検索結果
心臓病
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 同じ障害を持っている人克服した人聞いてください
私は去年の7月ごろから子供も2歳半になり仕事をしたいとか、子供も保育園にいれたほうがいいのかなとか悩んでいました。だんだん落ち着きがなくなり就職活動もうまくいかなくてなぜか正社員にこだわってしまって、何するにも無気力状態になり病院(心療内科)に行ったところ産後鬱症状といわれ半年ほどたってもただただ寝てばかりで体がだるく子供の世話もできませんでした。主人の実家で針がいいときき針にも通い薬をやめ3日間眠れず、それでもまえのような倦怠感はなく、その治療に専念しようとしてまえの病院に予約のキャンセルをいれたところ医師から「針では治りません、死にたくなりますよ」といわれパニックになり心臓から頭から痛くなり死ぬかと思うほどでした。 それからも主人の実家にいましたが体も限界で主人の実家ではわがまま病といわれ、食べ物の味がしなくなり夜は外に出たくなり、本当にこのままなおるのか不安でした。前の病院に一人で行こうとも思いましたがうちの母が離れているんですが来てくれるのを待って 違う病院に行ったところ全般性不安障害といわれ2か月実家に帰って昨日自宅に戻ってきました。 朝と夜と薬を飲んで落ち着いてきています。 今日診察に行ったところ、先生は完治はしないといわれました。それってどういうことかな。。。 再発する可能性、不安は誰しも持っているものだからということなのかな。。。でも先生はこの調子だとだんだん薬を減らしていくといっていました。何か矛盾しているような、考えすぎかな。。。 完治しないといわれ多少ショックを受けています。 でも絶対治してやるぞといまは思っていますが。 専門の方、経験者の方どうかお返事ください。
- 自分で自分を不幸だって思わない方法
こんばんは 高2女子です 私は認めたくないけどきっと自分の事を不幸だって思ってます でもこんな風に考えてしまうのがイヤです どうやったら不幸じゃないって思えるでしょうか 不幸だと思う原因は ・生まれたとき心臓が悪かった ・母が躁鬱病で小学校低学年の頃までは毎日殴られたり毎日夜ご飯が回転寿司だった ・3年のとき母が入院して引っ越して転校したらいじめられて5年から不登校 余計に母の病気悪化してしかも喘息も悪化 それから母はうつ病と喘息のどっちかが理由でいつも入院 ・中学は私立に行かせてもらったけど母の入院費用&学費&ローンで家計ピンチ ・中2の時妹も私と同じ中学行きたいと言い張って父が折れる→家計大ピンチ ・中3のとき母の不倫発覚そのまま男と逃亡 家事は私が全部やった 犬のムダ吠えでチンピラが夜怒鳴り込んでくるようになる→父は夜もいないことが多く子どもだけで留守番は危ないから即祖父母の家へ引っ越し決定 ・祖父母はあり得ないほど意地悪で毎日嫌味は当たり前 ・父と母離婚 ・妹は気が強いので祖父母と毎日怒鳴り合いをして遂に母のところへ家出→そのまま中学止める ・高1の時母がいつの間にか再婚してたことを知る ・妹が帰ってくる。理由は母と相手に子どもが出来たことを打ち明けられショックだったから ・高2また妹家出 もっと考えたらいっぱいあるけどだいたいこんな感じです こんな最悪な家族なので本当は妹も一緒がよかったけど とりあえず弟だけでもしっかりした大人に育てようと頑張って生きてます でも挫けそうになっていつもリストカットやお酒にたよってしまいます 父は公務員だけど全然頼れなくて祖父母には頭あがらないしすぐ切れて怒鳴るし最悪です こんな人生でも不幸じゃないんですか? もう辛い、、、 どうしたらいいのでしょうか?? 何かアドバイスよろしくです
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- MrMoe
- 回答数2
- 毒の強い父との同居で苦しんでいます
私48歳、夫50歳の夫婦です。 昨年1月に突然夫の母が亡くなり、一人残された父の生活の手助けをするため(食事の世話や洗濯がメイン)世話を拒んだ長男夫婦に変わり、次男夫婦である私達が必要に迫られ同居を開始しました。 その父が、ボケてはいないのですがとても毒が強いタイプで、言うことはその時の気分次第、人の悪口がとても多い、自分のことが一番と思っているであろう言動にあっという間に私が鬱病になり、心やさしい夫は私を支え続けてくれ、なんとか神経性障害にまで回復してはいますが、度々の父の人として優しさのない言動に、今度は夫がやられ始めてしまいました。 父は心臓に病気を抱えていながらとても元気で、毎朝の犬の散歩と1階の掃除、夏場は家庭菜園もやっています。私は過去に栄養士の資格を取っており、食事には気を配っていて、定期的な検査結果も母が生きていた時より、随分いい状態になっています。 しかし、このままだと私達夫婦が共に心の病になってしまいそうな不安な状況になって来ていて、どうしたらいいのか悩んでいます。 食事だけのことなら宅配の利用など方法がなくはないのでしょうが、81歳の父をいまさら1人にするのも息子である夫としては忍びない感情もあるのかもしれません。 あと、父の住居はリフォームの際に夫がローンを組んで資金調達をしました(実際に払っているのは父の年金からですが)私達の持ち家のローンの支払いもあるので今後の色々なことを考えると、どうしていくことがベストなのか、似たような経験をされた方、またあらゆる知識を持ち合わせた方がいましたら是非アドバイスを頂きたいと思うのですが・・・
- 夫と実母を殺してやりたい
夫と実母を殺してやりたい 30代の夫婦で私は仕事を持つ妻です。もう、頭はパニックでどうしたらよいかわかりません。 昨日の夕方、仕事から帰宅する前に遠くの病院に入っている病気の父へのお見舞いのものを母に委ねようと思い、久しぶりに実家に立ち寄りました。 鍵を持っていますので、玄関を開けて入ると、お座敷の中からで夫と私の母との異常な声が聞こえたので、襖を少しひたところ、2人は裸でその真最中でした。もう心臓が止まるような気持ちと、怒りで狂いそうになりましたが、瞬間に、もう終わりだという気持ちが湧いて、襖を閉めて帰宅しました。 家に着くまで、涙が止まりませんでした。彼らのことはもう考えたくもありまません。人生で最も信頼してきた母と夫から彼らの性交と言うとんでもない仕打ちに会い、不信に陥りました。2人とも殺してやりたいです。 それに、父が動けない病だと言うのに、娘婿との体の欲望を満たすような母親を人間として許すことはできません。夫はもっと許せません。 昨夜、夫は平然と帰宅し、仕事で遅くなったと嘘をついています。聞きたくもありません。そばに居るだけで気持が悪いので、理由をつけて居間で寝ました。 今日は病休にしてもらい、気持ちを落ち着かせて、これからのことを考えます。 もう、一刻も早く離婚し、母親とも縁を切り、父の看病や面倒は私が持とうと思います。そこまでは考えましたが、頭が混乱していています。 これからどう言うように進めればよいでしょうか。 よろしくお願いします。 1行目は見出しとして最新の質問などに掲載されます。 質問の要点を記載すると、質問内容が理解されやすく、すばやい回答につながります。
- ネット凶悪犯罪被害での犯人逮捕について
gooでも回答にはマスコミ各社が絡んでいますか。実は3年前の2007年秋から他社同様欄にて凶悪ネット被害に遭いました。「足掛け4年の出版妨害」「足掛け3年の殺人予告・脅迫や威力業務妨害・偽計業務妨害他の惨まじい犯罪被害で、犯人は甥の学歴まで調べ上げていました。昨年3/3~8/30の選挙期間そして10・11月と今年2/14に計60回位5分以上の発信元不明電話が永遠と鳴り響き「裁判に巻き込まれるのが嫌で<違う>とは言っていますが」隣家の老婦人は放火類焼を恐れて心臓病の出術・入院を2ケ月も昨年末にした程、恐怖状態に皆おかれたのです。ところが足掛け4年・500件・併合罪7,8種類の凶悪ネット犯罪被害は犯人は、今小沢一郎氏に対して司直のメスが入っている原因つまり小沢一郎氏出身の慶應大学が進めて来た事に関係する「或る人物の名前が天皇陛下を殺める暗号に読める」為に自分の出た大学が公安事件化するという事が、その犯行動機であった為に同じ不祥事を共有する警察(200~250回は捜査しろ嫌だの喧嘩)やマスコミ(22社に救いを求めたが無視)が不祥事発覚防止の為に犯人逮捕に協力してくれなかった訳です。私としては隣家の老婦人が死ぬ恐れもあった事を考えると絶対に犯人を逮捕したいと思います。ただ民主党だの共産党だのを弁護士会が支持している為に膨大な犯行履歴の告訴状を書いてくれません。どうしたら検察に犯人を逮捕してもらう事が出来るのでしょうか。極めて長い間、恐怖状態が続いた為に私の体はガタガタです。因みに「そう読める」とは野中広務氏や枝野幸男氏の言葉や冷戦崩壊期の何冊かを見れば判る事で私の妄想ではありません。
- 締切済み
- その他(法律)
- Kouanjiken
- 回答数4
- 体罰で入院した場合の治療費は・・・?
私の弟(19歳)が学校で体罰を受けました。 内容は、コンピューター(ゲーム制作)関係の専門学校に通っている弟が、 グループ制作の課題提出の際に、そのグループの内1人が 期限を守らなかった為、担当の講師が連帯責任ということで 期限を守らなかった本人以外のグループ全員にスクワットを20分間 やるようにと命じられたそうです。 弟は先天性の心臓病で、激しい運動は控えるようにと医師から言われています。 その事を講師に伝えると 「お前の判断に任せる」 と言ったそうです。 他の友達がやっているのに、自分だけやらないわけにはいかず、 20分間やり続けたそうです(約400回)。 当然のように直後から筋肉痛で苦しんでおり、歩くのも 寝起きするのもほとんど出来ない様子で、 2、3日経っても一向に良くならなかったので病院で診てもらうと 血液検査をしてすぐ入院となりました。 医学的なことはよくわからないのですが、肝臓や腎臓の数値が異常を示してるということでした。 入院して約1週間ですが、未だ退院のメドは立っておらず 数値が回復しない場合は専門の病院へ行って人工透析を しなければならないかもしれない、とまで言われています。 学校側は謝罪はするのですが、張本人の講師をかばう言葉 (教育熱心なあまり、こういう行動に出てしまった等) ばかりで不信感が募るばかりです。 両親と学校側(事務長と講師)で話し合いがもたれましたが まだ何も解決はできていないようです。 弟以外にもグループ内で喘息持ちの子がいたらしく、発作が 出た子もいたそうです(大事には至らなかったみたいですが) こういう場合、治療費の請求、損害賠償を求めることはできるのでしょうか? あまりにも酷いので、泣き寝入りはしたくありません。 長くなりましたが、ご回答をお願いいたします。
- 年の差婚のセックスについて
旦那60歳、私39歳で、お互い再婚同士で結婚して2年半の21歳差夫婦です。 セックスがどんどん減り、今は2~3週に1度という感じで、朝方に寝込みを襲って来るという、こちらにしたら嫌で仕方ないタイミングのセックス。 無いよりはマシなのかもしれませんが、ムードも何も無く、私はイケるわけもなく、私が望むセックスとはかけ離れたものです。 主人は、176センチ、121キロという、誰がどう見てもおデブさんです。 高血圧、心臓病などなど、あちこちが悪く、毎日7種類の薬も飲まなければなりませんが、自分に非常に甘い人なので、運動、食事制限、一切しませんし、薬すら3日に1度飲むか飲まないか。 私も主人の健康のために色々尽くしましたが、全くダメ。 話がそれましたが、主人は性欲が落ちてきたと言っていて、もちろんそれは事実だとは思いますが、元々主人が好きなタイプは私とは全然違うタイプで、金髪白人モデル体型が大好きなんです。 そして若い女。 ウクライナ、ロシア、ルーマニアの女性とお付き合いもしてきて、もうその時は何でもかんでも面倒見て、現金渡してって感じで、自分を良く見せることに必死で、とにかくセックスをするために、引き止めるために金も時間も使っていたようです。 今は性欲減退とは言え、たまにエロ動画を観ているようで、検索ワードは、金髪 無修正 金髪 ファックなどなど。 飲み屋の女には、下ネタだらけ、誘うような言葉、そんなのばかり。 他の女から誘われたら、張り切ってホテル行くタイプです。 あぁ、私は何なのか。 私がセックスが足りないと思っているのは、主人もわかっているはずです。 私も自分磨きは怠っていません。 私に欲情しないからセックスが少ないんでしょうか。 私が、主人の好きなタイプ、そそるタイプじゃないからでしょうか。 私が他に相手を探せば良いのかな…
- バセドウ病の可能性について
食べても太らないのはなぜかと知恵袋の方で質問した所、 甲状腺機能亢進症のバセドウ病の可能性が高いと言われたので お聞きします。 高校2年生です。 実はここ半年ほど過食症みたいに イライラや嫌なことがあったら限界まで食べる、 暴食・過食が続いてます。 友達のバイキングに行ったところ、驚かれる量を 食べ続けるのですが胃には限界があるので 胃が痛くなるのですが食欲は減らないんです。 汚い話、食べたら出すみたいで・・・。消化が早いです。 しかも私は野菜が嫌いで肉中心のおデブ食生活なのに、 まったく太りません。体重が変わらないんです。たまに減ったり。 でも見た目は痩せて行くんです。元々細いですが今はガリガリです。 最近は消化がかなり速くなってしまい拍車がかかってます・・・。 最近は手の震えも多いです。 特に支障はない程度ですが・・・。 昨日は夜から今日の午前中まで震えてました。 最近けっこう頻繁にあります。 感情の起伏がとても激しいです。 友達の少しの反応や表情一つで、 私のコト嫌いなんだ・・・と思って病んだりしたのに しばらくしたら、そんなことないじゃん!と思ってたり そんなことの繰り返しです。 最近は、今までとても仲良かった友達の事が 1年前なら全く気にしないで話しかけてたりいてた小さなことを 気にしてその子と喋れなくなったりします。 病んだかと思えばイライラしてたりで・・・。 動悸、息切れは、 いつからだったか忘れてしまいましたが 家の階段をジョギングみたいな感じで一気に 登っただけで全力疾走したかのように 息切れしますし心臓もバクバクします。 体育で皆と同じことしてるのに私だけ息切れしてたりします。 持久走も歩いてるのと同じスピードでだらだら走ってたのに 持久走が得意な子で全力で走ってたこと同じ脈拍だったりします。 脈拍は安静時は1分間に82でした。 多汗なんですが、 最近、朝起きると毛布をけっとばして 靴下も脱げて足裏に汗かいてます。 今までは寒がりで毛布もけらず靴下も履いたまま寝てました。 こたつにもすーっと入ってたのに暑くてあまり入ってられません。 去年の夏は友達に汗がヤバいと言われるほど汗っかきに 急になりました。(中学生のころはほとんど汗かかない子でした) 食欲異常になりだしたころから、 じんましんが急にでてきて薬を服用するようになりました。 最近は、全然しなかった貧乏ゆすりを 無意識にするようになりました。 バセドウ病の可能性が高いでしょうか・・・。 ※写真は去年10月計ったものですが 先月のものとほとんど変わってません。 体重は空腹時です。
- 精神病の家族を持ち、悩んでいる方、どうしていますか?
精神病の家族を持ち、悩んでいる方、どうしていますか? 分かりづらい文章ですみません。 私の母は、統合失調症(精神病)で4度目の再発をし、入院9ヶ月目です。 3度目の再発までは、まだ私は小さかったので覚えていません。 母は全然回復せず、良くなる兆しも見えず、ずっと私と父を敵のように思っているように見えます。 なぜか母の兄弟だけは頼りにしているようです。見舞いにも来ない兄弟だけを頼りにしている感じなのです。入院費も今まで父が払ってきて、シャンプーや石鹸、お菓子など色々買って、早く良くなってほしいと4日おきとかにお見舞いに行って、様子を見ているのに、 「これは看護婦さんが買ってきたんだ、あんたたちが買ってくるはずがない」、 「退院したら、いや今からでも良い、実家とか兄弟から面倒を見てもらう」 「離婚だ!お金は全部持っていく」 「必要なものは看護婦さんに預けて、もう来なくていいよ、来ないんでしょ」 「テレホンカード3千円分買ってきて」 「必ず明日来て、絶対明日来て、毎日おじいちゃんおばあちゃんの家にいって泊っているんでしょ、そうなんでしょ!!」 など色々言っています。 祖父は父に、「もう離婚しろ、母のお金(父が貯めたやつ)は母に渡し、別れた方が良い。向こうも別れたがっているんだし。あんなバカはどうにでもなれ!嫁でも何でもない。」 と言っています。 父も、「今まで面倒みてきたのに裏切られたみたいだ。今までは楽しかったのにな。離婚になってもしょうがない、お母さんが別れたがっているならしょうがない。」 と言っています。 また、別れた方が結婚とか、これからの私のためにもなると言っています。病気が治れば、離婚と言わなくなると、そう思いたいのですが。 私も大きくなりましたし、離婚といっても・・・どうなんだろうという感じですが。 ただ、離婚して母はどうなるんだろうと思っています。母の兄は、施設に入れるのでしょうね・・・ 当然兄弟は「面倒は御免だ」と言いそうです。 父方の祖父は、「離婚したら、一緒に暮らす気があるのか?」と言っています。祖母は気を使っているようです。母は良くなるのかずっとこのままなのか、医師ですら分かりません。 母は毎日興奮し、怒って、弁護士だの警察に訴えるだの言っています。テレホンカードもこれからは渡さないつもりです。 夢にまで出てきて、目が覚めたら心臓が早くドキドキし、吐き気もしました。 この様な思いをした方はいますか? じっと耐えて、時間が解決してくれるのを待つのですよね。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- yume_3kura
- 回答数15
- 犬の腎不全。腎不全と診断されました。
今までごはんを食べなかった事がなかった子が、ごはんを受け付けず、嘔吐しました。 6歳の小型犬です。 病院に連れて行くと、腎不全だと診断されました。 BUNの数値は130以上あり点滴をして、明日からも毎日点滴に行く事になりました。 慢性か急性か、全く原因が分からず、変な食べ物を食べた形跡もなく、原因を調べるには細胞を取らないと分からないと言われました。 他にも症状があり、 たくさん水を飲む たくさんおしっこする ふらつく、よろける、こける、 うまく歩けず、ガクってなる 後ろ足に力がなくフラフラしてます ひどい下痢 便が全く出ない 寝たきりでかなりつらそう 鼻が乾いてる 頻繁にケッっと咳をします (心臓病で毎日薬を飲んでます) 呼吸が本当につらそう 特に寝てる時に鼻が詰まってるみたいな音で、ずっとブーブー、グゥーって苦しそうです。 昨日は1日病院に預けICU(酸素室)に入ってました。 反応が薄い、目がうつろ 幸いごはん(i/d)処方食は食べてくれます。 病院から連れて帰りましたが、 夜中に呼吸が苦しそうで、つらそうで朝まで待てずに、夜間救急動物病院に連れて行きました。 そこの病院で点滴をする為に新たに血液検査をしたら、BUNが29まで下がっており、CREが0.6でした。 そこの先生は腎不全ではないでしょう。だから点滴も必要ない。と言われたのですが、 調べると慢性腎不全の症状と完全に一致してます。 思えば、かなり水を大量に飲んだり、口が臭くなったり、おしっこの色が薄いのはかなり前から気になっていたのですが、12月の血液検査で異常がなかったのでうっかり安心してました。。 そして腎不全と診断されて、3日たった今日、最初の病院に行き、再度血液検査をしたら、BUNが9に下がって、CREも0.9でした。 今でも、上記の慢性腎不全のような症状はあります。 ずっと鼻からブーブー言って呼吸が苦しそうです。 反応があまりなく食べる時以外はずっと寝たきりでつらそうです。 散歩に行けるような元気もありません。便は全くでてません。 点滴した日おしっこが12回くらいしてたのが、今日1日は3回しかしてません。 おしっこもずっと透明だったのがいきなり黄色になってます。 またいきなり数値が上がって尿毒症にならないか心配です。 クッシング症候群の疑いもあるそうで来週検査します。 上記の症状で何か分かる方いましたら教えて下さい。
- 猫の突然死
私は妻と子供2人と家4歳の雌猫と2歳の雄猫がいましたが、7月30日の朝起きると2歳の雄猫の方が死んでいました。 あまりにも急でショックでなりません。 夜も寝るまでいつもと変わらず元気でした。普通にご飯も食べていたので原因が解りません。 体重は6.5kg位で体は大きくがっしりしていて手足も太い感じでした。 とてもひとなつこくて特に私によく甘えていました。 私が寝る為、寝室に行くと少し後から来てあおむけで寝ている私の胸に乗ってきて、撫でてくれとあまえてきていました。 その日も同じようにのっかって来ましたが最初はなかなか前足を伸ばしたままで、寝ようとはしませんでした。 その後、冬の寒い間寝ていたカゴに前足だけ入れてそのまま立ったままの状態が数分続きました。暑くなるとかごで寝る事は無かったので、入ろうとしているのはおかしいとは思いましたが、それほど気にしていませんでした。 その横には毛布をたたんだものと、浅い段ボールが好きだったので、寝床として置いていました。 最近は暑いので段ボールで寝ていましたが、昨日は毛布の上で 寝ていました。 妻の話では、普段日中は台所の茶箪笥の上でねていましたが、その日は2階の私の部屋の出窓に置いてあった冬に寝ていた毛布の上でねていたそうです。 日当たりが良くて暑いのに毛布の上でねていたので、妻が近づくと「こないで・・・」というような顔をして妻をじっとみていたそうです。 今思えばその時調子が悪かったのかもしらません。 その時お腹触ってみると変に膨らんでいてぶよぶよしていたような感じがしたそうです。 朝起きて猫を見ると2、3個糞があったのておかしいと思い触って見ましたが、もう死んでいました。 寝ていた状態そのままで苦しんだ様子もありませんでした。 目と口を少し開いていましたがとてもきれいでした。 まだ体は少し暖かくて今にもまた起き上がりそうな感じでしたが、体はとても硬くなっていました。 とにかく悲しくてたまりません。 ネットでいろいろ調べて、心臓病だっとのかなと妻と話しています。 考えられる原因は何でしょうか?
- 義父からのセクハラ行為
自分の親と奥さんと同居している男性にお聞きしたいです。 私は結婚12年目33歳・主人42歳子供三人、主人の両親と暮らしていました。 結婚当初より、義父(84)より、すれ違い様に体に触ってくる行為があり、一時期はやめてくれと言いあまり近づかないようにしておりました。お風呂に入っている時も、明らかに入っているのを知っているのに開けられた事もあり、その時から鍵をかけて入っています。 昨年、義母が亡くなり暫くはそんな事も無かったのですが、昨日また触られそうになりました。 病院へ連れて行く際義父が玄関に座っており、その脇で立ったままブーツを履こうとしていた時に足を開いていたので、股に手をのばしてきました。私も警戒心なくその場に行ったのが悪かったのですが、すぐに気付き触られる前に持っていた財布で叩きおとしてやり、まぁ頭に来ていたので暴言吐きまくりました。 何考えてんの?犯罪だから警察行くか?いい加減にしろよ!!!とぶち切れしました。その後病院へは送っていき帰りも連れかえりました。 主人に電話で、また始まったと伝え、本当に嫌なんですけど!と伝えたら、じゃぁ別れる?アパート暮らしする?と言われました。私からしたらなぜそこで【別れる】が出てくるか理解できません。挙句の果てには男は何歳になっても男だから仕方がない発言…呆れて言葉が出ませんでした。自分の親がしでかした犯罪のことなのにごめんねの一言もありませんでした。 この家を出て行けば済む事なのですが、義父は心臓で身体障害1級と糖尿病で食事管理が必要なので出るにも出れません。主人はトラックの運転手なので一度出ると1週間は帰ってこないし。 義母の生前時に義父の事を訴えたところ、男だからしょうがない の一言で片づけられました…。義母にせよ主人にせよ社会はこんなものなんでしょうか?私がおかしいのですか? 主人の答えで、義父母の看護を文句言わず見てきた自分が馬鹿らしくなりました。まるで家政婦扱いです。私を擁護する言葉が一つも出てこなかった主人とはいつでも離婚できるように、着々と離婚準備をしていこうかと心に誓いました。 親と奥さんと同居されている旦那さま方に質問です。 自分の父親が、自分の妻に同じ様な事をしていたと仮定して、皆さんならどんな対応・発言されるのでしょうか?教えてください。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- sikijika-love
- 回答数10
- 助けてください・・・
昨年、親戚の連帯保証人になったことがきっかけです。 先々月にその親戚は自分の家族と6000万円以上の借金を残して亡くなりました。 遺族が今後毎月55万円(任意調停後での金額)を支払う負担に耐えかねて、自己破産の手続きをおこない債務を放棄したため、保証人のわたしがその借金を弁済しなければなりません。 来春(5月)に結婚を控えていたのですが、これから月々60万円程度を返済していくことを考えると、とても結婚できる余裕はなく、結婚相手に完済するまで待ってほしいとは云えません(事情は一切伝えていません)。 結婚をあきらめて、とにかく債務を返済しようと仕事の休日や深夜にアルバイトをはじめたやさきのことです。 債権者側から連絡があり、”債務者本人が債務不履行になった場合は連帯保証人がすみやかに残額の全額を納付する”と契約を交わしていると云われ、任意調停で月額55万円の分割返済ではないのですか?と訊いたところ、それは債務者の家族との調停であって、お宅とではありません、と厳しい返事が返ってきました。 6000万円を一括返済は無理ですので、こちらも分割にしていただけませんか?とお願いしましたが、突然相手の語気が変わり、あんた保証人だろ・・・だったら・・・(とても文章にできないきたない言葉で罵られ)、家に直接来ると云いだしました。(わたしは両親と妹の4人で暮らしていますが、母親が心臓に病を抱えておりまして、このようなことで余計な心労をかけたくありません) 直接お話しするのはいいですが、自宅ではなく別のところでもかまいませんか?と伝えると、こちらの事情を見透かしたように、しきりに自宅へ行くと強調してきます。 それから自宅には来ていないようですが、毎日のように自宅や職場、アルバイト先にまで連絡が入るようになり、母親はなにか異変に気づいているようで心配しているのが痛いほどわかります。 このままでは母親の心臓と家族へ危害が及ばないか心配で心身ともにおかしくなりそうです。 自己破産も考えましたが、それによりもう一人の連帯保証人(いとこにあたります)に自分と同じ思いをさせることになるのでそれもできません。 経済力もないわたしが保証人になったことが悪いのですが、唯一、念のために加入しておいた生命保険があります。すでに法の定める3年以上が経過していますので、自殺の場合でも保険金は出るようです。 妹に事情を説明して保険金の受取人を妹に変更し、わたしが死んだことを両親に伏せたまま、その下りた保険金とわたしの貯金で代わりに返済をしてもらうということを真剣に考えています。 妹にはとても苦しみをあたえることになりますが、いまのわたしの状況ではほかに打開策がみつかりません。 どなたかお知恵を貸していただけないでしょうか。 長くまとまりのない文章にもかかわらず読んでいただいてありがとうございました。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- pigeon810
- 回答数10
- 余命幾ばくも無い『母』のことで・・・。
こんにちわ。 つい、数ヶ月前までは車椅子に乗せてあげ、食事をさせていましたが、ある日の 夜に施設から電話があり、大腿骨の中央が折れている、との事。今救急車で受 け入れ先をあたっているところですが、何処も“断られ”てしまっていますが、も う少し探してみますので待っていてください。という連絡だった。 どうやら断られるのは年齢のせいらしい。高齢者は受け入れがとても難しい。 暫くすると連絡があり、○○中央病院に居ますので直ぐに来てください。との 事。 此処からだと一般道だと1時間半くらいはゆうに掛かるので高速を跳ばしてよう やく病院に着いた。直ぐに医師からレントゲンを見せられ、年齢からして手術は 出来ないし、骨もスカスカなのでギブスで固定してくっ付けるしかない。との事。 この病院も、もし母が心臓疾患を持っていたら、受け入れは無かったと、施設の 看護士は言っていた。もし、母が心臓も悪かったらと思うと今頃はどうなってい た事かと思うとゾッとします。 その後、施設の近くの病院に入院が決まり、主治医の方からギブスをした方が 治りが早いという事で型を取り何日か着けていましたが、やはり圧迫で皮膚が やられてしまい、足の部分だけのギブスにはなり、膝もだいぶ曲がる様になりま した。 しかし、この代償は想像をはるかに超えたものでした。高齢者にはとても最悪な 条件で“寝たきり”でじっとしていなければならない・・・寝返りすらままならない 母なのに、ここ何ヶ月かの間で、流動食から、誤飲があると肺炎を起こしてしま うという事で今度は、鼻からチューブを通し、胃に入るように点滴の食事で す・・・。 もう、入れ歯も必要なくなり外している状態なのでまるで別人の様です・・・。病 院に来た当初は声も出ていたし、返事もしてくれましたが、現在はそれも無く 声もでず、表情も乏しく、眼は虚ろで肩で息をしている状態です。 病院だから安心なんて思っていたけど、誰を責めるわけではないが、余りの変 貌ぶりに、顔を見るたびにこらえきれず涙があふれ出てしまい、励ましに行って いるのにどうしても平常心を保つことが出来ません。 『骨折』の原因は不明ですが、高齢者の骨、特に女性は何でも無いことでも折 れてしまったりするらしいですね。 顔を見れば泣き、思い出しては泣きの毎日で自分自身どうしていいのか分か りません・・・。『生老病死』頭の中では分かっていても、働き者で、お人好しで 同居の長男(他界)の嫁には舐められつづけ、何一つ面倒なと看なかった義理 姉。それどころか、子供の前で親の悪口を言う常識知らずのバカ嫁にも耐えて きた母が可哀そうでなりません。 5人も育て、今は『私を産んでくれて有難う。』とつくづく母に感謝しています。 母との時間を大事にしたいという事しか今はありませんが、母を思うともう、ただ 涙が溢れてきて本当にやりきれない思いです。 どなたかアドバイスを頂きたいと思います。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- S-magdara
- 回答数6
- 生命保険を選ぶには…
はじめまして。 自分なりに生命保険のことを調べてみたのですが、あまりにも種類が豊富でどの保険が自分たちに合うものなのかわかりません。 どなたか良いアドバイスをお願いいたします。 当方、主人(33才)、私(29歳)、娘(5歳)、息子(3歳)の4人家族で現在三人目を妊娠中です。 以前、主人の会社の上司の奥さんがニッセイのセールスレディだった関係で生命保険に加入しました。 毎月の支払額は15911円です。 この保険プランが果たして妥当なものなのかどうか判断を仰ぎたいのです…。 1万6千円でも私たちにとっては大変な金額で家計を圧迫しています。 死亡・高度障害3000万 ガン入院特約(本人・妻型)日額10000円(終身) 終身保険(主契約)保険金額10万円(終身) 短期入院特約(本人・妻型)日額5000円(10年) 新災害入院特約(本人・妻型)日額5000円(10年) 新入院医療特約(本人・妻型)日額3000円(10年) 特定損傷特約(本人)給付金額50000円(10年) 3大疾病保障定期保険特約(本人)保険金額300万円(10年) 疾病障害保障定期保険特約(本人)保険金額100万円(10年) 介護保障定期保険特約(本人)保険金額100万円(10年) 新障害特約(本人・妻型)保険金額500万円(10年) 配偶者保険特約 保険金額300万円(10年) ※妻の保険金額・日額は本人の60% 以上がうちの保険内容です。 果たして妥当なものでしょうか? 私なりにネットなどで検索して気になったことは 「ガン以外の病気については健康保険に加入していればどうにかなる」 「3大疾患の特約は入っても保険金がなかなか降りないので入らない方がいい」 「主人の死亡金は3000万も必要ではない」 このような意見を目にして非常に悩んでいます。 これは間違った意見ですか? 私たちは一戸建てを購入したので毎月のローンの返済も楽ではありません。 しかし、主人が万が一亡くなるようなことがあっても、その時点で家のローンはなくなります。 遺族年金ももらえますし、主人の会社では遺族の子供に保障をしてくれる制度となっています。 果たして3000万も掛ける必要があるのでしょうか…。 今よりも掛け金を下げたいというのは浅はかな考えでしょうか。 どうかお詳しい方がいらっしゃいましたら うちの家族にちょうどいいと思われる保険を教えてください! 主人の家系は心臓が悪く、主人の祖母は心臓病で亡くなりましたし義父も狭心症で入院しました。 主人は義父と体質が大変似ています。 私の家系はガンで亡くなった人と呼吸器系の疾患で亡くなった人とがいます。 確かに私も気管支が弱いですが喘息などはありません。 ですので自分がもし亡くなるとしたらガンか衰弱死かどちらかの可能性が高いように思われます。 共済などの安価な保険で済むならそれに越したことはないんですが、やはりそれではダメですか? 質問ばかりになってしまいましたが何卒よろしくお願いいたします。 本当に困っています。アドバイスお待ちしています!
- ベストアンサー
- 生命保険
- lollypop83
- 回答数4
- 障害児童手当 20歳未満の請求について
やはらい厄払いにいくべきか・・ と思いつつも一人では外出すらできないので無理ですが・・ そんなあたしに更なる相談が。。 通常聞いててありえない。と障害者であるあたしとしては思うのですが皆様の意見をお聞きしたく 投稿することにしました。 その友人は4人子供がいて3人目の子の心臓病と知的障害があります (育英手帳?)はもっているのですが 今通常なら小学4年せいですが知能的には5歳並らしいです。 見てる限り本当子供らしいというか 心臓大丈夫なの!っていうぐらい元気に走り回る感じです。 同じ年の子をもつ親としては元気に走れまわれたりするのはいいことだと思うんですが・・ 生まれてから心臓の病気と知的障害のふたつの障害をもって生まれてきたということで 障害児童手当というのをもらっていました。 まぁ4ヶ月に1回11万ぐらいでしょうか? 有期認定(字あってますか?)で 何年かに一度更新の手続きをしてもらってたようですが 担当医には通るか通らないか微妙だね・・と毎回そんな返事のなか こう書いてください あ~書いてくださいなんて両親で病院に怒鳴り込んでいき 先生もそれに応じたのがどうかわかりませんが受給はできてたそうです。 さて本題です。 今回更新の為の診断書が必要になり大学病院にいったところ いつもと違う先生になったと。 (まぁよくある話ですよね) そして診断書を書いてもらい そのまま出したと。 数ヵ月後はがきが届き あ~これからももらえるんだな~っと本人らは期待して あけてみると 不支給のお知らせだと。 障害認定にはあれはまりません 的なことをかかれてたと。 激怒して役所に文句の電話を入れたところ再三請求?したらどうですか?と返事をもらった ようですが 再三請求で確定したものをひっくり返すなんて結構難しい印象が私はあるんですけどね 障害の分野は違うものの社労士に再三請求はひっくりかえすのはちょっと骨がおれると きいたことがあります で 本人らは0から申請しようと もう一度診断書を前の先生にお願いすればきっと通ると 思い込んでます。 その場合今回提出して却下された診断書とかは判定の基準にはいってしまうのでしょうか? それとも今まで出した診断書は考慮されず その診断書だけで判断という形になるのでしょうか? 正直子供が障害の程度が軽くなったとなれば子供の親としては大手をふって喜ぶものだと 私は思います。 あたし自身障害がなおった~とか軽くなった~働ける~なんてことになれば泣いて喜ぶ と思います。 その御金を子供の将来の為に貯めていってあげてるなんて親なら たとえば今後のまた心臓の手術をうけるための費用(まぁ中学入学まで無料ですが) 貯蓄してるとかならまぁ通るといいね なんて言葉をかけれるんですが・・・ 現実生活費として期待して右から左へと垂れ流し状態のお金で パチンコに使い奥さん働かず。旦那様塗装の一人親方で収入は安定せず もちろん所得も偽造で所得ほぼ0でだしています。 学費の学習援助とかもうけています。 保育園の給食費等は逃げ切ったようです。一度もはらってないと。 で国保の保険料もつき5千らしいのですが1000円とか2000円とかしか払ってないと。 だからその障害遺児手当てがなくなると生活できない! とモンスターなんとか状態です。 正直病状は違うわたしとしては通ってほしくないです。 病気なんて好き好んでなってる人なんて居ないと思います。 それのお金を生活費娯楽などに使ってるなんて・・・生活も節約とか本人から聞いたことすらありません。 給料前になると家族にお金かして~とか友達にお金かして~とか毎月いってくるそうです。 その11万がなくなると自転車操業もできないでしょう。 子供服は全てブランド品。 4人いるんですけど4人とも。 普通生活に見合った生活をするものだと私は思うのでなんで自ら地雷ふむのだろう?と 思うんです。 あたしとしては許せません。 かなり遠くにすんでますが 夫婦そろってモンスター何チャラ的な行動で無理に悪化してる状態で 申告してお金を取ろうなんて考えが許せません。 医師はそういうので仕方なく重くかくものなんでしょうか? 知的障害は誰がみてもわかるんですけど 心臓のほうは基準値?みたいなものがないんでしょうか? すでに両親は前の先生に書いてもらって通るようにしてもらうといってます。 まぁそれを最終的にきめるのは国保?の担当の医の人達ですけど 文句ばっかりで また診断書にいくらいる~とか申立書も書かないていけない~ めんどくさい~とか言ってます。 聞いてて怒りがでてきます。 奥さんは働かずパチ通いです。旦那様は雨の日以外は仕事ですけど。 所得隠しとか偽造申告とかわたしには考え付きません。 どうにか通るようにしてあげたい っというのではなく まさに逆です。 本当に停止してほしいと思ってます。 フルネーム住所電話番号等はわかります。 なにかもうそんな無理やり書かせてお金をもらうなんて子供をダシに使って娯楽に楽しむ やめさせたいんです。 今回子供が元気なったって証拠の一つじゃないですか。 それを重くかいてまた支給してもらうように旦那とつめよってくる なんて聞いて 腹がたちます。 何かいい方法はないですか? 11月分の支給が既にないそうなのですぐにでも動くと思います。 友人が何をいっても絶対通るように書かせてやる といってるそうです。 とめたいです。 友人もそういってます。 4人だけで子供手当てで4ヶ月に1度20万程度はいってくるわけだし それもいつかなくなるわけだし・・ このまま放置して無理やり重度障害を維持させる 申し立てるなんて 同じおやとして恥ずかしいです。 しかも既に障害年金の話もしていて このままいけば障害年金も受理できるから 生活らくになるわ~とまで(随分先の話なのに) どうにかとめるほうほうはないでしょうか? 長々とお読みくださってありがとうございます。 何かいい方法があればお知恵をおかしください。 カテがよくわからなかったのでカテ違いならもしわけありません。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- mamasanyo
- 回答数1
- 生活保護制度について教えて下さい。
初めまして、もうすぐ26歳になる女です。 私は生活保護を受けています。(母と私の家族で受けています。) 両親が離婚し、母に収入が無いと言うのと、 私自身が精神病と内科的にも心臓や腰など、多くの疾患があり、 仕事はしてはいけないと言う、ドクターストップもあり、私には全く収入がありません。 精神病に関して、母との関係と言うのが、昔からあまり上手くいかず、 母と一緒に暮らしている事で、酷く落ち込んでしまう自分が居ます。 距離を置ければ良いのですが、交友関係も狭く、当然金銭的にもギリギリのラインなので、 どうしても実家に居ると、衝突してしまったり、私の鬱が深刻化してしまったりします。 私の妹は自立をする人間への援助?期間の様な時期に仕事をして、資金を貯め、 一人暮らしをする事が出来、私も働けるならその制度を使って、 親元から離れたいのですが、働く事が出来ないので、 生活保護を母と私、別々に切り離す事は出来ないのでしょうか? (母は一応内職の様な仕事をしていますが、生活出来る収入はありません、父からの援助と言うのも一切ありません、内職の収入は国に申請しています。) 福祉事務所の方は「私には寿と言う形で保護から抜けられるのが一番だ」と言って頂いているのですが、 それも、なかなか上手くはいきません。 何度か母に、別々に保護を受ける事が出来ないのか?と言う質問をしたのですが、 「面倒だから」とか「多分出来ないでしょう」と言う返答と、 福祉事務所の方に変な誤解をされたくない(不正はしていませんが疑われない方が当然良いので) と言う事で一切聞き入れてもらえない状態に居ます。 現在、母が用事で一週間程度、この家から離れているので、 明日平日になったら、福祉の方にも聞いてみようとは思うのですが、 もう生活保護を受け始めてから、3年~4年程度になると思います。 (精神病が酷かったので、時間に対して記憶が曖昧な時期が多く不確実ですみません) もう、何年も、母と私と言う形で保護を頂いている場合、 たとえ母との関係で鬱やパニック等が改善されない、もしくは悪化するとしても、 やはり別々に保護を受けると言う事は難しいのでしょうか? 現在母が上記の通り、家を空けているので、今は気持ちは楽です。 恋人とも結婚を前提にお付き合いしていたので、私も寿の形でこの家を出れると希望を持っていたのですが、 それも色々な事情から危うくなってしまい、また実家のみで生活すると考えると、 (恋人と上手くいっていた頃は週末恋人の家に泊まりに行く等、実家から開放される時間があったのですが) 頭が重く、とにかく辛くて仕方ありません。 やっと、母と私の関係が距離を置く事で昔よりは大分良くなってきたのですが、 またずっと実家に居る生活を考えると、本当に苦しくて仕方ありません。 この様に家族で生活保護を受けていたが、何らかの理由があって、 別々に保護を受ける様になった方はいらっしゃるでしょうか? また、もし別々に保護を受けるに際して、当然それなりの理由と言うのが必要になると思います。 私程度の、欝やパニックが悪化する可能性が高いと言う程度では勿論受け入れてもらえないかもしれないと言うのも理解しています。 福祉に詳しい方や経験者の方等、助言を頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- aoi-abel
- 回答数2
- 急性心筋梗塞・心不全・腎不全で重症と診断されました
私の父親(68歳)が4日前の朝方、激しい胸痛と呼吸困難を訴え、救急車で運ばれました。急性心筋梗塞と診断され、緊急カテーテル手術を行い、成功し、現在は落ち着いてきた状況です。診断は「二枝同時閉塞の急性心筋梗塞・急性心不全・急性腎不全・肺水腫」で「重症」と診断されました。 いろいろな情報を見ると、様態が急変し亡くなるということもあるとのことで、とても心配です。できるだけ私のわかる範囲で情報を書きますので、ご専門の方、もしくは同じような経験をされた方がおられましたら、ご回答いただければ幸いです。素人なので、専門家の方からは言葉の表現がおかしいところがあると思いますが、どうぞご容赦ください。 まずは、既往歴を書きます。父親は、糖尿病を患っていました。今年に入り、三大合併症を医師に指摘されました。高血圧・不整脈もあります。 また、今年に入り大腸に初期のガンが見つかり、今年2月に開腹手術をしました。糖尿病で傷がなかなか治らず、また退院直後に腸閉塞を起こし、結果70日間の入院をしました。予後は、良好でした。 そして、今年の8月に網膜症からくる眼底出血を起こし、入院し手術を行いました。こちらも無事に成功し、予後も良好で、視力も元に戻りました。今は通院でもともとあった白内障のレーザー治療が終わろうとしているところでした。 そんな矢先に、今回の心筋梗塞がおきました。発作を起こす1週間前から、「風邪気味、胸の辺りがゼエゼエする、肩が凝る」と言っており、発作の3日前くらいから朝方に寝転んでいると息苦しいといい、椅子に座っていたそうです。ドクターの話では、明らかな前兆であり、早く来ればここまでならなかった、といわれました。今後の見通しとして、24時間・48時間・72時間・1週間というところを抜ければ救命率は高まると言われ、1週間以内にはICUを出て一般病棟にうつり、心臓リハビリテーションをしていくが、このときに発作を起こしてしまうこともある、と言われました。 入院した日の状態は、全身が浮腫み、肩や足が痛いと言っていましたが、意識ははっきりしていました。肺に水が溜まっていて、レントゲンでは真っ白だと言われました。血液をさらさらにする薬を入れていることで腎臓に負担をかけてしまっているため、翌日から4日目まで一時的に人工透析を行ないました。また、3日目には、アルブミン(たんぱく質といわれました)を投与しました。4日目には人工呼吸器(とても圧の高いもの)から、普通(?)の酸素吸入器になりました。 現在の父親の様子は、浮腫みもほぼなくなり、身体のあちこちに痛みやだるさはあるものの(腕や足を揉んでくれといいます)、本人も良くなってきている感じがするとのことで、家のことや農作物、友人との約束などいろいろと気にしているくらいの余裕が出てきたようです。私から見ても、顔色も良くなり、表情もいい感じです。 以上が現在の様子ですが、今の父親の状態はどのような状態なのでしょうか。一時は覚悟もしましたが、良くなっている父親を見ていると、また元気な姿が見られるという期待が膨らんでいます。 このような状況でも、やはり覚悟はしておいたほうがいいのでしょうか。 また、今後無事に回復をし退院したら、どのようなことに気をつけていかなければならないでしょうか。 「予後は悪い」と、知り合いの内科のドクターに言われましたが、どういう意味なのでしょうか。 まとまりのない、文章で、また私の舌足らずな情報ではなんとも言えないということも多かろうと思いますが、情報をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 病気
- pyonpyonrabbit
- 回答数5
- 初めまして。
初めまして。 死を考えてたのですがこちらの質問コーナーを見つけアドバイス頂けたらと思いました。 全て 私のだらしなさで始まった事なのですが… 今 現在 鬱病 心臓病で働けず生活保護受給してます 3年前に家賃滞納で強制執行になり現在の家に 引っ越し費用など全て保護の方で出して頂き引っ越しました。 でも 引っ越ししても 前の滞納分の家賃を払えばこちらの家賃が払えないの繰り返しで 今の家も裁判になり 家賃+2万円 月によっては家賃+7万円…で和解になりましたが 結局 前滞納分 現在の家賃+ が払えなくなってしまい 本当は9月10日が執行官が来る日だったのですが 先方の弁護士さんが27日に168000円 10月28日28万円払えば来月5月迄居ても良い!と言われました。 でも今日 25日現在 売れる物を売っても4万円しか作れませんでした。 5日の保護受給日になれば足りない分は払えても 27日に払わなければ強制執行になります。 私の方も弁護士さんに相談した所 全て 破産して1からやり直ししなさい…と言われ 保護課に相談に行ったら 滞納での強制執行、2度目なので 引っ越し費用は出ないかも…との回答 27日に強制執行は来ないと思いますが 強制執行するとすぐに連絡来て 執行官が来たら1週間とかで出て行かないとならないですか? それとも 相手の弁護士さんに連絡をして 10月中で出て行くと連絡したらダメですか? 引っ越し費用は やはり保護からは出して貰えませんか? 私の弁護士さんが言うには 強制執行されて引っ越しした時に破産すれば このような事にならなかったのに…お金だけ出せば良いと言う 保護課の方も無責任と言ってたので 保護課の方に言ったら 自分が悪いのに市のせいにするな!!と怒鳴られました。 私はどうすれば… 中3の娘がいます
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- toratochan
- 回答数3
- 考えられる病気はありますか?
いつも回答ありがとうございます。 本当に感謝しています。 今回は私が結構前から起こっている症状について質問させて頂きます。 結構前というのも、はっきりは覚えていないんですが、多分去年の5月くらいからだったと思います。座っている状態から立ったりすると、立ちくらみ?のような感じになります。立ちくらみの感覚もよく分かりませんが、目の前がキラキラまぶしくなるような感覚です。その症状が出るとおさまるまで目をつぶって待っているのですが、目の前がキラキラまぶしくなって目をつぶらなかったら、まぶしさが増し、心臓にきて脈拍が早くなります。 それと後頭部が痛みます。これは不規則になんですが、ほとんどと言っていいほど痛みます。他の場所は特に痛まず、後頭部だけです。首の後ろ側もたまに痛みます。そこの痛みを和らげるために押して紛らわそうとすると祖母に、首の後ろは脳に繋がる…どうのこうのと言われ、痛いけどマッサージはしないようにしています。祖父は高血圧と糖尿病のため、脳の血管が切れ、脳内出血を起こして亡くなっていますが、よく祖父も首の後ろが痛い、と言っていたそうです。 関係はないとは思いますが、私は頻脈性の不整脈を持っており、普段からちょっと脈が早かったりします。病院へ行くと緊張してドキドキするので血圧を測ってもいつも高く、正確な血圧じゃないのかもしれませんが、お医者さんに高血圧症かもしれないと言われました。が、治療は特にしてないし、家で測っても正常なので、血圧が関係しているのかは分かりません…。腫瘍…とか考えられますか?いつも悪い方に考えてしまうので不安です… 質問したいことは、 後頭部の痛み、立ったりすると立ちくらみ?のような症状がある病気は何か考えられるか聞きたいです。あまり、すぐには病院には行けないので、参考までにあるなら知っておきたいです。回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- hy2224
- 回答数3