検索結果

プロジェクター ソフト

全668件中141~160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ビンゴソフトで数字ではなくひらがなを抽選できるソフトを探しています。

    友人の2次会で「参加者の名前ビンゴ」を開催したいと考えております。(ひらがなを抽選して、名前の文字が揃った方がビンゴ) 会場のプロジェクターを使いゲーム進行する予定ですが、ひらがなを抽選できるビンゴソフトがなかなか見つかりません。 実は http://www.pert.co.jp/Bingo/ で名前ビンゴ専用ソフトを見つけたのですが、画面が淋しいので、もっと華やかなものを探しています。機能としては申し分ないのですが。。 どなたか御存知でしたら教えてくださいませ。 有料でも構いませんので。(あまり高額なものは無理ですが^^; よろしくお願いします。

    • PEPE02
    • 回答数1
  • 映画の上映会をしたい

    自治会のお祭りで、無償にて映画の上映会を行いたいと考えています。 どこかで無料にて映画フィルムやDVDやビデオのソフト・及び映写機かプロジェクタを貸し出してもらえるところを教えていただけないでしょうか? 内容は、子供達が喜ぶようなアニメや、大人達にも人気な映画などを考えています。 教育委員会は調べてみましたが、少し内容が堅すぎました・・。もう少し一般的に名の知れたソフトがあれば良いと思っています。 また著作権等の注意事項についてもあわせて教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 動画をWMV形式に書き出し

    動画をサーバーに置いて、社内LANで視聴できるようにしたり、プロジェクターで投影したりしたいので、編集後WMV形式にしました。 とりあえずAdobe Premiere CS5で作業しましたが、プレゼン会場でさっと手直しできるようにノートにPowerDirector8をインストールしておいたら、このソフトでは映像サイズを自由に決められないようで、サポートに問い合わせたら仕様との事でした。 Corel VideoStudio13もどうも設定できないようで、予め決められたビットレートとサイズから選ぶだけみたいです。 Premiereをノートに入れてもよいのですが、ノートは32bitのため非対応、またいろいろソフトを試したいのですが、動画ファイルの大きさを自由に設定できるソフトは何かないでしょうか?

    • noname#139854
    • 回答数1
  • パソコンでビデオ画像だけが表示されません

    グラフィックボードのD-sub端子から20インチ液晶モニターに接続し、DVI端子は液晶プロジェクターのDVI入力端子に接続しています。 外付け(USB2.0)のTVキャプチャーユニット(ハードエンコーダー)に添付されていたソフトのMagicTVを使ってテレビ番組を録画したり、スルーで視聴していましたが、1週間ほど前から突然MagicTVの画面が真っ黒になり、ビデオ画像が一切表示されなくなりました。 ビデオの画像のみが表示されず、通常のデスクトップ画面やビデオ以外のアプリケーションの表示は正常です。 しかし、MagicTV以外にメディアプレーヤーその他の様々な再生ソフトを利用しても、モニター上のビデオ画像だけは真っ黒なままです。 そして何故かDVI端子を通した液晶プロジェクターでは、真っ黒だったビデオファイルの画像が問題なく表示されます。 音声は聞こえており、画面が真っ黒であってもその状態のまま録画したビデオファイルは編集ソフトを使えば画像もちゃんと記録されていることが確認され、オーサリングソフトを使ってDVDに焼けば、DVDプレーヤーとテレビで問題なく再生されます。 TVキャプチャーユニットのドライバーを書き換え、MagicTVを再インストールしてみましたが、効果がありません。 ディスプレイの解像力は1024×768ピクセルで、色は32ビット。これは以前(正常時)と同様です。 OSはWindowsXP・Professional。CPUはPentium4:2.8GB。メモリは512MBの2枚差し。グラフィックボードはPCIバスを使い、VRAM容量256MB、DirectX9.0に対応しています。 コーデックの不具合なのか、他に原因があるのか判断がつかず、どう対処してよいか困惑しています。

    • rubono
    • 回答数1
  • ムービーメーカーについて

    こんにちは。 結婚式のプロフィールビデオを自分達で作ろうとしており、つい最近友人から Microsoftの無料ソフトのムービーメーカーを教えてもらいました。 早速色々試してみると、簡単に動画の編集ができ、これで色々作ろうと考えています。 ひとつ問題があって、式場のシステムが「DVDデッキ+プロジェクター」で決まっているようです。 このムービーメーカーはwma形式は簡単に作れるので、「パソコン+プロジェクター」なら パソコンの画面をDVIとかでプロジェクタに簡単に転送できるので、簡単に上映できるのですが、 DVDデッキは市販のもので パナソニック製 VIERA DMR-X E100 のようです。市販のDVDデッキはメーカーによってファイナライズの形式等が異なり、 そのDVDデッキで録画したような動画でないと再生できないとかいう話を小耳にはさんだ ことがあるのですが、やはり、ムービーメーカーで作成した動画を上記のDVDデッキで 再生するのは難しいのでしょうか? (市販の映画DVD等はどのメーカーでも再生できるので、一概にそうとも言えないと  思うのですが。。。) 一応、ムービーメーカーのムービーの発行する際に、 「DVDプレーヤーで再生するために発行します」 というのも選べるので、それを実行すればいけるのでしょうか? (そのDVDデッキが、まだ式場の都合で使えないので、下調べをしており  質問させて頂いています) どなたか、詳しい方、教えて頂けると非常に助かります。 宜しくお願い致します。

  • ウルトラモバイルPCに求めるもの。

    ディスクトップ、ノート型パソコンは持っている私ですが、以下の点からウルトラモバイルPCの購入を考え始めました。 1.パワーポイントのスライドショーの上映 プロジェクターも持ち歩いているのに、A4やB5ノートパソコンを持ち歩くのはかなり面倒。解像度が悪くないのなら、せめてパソコンだけでも小さいものを使いたい。作るのはディスクトップやノート型パソコンで。※ちなみに同様の理由で、小さいプロジェクターも探しています。 2.i-modeの代わり。 出張先のホテルや出張が終わった帰路(行きはそれどころじゃない)、長時間の待ち時間で、適当にネットサーフィンしながら時間をつぶしたい。携帯電話の画面は小さくて見づらい、操作しづらい。 3.英語の辞書を引きながら文章の翻訳 同様に長時間の移動中、保存した好きな英文のサイトを翻訳ソフトを使いながら、テキストファイルに残したい。エディターは何でもよいが、翻訳ソフトをインストールしてストレスなく利用できるか。 だらだらと長くなりましたが、ウルトラモバイルPCは以上のような使い方ができるものでしょうか?方向性を間違えてませんでしょうか。せめて1.2.の使い方は絶対にしたいところです。もしも可能なら、向いている機種などお教えいただければ幸いです。

    • noname#101387
    • 回答数2
  • ゼンリンデンタコムデジタル全国地図のインストール方法について

    ダウンロードが終わって、せつめいにしたがって[Installer.exe]をダブルクリックすると次のように表示されて、地図サービスの登録・ソフトのインストールの画面になりません。パソコンを始めて間もないのでどうしてよいかわからず困っています。対処方法をお教えください。 Director Player Error Unable to load movie playlist Does the .INI file exist? It must contain a section '[Movies]' with an entry 'Movie01=Pathname.dir'. → OK → Director Player Error This projector is stopping. → OK → アプリケーションエラー    このアプリケーションは起動できません

    • stievie
    • 回答数2
  • プレゼン用ソフトウェア

    PowerPointのような、プロジェクタを利用したプレゼンで使う資料を作るソフトウェアを探しています。あまり使わないのにPowerPointを買うのは高すぎるので、安い製品を探しています。 機能的には、文字と簡単な絵がパラパラと表示できれば十分です。サウンドは必要ありません。編集機能も多くは望んでいません。多少、エディタでゴリゴリ編集するぐらいのことは覚悟しています。 OSはWin系で動くものを探しています。 どなたか、良いソフトを知りませんか?

    • pokuda
    • 回答数3
  • ダンスの舞台でバックに流す映像

    知人からの質問で、自分の範疇外なので質問します。 といってもカテゴリーがここでいいのかちょっと疑問なのですが…。 タイトル通り、ダンスの舞台で緞帳にうつしたり、 踊っている背後に映したりしたいらしいです。 パンフレットのイラストがメインで、それに対して レーザーで文字を書くようにロゴを映したり、 流れ星みたく光を走らせてみたりしたいらしいのです。 今自分が思い浮かぶのは、 1.イラストからソフトを使って数パターンのAVI作成。 2.ビデオスタジオ等でDVに書き出す。 3.DV→VHS(もしくはそのまま) 4.プロジェクタ等で映し出す。 という方法くらいなのですが、 ほかにどのような方法、また使用ソフトが考えられる でしょうか?

    • yo-ya
    • 回答数2
  • DVD-ROMの教材ソフトを使用すると、解像度が勝手に低くなる

    昨年冬に購入のWinXPのPCで、CD-ROMになっている薬物乱用防止の教材用ソフトを使用すると、勝手に解像度が最低に変わってしまいます。ソフトの動作環境は、WIN98/98SE/Me/200/XPホームエディションとプロフェッショナルとなっており、これ以外のOSでは動作しませんとなっています。XPサービスパック2だからおかしいのでしょうか? そのソフト自体が、解像度が低い感じの画面ではじまります。普通に終了するときもありますが、何度かCDを入れたりして使っていると、エラーメッセージ 問題が発生したため「Macromedia Projector」を終了しますというのが、表示され、その画面を消す(送信しないを選ぶ)と、解像度が最低のデスクトップが表示されます。解像度を変更しなおすともどるのですが、何度やっても同じようになります。ソフトは、2004年3月発売です。ソフトが古いせいでしょうか? 至急教えていただけると助かります。

    • pimama
    • 回答数2
  • スクイーズ映画。

    スクイーズ映画。 本来、スクイーズとは縦に圧縮された映像を再生時に 元に戻す事を言うのでは?  しかし、レターボックスをスクイーズ収録されていない作品を 持っていました。タイトルは「タイタニック」デカプリオの映画です。 一度発売されたものが再び安い価格で販売されたものと思います。 こういうソフトは多いのでしょうか?私のプロジェクターで見る時、 ワイドではなく、ズームで見る事になります。そうなると画質が落ちるので 残念でなりません。 皆さんはこういう経験はありますか?

    • 4567707
    • 回答数2
  • お互いの画面表示情報を見せあう

    よろしくお願いします 同じネットワーク上のPCのディスプレイ表示情報を互いに見るためにはどのような方法があるのでしょうか? 具体的には社内会議を行う際に、 各自目の前に自分のディスプレイがあるのだから Excel画面を表示している人の画面を 他のPCで見れれば、プロジェクタが要らないのかな、と。 ソフトとしてあるのではないかと思うのですが どのようなカテゴリで調べればよいのか分からないです やはりネットワーク関連のカテゴリでしょうか?

    • yastam
    • 回答数6
  • メディアプレーヤーの映像のような

    メディアプレーヤーでCDを再生すると、音の強弱などに合わせて変化する、イメージグラフィックが流れるのですが、 メディアプレーヤー以外でこういった映像を見せてくれるソフトを探しています。 最近までメディアプレーヤーには、あまり良い印象を持ってなかったのですが、先日ひょんなことから、中古のプロジェクターを格安で購入してしまいました。 部屋に似合わぬ大画面で、モワモワとした映像を流しながら聴く音楽はとても心地よく、 アルファ波が肉眼で確認出来るのではないかと思うくらいリラックスできます。 しかし、メディアプレーヤーのイメージパターンに少し飽き、描写の荒さが気になるので、別の類似ソフトをご紹介していただきたく質問致しました。 心当たりのある方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

    • bluetea
    • 回答数4
  • iPadとAndroidではどちらが仕事で便利か

    iPadとアンドロイドtabのどちらがビジネスで使うに便利なのでしょうか? PCで基本的に使うマクロソフトオフィス(ワード、エクセル、パワーポイント中心で)をこれらtabで自由に使えるのでしょうか? エクセルなどは数字を入れてお客さんにデータを見せたりとPCと同じように使えればいうことないのですが。 この手のソフトはどこまで利用できるのでしょうか? お客さんとの対面での話の中で使えないかと考えていますが、みなさんはビジネスではどういった使い方をしておられるんでしょうか? ビジネスアプリもつかえるものはどっちのtabが充実しているか、御存じなら教えてください。 また、これらtabはプロジェクターに接続ができるのでしょうか。

  • ムービーメーカーからのDVDビデオ作成に関して

    5分程度の披露宴用のビデオレターを頼まれました。 動画をDVで撮影し、ムービーメーカー2.1で編集した動画をDVDビデオに焼きたいと思っています。 ネットでいろいろ調べたところ、DVD作成は以下の手順になるかと思いますが、1.の部分はwmv、AVI(DV-AVIとやら)のどちらの形式で保存すればよいのでしょうか? プロジェクタでスクリーンに写し出すということで、高解像度のものを作らないといけないのかなと思っているのですが、、 <手順>  1. ムービーメーカーで動画を編集/wmvあるいはAVIで保存  2. 何らかの動画フォーマット変換ソフトでwmvファイルをmpeg2に変換  3. PCに付いているライティングソフトでDVDビデオに変換/DVDに焼く 以上、宜しくお願いいたします。

    • sanjay
    • 回答数3
  • プロジェクターで再生できるDVDの作り方

    Win8.1(64bit)でムービーメーカーを使って、デジカメで撮影したビデオや静止画を使って、ムービーを作成しました。そのムービーをDVDに焼いてエプソンのプロジェクター(型番:EH-DM30)で仲間に見せようとしましたが、再生できませんでした。取説を見ると再生できるファイル形式はDivX、拡張子は「.divx」 「avi」、最大画素数720x576、など書いてあります。 なお、プロジェクトをDVDに焼くときには仲間のWin7パソコンのDVDメーカーを使いました。 このような条件を満たすような変換ソフト(できれば無料)はありますか?ご回示ください。 動画編集は苦手で説明が下手で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 写真スライドの作成とスクリーンに映す方法について

    はじめまして 上司の定年退職の送別会を5月末に行います。 その際の出し物として写真を使って5分程度のスライドもしくはVTRを作成し、音楽に乗せてスクリーンに流す、ということをしたいと考えています。 作成と上映にあたりアドバイスを頂けますでしょうか。 イメージとしては、上司が過去に所属していた色々な部署・支店の写真や当時の同僚のメッセージを頂き、写真をメッセージとともに音楽にあわせて流していきたいと思っています。 上記の条件でしたらパワーポイントでもある程度できそうですが、できればもう少しクオリティの高いものを作れたらと思うのですが、お金をかけずに初心者でも簡単に作れるフリーソフトなどありますか?どういったものが良いでしょうか? さらに、もし可能であれば写真だけでなくデジカメで撮影した動画もVTRに入れたいのですが、難しいでしょうか。 また、会場として使うホテルにスクリーンはあるが、プロジェクターはないとのこと(レンタルの場合高額で不可能)。 他部署からハンディタイプのものを借りることができなくもないかもしれませんが、本当は持出し禁止ですし、それは最終手段です。。 プロジェクターなし(例えばDVDに焼いて持っていくなど)で写すのは不可能でしょうか。 もしプロジェクターを借りられても、簡単につなげるのでしょうか。 色々質問して申し訳ございませんが、ぜひ退職前の思い出として上司に喜んで頂きたいので、よろしくお願いいたします。

    • kmtnk
    • 回答数2
  • デジカメdeムービーシアター6

    詳しい方、是非ご回答お願いします。デジカメdeムービーシアター6 wedding でプロフィールDVDを作成しました。家のテレビでは問題なく再生できました。フォトフレームのエフェクトを使用していますが、式場のプロジェクターでテスト再生するとエフェクトのフォトフレームが切れて映し出されます。単なる文字切れでしたらセーフティゾーンの関係かなと思いますが、ソフトの中のエフェクトを使用したフレーム部分が切れてしまうこともあるのでしょうか?よろしければ原因と対策も教えていただきたいです。 ※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • オープニングムービーの制作

    どのカテゴリに質問するのが適切かわからなかったため、こちらに投稿します。 今度、仕事である式典のオープニングムービーを作ることになりました。 私は普段Flashを使ったwebサイトを制作しています。 ムービーは、PCのフルスクリーンをプロジェクタを使い大画面に映し出すらしいです。 Flashを使ってなら、もちろん制作可能ですが、フルスクリーン表示で動画や写真を大量に使った場合、相当ハイスペックなPCでないと処理落ちが心配です。 そこで、フルスクリーン表示のムービーに適した動画形式、作成ソフトなどあればアドバイスいただけますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

    • WDU
    • 回答数3
  • 子供会でのビデオ鑑賞会

    夏休みに地域の子供たち(15名程度)を集めてプロジェクターとス クリーンで映画鑑賞会を開催しようと考えています。 そこで鑑賞しようと思うのが  1.自分で購入したDVDソフト  2.図書館で借りたDVDまたはビデオ  3.レンタルビデオで借りてきたDVDまたはビデオ です。著作権の問題があって、不特定多数の人に見せてはいけない ような気がしたため、質問させていただきました。 問題がありますか? ちなみに、子供会行事のため営利目的ではありません。 よろしくお願いします。

    • noname#143314
    • 回答数6