検索結果
心臓病
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 心筋梗塞の疑いでの検査入院
よろしくお願いします。 今日、主人が胸が詰まった感じがするといい夜間の救急病院にかかりました。本人は意識もはっきりとしており特に心臓病という感じではなかったのですが、心電図で若干の心筋梗塞の波形が出てしまい、その後CT造影検査をしたのですが異常なし、一応命にかかわるかもしれないという事で心カテ目的で入院してしまいました。 医師が言うには今週末に退院予定との事。(異常が無ければ) そして本題なのですが子供がなかなか出来なかったため昨年に死亡保障と3大疾病特約を解約してしまいました。その後に子供が授かり現在7ヶ月になります。 この場合、検査で異常が無かったとしても、死亡保障、3大疾病特約は新たに追加する事は出来ないのでしょうか? 3大疾病特約はあきらめるとしても死亡保障は子供が小さいので増額したいのです。 現在の保険が無理ならば、新たに入れる保険はありますでしょうか?
- 生理前に切ない気持ちになりませんか?
はじめまして、20代女性会社員です。 1か月のうち、生理前や排卵日だと女性でもムラムラすると言いますよね。 私の場合、男性に支配されたい、という気持ちが大きくなり、首を噛まれたり、組み敷かれたい、という気持ちになってしまいます。 また同時に、息が荒くなり、涙が出てきて、心臓がぎゅ~っとして切ない気持ちになり、 なかなか寝付けない夜は男性に抱かれて寝ることを想像しながら寝ます。笑 10代の頃からこんな感じでした。 しかし友人に聞いてもネットで調べても、上記のような症状になるという方が 見当たりません。動悸が激しいとバセドウ病や婦人科系の病気の疑いがあるかもしれないと 書いてあり、少々不安です。 一応病院では異常は見つからなかったので、大丈夫かなぁと思うのですが、 皆様で似たような症状が出る方、奥様や彼女がそうだという方、いらっしゃいますでしょうか。。 ご回答をお待ちしております。
- ベストアンサー
- 性の悩み
- pikapika0719
- 回答数3
- 15歳の犬が立てなくなりました・・・。
15歳の中型ミックス犬ですが心臓病で約1年がたとうとしていますが、ここになって足腰がおぼつかなくなり、今日の朝から立つことができなくなりました。 昨日の夜までは大丈夫でした。 自力で立ち上がる事は無理なのでオシッコの時は抱えて地面に足から着地させていました。 それが今日の朝から足に力が入らないのかダラ~っとした感じになってしまい倒れこんでしまいす。 一応、離乳食をはじめ缶詰などの食事はスプーンを使って取ることはできます。 この様は状態になったらお迎えが近いと思った方が良いのでしょうか? 主治医には体調の変化がある度にそろそろ危ないと言われ続けてもう1年経とうとしていますが自力歩行ができなくなった今やはりもう時期お迎えがくると覚悟した方が良いのでしょうか? 最後まで愛犬の為になにかしてあげたいです。 皆様よいアドバイスお願い致します。
- 緊張病
今年、高校卒業したんですけど3年のときに心臓の病気で手術しまして高校行ってません。一応進学校だったんで友達はみんな一流大学に行きました。自分だけ大学は入れませんでした。卒業してひきこもりになりました。死にたいと思うようになり両親がびっくりして精神科に連れて行かれました。自殺の恐れがあるということで入院しました。このままでは困ると言うことで5月の終わりぐらいから予備校に行かせてもらっています。高校のときは医者になりてーなーとおもっていたけど医者がうつ病じゃ話にならないので諦めた。なんか資格とりたいと思ってる。緊張病っていうか、うつ病からくるみたいなんですけど受験のこと考えると体が震えてきてすごい不安が襲ってくる。また6月ですよ。医者に言ったら勉強がたりないからだと言われた。勉強してるんですけどなんかいい対処法ないでしょうか。宜しくお願いします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#61383
- 回答数2
- 私は不幸なんでしょうか?
まだ23歳なのに最近やたら絶望感です。 昔から他人に比べて「人間」に恵まれていないなぁと思っています。 学校時代は軽い(自称)いじめに合いました。 そして今は転職活動中です。 私はなぜか面接で落ちまくり、就職(転職先)が決まらず、いつまでたってもうまくいきません。要は人事に好かれません。これも人間に恵まれていないことでしょう。お先まーっくらです。 母親も父親の愚痴(うるさい)にストレスをためており、下手すると心臓の病にかかるとか本人が言っています。 そして私には親以外に支えてくれる人がいません。結婚相手も恋人もいないからです。 これからさらに不幸にならないように頑張っているのに。 何か私には助けてくれるものが何もないと思うと生きていけないような気がします。 せめて!就職さえ出来れば、何とか生きていけます。 これは解決法にもならないですが。 ただ就職したいです。何かいい方法はないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- chury84
- 回答数6
- バセドウ病で出産間近なのですが
私の姉の事なのですが、 現在妊娠中で三月初めに出産予定なのですが、 先週検診に行き、その数日後に入院して下さいといわれ、 現在入院中です。 個人の病院ではなく、結構大きめの総合病院なのですが、担当医師の話によると、ここでは充実した設備(?)もないし、対応できないので、大学病院へ転入院する事になりました。 総合病院の医師もよく分からないらしく、質問しても曖昧な答えしか返ってきません。 余計不安になってきます。 当の本人が身ごもの体で尚不安だと思います。 バセドウ病を患っている中、お腹の赤ちゃんは無事産まれてくる事はできるのでしょうか? なぜ出産予定まで一ヶ月もあるのに、今入院なのでしょうか? 心臓に負担がかかるからなのでしょうか? それともお腹の赤ちゃんに異常がみられたのでしょうか? とにかく母子共に元気に産まれてきてほしいのですが、、、 詳しい方おりましたら、教えて頂けないでしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- hamutamago
- 回答数3
- もし、保険金が出ない場合の対応を教えて下さい。
最近、明○○○生命の不祥事で保険金がもらえないのではないか大変に不安です。(妻が心配しています。) 告知違反や詐欺行為で保険金が払えないと言われたときに、受取人(妻)が納得出来ない場合にはどの様にすればいいのですか。弁護士に相談して訴訟しかなのでしょうか。 例えば、胃潰瘍が完治してから1年後に不注意で告知しないで、脳梗塞で死亡してしまったり、肝臓(γGTPが基準値より高い)の告知を忘れて癌で死亡した場合には告知違反と死亡の原因と関係がないため保険金はもらえる場合でも、保険会社から因果関係あるためダメですといわれた場合です。 また、詐欺行為で払えない場合の基準はあるのでしょうか。 例えば、胃潰瘍の完治(1年経過)を告知しなやγGTPが基準値より高い等では詐欺行為にならないが、癌の完治(2年経過)や心臓病を告知しない場合には詐欺行為なのでしょうか。
- 自己免疫性肝炎
58歳、自己免疫性肝炎を患って5年目です。 去年、心臓病(大動脈閉鎖不全)も発症し、 薬が増えてしまいました。 普段、ウルソは飲み続けていますが、プレドニンは副作用が強い事から 自分から希望して飲んでいません プレドニンを飲むと、血糖値も上がり、インスリンが 必要になります。 普段、プレドニンを飲み続けていないので 4週間に一度 受診(血液検査)していますが、 肝機能が1,000や、2,000と発覚、即入院した事も 今まで 2度あります。 同じ病気の方、プレドニンは飲み続けていますか? 専門家の方、飲み続けたほうがいいですか? 飲み続けている間、気をつけることはありますか? 働いてはいけない病気なので、勤めていませんが 家も大きいので、家事もやる事が多く 母の介護もしているため、動き回る事が多いです。 昨日、肝機能の数値が正常より15高かったので プレドニンを処方して頂きました。 質問ばかりで恐縮ですが 宜しくお願いします
- 動物病院にかかる費用について
こんにちは。 私は10歳のマルチーズを飼っています。 2年程前に呼吸をするのが苦しそうにしていたので病院に連れていったところ心臓病だといわれました。 それから、2年間の間に2回程具合が悪くなり、入院などをしましたが現在は毎日、薬を飲ませながらですが何とか元気にしています。 治療費についてお聞きしたいのですが。 一ヶ月の薬代に毎月2万円程、2ヶ月に一回の検査に薬代を入れて4万円程。入院になった場合は一週間で16万円かかりました。 可愛い愛犬の為に捻出してきましたが、周りの知人に聞いたところ「高過ぎるんじゃない?」と言われたのです。 動物は保険が適用されないので高いのは仕方ないのですが、私が連れて行っている病院は高いのでしょうか? 薬は強心剤(粉末)と肺に水がたまらないようにする為の薬(液体)の2種類です。 朝晩毎日2回飲ませています。 検査はレントゲンと心電図と注射を打っています。 だいたいでけっこうですが、病院にかかる金額に詳しい方がいらっしゃいましたら相場などを教えて下さい。 お願いいたします。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#13718
- 回答数5
- 健康補助食品(サプリメント)と薬事法について
健康補助食品(サプリメント)の販売取次をするHPを作ろうと思っていたのですが、薬事法というのがあることを知り、思いとどまっています。 とりあえず、サプリメントは食品であって医薬品ではないので、ただそれだけでは薬事法に触れないということはわかったのですが、食品である以上『一切の効能効果を示してはいけない』というところにひっかかっています。 実際、取次先のショップでは効能や効果らしきもの(例えば、「DHEAを補給すると,気分がよくなりエネルギーや性欲を増進させ、ストレスに強くなり、筋肉を引き締め、免疫系を強め、ガンや心臓病を予防するといわれています。副腎腺は早朝に多くのDHEAを分泌します 」といったような説明)が堂々と書かれています。 これは薬事法に触れないのですか? また、仮にこれらが法に触れなかったとして、これらの商品を個人、あるいは法人として取次ことは何かの法に触れるのでしょうか?(私は法人として取次ぐ予定でいます) なお、先方のショップはアメリカより法人として輸入しているようです。 以上何点か質問しましたが、どなたかお詳しい方いらっしゃましたら、ご回答お願い致します。m(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(法律)
- neo_gigantes
- 回答数2
- 高齢者の彼との性交での不満
彼とは18年来の付き合いです。彼は58歳で、会社のお偉いさんです。 私は50歳、最初のころの彼は早漏でSEXにもあまり興味もありませんでした(仕事に忙しく) 最近、途中で萎えて来て、私がいくらサービスをしても駄目見たくなりました。心臓病を持っているのでバイアグラも駄目みたいです。 付き合いが長いので、コスプレとかしたり、おもちゃなども使用していますが、最初は元気はいいのですが、持続しない。 ちなみに彼は1分あればいくそうです。私は2時間程度いちゃいちゃしないとムードが出ません。彼曰く「SEXの時間が長すぎると疲れて、駄目になる」最近は口でやっと生かすことも多く、私は「欲求不満になるようなストレスがあるセックスはやりたくない」(彼を行かす為のSEXだったら商売女じゃないか)と思います。「いつ満足させてくれるの?」と聞いても「また考えておく」との事。先日は私も腹が立ち「もう絶対にSEXしないよ」といったら「嫌だ」「じゃバイアグラでも処方してもらって」喧嘩みたいな別れ方になりました。 別にSEXなくても良いですし・・・ どうしたら彼は勃起するのでしょうか? もう年だから駄目なんでしようか? ご回答ください。
- 胃がんからの出血とワーファリンで治療中の心不全
87歳になった私の父が昨年、下血のため緊急入院しました。検査の 結果、胃の上部に粘膜下層まで達するガンがありました。リンパ節に 転移もなく進行も高齢のせいか遅いらしいのですが、いつでもにじむ 様に出血があるとのことです。手術をするとすれば胃を全部摘出する しかないし、高齢で心臓病があるので耐えられないかもしれないと 言うことで手術は見合わせています。 父は数年前に心筋梗塞を起こし血管拡張手術を受けています。また 心肥大や心房細動などの症状も見られ心不全と診断されてワーファリン を飲み続けて来ました。内科の先生が仰るには大出血になったのは薬 の作用だから手術ができないとするとワーファリンを止めるしかないと いうことでした。 今はその方針で治療して一見平穏に暮らしておりますが、私は父がいつ 血栓が原因で倒れるかととても心配です。 そこで、少しでも血栓を予防するような食生活をさせたいのですが 具体的にはどんな食材が適しているのでしょうか?他に血栓を予防 するような生活上の注意などがあればお聞きしたいと思います。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#261162
- 回答数1
- この検診の結果のご意見を
先日、特定健診の結果が出ました。 74歳の男です。 酒とタバコは口にしません。 毎日外出して 5000~10000歩は歩いています。 足りないと家のチュレッドミルで歩いています。 身長が 160.0cm、体重64.8kg、血圧は128/80です。 さて、結果の高値は腹囲91cm、BMI25.1、HDLコレステロール62、LDLコレステロール133 ヘモグロビンA1c5.8です。 低値は赤血球数387、血色素量12.4、へマトクリット36.7 これ以外は正常値に収まっている 結果です。 なお軽い心臓弁膜症です。 食事は魚が7割、肉が3割です。 揚げ物はめったにしか食べません。 ラーメンなどは10年以上は 食べていないです。 野菜は多めに食べます。 海外生活が長かったので米国へは年に3~4回は ホテルや公共交通機関を知らべて出かける生活です。 医師には気がかりは糖尿病かと言われて います。 口腔ケアーは優等生と歯科医から言われています 医療関係の方のご意見を伺えたらうれしいです。
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- americasan
- 回答数1
- 自己免疫性肝炎について
58歳、自己免疫性肝炎を患って5年目です。 去年、心臓病(大動脈閉鎖不全)も発症し、 薬が増えてしまいました。 普段、ウルソは飲み続けていますが、プレドニンは副作用が強い事から 自分から希望して飲んでいません プレドニンを飲むと、血糖値も上がり、インスリンが 必要になります。 普段、プレドニンを飲み続けていないので 4週間に一度 受診(血液検査)していますが、 肝機能が1,000や、2,000と発覚、即入院した事も 今まで 2度あります。 同じ病気の方、プレドニンは飲み続けていますか? 専門家の方、飲み続けたほうがいいですか? 飲み続けている間、気をつけることはありますか? 働いてはいけない病気なので、勤めていませんが 家も大きいので、家事もやる事が多く 母の介護もしているため、動き回る事が多いです。 昨日、肝機能の数値が正常より15高かったので プレドニンを処方して頂きました。 質問ばかりで恐縮ですが 宜しくお願いします
- 言葉を話さない娘。
1歳10ヶ月の娘がいます。 彼女は未だパパママも言えません。 私にも主人にもなついていて、かわいく甘えてきますが、とにかくまったく言葉が話せません。バイバイと手を振ることもありません。そして、家族以外の他人に対してはまったく興味を示しません。 お医者さんのお話では、「自閉症の傾向があるので、2歳までに10個の言葉が話せなければ治療をした方がよいでしょう」とのことです。 私的には、多少覚悟ができてきたのですが、今後どのように対処していくべきなのでしょうか。 また、娘は8ヶ月のときに先天性心臓病の治療で全身麻酔によるカテーテル装着を行っています。小さいときに全身麻酔を行うと話はじめるのが遅くなるとも聞いたことがあるのですが、本当に影響していると思われますか。 なお、私共家族は現在(そして今後も)海外で生活していくので、日本における専門機関に通うことは難しいです。 どうか、よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- ajajajajaj
- 回答数5
- 手術の謝礼金について
糖尿病をもっており透析を受けている父が4月の終わりに入院することになり、色々検査した結果、心臓の血管がつまっていたりととても良くない状態でカテーテルも通らないのでバイパス手術になります。となり、三日まえに〇〇日に手術しますので説明を聞きに来てくださいとなり家族で行き、手術内容を聞きました。その後人員がいないとかで延期になり、今度はまた三日後に予定しています。となりましたがまた延期… 父もずっと考えていたそうなんですが、謝礼金を渡さないからしてもらえない? と思うようになり次の予定は決まっていて母が菓子折りと一緒に謝礼金を持って行くそうです。 こんなことは普通に あることなんでしょうか?ドラマだけの話かと思っていました。これで父の手術がしてもらえるのであればという気持ちとこんなこと…という気持ちと複雑です。このように同じ状況になられた方はいますでしょうか?
- 締切済み
- 病院・通院・入院
- noname#133839
- 回答数2
- 胸が苦しいです。
恋の病?みたいな症状が治りません。 呼吸が苦しいうえ、心臓がしめつけられるような状態が続いています。 原因は、去年の夏頃、フラれたことだと思うのですが、いまだにその人のことばかり考えてしまって、頭がぼやけてしまって、本当にどうしようもありません。 その人にはフラれた後、何度か、友人として会ってくれないか頼んだのですが、「もう会いたくない。しつこい」と、拒絶されてしまいました。 学校も休んで横になってばかりいますが、一向に良くなる気配もなく・・・ 他の人を好きになる努力もしているのですが、どうしてもその人のことが頭をよぎって、離れてくれません。自分でも異常だと思いますが、本当にどうしていいのかわかりません。 その人はもう恋人もできているそうなんですが、どうしても、好きな状態から抜け出せないんです。 何か良くなるコツみたいなのはないでしょうか。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- kanari000
- 回答数1
- 幼若好酸球が0.3 後骨髄球、骨髄球
先日血液検査をしました。心臓の徐脈と、肝臓機能がどうなっているかが、目的でしたが、一緒に好中球やリンパ球、単球、好酸球、塩基球もしらべてもらってました。全て、正常比率での分布でありましたが、幼若好酸球比率がつうじょう0なの0.3とでてしまい心配になりました。先生は、このことには特に触れず、みな正常ですね。といいましたが、じぶんでしらべてみたら不安になりました。白血球数3.6.血小板数210.赤血球数4.54.ヘモグロビン14.1.LD156です。白血病や骨髄性なんとか症、←すみませんあまりきいたことないので。は血液検査の結果である程度、予測できるのでしょうか?幼若好酸球比率にかをしても、先生もなにも言わず、検査結果表にも、チェックが入っていないのできにしすぎですか?幼若好酸球は血液中にでることはあるのですか?0.3パーセントでしたが。好酸球数は72で、基準値内でした。自覚症状はいっさいありません。血液内科を受診するべきですか?
- 息子ですが、人工弁を入れる手術を進められています
病院を探しています。 8歳の息子ですが、先天性心臓病疾患の大動脈二尖弁狭窄症で 上行大動脈が拡張してきた為、人工弁を入れる手術を進められました。 悪くなった大動脈弁を自分の肺動脈弁で置換する方法もあるようですが、 肺動脈の方も悪いのでこの方法は出来ません。 人工弁の手術の場合、まだ体が成長しきっていない為、サイズの小さい人工弁を 入れる事になり成人した位に再度、人工弁の交換が必要になるそうです。 それに、薬をずっと飲み続けないといけないようです。 私としましては、二尖弁を三尖弁にする形成手術を望んでいます。 こちらもリスクがない訳ではないですが、人工弁の方は少なくても2回は 手術が必要と分かっているので、それを考えると思い悩んでしまいます。 少しでも子供の負担を少なくしてあげたいです。 今、見て頂いている病院は都内の大学病院ですが どなたかご意見をお聞かせください。
- トラウマを消す薬 プロプラノロールは効果的?
アメリカの大学などで、高血圧な心臓病患者に対して使用される薬を応用することで、記憶を消す方法が発見されたというニュースを読んだのですが、 現在、この薬は日本での入手の難易度はどのくらいでしょう? プロプラノロールがトラウマを消すのに効果的らしいので処方して下さい、と医師に伝えると処方してくれるものなのか、現在、トラウマ治療でプロプラノロールを処方している病院はあるのでしょうか。 また個人輸入では医師なしでは絶対に入手出来ませんか。(私が見た限りではこの薬の個人輸入は誰か医師の方を代理の輸入者として申請しなければならないようなのですが) 精神科通院歴はなく、ODで救急車に運ばれた経験がない未成年です。(睡眠薬と精神安定剤を処方してもらおうとして4件以上ものの病院にことごとく断られた経験ならありますが) 医師の友人はいません、プロプラノロールが効果的ならどの入手方法がより現実的でしょうか。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- whiteeandd
- 回答数1