検索結果
心臓病
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 離婚。相手親への報告について
当方31歳男。妻(29歳)と離婚する予定です。 理由は妻の不貞行為で、証拠有です。子供はいません。 妻および妻両親とは学生時代を含めておよそ10年以上の付き合いがありました。 現在のところ二人で大まかな話はしていますが、具体的な協議は今週末に行う予定です。 今回相談させていただきたいのは、妻側の親への報告についてです。 義父は既に亡くなられているため義母についてなのですが、精神的な病をお持ちです。 具体的な病名は失念しましたが精神が不安定で、いわゆる躁鬱でハイとローの差があります。 過去には自殺未遂をおこして当方が心臓マッサージや救急車の手配etc、をしたこともあります。 私としてはケジメをつけるためにも今回の離婚の経緯については説明したいと思いますが 妻は「母を巻き込まないでほしい。知ってのとおり精神が病んでいるので、離婚の経緯について知れば自殺の可能性だってあるしめちゃくちゃになる。」と言います。 妻のいい分はわかりますが、元はと言えば妻が原因ですし(既に成人した子についてどの程度の責任があるのかという話はさておき)そのような妻に育てたのも、義母を含む義両親です。 当方の両親には離婚の経緯について既に説明済みで、少なからぬ精神的ショックを受けています。しかし私から説明する前に当方の両親に妻から電話があり、言い訳がましい謝罪や事情説明等があったと言います。 こちらの親にはそっちから勝手に迷惑をかけておきながら、こちらは巻き込むなというのも虫のいい話に聞こえます。 妻は自分からうまく説明すると言っていますが自分だけ棚にあげて私を悪者にしそうな気もしています。それは納得がいきません。当方からの提案として、二人揃ってお伺いし妻が主に説明すればいいとも伝えましたが、親への報告ということ自体に反対だそうです。 ・私には相手親への説明機会を求める権利はあるのでしょうか。 ・権利の有無にかかわらずどのような行動をとるのが正しいと思われますか。 回答のみならアドバイスを含めて広く皆様のご意見をきければと思います。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- shutou_kubifuji
- 回答数6
- 家庭内暴力について
私には今年二十歳になる二つ下の弟がいます。弟は小学校2年生ぐらいからいじめに合い不登校になり中学校に入っても友達がいないため教頭先生や生活指導の先生がマンツーマンで面倒を見てくださっていましたがそのせいで私は嫌な思いもしました。 度が過ぎる執着心と相手にしてほしくて他人が嫌がることを平気でしたりするので学年問わず嫌われていて私の友人関係を壊された事もありますが両親さ学校に責任を押し付け今でいうモンスターペアレントでした。 子供の頃から何より弟を可愛がっていた両親は、はっきり言って叱ることもなく甘やかし育てました そのせいか我慢を出来ず腹が立ったら辞めたりとバイト先を転々とし既に辞めたバイト先は十数件になります。年上や目上の人に対する言葉遣いや態度がなっていなくバカにしたような物言いで年上に説教するのが当たり前だと思っているみたいで敬語を使うのは嫌。頭を下げるのも嫌という考えです また2~3年前から家庭内暴力を振るうようになり警察にも相談しましたが何もしてくれずしまいには凶器を持つようになり夜中に大声で叫んだり怒鳴り声や物音が酷いと近隣の方からの通報でお巡りさんが家に駆けつけるというのが毎日のように続いていたある日その凶器をお巡りさんに向け銃刀法違反と公務執行妨害罪で逮捕され、母には私が近くに居たという理由で責められたりもしました 上記の件での保護観察中にまた別件で逮捕され少年院もしくは医療施設に強制送致だったらしいですが母が嘘の供述をし保護観察処分になりました。ですが電話すると即逮捕しにくるようになっていて両親は今回だけ…といつまで経っても電話をしないので私からしようか悩んでいます。私自信、現在甲状腺バセドウ病で治療中ですが普通の人より症状が悪く心臓に負担がかかり過ぎていていつ心筋梗塞や心不全に陥ってもおかしくない状態で長期入院と言われましたがこんな状態で入院なんて出来ず日に日に動かなくなってく体に耐えるしかありません。 みなさまのご意見聞かせて下さい
- どんな病気が考えられますか?
私は、32才(男)なのですが、現在とても苦しい病に悩まされています。 はじめに、症状がでたのが、約一ヶ月半前の事なのですが、夜中の二時頃 、ベッドでごろついていて、そこから、起きあがろうとした瞬間に、急に、下っ腹の収縮痛が起こり、その後、生汗、背中の悪寒などが起こり、その5分後に、気絶していました。 妻が、起こしてくれたときには、私は、失禁しており、意識が朦朧し、動悸が凄く、パニックな状態でした。その時は、どうにか、身体を休め、一日経ったら、症状は改善していました。 それからと言うもの、症状がでる回数が頻繁になり、今では、車の運転すらできなくなってしまいました。 自分的には、脱水などから症状が起こっているのかな?また、迷走神経反射などかな?色々調べているのですが、原因が全くわかりません。 仕事は、パソコン関係 食事は、昼のみ食べません。朝晩のみ。 かなりの大食いです。 喉が乾かないので、水分はあまりとりません。 睡眠は、基本、10時に寝て、朝、6時に起きています。 煙草を一日一箱半吸います。 ※こんな時に、症状がでやすくなります。 ・湿度が下がると気分が悪くなる ・人と喋ると口が乾燥し気分が悪くなる ・パソコンを長い間しているとき ・怒ったとき ・症状がでる前には、必ず、前触れで、声がかすれてきます。 ・夕方から、夜にかけて酷くなる。 ・倒れそうになる前は、温かい水分を少し多めにとるため、10分単位で、おしっこがでる。 ※現在の悩みの症状 ・下っ腹の当たり(お臍と、陰毛の間くらいの部分)が急に冷たくなり、収縮感が現れ、そこから、背中から腰にかけての急激な悪寒、手足先に血が流れない感じ、上半身すべての痺れ、筋肉の硬直、下半身の脱力感、口の渇き、動悸、胸の締め付けられる痛み、脈が早くなる、意識が朦朧し倒れそうになる、食欲不振などの症状が3日に一回程度でています。 病院では、脳の検査、心臓、甲状腺、血液検査を行いましたが、異常はみつかりませんでした。 32年間、大きな病気にかかったことはなかったのですが・・・ 今の症状が本当につらく、一日でも早く改善できればと思っています。 わかるかた、教えてください。 宜しくお願いします。 (わかりにくい、文章ですみません。)
- 薬が効かない
うつ病と診断されて6年たちます。そして最近躁鬱病だと診断されました。 私は今まで様々な種類の抗鬱剤を、色々な病院を転々としながら試してきましたが未だに効果を感じ長く服用し続けている薬がありません。 リーゼやメイラックス辺り処方されたり変えられたりしながら何度か服用しておりますが、この二つはまだ飲み始めはいつも辛うじて効きます。それ以外はもう色々試しすぎてよく覚えていません。 しかしこの辛うじて効くリーゼやメイラックスも数日のみ続けると効果を感じなくなります。しかしたくさん飲むと効くような気がするのでいつもたくさん飲んでいます。わたしはこの薬に関わらず、効果を感じなかった薬は勝手にたくさん飲む癖があります。 しかし処方量では効かないことは確かなので、私ももっと強い薬を出してくれと医者に言いますと、他の抗鬱剤を出されます。他のものも大して効かないので、処方されたその日のうちに全部飲んでしまいます。 そして現状ですが2週間ほど前にレクサプロ、プロチゾラム、メイラックスを2週間分出されました。突然不眠になったのでプロチゾラムを出されたのですが、これまた飲んでも効かず、三錠飲みましたが効かず、14錠全部飲んでようやく少しふらつく程度だったので、レクサプロ、メイラックスも2週間分全部飲み、酒をコップ2杯飲みましたが目眩がするだけで寝られず、結局寝付けたのは1~2時間後でした。 今はそれ以外にリーマスという気分調整薬を出されていますが効果は今ひとつです。その前にジェイゾロフトを飲んでいましたが副作用に耐えたにも関わらず効果はありませんでした。もう長く飲み続けて段々効果が出てくる薬だなんて今は求めてません。飲んで速攻で昏睡できるような薬が欲しいです。寝ても覚めても頭の中を考え事ばかりが巡って寝ていても寝た気がせず、最後には寝られなくなってしまいました。 どうして合う薬が無いのでしょう。 2週間前の薬を一気に飲んでしまったせいで今は次の診察まで薬が何もなく寝られません。心臓が痛いのも治りません。何も治りません。 6年間も診察した末に何も合う薬が見つからないのは何故なのでしょう。医者はわたしの話を聞いているのでしょうか
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- mwgam5
- 回答数9
- 詐欺師のような妻に困り果てています(長いです・・・)
妻とは昨年の5月に出会い6月に入籍 幾度となく家出を繰り返し10月20日別居しました 理由は私を旦那と思わず単なる金ヅルだと気付き 専業主婦の役割を全くしない遊び人だと分かったからです まず 変だと思ったことは私が仕事が終わり帰宅する時にメールがいるということ これがなければ掃除と食事が全く出来ていません メールを入れなければ非常に怒ります 次に結婚してから貯めたお金は僅かですがいつの間にか私の貯金通帳から妻の貯金通帳に移動されていて私の通帳がなくなりました 私はそのお金は二人の物だと主張しますが 一生懸命やり繰りしたのは自分だから自分のお金だと言います 次に健康の為に夕方6時から夜10時半までのエアロビクスに行きたいと言い土曜日にはクラブダンスに行きたがり大音量の音楽でダンスをしてお酒を飲みながら踊るのです 時間は深夜11時位から朝の5時までずっと踊り続けています 私はお酒は飲まないしダンスもしませんし 仕事が現場職人で肉体労働なので踊る元気もありません ほとんど横で寝ていました 平日私が次の日仕事がある晩でも部屋の電気は消してくれずテレビをつけて私はなかなか寝付かれず 妻には寝てくれるようにお願いをしたのですが全く言うことを聞く気も無く睡眠不足が多々ありました とうとう私は色々なストレスから不整脈が起きるようになり病院に行くと心室性期外収縮という心臓病になっていました 結果この病気の為に会社を解雇されました このような出来事があったので家庭裁判所に行って調停をしましたが結果解決には至りませんでした 理由は妻が慰謝料を100万請求してきたのですが、私が何も悪いことをしたのではないので慰謝料を払う気が無いということで解決になりませんでした 裁判までしようと思いましたが現金が無いのでまだ行っていません 現在は別居が半年続いて全く連絡もしてません どうすれば一番の解決策なのか教えてください
- 相続で定まった土地を取り戻したい
父、長姉 兄、次姉 私の血縁家族です。次姉は遠方に、私は近郊にそれぞれ家庭を持っています。父の敷地に兄の自宅と長姉が自費で建てた自宅(父と同居)があり、父の面倒はほとんど同居、未婚の姉がみておりました。兄夫婦が原因は定かでないが平成10年頃離婚を前提に別居をはじめ、その後父、長姉が相次いで病気を得て、姉の方が平成13年に先に死亡しました。看病は兄妹3人でしました。姉の財産である借家と自宅は父が放棄して私達3人が共有で相続を済ませました。平成14年に父も亡くなり、父所有の土地と父の借家の相続を3人でしました。兄の離婚が確定していない事が不安材料でした。兄と亡くなった長姉が土地を分割して相続し、私と次姉には借家を一軒ずつ譲る(家賃収入がある)というのが生前の父の希望でしたが、姉は既に亡く、離婚が確定していない兄も心臓に持病があったため、土地と父の借家を3人で共有相続としました。この時に兄が自宅の土地、姉が建て私達3人の共有となった家の底地だけは一括して自分だけの物にしたいと強行に主張して譲りません。自宅隣地で地続きであること、普段は自分が管理せねばならない、共有の借家の管理も経理もすべて自分がするからとの兄の言葉に負け、私達も普段の労苦を考え、同意しました。田舎の長男としての兄のプライドを傷つけてもいけないと配慮もしました。ところが平成23年、心臓病に加えて、兄に癌が見つかり 私と次姉の看病のなかで、癌の手術後数日で急死しました。術後、死を覚悟した時点で自分の長女にだけは知らせてくれ、別居妻には葬儀参列も許すなときつい言葉を残しました。貸金庫の鍵、銀行通帳、カードなど貴重品は私がすべて預かり長女と一緒に処理に当たってくれと託されました。葬儀は兄の希望通り妻を排除して兄の長女次女長男(10年間音信のなかった)と私達だけの密葬ですませました。その後の席で兄の長男(甥)から私が預かった物を一切渡すように言われ、今思えば馬鹿正直にそのまま渡しましたので、資産の総額は私には判りません。 兄の不動産は妻である義姉がすべてひとりで相続、私達姉妹が里帰りに使っている亡き姉の家の底地も義姉のものとなり、義姉は早速兄の自宅を介護施設デイケアーに変更、事業展開し始め 同じ敷地にある私達の家(1/3は義姉にも権利)にたいしても、今は不問ですが駐車場が必要になれば姉が作った庭も壊すかも知れないと言います。姉の家の底地を取り戻し、購入したいと口頭で話したが相続で得た物だからもう定まった物で、応じられないと言われました。以上が経緯です。 法律上の義姉の権利は判っていますが、10年間子どもをつれて田舎の家を出、舅の介護も長姉の病気介護面倒も見ることなく、当然兄の面倒も見ず、兄が死亡したら帰ってきて、資産の維持に何の貢献もしなかった人間に先祖からの不動産に権利があることが釈然としません。亡くなった姉が資産維持に努力した苦労が報われないか、せめて姉の家だった所の土地を私と次姉の所有に取り返したいと思い、良い方法が無いか悩んでいます。また共有となっているその他の不動産も分割所有にするか今後の悩みの課題です。良い考えがあったらお聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- hayohayo_ch
- 回答数1
- 長文です。一過性脳虚血発作といわれて入院したが
読みにくいと思いますがすいません。お時間ある方いらしたらお願いします。 重い心臓病を患っている身内が1・5の夜中に全身麻痺で倒れました。 本人は脳梗塞だと思ったそうです。 動けぬまま眠ったのか意識不明になったのか、ベッドから落ちて酷い打撲と内出血をしていたのですがそれすら記憶がなく朝になりました。 麻痺がだいぶおさまっていたが、10時頃、電話かけるのも一苦労で救急車にのり病院についたときには発作から12時間が経過していました。 なぜか救急車の発車が遅く、酸素吸入などされているうちに病院につくまでの時間が1時間以上かかっていたそうです 病院についたときには発作から12時間を経過しておりました。 病院では歩行はできるもののまだ麻痺は残っており、話をしようとすると話しにくい手の痺れなどを訴えていました。 そして、救急外来にいた医師二人が交代で診て、一過性脳虚血発作で脳梗塞一歩手前の状態だろうと言われ先週土曜日に昼に緊急入院しました。 当日の夜に脳のCTスキャンをとったが気になる部分があるらしく脳外科の先生に「来週」みてもらうことになったと連絡を受けました。 1/6(日) 10:46メールの文字がうまくうてない。主治医は誰かまだわからない。循環器じゃなく内科病棟にいる。 17:35明日主治医が決まるみたい 18:58水は1日500CCまで。ミイラになりそう。熱も高い7度5分もあった(平熱が低いため) 20:41明日MRIやるかもしれない。 21:17最初は右側全体が麻痺していたけど今はほぼ回復。右手にまだ力が戻ってきてない。メール打つのに文字を探してしまう。正常だった頃にはまだ戻っていない。 21:39ワーファリンは効きすぎると脳内出血の危険が高まるしきかないと血栓ができて脳梗塞などになる、今は更に強力なヘパリンを点滴している。 1/7(月) 20:12MRI検査の結果、小さい脳梗塞が幾つか見つかりました。今回の原因は心不全による影響があるようで心房細胞などの不整脈が血栓を誘発した可能性もあるとか 20:26人工弁に血栓が付着しているかまでは更に詳しい検査をしないと解らない。心不全水分コントロール脱水薬が余り効いてなかった。これらより血液がドロドロになっていたものと思われます。 20:45ワーファリンやバイアスピリン服用しているから脳梗塞なんてないと思っていた。だからショックだった。いつもの血液検査では丁度いい利き具合だったし循環器の主治医も首を傾げてた。29日の心不全を自分でコントロールしようとしたのがいけなかったのだろうけど。 22:35言い忘れたけど、血圧が少し低すぎるらしい。原因がわからない。 23:08トイレまでの歩行が許された。 1/8(火)神経内科の医師がはじめてくる。 15:43神経内科の部長が来て、色々とテストされた。頭頂葉に梗塞があると携帯などの操作がうまくできないらしい。 17:29正確な病名がわかりました。脳梗塞、症状。右半身麻痺、治療、補液、ヘパリンによる進行予防とリハビリ、推定入院期間、約二週間。 20:02たった今、担当医がきて、人工弁に血栓が付着しているか調べた方が良いとのことで頸食道エコーを今週の金曜日にやることになった。 1/9(水) 15:50 病棟内の歩行許可がでた。少し歩いたけど足に力がはいらない。筋力低下か?麻痺によるものかもわからないから主治医にきいてみる。 18:42主治医がこない。 20:54今頃主治医がきた。腎機能が低下して脱水状態だからもう少し水分摂るように言われたが、制限しているのはアナタでしょ。。薬の利き具合がまだまだみたい。声が掠れてカラカラ。 21:09少し歩くと息切れするって言ったら、沢山歩いて体力つけろって、分ってる答えしか返ってこない。 22:02打撲の処置も来るたびに何度も話しているけど何の処置もない。湿布くらい貼るでしょ。。こっちはヘパリンとワーファリンのWで血が止まりにくいし治りが遅いの分っている筈なのに。脳梗塞の件は特に何の指示も話しも一切ないな。このままでいいのかな?小さな脳梗塞放置しといて大丈夫なんだろうか。なんの話しもありません。 22:59言語は問題なさそう。心不全、脳梗塞、脳内出血。腎機能障害までも視野にいれないといけない。何もできないよ。 こんな感じの経過を辿っていたので、10日に病院に電話をかけました。 打撲放置のことを看護士に言ったら、確認してみます、と、何かを確認し、打撲ですか??といわれるので、右腕打撲で腫れと内出血で痛いと毎日言っていると伝えると。すると書いてないとのこと。 カルテをみていたものと思われますが。そんなことってあるんでしょうか? 心臓病患者は打撲や怪我は危ないと常日頃きいていただけに、驚きでした。 また、5日のAM1時頃発作が起きて、一過性脳虚血発作といわれ入院し、MRI検査をしたのが7日のAM10時、検査の結果20:00頃だったのですが、遅すぎるということはないでしょうか? また、一過性脳虚血発作といわれて入院したのですが、結果心原性脳梗塞だったのですが、その説明もなくレントゲン画像を見せることもなく、報告書には脳梗塞とだけ書いてあったので、問い合わせてようやく丁寧な説明を本人が受けたのですが、そんなもんですか? 要するに一過性脳虚血発作ではなかったので、正しい処置がされたのかという心配もあり、担当医に尋ねたところ、一過性脳虚血発作の疑いがあると言っただけ。一過性脳虚血発作でも心原性脳梗塞でも処置は同じだから問題ないとのことでしたが、そんなもんですかね^^; 打撲は散々痛いと言っていたのにも関わらず放置されていました。 わたしが連絡した翌朝、あわててレントゲンをとったらしいですが。レントゲンをとれと言ったわけではなく、湿布なりなんなり・・いえ、、自然治癒でいいものであれば処置しなくていいならいいで、説明とかされないものでしょうか。 また一度診察したきり腕に触れも大丈夫ですかも問診もなかったそうなんですが、自然治癒だとしてもありえますか?腫れと内出血で本人痛いと言っているのにカルテにも書かないものでしょうか。 素人のため、何かおかしい点などがあれば教えてほしいです。問題がなければいいのですが、不安になってきました。 といっても、順調に回復しており、痺れもほぼなくなってきている状態です。 わたしが無知なため、微妙に疑心暗鬼になっているので、助言をいただけると幸いです。
- 締切済み
- 病気
- Toshiginotubasa
- 回答数1
- 会社に行けない負のループ
一人暮らしをしています27歳SEです。 朝、目覚ましで目は覚めるのですが、「休む」、「休まない」の葛藤が毎日です。 なんとか気合いで家を出てしまえばその日はなんとかなるのですが、休むを選択した場合、自己嫌悪に後悔するとわかっていても、休んでしまいます。 そんな自己嫌悪が積み重なって、今月は週に3日ペースで休んでいます。 昨日、とうとう常駐先から解雇通達が来てしまい、本当なら今日常駐先に行って引き継ぎやら退館手続きをしなければならないのですが、どうしても今日も行けそうにありません。この件については最悪来週でも良いので質問には関係ないです。 本題ですが、過去にうつ病で会社を首になっています。(首だけど自己都合退社扱い)前職もSEでした。傷病手当金でなんとか細々生活してきましたが、今年2月に満期を迎えたので、生活のためにも仕事をしなくてはならず、医師に相談してバイトから徐々に・・・と言われて1か月ほど週3でバイトをして、4月からフリーランスという形でSEの仕事を紹介してもらい、週5のフルタイムで働き始めました。 さすがに1年半も療養していたのでやる気満々で仕事に臨んでいたのですが、日が経つにつれてまた不眠症っぽくなって、寝なくっちゃと思うほどベッドの中で数時間が過ぎて行き・・・ 前職を首になる直前のような感覚が甦って心臓が痛くなったり吐き気がしたり頭痛がしたり・・・ もうわけわかんなくなってしまいました。 こうして徐々にまた会社に行けなくなって、今回は正社員じゃないので傷病手当も出ないし(そもそも在籍期間が短すぎるし)絶望です。 実家に帰りたいけど、引越費用もなければ、実家に私が住める部屋もない。 両親は私の病気を知っています。でも、両親を心配させたくないので、詳しく話していないので、うつ病ってことだけしか知りませんし、なまけ病って思われていると思います。 そういう意味でも実家には頼れないし。 一人で生きていかなきゃいけないんです。 もう27歳ですから。 ローンもあるし、家賃に治療費・・・ どうしても仕事しなきゃいけないんです。 でも、今の仕事を辞めて、すぐ次に行けそうにないです。 また同じことを繰り返してしまいそうで。 先月から薬も増えたし、うつ病ってそんなに長引くなんて思ってなくて 仕事しなきゃいけないのに 会社に行けない 情けない 本題とか言っておきながら、結局質問もわけがわからなくなってしまいました・・・ 今日・・・やっぱり午後からでも会社に行くべきでしょうか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- pokahonncyas
- 回答数9
- 義父母を見ていて疑問に思ったこと
義母を見ていて以前から疑問に思っていることがあるので質問させてください。 質問1 義父母は結婚40年を超える夫婦です。20歳の年の差があり、義父の方が年上です。義父は数年前に心筋梗塞を患ってからと言うもの体が弱ってしまい、杖がなければ散歩に出ることも難しくなりました。歩調もすごくゆっくりです。皆で出掛けたときなど義父が遅れてしまいます。けれど義母はまったく義父にかまわずさっさと先に歩いて行ってしまいます。ドアも後に続いて義父が来ているのに平気でしめます。家でも、立ち上がるののに時間のかかる義父が義母に簡単な頼み事をしても「なんで私がしなきゃいけないの?」と拒否。義父が自分でお茶を入れていて溢してしまったりすると怒鳴り付けています。 そして義父は糖尿病も患っているのですが、心臓の薬も合わせるとかなりの数の薬を飲んでいます。その薬の管理は義父自身てしていますが、目が悪くなり物忘れもあったりするので飲み忘れやどの薬を飲んだのか途中でわからなくなったりがよくあります。そんなとき義母は義父を怒鳴り付けるだけで手をかすことはしません。 40年以上も夫婦をやってきて、義母が義父に対して冷たすぎるのではないかと感じてしまいますが実際はこんなものなのでしょうか。 質問2 姑の目の前で嫁が褒められたり、他人が姑ではなく嫁の方に話しかけ、姑の意見より嫁の意見を聞き入れたりすると腹がたったりしますか。(私と知人が話していると義母が必ず話しに割り込んできて私に話す間も与えてもらえず最終的には私に対する愚痴か自分の苦労話になり会話は終了となってしまいます) 姑が苦手なことや昔からできなかったことを嫁があっさりこなしてしまうと嫌なものですか。(手の込んだ料理や掃除をしたりするのに、義母は面倒がって昔からあまりしなかったようです。私はやろうときめたら徹底的にするタイプです。私が何かしているのを見ると用事を押し付けてきたり文句を言ってきたりします。私がしたことで夫が私を褒めたりするとさらに最悪なことになります) 質問ばかりですが、一般的にはどうなのでしょうか。よろしければご意見を頂きたいです。
- 訳のお手伝いお願いします(続)
この会話文は知らない単語が多いでが、テキストの新出単語や解説、電子辞書などを使い、単語の意味はだいたい把握できたかなーといった感じです。 難しくて嫌になってくるけど、会話文の内容が知りたくて、ついついやってしまう(疲労・・・) (7) A 按 规定 是 这样,可 有的 网吧 为了 赚钱,违反 规定。 このような規定に従って、あるネットカフェでお金を稼ぐために、規則に反してお金を稼ぎます。 按(前置詞):~に従って、~に基づいて 规定(名詞):規定、定め 有的(代名詞):(物事や人の一部を表す)あるもの、ある・・・ 赚(動詞):稼ぐ 违反(動詞):(法則や規定などに)反する、違反する (8) B 监管 部门 就 不管 吗? 監視部門は監督しないの? 监管(動詞):監視し管理する 就(副詞):二つの動作が引き続いて行われることを表す (~すると)すぐ、 管(動詞):監督する、束縛する (9) A 管是管,可 也 有 疏忽 的 时候 確かに、監督することはするけど、うっかりするときもあります。 ↑ こんな感じですかね? 管是管,可・・・:ある見方を肯定する一方、補足するところもあるということを表す。 是:「A是A」の形で、譲歩を表す、後半句は逆接接続となる、たしかに・・・ではあるが 可(接続詞):しかし、だが 疏忽(動詞):なおざりにしる、おろそかにする (10) B 现在 电脑 普及 了,网路 游戏 对 人们 有 很 大 的 吸引力,孩子们 更 容易 着迷 今、パソコンが普及し、オンラインゲームが人びとに対して、大きな魅力があります。 子供たちはさらにネットゲームの面白さにのめり込んでしまいます。 吸引力(名詞):魅力、吸引力 着迷(動詞):(面白さや魅力に)とりつかれる、夢中になる、とりこになる (11) A 这 是 一个 大 的 社会 问题,许 多 人士 正在 探讨 解决 的 办法。 これが、大きな社会問題の1つで、このように多くの人びとは、解決する方法を摸索しています。 许:このように 人士(名詞):人びと 探讨(動詞):よく検討する (12) B 如果 处理 得当,网络 游戏 还是 不错 的 もし適切な処理を行えば、オンラインゲームは(やっぱり)とてもいいゲームです。 (13) A 是啊,做 什么 事 都 得(dei3) 有个 度,过度 就 不好 了。 そうですね。何かするにも限度があって、限度を超えるのはよくないです。 (14) B 高兴 过度,还 会得 心脏病 呢! 度を越えて遊びすぎると、(さらに)心臓病になるよ! 高兴(動詞):喜んで~する、好んでやる 过度(形容詞):程度を超えている、度が過ぎている 会得:会得する (15) A 你 真 会 开 玩笑。 あなたは本当に冗談が上手いね。 会(助動詞):上手にできる、長じる 开 玩笑:冗談を言う
- ベストアンサー
- 中国語
- k-dokugaku
- 回答数1
- 同性愛者の悩みです。
行動障害と言う少し難しい病を持つ女の子(一歳年下)に去年の四月に告白され付き合い始めました27歳の女です。 彼女の行動障害を一種の性格・個性と考え遠距離を続けてきました。ですが彼女は甘え過ぎな部分もあり疲れて来てしまったので昨日、別れのメールを送りましたが『離れないで』と言われて困ってます。 彼女の特徴として… ・同棲を目指して貯金し続けて来たのに『同棲に憧れる○○(私)が羨ましい』と言われました。 ・イライラ、モヤモヤすると平気で私を突き放し携帯の電源をオフにします。 ・電話は家族用のプリペイド携帯に掛けるとかろうじて繋がるのですが私の通話料を気にして出ず切れた後、折り返し指定割してる方で電話をしてくれるのは有難いのですが『これからご飯だからあまり喋れない』とか『あんまり喋れないけど』が口癖のようにセットです。だったらメールしてよ!と心の中で思います。 ・弟夫婦が実家に入ったのですが仲は良いし姪は可愛いと言ってますが無理してないか心配です。 ・9:30~15:00までのバイトと田舎なのを理由にカウンセリングへ定期的に通ってくれません。他の人に相談したら治す気が無いのでは?と言われました。 ・私が遠出出来ない体なのを承知で付き合ってくれていつも会いに来てくれるのは有難いのですが水族館に行く約束しても彼女は、お金ギリギリなのに『のんびりしたい』と私の代金でラブホ引きこもり(映画館も行けませんでした。)後で代金は返してもらってましたが12月の支払いは、なあなあで未払いなので今後は金欠なら無理に会わない事にしようと思いました。(ちなみに断然、水族館代の方が安いです。) ・毎日、電話してたのに気づけば彼女のバイトが休みの日に私が合わせてます。 ・ここ最近は調子が悪そうだったのでカウンセリングをすすめたら足を運んでくれたので安心しました。昨日もカウンセリングでしたので久し振りに電話したら『別に変わらない。…これからご飯だから長く話せない』とイライラ雰囲気で言われたので適当に言葉を言って切りました。 突き放されてからほぼ毎日は泣いてますし苦しいです。不眠も悪化してしまいました。心臓やメンタルが悪い私には無理です。 厳しいお言葉もあると思いますが、どうしたら良いですか?別れたいです。 たとえ次、誰かを本気で愛せなくなっても趣味友や飼い猫が居てくれれば私は良いです。
- 返金させるには?
10年間通って数か月前にやめた武道道場の先生から突然連絡があり、「病気で先がないから極意を教える」と連絡ありました。 そのかわり100万円だ、と高額な代金を請求されました。 全く興味がなかったので当初無視しておりましたが、諸事情によりその伝授会を受ける事になりました。 ところが私は来月初めに結婚式が控えている事もあり、指定の日時(10/21~23)では難しい旨を申し出たところ、それは断られ手術もあるので指定した日時のみという事でした。 また伝授会には旅館を使用すると、高い温泉旅館を指定され、公民館など安いところを頼んでも聞き入れてはもらえず、しかも本人では旅館に断られたと言う事で、私が予約する事になりました。 しょうがなく8/21に代金を振り込んだのですが、やはり時間的にも無理と思い5分くらいで返金手続きをいたしました。 もちろん旅館もすぐにキャンセルしましたが、当日キャンセルだったため100%支払ました。 そして伝授会もキャンセルする旨を伝えたところ、「100万円は返さない。返しても半分だ。伝授会ができなかったのでその2日間の休業補償をしろ、あんたは頭がおかしい」とぼろくそに言われ、返金を断られいまだ音沙汰ありません。 本人は整体師で治療院を経営しているのですが、小さなオンボロアパートの一室で10年間のお付き合いの中でほとんど患者さんを見た事がありません。 年齢も70代後半で武道一筋のためか社会的常識が全く通用せず、かなり身勝手です。 このような相手にどうやったらうまく返金させる事ができるでしょうか? 自分の判断が甘かったのは重々承知しております。 結婚式を前に、この件でいろいろと問題になってしまい、結婚さえ危ぶまれている状況です。 どうぞ宜しくお願い致します。 1.申し込みの際にキャンセルについての条件は一切聞いておらず、突然言い出した。 2.すべて電話での通話のみ。 3.詐欺など犯罪に抵触しないのか? 4.送金後、5分くらいで返金手続きをした。 5.相手はこちらが結婚式を控えていて忙しい事を1か月前から知っている。 6.申し込みの際、日にちを変えて欲しいという希望は断られた。 7.まったく聞く耳をもたない高圧的で相当身勝手な性格。社会的常識が全く通用せず怒鳴れば済むと思っている。 8.他に10名ほどその伝授会を受けているため、お金は十分に持っている。 9.ガンや心臓病の病気で、手術代と娘にわずかでも遺産を残したいらしい。
- パニック障害なのでしょうか。。。
中学生のときに部活動でイジメに合い、過呼吸を経験しました。 その後20代の時体調が悪くなり病院に行くと自律神経ではと言われ、 33歳頃、家庭問題で悩んでいる時、 心臓発作のような症状で救急に運ばれ、 後日神経内科か、精神科を受診してくださいと言われましたが、 なぜ精神科なの?ととても怖く感じましたし、 症状もそれきりで治まりましたので、 病院には行きませんでした。 次は36歳の頃、出産後しばらくしてメニエール病のような症状が出て、 目が回り吐き気がすごく動けなくなり救急に行きましたが、 ここでも神経内科か、心療内科、または精神科を後日受診してくださいと言われました。 今振り返れば今までは何年かおきにこういったことが起きていたのですが、 40歳を過ぎてから5年。 人混みや、狭くて商品が山積みになっているような量販店では、 めまいがして吐き気がしたり、 自分で車を運転中のトンネルが怖くてたまらないなどの症状が頻繁におきます。 (自分を抑えられなくなるようなものではありません) ただ、昨日はひとりで初めてトンネルを4つ位通る片道50分程のところへバイパスを通って行ったところ、 行きは問題なかったのですが、 仕事の話と、初対面の方とのお話、 あまり好きではないコーヒーを出していただき、 3杯目を飲んだあたりから、足にジワジワ痺れを感じ、 ついに帰りには車を運転中に、手足の痺れで車の運転が怖くなり、 トンネルに入る直前で、みぞおちの辺りが痺れてギューっとなり、 トンネルをなんとか無事出て、すぐにバイパスを降り、 近くにあったコンビニの駐車場で水分を取り休憩をしました。 また同じ風になったらと思うと怖くて、1時間近く過ごしたあと、 すぐに止まれるような道を選び、なんとか帰宅しましたが、 しびれが治まったあともずっと胃のあたりがムカムカとしていました。 一晩寝てもやはりまたなったらどうしようと不安です。 そこでお聞きしたいのは、 何科を受診すればよいのか。 また、精神科などにかかったことのある家族を持つ人に聞くと、 みなさん口を揃えて薬は絶対飲まない方がいいと言います。 長々と書いてしまい申し訳ありません。 この先、仕事や、子育てで車にも絶対乗らなくてはなりませんし、 今回初めて車で怖い思いをしたので、 なんとかしたいと思い、勇気を出して、こちらに質問させていただきました。 どうか助けてください。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- ARIYOSHIJP
- 回答数4
- 【原因不明】しびれとめまい
実家の父(52歳)の症状です。 いくつか病院で受診しましたが、原因が分からず困っています。 就寝時、朝方にめまいと吐き気がして起き、立ち上がってトイレへ行こうとしたら、全身のしびれとめまいで立ち上がれず、何とか這ってトイレへ行き嘔吐しました。 その日は仕事を休み、病院で 血液検査/尿検査/点滴 を行っています。 これが先月末頃の話ですが、今日までで、症状が出た日などに5回診察を受けています。 以下がその初回からの内容です。 ■10月27日:Y病院 ・MRI ・点滴[ラクテック500ml][メイロン清注7% 20ml][生食100ml] ■11月2日:Y病院 ・MRI ・末梢血液一般 ・血糖 ・ナトリウム及びクロール ・カリウム ■11月5日:Y病院 ・馬尿酸合成試験 ■11月10日:Y病院 ・点滴[メイロン清注7% 20ml][生食100ml] [プリンペラン注射液10ml 0.5%2ml][ラクテック注500ml] ※耳鼻科でメニエール病の検査などを受けるようアドバイスをもらう ■11月16日:R病院(耳鼻咽喉科) ・標準純音聴力 ・平衡機能標準検査 ・頭位及び頭位変換眼振検査 全て結果は「異常なし」で、唯一はじめに行った病院で、 カリウム値が低いので、カリウム不足かもしれないとの事で 薬を処方してもらいました。 正常値・基準値は3.5から5mmol/l だそうですが、検査時は3だったそうです。 また、MRIの結果、血管も若干細めの様です。 薬を処方してもらい点滴を受け、回復したかに見えたのですが… 結局一時的なもので、その後何度か同じ症状が続いています。 ●症状について(父談) ・酒に酔って、目がぐるぐる回るような感じで、焦点をあわせようにもあわせられない。 ・バットを額に当ててぐるぐる回るゲームのような感じにも似ている。 ・病院で点滴をしてもらうと、1時間くらいで気分は改善する。 ・心臓がバクバクしてその際は血圧も上がる。 ●その他情報(関係あるかどうか分かりませんが…) ・2年程前に車でもらい事故の際、首と腰などを痛めた。 たまに首背中などが痛む ・いびきが酷く、不規則な寝息(というかいびき)をかく(たてる)時がある 父の仕事柄、高所での作業や、通勤や業務中の運転などがあるので心配です。 他に調べた方が良い検査などがあれば、まとめて検査してしまいたいのですが、 他に考えられる病気などありますでしょうか。 似たような症状を経験された方や、見聞きした事のある方のご意見など広く伺いたいです。 宜しくお願いします。
- 繰り返しかかってくる意味のない内容の電話
60歳代の伯母のことで相談です。 先日母が心臓病で入院し、その見舞いを機に母の兄の妻から頻繁に 電話がかかってくるようになりました。 まずは見舞いに来た当日のうちに病院に数回。 翌日退院すると、ひっきりなしに何度も。 私が実家に居たのは2時間くらいだったのですがその間に10回を超えました。 あまりに頻繁にかかってくるので、途中から留守電に切り替えましたが その後も10回を越えて掛けてきました。 退院の翌日に父から伯父(夫)に 「電話を掛けさせないでくれ」 とお願いしたら回数は減っているようですが、それでも一日に 5~6回はかかっているようです。 (留守電対応になっている部分を含めるとおそらく十数回) できるだけ留守番電話にして不在を装っているようですが、 留守電にしていては必要な電話も受けられないことにもなるので困っています。 また母のほかの姉妹や私の妹にも一日数度に渡って電話を掛けていて皆 非常に困っている状態です。 内容は本当に意味がないようなものばかりで、 「病室においてあった椅子はどうしたのか?」 「(見舞金の)熨斗袋に何か書いていなかったか?」 「(入院した)他の病院から借りたレントゲン写真などの返却はどうしたのか?」 というようなことが多く、これを繰り返し聞いてくるらしいです。 この伯母は若い頃から親戚の仲でもトラブルメーカーで、数年前には 「○○にはウチの敷居はまたがせない!」 などと意味不明の攻撃さえしかけてきたというのに、今更猫なで声で 一日に何回も意味不明な電話を掛けてこられると、不愉快な気持ちになりますし まだ本調子ではない母が意味のない電話に振り回され、また体調を崩すのではないかと心配です。 伯父夫婦の詳しい生活ぶりは分からないので普段の伯母がどんなふうかは分からないのですが (1) こんなに繰り返し電話をしてくるのはなにかの精神障害から来る「強迫」ではないかと思うのですが いかがなものでしょうか? (2) またそうであるならば、早めに治療をさせたほうが良いと思うのですが どのように伯父に話をしたら良いでしょうか。 (伯父夫婦は非常にプライドが高いです) アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- mayu02981
- 回答数1
- 自分の生き様・・どうすれば・・・
自分は16です・・・そして高校退学「理由は県でかなり厳しい」 「通学が恐怖になりました。」 そして高卒認定合格半分くらいCランクでしたが・・・ しかしやはり昔から自分は一風変わってるんじゃないかないと 思っています。 最近インターへ入りましたが、不登校気味です 「なんか周りの視線が気になる・・・そして通学の電車が怖い・・・」 医師には過去の色々な事をしつこいくらい思い返すところなどで 強迫性障害と診断・・・ 前の担当医にはこうはんせい発達障害 とまで言われました・・ 「しかし今の先生にそれは違うんじゃないかな? と言われて・・・しかしそれも曖昧な言い方でよくわからない」 そしてそれまでの自由な時間を生かして原付免許を所得しました。 今は原付で行動しています。 この夏休みには郵便局で働きました。 「一度鬱で4日連続欠勤しましたが・・・」 しかし初めて金を稼ぎました。3万円くらいですが・・・ 話が支離滅裂になってしまいましたが、これが自分の紹介です。 そしてこれから先どうしたらいいのか分かりません。 なんかやたらとネットで脅迫予告のニュースが出ると・・・ 自分が死ねとか殺すぞ!とか言った事がしつこく思い出されてされて辛いし・・・精神病のせいだと思われますが・・・ また最近目標も見えなくて辛いです・・・ 個別指導塾は不登校状態だし・・・ 一度休んだら次はそのときの事が恥ずかしくてもう行けません・・・ 将来の安定した就職先は? 勿論大学は行きたいです・・・ しかし、自分は何がしたいのか? 今は関係ないですけど危険物乙4 取りたいな・・・とかやたらと資格に夢中になっています。 大学はドラマで弁護士見たら法学部行きたい!とかまたある時は実業家の安定感が欲しくて経営学部行きたいなど・・・ 本当にふらふらしています・・・ またそのつど自分にネガティブな考えに・・・・ たとえばこんな相談して統合失調症なんじゃないの?と言われたら 「そうかもしれない!治らないんだ・・・〔涙〕」 「発達障害持ってるかも・・・だから学校も塾も仕事休んでい いんだ・・・」こんな考え方になってしまっています。 しかしいい時はよく悪い時は本当に悪いです・・・ 皆さん何か俺にアドバイス貰えますか? 目標が見失いそうで 怖くなります・・・・ それに自分はおとなしい性格のせいか やたらとなめられました・・・ 「ウザイMに金蹴り食らわされて も反撃しなかった・・・」 そしていじめられた・・・ もう辛いです・・・ 人生が分かりません・・ おかげで最近は原付で一人でうろうろしていて塾は休み、親父に 7万もドブに捨ててるねんぞ! お父さん最近心臓おかしいねん・・ など・・・ しかしこういう事言われると俺が死んでやりたくなり たくなります。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#82633
- 回答数4
- だるいんです。
いつからか、はっきりと自覚はないのですが、 気が付けばすごく疲れやすく、だるいんです。 特にご飯を食べると更に疲れ、食後は良くないと思いつつ、 横にならずにはいられません。 以前、メンタル系の病気をしまして、 以降は仕事も少し短時間のパートに変わり、 座ってする4時間の仕事です。 ただ、帰るときには本当にぐったりしています。 周りにも疲れすぎ~!って言われるくらいです。 年齢は35歳・・・女性です。 2年ほど前、 その時もだるくてたまらなくて、内科を受診したのですが 更年期でも、甲状腺の病気でも糖尿病でもなく、 あえて言うなら、若干頻脈である、が 病気と言うほどではない、とのこと。 また脚ブロックという状態?が心臓にあるけど、 それもまあ、病気と言うほどじゃない。 ということで、結局、原因は分からずじまい。 心電図やレントゲン、血液検査はしましたが 特に異常はないとのこと。 メンタル系も考えましたが、 一応、定期的に今も心療内科に受診して 調子を診てもらっているので、それもなさそうです。 以前行って色々調べてもらったのは 国立の病院です。 また行っても同じことになるんじゃないかと思うと、 行くのがためらわれます。 と言って、クリニックにかかるとすると、 何科にかかればいいのか、 それに、結局その科に該当する病気じゃない場合は 見逃されてしまうかも?と思うと やはり大きい病院のほうがなんだかんだいって 便利なのだろうか・・・と悩んでしまいます。 (国立に行ったときも、あれこれ科をたらいまわしにされて、 結局異常ナシで終了でした) これ以上大きいところとなると大学病院ですが・・・ どえらい遠いし、それでまた異常なしだったらなあ・・・ と、足が鈍ります。 ちなみに、寝不足ではありません。 1日、6~7時間くらいは寝ています。 酒、たばこもやりませんし・・・ 遺伝的に甲状腺の病気を親が患っているので、 その可能性は常に考えているのですが、 異常なかったしなあ・・・ 一体何が考えられるんだろう・・・ と思うのですが、もうだるくてだるくて、 休みの日は家から一歩も出ずに過ごすことが数ヶ月・・・。 急激に痩せた、太ったもありません。 お奨めの科(というのも変ですが)、や、 考えられる病気(もちろん、『思われる範囲内』で構いません) あるいは同じようにだるかったことがある方など、 なにかアドバイスをいただけると嬉しいです。 なんだか、半分くらい、人生捨ててる感じです。 全く「活力」に欠けています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- nazedarou_
- 回答数4
- 近所なのに診てもらえず不便ってないですか?
高度な医療を受けられる病院(例えば大学病院や病床数が一定数以上有る大きな総合病院)について、すごくモヤモヤしているし、不便で「何とか出来ないの?」と思う事があります。具体的には、家から近いのに診てもらえないことです。 皆さんどう思われているのか教えて下さい。 ※ このような病院だと、初診は原則紹介状が必要です。 例をあげます。 高血圧でA内科クリニック、腰痛でB整形外科クリニック。同時に2つの医療機関で治療中。だが最近血尿が出て、泌尿器科の受診が必要らしい。素人のネット検索によると腎臓や膀胱、尿管あたりの病が疑われ、もしかすると腰痛の原因もそれによるかも? A内科クリニック・B整形外科クリニック共に、自宅から電車なら数駅先の距離にあり、通院には時間も交通費も掛かる。今後 泌尿器科にも通院することになりそうだが、やはり電車なら自宅から数駅先の距離になる。 ところで、大きな総合病院が自宅から徒歩10分以内の近所にある。年間8000台の救急車を受け入れている急性期医療提供の病院で、内科・外科・整形外科・泌尿器科・心臓血管外科・脳神経外科・血液腫瘍内科・皮膚科・婦人科その他いくつかあり、総合的に診てもらえる。 ならば高血圧も腰痛も、そして血尿に関しても、この総合病院で十分治療してもらえそう。だが紹介状が無いばかりに、わざわざ遠方のA内科クリニックやB整形外科クリニック、さらに今後探す泌尿器科のクリニックまで通院しなければならない。 だからと言って高度な医療が必要かと言えば、クリニックの医師も手に余り紹介状を出してくれる程でも無い可能性大。 こうなると、患者はすぐ近所の総合病院を諦めて、わざわざ遠くの医療機関まで出向かなければならなくなってしまう。 すぐ近所なのに? 全部まとめて一つの病院で診て貰えるのに? 同じ日に複数の科を予約すれば通院回数も減らせるのに?....何とも不便過ぎる。 こんな話をしていたら、知人は「ならば腰痛で動けない程痛くて、血尿も出たと言って救急車を呼べばいい。それなら紹介状なしで診てもらえるじゃん。搬送先も近所の総合病院だろうし。」とお気楽な提案を。 でも症状が安定して軽くなったら、「以後はどちらかのクリニックで治療継続して下さい」と総合病院は追い出されるから、結局は近くても行けない病院なのですよね?死にそうになる迄、診てもらえない病院ってことですかね?
- 何かにつけて攻撃して来る妹どうすればいいでしょうか
私の妹は,結婚して,他府県に住んでおり,小学生の子供が居るのですが,最近,母親が,心臓病で 入院し,手術などを受ける際に,母親と同居している私が,ずっと 病院に通い,母親の面倒を見ていたのですが,その際,自分から,一度,母親の入院している病院に行くと,妹から 連絡があり,私も そのつもりで 準備をし,自宅で 妹を待っていたのですが,やはり 案の定 妹は 遅れて来て,私が,母方の伯母からもらっていた,妹へのお金を,最初,妹は,メールで,伯母からのお金は 要らないと言っていたのですが,家に 帰って来るなり,私が 病院用の物などと一緒に,伯母のお金を渡すと,妹は,おもむろに 何も言わず,バッッと 私から お金の入った封筒を取り上げ,私は,朝方,母親の病院などに行き,用事などは,済ませて来ていたので,妹に,病院へのタクシーでの行き方などを教えたのですが,妹は,バッと 家から 出て行きました..しかし,家に帰って来るなり,何故か不機嫌だったらしく,私が,簡単な 母方の伯母の野暮用などを,妹に頼んだ後,いきなり,私は,グーーッッと 妹に 二重顎などの ものすごい 強面の形相などで,妹に 睨み付けられ,お前の 面倒は みーひんからなっっっ!!!!!!!と 迫られ びっくりしました..それからも 普段 自分自身の生活自体は,全く 質素で,妹のように,ブランド品などにも,以前から 全く 興味なども無く,地味な私に,私の着ている 自分で買った衣服やらに関して,これは 誰に 買ってもらったんっっっっ!!!!!!などと,迫って来るので,すごく 怖くなり びっくりしました..母親の話では 病院に来た時も 母親に いろいろ うなったり,言っていたようですが,私に関する 外見的な 悪口なども,ものすごく言っていたと,母親が 私に再現していましたが,結局,母親は,妹には 逆らえず,妹と一緒になって,私の悪口を言ったり,全部 私のせいにしたりするので,困っていますし,母方の伯母なども,母親が,私に関する悪口や文句などを言うと,意気揚々と 一緒になって ,私に関する悪口や中傷を,憎々しげな口振りなどで大声で言うので,困っています..実際問題 母親の世話などをしているのは,私だけなのですが,前述の妹や,母親の病気に関することなどに,全く興味のない感じの,自分のことなどしか言わない,母方の伯母の肩などを,異様に持つ母親に,困っています どうすればいいでしょうか
- 締切済み
- その他(社会)
- kitsunetoneko
- 回答数3
- 社会に出れない
現在、26歳女性です 心の病を発症し10年くらいになります 今は医師からアスペルガー症候群と言われています 今年になってから頑張って働くことを決意し、まずはローソンで働きました しかし人間関係で上手くいかず一週間で辞めました 次はスーパーマーケットの野菜・果物の裏方作業をしました しかし、上司と上手くいかない上に、仕事を覚えるのが遅すぎたため一か月働きましたが、二か月目に入ったところで辞めさせられました その次は、ホームヘルパー2級の資格を生かし、ボランティア活動をしようと昨日施設に行きましたが、職員の方や利用者様と上手くコミュニケーションが取れず、心臓がバクバクしたままボランティアを終えました なので、介護の仕事も自分には合わないと判断出来たので、もうボランティアには行きません 今日、職安に行ってみましたが、自分に出来る仕事が有りませんでした 私の病名はアスペルガーですが、こういう症状があります 他人とコミュニケーションが取れない、イライラすると物を壊す、大声を出す、叫ぶ・・・等です 今年に入ってから、ずっと暴れています 特に働き始めてからです 会社で上手くいかなかったことを家族にぶつけます 母を蹴ったこともあります ガラスを壊したこともあります 会社では他人がとても怖かったです 毎日、びくびくしながら過ごしていました そういうことがあったので、家族は働かなくてもいいと言ってくれています 私は、音楽がとても大好きでピアノやギター、歌など時間のある時は常に音楽と向き合っています 自分で作った曲は100曲くらいあります あるコンテストで入賞したこともあります 音楽をしている時だけがとても楽しいのです 小さいころからの夢、シンガーソングライターになること、今も諦めていません なので私は決めました これからもどんどん曲を作って、レコード会社に送りまくること、地元のライブハウスで歌い続けること、ユーチューブなどに投稿すること・・等、今私が一番にやりたいことをやっていこうと決めました もちろんプロになれる保障はありません でも少しの可能性があるかもしれないから私は働けない代わりに音楽をやっていこうと思います 世間からみたら甘ったれてる、と思われるかもしれません でも私にはこれしか無いのです これを読んでくださっている方、有難うございます 厳しい言い方で構わないです 私の考え方は間違っていますか? どうかお返事を下さい
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- bluesky0413
- 回答数3