検索結果
心臓病
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 破産手続き要件
私の場合 破産手続き要件はあるかとの 質問です。 自営業(有限会社で従業員は私一人でパート3名)で年齢は55歳ですが、ここ一年の売り上げ低下が激しくこれ以上の商売(小売業)続行は無理なような感じです。商売をあきらめ再就職と考えていますが、 私は心臓病(特定疾患)と脳梗塞を患い現在の仕事では身体はなんとかなっていますが 新しい仕事のチャレンジ(再就職)と思っても 身体が続かないないとおもいます。借金は会社名ですが実際 私の個人保証となっています(負債金額800万円)、自宅はまだローンが20年ほどあります。家族は妻と小学生の幼い子供二人です。今までの生活はあきらめて まず ここは 家族のため 破産をして どのような形であろうと、新しいスタートと考えています。将来像は具体的なものはないのですが 破産手続きを考えております。身体に障害がありますが何とか家族を養っていきたいと重います。よきアドバイス 何卒 宜しくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- naminami12
- 回答数2
- 孫を車に乗せるな というのは酷でしょうか・・
6歳、4歳の子供がいます。 週末旦那の実家に子供たちだけでよく泊まりに行きます。 泊まった次の日は義父の運転する車で買い物に行ったり、遠出したりするのですが、その事で不安な事があります。 義父は心臓病を患っており、最近は体調も悪く 出先でめまいを起こし、倒れて救急車で運ばれた事もあります。 もし運転中に気を失ったりする事があれば・・・と考えると義父の運転する車に子供たちが乗せることが不安でたまりません。 旦那も同じ気持ちです。 旦那から 義母に 義父の運転する車に乗せるのは不安だから乗せないで欲しいという事は伝えています。(義父本人には直接は言った事はありません) 義母も免許を持っているので義母が運転してくれれば良いのですが、 なかなかそうしてくれないので困っています。 多分運転中に調子が悪くなった事がないので大丈夫だと過信しているのだと思います。 私たちが神経質すぎるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- kokoidhi
- 回答数8
- 精神科に通っています。少しでも体重を増やすにはどうしたら良いですか?
18才、男です。 三日前から精神科に通い始めました。強い不安感があるためそれを治したいのですが、心配事があります。 僕は身長が約175センチなのですが、体重が45キロ前後とかなりのガリガリです。しかし最近は食欲がです、もっと小食になってきています。このままでは倒れてしまうのではないかと不安です。 そのせいか「本当は精神じゃなくて、体の病気なのではないか」「大きな病に蝕まれてるのではないか」「心臓が急に止まったりしないか」など妄想的な不安がつきまといます。 なので少しは自信をつけるために体重を増やして行きたいです。増やすとまではいかなくとも、せめて落とさないようにはしていきたいです。 運動不足なので適度に運動もしたいのですが、色々辛くて体が動きにくいこともあるので激しいのは厳しいし、具体的にどうしたら良いのかもわかりません。 体重を減らさないためにはどういう事を心がけたら良いですか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- aizome422
- 回答数2
- 教えて下さい。
教えて下さい。 3歳、1歳、生後1ヶ月の子供の母親です。3歳の子供は心臓病で、激しい運動は控えての日常生活になります。 来年から2年保育を考えているのですが、家庭環境が良くなく主人と別居して3ヶ月になります。これからまたうまくやって行こうと思い、費用の面でも主人が居ればぎりぎり幼稚園でも入れられるかなと思っているのですが、やはり関係を修復するのは難しく、別居のまま母子として保育園に申し込んだ方がいいのか悩んでいます。 ちなみに今は仕事はしておらず求職中の形になりますが、近くに内職募集があるのでそれだけでも始めた方がいいのか。 また、別居として申し込んだ場合、証明書とどのような調査によって認められるのですか? 兄弟もいるため、この状態が続いた時のその後も心配です。 知識が少ないのでどなたか教えて下さい。 ちなみに場所は保育園激戦区の横浜市です。
- 歯周病かなぁ?
歯周病かなぁ? 大学生2年の男子です。 歯磨きなんですが、1日に2回しています。 昼は学校に行きっぱなしで、歯ブラシとかは持ってってないです。 他の友達が歯磨きしない中、自分だけするのもねぇ。 ここ最近少しだけ、ブラシがピンク色のなっているのに気がつきました。 口の中を良く見てみると、歯ぐきと歯の境目から少し血が出ていました。 口臭は小学校の頃からありました。 昔に比べて、歯ぐきのボリュームが無くなった気がしますし、歯ぐきが白っぽくなった気がします。 病院には行かないと決めています。学生なのでお金がないし、もともと癲癇持ちなのでそちらに治療費がかかります。 両親とも心臓の手術をし、その手術代の借金もまだ払っていません。もちろん定期的に通院しています。 ちなみにブラシと歯磨き粉はG・U・Mを使っています。 何か改善する方法はありませんか?
- 義姉へのお礼
義姉は地方で、義父、義祖母と三人で同居しています。義父は末期癌、義祖母は心臓病でたまに倒れたりしてます。 なにかお手伝いできたらいいのですが、今はコロナなどをうつされるリスクをなくしたいから帰省はしないでほしいとのことで、遠方からなにかできないかと思ってます。 義姉も疲労で最近倒れてしまったようで。 家事代行を考えましたが、結局知らない人との接触になってしまうし、なにか家事が楽になりそうな家電を買おうとすると自分の家にあったものを吟味してからいいのがあればお願いするといわれて、結局は言ってもらえずなかなか買えません。 なのでなにかお礼というか、プレゼントをしようか考えています。 もしくはなにかよい形の援助(?)の仕方の案をください。 ちなみに義姉は30代前半、会社員 肌はかなりデリケートです。 義母の実家が近いですが、高齢な方ばかりです。 よろしくお願いいたします。
- 動悸について
何科を受診するべきかで悩んでいます。 夜になると不安にかられ、動悸がするという症状に悩んでいます。 主になにかストレスを感じることがあったあと何日間か動悸に悩むことが多いのですが、何もないときにも動悸や不安を感じて不眠状態になります。 また不安というのは、原因や内容がはっきりしていることもありますが、些細な痛みや不調で大病ではないかと執拗に不安になったり、寝てる最中に心臓発作を起こして死ぬのではないか、ペットが病気ではないか、急死してしまうのではないか、といったことです。(特に心臓病などではありません) 動悸やそれに伴う息苦しさでなかなか眠りにつけず、また少し眠っても息苦しさと動悸でハッと目が覚めたりします。 インターネットで調べたところ全般性不安障害なのではないかと思い心療内科を受診しようかと思ったのですが、精神的にではなく、身体的な病気が原因の可能性もあると知り、心療内科に行くべきなのか、内科に行くべきなのか悩んでいます。 ただ昼間は特に何もないので、やはり精神的なものだと思うのですが、勝手に自分で決めてしまっていいのか悩みます。 また一年前、失業とペットの死で強く不眠や動悸が起こった時に心療内科でユーパンを処方してもらったことがあり薬の効果もありました。 そのときに比べ症状はまだマシなものの似たような症状のため、やはり精神的なものではないかと思っています。 心療内科でいいのでしょうか?内科を受診すべきでしょうか?
- 心電図でQT短縮、何だか胸と呼吸に違和感があるのは気のせいでしょうか
人間ドックの心電図でQT短縮ということで 精密検査を受けるように指示がありました。 それ以外は健康体という結果が出ています。 それで先日、再検査を受けたのですが、 心臓のエコー結果では「問題ない」とのことでした。 正確には、 「この程度は病気とは呼ばない」という感じで 言われました。 人間ドックを受けてから1ヶ月程経ちますが、 何となく動機、不整脈のようなものを感じます。 それと胸部に 痛みと呼べるほどのものではありませんが、 違和感を時々感じます。 時々息苦しさを感じることもあります。 その違和感で仕事に集中出来ないことがあります。 別に そのことが気になって・・・ とまでは感じていなかったはずですが、 たまたまなのか、再検査の数日前から 上記症状が現れました。(病は気から??) 違和感があるので再検査すれば何かしら 悪いところが見つかるだろう、丁度良かった、 と思っていましたが、 結果は先に述べたように「問題なし」です。 今まで風邪以外にかかったことがない為、 少しの異変にも過敏に反応しているだけだと いいのですが、心臓に関係しているだけに心配です。 偶然にも?同じ病院で人間ドックを受けた方が、 心筋梗塞で倒れられたので余計に心配です。 「人間ドック受けたばっかりなのに!」 と言われてました。 こういった症状、病気、原因は 見つかりにくいものなのでしょうか? また医師を疑っているわけではないのですが、 やはり心配なので、もし再々検査するとすれば 他の病院が良いでしょうか? 今回は循環器内科でしたが、 次に行くとすれば、やはり同じ循環器内科でしょうか?
- 心臓?それともメンタル系?
2週間前友達の車中にて全身の血が引く・手が冷たくなる・動悸がする・みずおちらへんに違和感・このまま死んじゃう?ような感じに見舞われこのままじゃどうにかなりそう!と思い自宅に引き返してもらいました。症状がでた場所から自宅までは約20分、家に着いたときにはこのような症状はすっかりなくなり普通に戻れたのですが、実はこのような症状初めて起きたのは5年ほど前、その時は病院(近所の小さな医院)に行きホルター心電図を付けました、検査結果は異常無しでしたが2年後またこのような症状に見舞われ少し大きめな病院に行き(病院に付いた時には症状は治まっていた)心電図を取ってもらったが異常無し(ストレスでは?と言う見解)その後しばらくそのような症状は無くまた2年後今度は胆石発作で入院そして手術、術後3週間目PC操作してる時又このような症状がでて検診の時に医師に話すと「しばらくしていない事をしたので疲れかも」と、その後1年間で4回も同じような事が起きています。起きる度に死を感じます。でも前にもなってるし少し横になれば大丈夫!と言い聞かせそのままにしているのですが、やはり心臓病を疑うべきなのかそれともメンタル的な事なのかどちらを受診するべきなのか悩んでいます。もしも心臓が悪いとするなら入院した時の心電図検査、などではわからないものなのでしょうか?極度の心配性&怖がりなので精神的なものだろうか?とも思ったりするのですが・・・
- 病気と苦しみしとの戦い
>現在精神疾患(統合失調症)と心臓疾患を患ってます。 精神のほうは20歳の頃からで心疾患のほうは8年程前に急性心筋梗塞にあいました。 現在は通院と投薬で治療をおこなってます。2年前までは病気を隠しながら一般で働いていてそこでパワハラにあいそして胃潰瘍になってしまい、もともと精神病があり毎日毎日が苦痛でした。 >そして悪いことに薬を飲んでることがあきらかになり実際はクビなんですが、辛い想いでした。 離職してからも失業保険で1年くらい就活しましたが駄目でした。 病気を隠すのが怖くなり、もうその頃は具合が臨界点に達しパニック症候群の発作がしていて焦れば焦るほど悪くなって何回も死のうと想いました。 >仕事を諦める結果になったのは心臓の心エコー検査で能力の目安といわれる左室駆出率が0.5以下にまで下がってると指摘され、更にハローワークの専門相談員に話をしたらドクターストップが かかり保護のほうが決定となりました。 >月日も経ったせいもありパニックもでなくなってきており当初よりは気持ちに安定が少しでてきてます。 >質問ですが第3者的にみて現状維持で構わないのでしょうか? IPS細胞なんかも僕としても非常に期待しているところです。 >現在は転換性障害という心理的な病気もオマケです。あと精神障害手帳3級をもってます。 47歳ということもありすべてみんなが(健康)うらやましいのです。 >僕の生き方になにかいいアドバイスありましたらお願いいたします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- maie0612
- 回答数2
- 過保護過ぎる生活保護制度は問題が多い?
専門家によれば生活保護者の50%以上は不正受給者だそうです。 ・ヤクザ ・外国人生活保護者 ・仕事はあるが、生活保護の方ら楽だから働かない日本人 ・育児のため、『偽離婚』して『偽』母子家庭となり20万以上貰ってる母親 (たまにパチンコやホストに金を使って捕まる母親が出ます) ・精神病のフリをして受給する人が多数発生(精神病には基準が無いから) など、叩けば減らせる生活保護ですが、現状では不正受給者が大半を占めており 下半身麻痺、重度の心臓病患者など本当に受給しなければならない人まで迷惑します。 私の同級生の友人の中では、最低賃金ギリギリの時給でフルタイムパートして生活しているワーキングプア層が沢山います。朝~夜まで働いて、掛け持ちしてる人もいます。だというのに、生活保護者は何1つ生産的なことをせず、住む家、現金支給、医療を税金で完備しており、働いている人達よりもいい暮らしをしております。その生活保護者の50%以上が不正受給者と思われる人が多いのでは問題なのではないでしょうか?ズルをする人が楽出来る世の中って・・・誰も頑張らなくなりますよね? 個人的には生活保護者の暮らしなんて ・1つの施設で集団生活。部屋も共同。 ・食べものは施設で刑務所ぐらいのものが3食完備 ・福島の復興支援労働など、毎日なにかしらのボランティア活動を強制させる ・医療は今まで通り完備にする これぐらいでいいと思うのですがどうでしょうか? 生活保護者は保護されてる身分でも「共同暮らしなんて嫌だ!1人暮らしがいいんだ!」とか言い出す人もいそうですが、「働かざるもの食うべからず」が食わせてもらってるだけ有難いと思えと思うんですが、どう思いますか? 労働者最優先の国にするのがいいと思うんです。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- noname#143938
- 回答数20
- 膝が痛くてあまり体を動かせない出歩けない母にプレゼント
膝が痛くてあまり体を動かせない出歩けない母にプレゼント 私の母(五十代半ば)は数年前に膝を悪くして、長く歩きまわることが できません。またバセドー病と軽い心臓病も持っており、寒い時期には 発作を起こすこともたびたびです。これらのせいで母は出不精になり、 軽い鬱にもなってしまいました。鬱は特に私が高校の時がピークで何をやっても ボロくそにいわれるし、少し機嫌がよくなるとそのことは忘れてしまうので 正直やってられないという感じでした。 大学生なり、家にいる時間が長くなったので家事などを引き受けたり 少しでも家にいる時間のながい母を喜ばせようとビデオを借りてきたり 買い物に同伴しているのですが、バセドー病のせいで母は急激に太ってしまった らしく、相当それのせいで体にコンプレックスがあるのと、私のセンスと 合わないのとで、私の服や母の服、身の回り品を選ぶにも駄目だしや、 お金を出す価値がないと文句を言われたり、対外いつも 私が胸糞が悪くなって後味の悪い思いをしています。 長期休みに旅行に誘っても体がついていかない、ひとが多いからいやだと 一点張りですが、私が友人と出かけると嫌味を言う始末です。 しかし大学になって母の鬱で違ったのは、だんだん死にたい、ということを 口走るようになってきました。高校の頃は私に対しても文句ばっかりだったので さすがに心配です。 私が末っ子なので子育てに疲れバーンアウトなのでしょうか。 よく考えると特に本を読む意外趣味のない母は日々の生活の繰り返しで この生活に飽きてきてるんのではないかと思います。 昔は裁縫や散歩が好きだったようですが、病気で手も震え、目も悪いですし、 膝のせいで散歩もやめてしまいました。 ですので何か趣味になるような事やものがあればプレゼントでもしようと思うのですが 何かありませんでしょうか。 また私の母へこれから私はどうすればいいんでしょうか。 ちなみに父と姉が二人いますが、父は全く母のことが分かっていません。 家族で~のアドバイスは無い方向でお願いします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#188633
- 回答数4
- 川崎病…その後の検査について
はじめまして。 先月、娘(2歳)が川崎病になりました。 治療を受け、一応退院できたのですが、 冠動脈に若干の腫れが見られるため、 入院していたところとは別の 心臓の専門の先生がいる病院(A病院)で、 検査を受けるようにと指示がありました。 そのA病院では、エコーをする際に 子供が昼寝をしていないと見る事が出来ない、と言われました。 そういうものなのかなぁ、と思いながら 薬を飲まされ、寝かせるようにと指示がありました。 でも、普段からあまり昼寝しない娘は 寝てもすぐに起きてしまい、結局その日は 寝れない事を理由に検査をしてくれませんでした。 その飲まされた薬は、 (名前を聞いてくるのをわすれてしまったのですが) 結構、効き目が強いのか、足がフラフラになり、 数時間はまともにあるけません。 その薬が効いている間は以上なほどの興奮状態で、 泣き叫び、肌もその日の夜から 急に荒れてがさがさになってしまいました。 ちなみに、前の入院した病院では寝ていなくても検査してくれました。 娘も慣れてしまったようでエコーの間、静かに横になっている事が出来ます。 その事を看護士や先生に言っても、寝ないとダメだの一点張りで全く取り合ってくれません。 明日、またそのA病院で前回と同じ検査を受けに行く予定です。 そこで、今まで川崎病で検査をされた事がある方に 教えていただきたいのです。 そんな効き目の強そうな薬を飲んででも、 絶対に寝ないと検査をしてもらえないものでしょうか? 素人考えかもしれませんが、泣いたり暴れたり しなければ、エコーは出来るような気がするのですが…。 親としては、やはり心配や不安もあります。 参考に教えてください。お願いします。
- 締切済み
- 病気
- yy_yuta2004
- 回答数3
- 義母の病気について。
いつもお世話になっております。 今回は心臓病の義母のことでみなさんのご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。 義母(56歳)はここ2年ほどで2回もペースメーカーを入れたり、取り替えたりする手術をしています。7月終わりに2ヶ月半の入院生活も終わり、やっと退院できました。 お医者さんからは退院しても運転は禁止、仕事もやめた方がよい。が、家事をする程度に動くのは体にもよいと言われています。 でも家にいるとストレスがたまる、仕事をしたい!!と退院後一週間で片道20分かけて仕事に復帰しているようです。。。 運転中に不整脈を起こして事故を起こしたら・・と思うとゾッとします。 もし誰かを巻き込んでしまったら、申し訳ないではすまされません。 お盆に帰った時になんとか説得したいのですが、頭に血がのぼると全く人の話が聞けないようなので、うまく説得する方法が知りたいです。 これまでも何度か旦那が、仕事の時間を減らしてゆっくり体を休めるように言いましたが、聞く耳もたずでした。どうも責められているように思うみたいです。みんな義母の体を一番に考えて言っているのですが伝わりません。。。 何かいい方法がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
- お金を貸して、と言われたら
自分は46歳独身のゲイです。今、63歳独身のゲイと付き合っています。付き合い始めて5年くらいになります。その彼から1年半前に、心臓病で入院したため入院費が出せない、という理由で90万円貸して欲しいと言われました。お金の貸し借りは嫌いなのですが、大好きな彼のため、と思って貸しました。ずいぶん思い悩んだ結果の決断でした。それから、いつか、そのうち返してくれれば良いと思って過ごしてきたのですが、また10万円貸してくれないか、と連絡してきました。彼は身なりもきれいだし、はやり廃れのないデザインのブランドものを着ています。決して貧しい感じのする彼ではありません。人間性に惚れて付き合ってきたつもりです。ただ、90万円の返済がまったくない状態で、さらに10万円貸して欲しい、というのは、かなり驚いています。大好きな彼のため、と考えてしまうと、あと10万円くらいなら・・・と思いますが、その一方で、この先もお金を貸して欲しいと言われることが続くのではないかと不安にもなります。正直、彼の生活状況がどうなっているのか、とても心配だし、不安もあります。当事者であるがゆえ、冷静に考えられなくなっているような気がしています。 彼に対してどう接したら良いのか、何かアドバイス下さる方、お願いします。
- 心療内科
はじめまして。 18歳の高校生です。 私は高校に入学してから今までずっと悩んでいます。 初めは何に悩んでいるのか、何が嫌なのかが自分でもハッキリわかっていたのですが、今となってはもう全てが嫌でしかたありません。 私は見た目が所謂ギャルで、見た目とは違って中身はきっと普通の人以下の落ち着きがあると自分では思います。 見た目と考えていることにギャップがありすぎて、なかなか親や友達や彼に相談できません。 一度、カウンセラーの資格がある先生に相談した所、精神病の一種じゃないかと言われました。 私は高校卒業後、アパレル業界へ就職を考えているのですが、気持ちが全く進みません。 心療内科へも行こうと思うのですが、そのことを親になかなか言い出せません。 友達も彼氏もいるのに私は一体なにに悩んでいるのかわかりません。 人混みや一人のときなどふいに汗や心臓の痛みが止まらなくなるときもあります。 そもそも私にはショップ店員などお客様を相手にするのが向いていないのでしょうか。 文章だけではなかなか伝わりません。 私はどうしたら良いですか? やはり心療内科に行くべきなのでしょうか‥
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- 1m2m3
- 回答数5
- 薬の過剰摂取
昨年父親が自宅で睡眠中に、突然死しました。 病名は心筋梗塞で、死亡診断書を交付されました。 昨夜母親が精神的におかしくなり同居中の弟より呼び出しをうけ、実家に戻りつじつまの合わない事を感情的繰り返し話す母親の話を聞いたのですが、 その話のなかで「実は父親は病気で死んだのではなく自殺だった」と言い始めました。 どんな方法で死んだのかと聞くと、病院から貰った薬を過剰摂取しての自殺だったと答えました。 質問ですが、父親は脳梗塞で入院していてそこで処方された薬を飲んでいたと思いますが、 脳梗塞で退院後に処方された薬の過剰摂取で、死に至ると言うようなことはあるのでしょうか? 弟の話によると、心臓病の薬も飲んでいたとも言っていました。 昨夜の話で時間が無く、正確な情報も少なく曖昧な情報しかお伝えすることができないのですが、 可能な範囲で構いませんので、専門的な知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、 回答宜しくお願いいたします。 死んでしまった者は今更どうしょうもないのですが、真実を知りたいのです。 尚父親は死後、解剖解剖されることなく荼毘に付されました。
- 巣立つ息子 (叱ってばかりで育ててしまった)
お聞き苦しい話で 申し訳ありません。 気持ちの持って行き場がなく ここに書かせてもらってすいません。 息子が大学を卒業し、家から離れ就職する事になりました。 可愛がって 育てていたなら 幸せな門出なのですが・・・。 息子が3才の時に 妹が心臓病を持って生まれ、それ以来お兄ちゃんだから我慢してね の日々が始まりました。 入退院を繰り返し、私も家事や仕事に追われたのと、夫が気短でDVもあり、ついつい息子にあたってしまいました。 酷い叱り方をしたことも たびたびありました。 思えば 今日まで 息子は我が家で 気をつかって 小さくなって過ごしていたように思います。 虐待の手前に近いことも ありました。 旅行に行ったら 必ず お母さんお土産 と買ってきてくれる優しい子です。 今 気づきました。 本当に 私はバカです。 過ぎた過去は取り返せません。 就職して家を離れると思ったとき、走馬燈のように 思い出され、息子に申し訳ない思いで 涙にくれています。 過去にもどって 優しく育ててあげる事が出来たらと 後悔の涙が止まりません。 トイレに居ても、テレビを見ていても涙がとまりません。 今頃 気づいて 本当に自分はバカだと思います。 みなさんに お聞き苦しい話をして ごめんなさい。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#67322
- 回答数12
- 若ハゲ(21歳)です。助けて下さい。
頭頂部が、かなり薄くなってきました。頭頂部の髪だけが、コシがなく、密度がかなり薄い状態です。(芸能人で言えば、フット○ールアワーの岩尾さんみたいなハゲ方です。) ちなみに、俺は胸毛・ヒゲがかなり濃く、夜更かしも多く、朝シャンがメインの生活を送っています。また、父は頭頂部がハゲ、母方の祖父はツルツルのハゲです。それに加えて、心臓病を持っており、血栓が出来にくくなる薬を毎日服用しています。 こんな最悪のコンディションの中なのでハゲになるのも当たり前と言えば当たり前なのですが…(;´Д`) やはり、まだ若いので、治療したいんです!!!! お願いします。助けてくださいm(_ _)mm(_ _)m 一番いい方法は何でしょう?? とりあえず、「アデラ○ス」か総合病院を考えています。今のところ、後者にしたいと考えております。 (1)総合病院のどこの科に行けばいいんでしょうか (2)保険は適用されるのでしょうか (3)治療方法、治療薬にはどのようなものがあるのでしょうか (4)費用は、月単位でどのくらいかかるのでしょうか この4つの質問のうち、1つでも答えられることがあったら、お願いします。 また、俺のハゲの原因は何なのでしょうか。やはり、体毛・ヒゲの観点から推測すると、今話題の男性ホルモンが関わっているのでしょうか。 俺は、全くの初心者なので、心暖かい人からの投稿お待ちしておりますm(_ _)m
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- manatsuno
- 回答数5
- 原因不明の頻脈発作
頻脈発作に苦しんでいます。 週に1回のペースで下記がおこりました。 ・食後1時間後に軽い運動後、椅子に座ったら→160 ・食後、階段ののぼりおり後に仕事 → 130 ・食後(飲酒)1時間後、急坂のぼり電車に乗る →180 病院で心エコーや、細かい血液検査(ホルモン、膠原病含む)すべて異常なし 24時間心電図をしたときに、上記の180が現れました。 医師の診断は、心電図に異常はみられない。 急激に早くなったわけではなく 100→110→・・・と徐々に高くなり180では5分くらい そしてまた下がり、110くらいでうろうろ。 1時間後には、90くらいに落ち着く。 また、常に頻脈ぎみ(80~90) との見解からただの、同性頻脈と言われました。 動悸以外には、症状はないですが手首で測ってみて早いと”どうしよう”と動揺はします。 また、動悸後おちついてくると寒気がきます(寒気はすぐ治る) 頓服として、メインテートとデパスがでて。 どちらが効くか、試してみる。 両方にするか片方にするか、または漢方にするか検討するとのことでした。 同性頻脈と言われても腑に落ちず・・・ この不快な症状が不安です。治したいです。 心臓に原因があるなら、手術したいですし。 それ以外で改善があれば知りたいです、再検査した方がよいのか、何か治す方法や 似たようなかたがいましたら アドバイスよろしくお願いします。