検索結果
プロジェクター ソフト
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- FLASHで外部swfファイルを読み込み表示するには
FLASHで外部swfファイルを読み込み表示できるということを知り、下記の方法で行ったのですがうまくいきません。どのような方法をとれば、うまくいくでしょうか。使用ソフトは、FLASHMXです。よろしくお願いします。 1. 読み込むswfファイル (2.swf) を用意する。 2. 読み込んで再生するためのプロジェクタ (1.exe) を用意する。 3. "1.exe"と"2.swf"を同じ階層に保存する。 ※"1.exe"の作成方法 ・使用するレイヤーは、起動したときに用意されている1つだけで、フレーム1に"loadMovie"を埋め込み、URLには"2.swf"、場所はレベルで"1"を選択する。 ・"1.fla"と名前を付けて保存し、プロジェクタ"1.exe"としてパブリッシュする。 なお、"1.exe"と"2.swf"のステージサイズ及びフレームレートは同じに設定しています。
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- noname#24173
- 回答数1
- 結婚式のプロフィールDVDで困ってます
友人の結婚披露宴で流すプロフィールDVDの作製を頼まれました。 ソフトはNIVEとムービーメーカーの併用で作ろうと思ってます。 ソフト自体は色々なサイトを覗いて勉強し、何とか使えそうなのですが大画面に耐えうる解像度で作れるのかが判りません。 写真の取り込みは古い写真はスキャナーで350dpsくらいで取り込もうかと思ってます。 NIVEでのプロジェクトサイズはどのくらいで作れば良いのでしょうか。 最終的にはDVDに焼いたものをプロジェクターで流します。 経験談などもありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- tipmac001
- 回答数3
- プレゼン用マウスポインタ
PCをプロジェクターにつないでプレゼンテーションをするときに、マウスポインタが小さくて、どこを指示しているかわかりにくいことがあるのですが、マウスポインタを大きくするようなソフトはないのでしょうか? Windowsのコントロールパネルで変更できる程度の大きさではなくて、もっと大きい円のような図形が表示できる方法があれば教えてください。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- pokuda
- 回答数2
- EasyMP(Win版)で管理者権限を回避したい
Windows10でEasyMP Network Projectionを使ってプロジェクタにWi-Fi経由で接続するとき、ソフト起動時にに管理者権限を求められます。 PCは管理者ユーザーと標準ユーザーに分けて使っており、 標準ユーザーで使用時に管理者権限を求められたくないです。 回避策は無いでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- ZNDK
- 回答数1
- avi形式動画の変換ソフトを教えてください
プロジェクター(EB-W06)を利用していますが、PC Free機能でUSB機器を本機に接続して、保存されたファイルを投影したいと考えています。 ただし、avi 1.0(Motion JPEGのみ)となっており、 mp4からのエンコードが必要です。おすすめの変換ソフトがあれば教えてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- awe53552
- 回答数2
- ガンコン2で遊べるソフト
こんにちは、近所のリサイクルショップでガンコン2が2個とタイムクライシス2のセットが980円であったのでこれは買いだなと思い衝動買いしてしまいました。 普段ゲームで遊ぶ事がないのですぐ飽きるんだろうなと思っていたんですが、これがまたはまっちゃいました! ガンコン2で遊べるソフトはどの位あるんでしょうか? PSの初代ガンコン用のソフトは遊べますか? また、プロジェクターでやろうとした場合、全く使えないのでしょうか?それとも一応使えるけど認識しにくいのでしょうか?実際にしようしてみた事がある方が居ましたら教えて下さい!
- ベストアンサー
- プレイステーション
- kurumi1982
- 回答数2
- これらの機材でビデオレター上映は問題無く可能ですか?
年末の同窓会で恩師からのビデオレターを上映します。 機械にはあまり強くないので教えて下さい。 ・プロジェクター ・スクリーン ・スピーカー ・DVDレコーダー 他に何か必要ですか? ちなみにDVカメラで撮影してPCで編集してDVDに焼きます。 (↑ここらも初心者なのでハッキリ言ってよく分かりませんがソフトを使って頑張りたいと思います;)
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- japanese2pac
- 回答数1
- 1画面で2画面の内容を出力する方法について教えてください。
ノートPCを使ってプレゼンテーションをする際に、 ノートPCの画面内でAとBの2画面分の内容を出力し、 Aだけをプロジェクタに出力することができると聞きました。 そのやり方が知りたいです。 対応のノートPCやビデオカード、ソフトがある場合は ご存知の範囲で教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。m(__)m
- プロジェクタースタック投影について
ビジネスプロジェクターEB-Z10005Uを2台使いスタック投影(左右置き)をしているのですが、どうしてもサイドのずれが大きく生じてしまいます。少しでもずれを無くしたいのですが、何か方法手立てがないでしょうか?PCはMACでGrandVJ2のソフトを使っています。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- itwc
- 回答数1
- macでプレゼンをしたことのある方に質問です
macでプレゼンをしたことのある方、よろしくお願いします。 macの場合、特定のソフトが、プレゼンでは使用できないという事象はありますか? 仕事で、ある方にプレゼンをしてもらうことになりました。その方からは(事務局を通して)、macのpcを持ち込み、使用するソフトはiviewだと言われました。 プロジェクターに接続するためのアダプターの用意はありますが、iviewというソフトについては、私は何か対応すべきことがあるのか、わかりません。 ご存知の方、よろしくお願い致します。
- 画像編集、ムービー作成ソフトについて
皆様コンバンハ。以前「imovieの画質」に関してお伺いしまして回答をいただきました。今回は同じ内容でもう少し。 デジカメで取り込んだ画像をつなげてスライドショウをを作りたいのですが、単なるスライドショウでなく画像と画像の連結のエフェクトを使い、音楽も入ってるモノにと考えてます。imovieやwindows movie makerでも作れることは知ってますが、やはり以前同様画質の低下が気になります。用途は友達の結婚式で、プロジェクターで大きくして流せたらと思ってます。そのような編集ができる良いソフトを知ってる方、持ってる方、詳しい方お教え願います。一応windows用ソフトとして質問してますが、mac用ソフトでも構いませんのでお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- spigadoro
- 回答数1
- 結婚式での生い立ちビデオを作製したいのですが・・・
費用の関係上、業者に頼まず自分で生い立ちビデオを作って宴会場のプロジェクターを使い映像を上映したいと思っています。 ビデオの内容としては写真と音楽程度のもので充分と考えています。 フラッシュメーカーなどのFLASH作成ソフトで大丈夫でしょうか?またそのデータはDVDに保存し宴会場でDVDプレーヤーで再生できるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- mattude
- 回答数4
- 写真加工(画像加工)のソフトとスライドショー(結婚式で使用)
友人の結婚式で使用するのですが、 ある背景写真に対して、別の顔をはめ込んだり、面白おかしいイラストを合成したり(アバターのイメージで顔は本人みたいな)して複数の写真を作成し、それをDVDに保存して結婚式でスライドに映し出したいのですが、そのようなことができる ソフトなんかはあるのでしょうか? 動画ではなく1枚ずつ自動的に切り替わっていけばいいのですが・・・。 ・上記の画像加工ソフト ・スライドショー形式にできるのようなソフト を教えて下さい。よろしくお願いします。 結婚式場にはDVD再生機とプロジェクターがあるのみです。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- kananori99
- 回答数5
- ワイヤレスの(ELPA09)で繋がらない。
使用プロジェクターはEB-S18、無線ランユニット(ELPAP07) クイックワイヤレス用USB(ELPAP09) パソコンはFUJITSU LIFBOOK SH54/K Windows8.1 64bit 操作方法どおり操作しても、再接続となり、トラブルシュートで、再三試行錯誤で調整しても再接続になります。 デスクトップのFMV Windows7 32bitでは、うまく接続できまが LIFBOOK SH54K では接続できません。他にユーティリティーソフトもインストールしていません。(買ったまま) 接続失敗の表示は 「SSIDの切り替えに失敗しました。コンピユーターの無線ランアダプターの状態を確認してください。」とでています。 パソコンのWi-Fi電波表示にはプロジェクターのEBBF982E-PEB~ はフルにきています。 これに接続しようとすると、 「ネットワークセキュリティキーを入力してください」と出ます。このセキュリティキーが何なのか皆目わかりません。 また、トラブルシューテングの6番目の無線方式ですが、802.11b/gと802.11b/g/nはプロジェクター側にはありますが802.11aはありません。たぶんこの辺の不具合化と思うのですが、対処方が分かりません。どなたか宜しくご教授下さい。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- ow11234
- 回答数1
- Windows Media Player10での全画面表示
はじめまして。 Windows Media Player10で、コンテンツのみを画面に表示させる全画面表示 ってのは可能でしょうか? (ツールバーや下にある再生ボタン等も全て表示させない) プロジェクタに映像を映したいのですが、コンテンツ以外のものが表示されると無粋なので…。 Windows Media Player10以外でも、同様に表示できるソフトがあれば教えてください。 何とぞ宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- panda_freaks
- 回答数2
- デュアルモニタ画面をそのままプロジェクターに投影
どうしたらいいのでしょうか? デュアルモニタ(液晶×2)の画面と同じものを プロジェクター×2に映し出すにはどのようにするのが 得策でしょうか? ビデオカードを2枚挿しにし 両方の画面をクローンとして映し出すのか、 それとも分配器なんかで分割させ表示した方がいいのか、 それともなにかいいユーティリティソフトがありますでしょうか?
- 締切済み
- ディスプレイ
- shimu98608
- 回答数2
- 余興や宴会で利用するインジゲータ風 ソフト
結婚式の二次会で、ウソ発見器のイベントをするのですが、 プロジェクターで放映して、 スクリーンに、クリックすると、 インジゲータ(計測器みたいな) ものが上がったり、下がったりする ソフトを探しております。 タコメータソフトでも何でも良いのですが、ボタンやクリックで、数値が上がったり下がったりするソフトをどなたか、教えていただけないでしょうか。 プログラム等のスキルがないので、作ることができません。 都合の良い質問ですみません。自分でネットを2日ほど探索しましたが、良い商材がありませんでした。 できれば、フリーソフトが良いです。 よろしくお願いいたします。
- 取り込んだ画像を、液晶ビデオプロジェクターを通してスクリーンに数枚映し出すには、何かソフトが必要ですか?
ピアノ発表会で、演奏のイメージに合った画像を曲ごとにスクリーンに映し出したいのですが、何かソフトが必要なんでしょうか? 現在、マイピクチャーに入ってますが、そのままだとウィンドウズの画面がそのまま出てきます。 また、画像のファイルは、jpgとpdfがありますが、どちらでもよいのですか?
- ベストアンサー
- その他(業務ソフトウェア)
- sabu_1966
- 回答数1
- EB-W41 無線LAN接続できず
プロジェクターEB-W41に無線LANユニットELPAP10をセットして利用しています。 かんたん接続設定で、PCやモバイル機器との直接無線接続は問題なくできますが、マニュアルモードで職場の無線LAN環境に接続しようとすると、「機器認証に失敗しました。EventID 0899」となります。 0899について確認し、本体ソフトやハードのリセット及び職場LAN環境への設定照会など行いましたが改善できておりません。 他方、同じ職場のGuest用の無線LAN環境には問題なく接続できIPアドレスも取得できますが、こちらは他の機器からは当該IPアドレスにアクセスできないため、プロジェクタを見つけられません。 EventID 0899 で、特に試してみること、確認のポイントなどご教示いただけると助かります。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- JIGYOUKOURYOKU
- 回答数2
- プレゼンの際に、手元のPCには読み上げ原稿が表示され、プロジェクターを
プレゼンの際に、手元のPCには読み上げ原稿が表示され、プロジェクターを通したスクリーンには、表示されないような設定が、パワポで簡単にできますか。初心者が講義に使うので、設定などできるだけ簡単な方法がよいのですが、パワポ以外でなにか使いやすいソフトを組み込むのでもよいです。方法があったら教えてください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- 33655
- 回答数5