています。 詳しい方がいましたらよろしくお願いいたします。 画像の盛り上がりは背骨です。

    • eye3
    • 回答数2
  • 生理痛&生理の量

    約5年前、息子を出産してから生理の量が増えました。生理は、28周期で、風邪を引いたり体調が悪くても間違いなく来るくらい正確ですが・・ 1日目~3日目位までは、2時間でタンポンと夜用ナプキンがいっぱいになります。レバー状のドロっとした塊も1時間に数回でます。 4日目~6日目のうち、1回1時間だけ立っていられない程の腰・お腹の痛みがありタンポンと夜用ナプキンがいっぱいになるという症状になります。(魔の1時間と呼んでいます) そろそろ2人目を考えているので、今日病院に行って来たのですが 子宮の腫れもないし、どこも異常がないと診断されました。 子供を産むと生理は楽になるのにねぇとも言われました。 このような生理でも妊娠は、簡単にできるのでしょうか? 生理を専門に診てくれる病院があるのかわかりませんが、 違う病院でもう1回診てもらったほうがいいのでしょうか? <追記> 1人目の子供は、解禁して2ヶ月くらいで出来ました。

  • PMDD(生理前不機嫌症候群?)について質問です。

    PMDD(生理前不機嫌症候群?)について質問です。 長文ですが、お願いします。 33歳、子供が一人います。専業主婦です。 診断されたわけではありますせんが、 自分的にPMDDの症状に当てはまると思います。 生理前の2週間位前に、イライラ、不安感、焦燥感などの症状が出てきて、攻撃的になり、暴力的になります。(物に当たります) 衝動的にもなり、抑うつっぽくもなります。攻撃的、暴力的、衝動的、うつっぽい感じを繰り返します。 一旦、2~3日間は、普通に戻り、また症状が出てきて、生理が来るという感じです。 一時的にうつっぽくなり、テレビなどを見て大泣きし、昔を思いだし大泣きしたと思ったら、すぐに攻撃的になり、何かにつけて、クレームをつけたり、文句を言ったり。 症状がうつっぽくて、酷い時には、死にたくなり、この前は、ロープ引っ張り出したりしてました。 (子供の泣き声で、ハッと我に返り死ななくてすみましたが) 子供に対しても、症状が酷い時には、怒鳴ったりしてしまいます。(まだ子供は9ヶ月、目が離せない時期で、後追いばかりで疲れます。何もわからないのは頭ではわかっていますが、つい…) その後、物に当たりまくり、壁を殴ったり蹴ったり。皿を投げたり。泣いてみたり。(さすがに子供は投げません) 今の時期、子供に手が掛かり、余計なのかとも思いましたが、昔から生理前はそんな感じがありました。 今現在、心療内科に通院し、内服は飲んでていますが… (酷い時に飲む様に頓服薬を処方してもらっています) 生理前が辛いです。 このままでは、その内に本当に死んでしまいそうで… 普段は結構温厚な性格だと自分では思っています。 生理前になると、人格が変わってしまいます。 PMDDに当てはまりますか? 同じような方はいらっしゃいますか? 婦人科に通われましたか?精神科でしょうか? 診断されるには 婦人科に通ったほうがいいのでしょうか? 子供に当たってしまうのが嫌なので、何とか症状を軽く出来れば…と考えています。(治りはしなさそうなので) 経験者の方や、詳しい方、アドバイス等お願いします。(わからない場合、補足でまた質問したりするのでお答え出来る方、お願いします) お礼はゆっくりです。 PMDDに詳しくない方は、回答しないで下さい。 宜しくお願いします。

  • 皮膚感覚がおかしくなったり、遠近感の異常があるのですが・・・

    体の一部(主に利き腕)が異常に大きく感じたり、目の前を歩いている友達との距離が無限に遠く感じたり異様に近く感じたり、目をつぶっていると皮膚が濡れた軽石状に感じられたりします。 この感じになっている時は、軽い吐き気と、強い不安感が消えません。ちょうど怖い夢を見ているときのような感じです。 そのほかの健康状態にはまったく不安がなく、成人してから10年間、出産以外では病院にかかるようなこともありませんでした。 子供の頃は頻繁に感じており、成長してからはずっと忘れていたのですが、最近になって同じような症状?が出ており、気になっています。 これは何かの病気なのでしょうか? 病院に行くとしたら何科ですか? この症状について詳しく説明しているサイトや書籍などはありますか?

  • 目やにが

    ここ数日、子供(幼児)2人が朝起きた時、目やにがたくさん目の周りやまつげに ついていることに気付きました。特に上の子は大きいものがついていて、まつげが とても重そうな感じです。2人とも目やにの色は黄色です。 カリカリになったものが目の周りやまつげ、たまにとろっとしたものが目頭についていたり。 目やにが気になる前に特に目の病気になったということはなかったのですが。 このような症状になったことのあるお子さんはいませんか?もしなったことがあった時、 どのような対処をされたのか、教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 子宮筋腫について

    子宮筋腫について 今回の生理がいつもより出血が多く(4~6日目、1~2時間に一回ナプキンを変えないといけない) まだ生理は続いているのですが、初めの2日が少し出血したり止まったりで 今日で9日目です。 あさって婦人科を受診しようと思うのですが、子宮筋腫ではないかと思っています。 子宮筋腫の場合、症状は当てはまっていますか?? 現在一人子供がいて、もうすぐ一歳です。 一人目は帝王切開だったので二人目も予定帝王切開にしようと思っています。 子宮筋腫だった場合、二人目の帝王切開の時に筋腫も取っていただけるのでしょうか? また、子宮摘出などは希望した場合していただけるのでしょうか?? わかる方情報をお願いします(>_<)

    • noname#115051
    • 回答数1
  • インフルエンザでタミフルを使わない場合、どのくらいで治りますか?

    5歳の子供です。インフルエンザのB型と診断されたのですが、 意識障害が出たのでタミフルの使用を一回であきらめました。 その後は症状を抑える薬で様子をみています。 3日目に熱が下がったと思ったのに、4日目からまた発熱。5日目も熱が下がらないので、病院で抗生剤をもらって飲ませました。 5日目も日中と夜中に38度まで上がって。 6日目の今日は平熱よりも少し高いくらいです。 なのですが、また発熱するのでは?と心配です。 主人は出張中で頼れる知り合いもいません。 一度下がってまた上がることってあるんでしょうか? どのくらい発熱が続くのでしょうか・・・ 経験された方、何かご存知の方、何でも良いので教えてください。

  • 色々な症状が・・・

    色々な症状が・・・ 現在9ヶ月の子供の育児中の30代の母親です 5月頃から ・やる気が出ない (やる気が出る日もある) ・疲れやすい ・物事を悲観的に考えてしまう ・死ぬ時の事を想像する (水死はどんな風に苦しんで死ぬのか?飛び降りて地面につく瞬間どんな景色なのかなど色々) ・突然悲しくなり泣きたくなる ・なんか焦ってしまう ・突然不安が襲ってくる ・過食気味 ・きちんと眠れない (2~3時間で目が覚めてしまう) ・7月の初め頃から度々頭痛の症状が出るようになった 毎日でるわけではないのですが、こんな感じの症状がでています 子供は夜泣きしない子です、8時間はぐっすり朝まで寝てくれます 一緒に寝るようにしているのですが、朝までぐっすり眠れないです 5月頃に(うつなのでは?)と少し心配になり精神科に行きましたが「普通の人です」と言われました なので普通なんだと思います この症状は何が原因で出てくるのでしょうか? 他に該当するような病気等ありますでしょうか? (関連してるかわかりませんが子宮筋腫持ちです) わかりにくい文面で申し訳ないのですが、教えて頂きたいです 宜しくお願いします。

  • 妊婦の鼻づまり

    もうすぐ9ヶ月になる妊婦です。 最近になり、鼻づまりがひどくなってきました。 黄色い鼻が出て、出きらない分は痰になる・・・という状態です。 子供の頃「鼻炎」と診断されたことがあったのですが、さほど気になるものでもなかったので、治療はしていません。 現在の妊娠は、第2子で、1人目の時もおなじ症状が出たような気がするので、あまり気にしてなかったのですが、鼻が詰まって眠れないようになってしまい「コレは風邪?それともつわりのような妊娠症状のひとつ?」と考えるうようになりました。 「妊娠して、今までの悪いところ(鼻炎)が出てきた!」と思っているのですが・・・。花粉症ではありません。(目のかゆみ・くしゃみ・水っ鼻はありません) 同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?

  • 足の裏の皮がむける

    夏になると、大根おろしの目のようにささくれてしまいます。 めくれた部分は痛いです。 子供の頃、プールに入るとこのようになっていました。 今ではプールに入る機会はないのですが、それでも同様の症状が現れます。 一体これは何なのでしょうか? 受診する場合は皮膚科?外科?形成外科? また皮膚病を判断するためのサイト(皮膚病の症例が写真入で紹介されているもの)ってないでしょうかね?

    • Youyou
    • 回答数3
  • 目がしょぼつきます。

    眼科にいったほうがよいのはわかっていますが、 昨日土曜日夕刻から気になりだして、 子供目薬があったのでさしてみましたが 本日日曜の今症状が改善されません。 (普段はでない眼やにがついていました。 明るい電灯などを見ると周辺に傘がついてぼやけます。 救急でみてもらうほどではないと思うのですが、 薬屋さん等薬剤師さんでも、対応可能でしょうか?

    • cub1
    • 回答数2
  • あーイライラする

    野党の国会での質問にはイライラするばかりです。 全国の学校の休校はやり過ぎだ。と言ったり。 学校に関与する事業者に迷惑が掛かる。とか言ったり。 自分らの子供たちは学校へ行っていないのですか?。 もしも、これ幸いに邸宅で遊ばしているなら大問題ですよ。 これだけ言うなら、今からでもあなたたちの子供をダイヤモンドプリンセス 号へ入船させなさい。 それが、できてからどんな症状が出るか、その目で確かめてから 国会で質問しなさい。 自分たちは安全な処にいて、文句ばかりは通用しません。 どう思いますか。

  • 上を向いて眠ろうとしたら眉間が…

    51歳、男性です。 夜でも昼でも、眠ろうと横になって(椅子でも)上を向いて目を閉じます。すると眉間が、かゆいというかこそばいというか、いじいじっとするというか、変な感じがします。我慢してそのまま眠ろうとすると、その感じはどんどん強くなり、我慢しきれなくなります。子供の時からずっとそうでした。だから、子供の時からずっと、下を向いて顔だけ横向けて寝ています。 これって、私だけでしょうか? 病気とか症状だとしたら、何という名前でしょう? 治す方法はありますか? どなたかご存じありませんか?

  • 肢体不自由な子の、高等養護学校進学について

    従姉の子供が今、中学生(養護学校)で、肢体不自由です。 今度、空気のきれいな北海道に転勤になり、 養護学校(高校)を探しています。 知的障害はない(小学校5年生程度)のですが、目が不自由で、 一人では歩けません。 症状は、悪化するばかりで良くなることはない…と言われているようです。 どうか、北海道の学校の情報を教えて下さい。 できれば、少し詳しく知りたいです。 よろしくお願いします。

    • R-K
    • 回答数1
  • 目をキョロキョロと動かし続ける赤ちゃん

    3日前、元気な男の子を出産しました。 お腹にいた頃からとても順調で、検診も特に問題は無かったのですが 産まれた赤ちゃんは、目を開けると、常に左右 上下に黒目を動かしているのです。 看護師さんは『よくある事ですよ』と言っていましたが、 本当に新生児によくある症状なのでしょうか? どうすれば治るでしょう…? 経験のある方はいますか? 初めての子供なので、心配です。

    • Buccies
    • 回答数2
  • 子供の「さかまつげ」について・・・

    小学一年生の子供がいるのですが、学校の眼科検診で「眼瞼内反症」と診断され、治療を受けないとプールに入れないと言うことでした。症状としては、赤ちゃんの時から時々目やにが出る程度(目が充血すると言うことはない)のことなのですが、どんな治療をされるのでしょうか?やっぱり手術とかすることになるのでしょうか?経験がある方がおられましたら、教えてください。