検索結果
プロジェクター ソフト
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 外部モニターとつながらない。
スタースィート7というスライド作成用ソフトをインストールして、スライドを作ったのですが、プロジェクターとつなぐと、立ち上がりの場面は写るのに、WinXP が起動すると写らなくなってしまうのは、なにが原因でしょうか?講演の日が迫っているのでたいへん困っています。
- ベストアンサー
- Windows XP
- madcaries
- 回答数4
- DV映像の解像度の変更方法
DVで撮った映像をPCに取り込んで、任意に解像度を変更し、プロジェクタや液晶ディスプレイに表示させようと思ってます。解像度を任意に変更できるPCソフトってあるのでしょうか?また、PCに取り込む時に解像度って変わってしまうのでしょうか?
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- nori00117
- 回答数1
- Macのフリーソフトでルーレットorくじ引きってありますか?
友人の結婚式でMacBookを持ち込んで、プロジェクターの画面上でルーレットを回し「くじ引き」を行いたいのですが、Macのフリーソフトで、ルーレットやくじ引きを行うソフトはありますでしょうか? できればくじの選択肢をこちらで設定できればベストです。 (例:1~150や、ダイアの1~50とスペードの1~50をシャッフルして‥等) 持ちPCはintelベースのMacBook OS10.4.11です。
- デュアルモニターでのDVD再生
液晶、プロジェクターでDVDをデュアルモニターでDVDを再生するとメインに選択している液晶にしか再生された映像が出ません、再生ソフトはWinDVD POWER DVDと両方試しましたが同じです。 何か設定が有るのか、対応のソフトが有るのか教えてください。ちなみにメディアプレイヤーでは両方に映像が出ます。グラフィックカードはGF6600GSです、よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- osakanax
- 回答数1
- プロジェクターの映像にフラッシュのようなノイズが…
ウチの2年前から使っているホームシアタープロジェクターの事で質問です。 大分前から、映像にフラッシュのように不規則に点滅するノイズのようなものが入る事が頻発して困っています。 音に関しては、素人判断ですが問題ないように思います。 先に機種とか設置状況について書きます。 ○プロジェクター…MITSUBISHI LVP-HC3800 ○AVアンプ…YAMAHA RX-V767 ○プレイヤー(BDレコーダー)…SONY BDZ-EW1000 ○テレビ…SONY BRAVIA KDL40HX800 ○ゲーム機…PS3 ・ Wii ○HDMIケーブル…ハイパーツールズ ハイスピードHDMIケーブル 15M HM-HQ-15M ※BDレコーダーとゲーム機は、AVアンプ経由でプロジェクターとテレビの二方向に繋がっています。 ※テレビのオンエアをプロジェクターで大画面に映す時は、レコーダーのチューナーからの映像をAVアンプ経由で見ています(テレビとプロジェクターは直結してません)。 ※Wii以外の全ての機器は、出力も入力もHDMIで繋がっています。 ※AVアンプとプロジェクターをつなぐHDMIケーブルは、全長15mです(直線距離は5mくらいだと思うのですが、新築時に壁の中を這わせたので長くなってしまいました。他の機器とアンプの間は2m程度のケーブルです)。 ※15mのHDMIケーブルは、信号の減衰が心配だったので、多少高価(?)で結構太いケーブルです。イコライザーなしのタイプです。 ※Wii以外の機器は全て1080pまで対応しています(ケーブル含む)。 以上のような環境なんですが、主にノイズが発生するのは… ・テレビのオンエア(レコーダーのチューナーから) ・BDレコーダーのクロスメディアバーやHDDに録画した映像 ・PS3のクロスメディアバーやPSストアの映像 です。 Blu-rayソフトの再生やPS3のゲームをプレイする時には、同じ機器からの出力なのにノイズはピタリと止まります。 テレビ画面に出力する場合は、ノイズは一切起こりません。 Wiiをプロジェクターで出力してもノイズは起こりません。 今日ひとつ分かったのは、レコーダーの画像解像度を、自動(自動にすると1080pになる)から1080iに変更したら、レコーダーからのオンエア映像はノイズがなくなりました。 PS3は、解像度を手動で1080iにできないようでした。 ちなみに、レコーダーは、つい最近買い替えたばかりです(以前もSONYのBlu-rayでBDZ-T70と言う6年くらい前の製品です)。 買い替える前のレコーダーではテレビのオンエアにノイズが入る事はなかったので、長らくPS3だけで起こる問題だと思っていました。 いろいろ書きましたが、この不可解な状況の原因と解決方法が知りたいです。 素人なりに考えると、テレビに映す時は全く問題がないのでプレイヤーやゲーム機本体 の問題ではない、AVアンプもテレビ方面への出力では問題ないので、機器の問題ではない、…とするとやはりHDMIケーブルが長過ぎるせいでしょうか? それならなぜ、Blu-rayソフトやゲームソフトの映像ではノイズが消えるのでしょうか? また、テレビ映像の方は解像度を1080iに妥協するとして(そもそも妥協なのかもよく分りませんが1080pの方が高解像度なんですよね?)、PS3の方はどうやったら1080iに固定できるのか分かりません。 質問がごちゃごちゃして分かりにくくて申し訳ありませんが、ひとつでもお分かりの方、アドバイスをよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- gerbera2010
- 回答数1
- ピクセル縦横比について
映像のことでもしよかったら教えてください。 720×480の動画をプロジェクターで流すには、 編集ソフトの設定でピクセル縦横比0.9で書き出すといいと あったのですが、もし正方形ピクセルで書き出した場合は、 映像が劣化してしまうのでしょうか。 もしよろしかったら教えてください。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- track0610
- 回答数1
- 現時点でフルハイビジョンにお金をかける価値はありますか?
現在のハイビジョン画質に満足していますが、最近フルハイビジョン対応機器が発売になったと聞きます。 通常画質とハイビジョンは明らかに画質が向上しますが(お金を出すだけの価値はあると思います)、ハイビジョンとフルハイビジョンは明らかに画質が向上するのでしょうか?(現時点で大金を出すだけの価値あるのでしょうか?) またDVDプレーヤーも1080P出力可能モデルが出てきていますが、通常のDVDソフトの画質が向上するのでしょうか。?(現時点で大金を出すだけの価値あるのでしょうか?) 使用機器: DLPプロジェクター+80インチスクリーン D-VHS DVD HDDレコーダー 単体BSチューナー DVDレコーダー(地デジ対応) 5.1ホームシアター プロジェクターは5年ほど前に1280X720対応100万円近い価格で購入しました。 主にBS及び地上デジタルのハイビジョン放送を見ています。DVDはたまに見ます。
- ベストアンサー
- テレビ
- believe_me
- 回答数1
- MACの「iDVD」で作成のDVDについて。
MACの「iDVD」で作成のDVDについて。 MACの「iDVD 4」のソフトを使用し、iMAC G4でDVDを作成しました。 そのDVDを、テレビやプロジェクターを通して、見てもとてもきれいな色合いで良かったのですが、 全く同じ画像ファイルを、新しく買ったインテルMACの「iDVD 7」で、DVDを作成して、 同じテレビやプロジェクターを通してみたら、色がとてもきつくて困っています。 バージョンが変わったからなのでしょうか? とにかく、同じ画像ファイルを使用しているのに、色がきつくて原因が分かりません。 せっかく、処理能力が高くなったMACを買ったのに、使えません。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。
- 景品抽選の為のソフトを探しています!
今年の忘年会での景品抽選で使えるソフト(アプリ)を探しています。 忘年会前にあらかじめ入力した「当選番号」または「当選者名」を みんなの前で見せながら使えるソフトを探しています。 方法は以下の二つを考えています。 ・ipadのアプリであれば、ipadの画面を会場の皆さんに見せながら使う ・PCのフリーソフトであれば、プロジェクターで発表する 当日の参加人数は250名前後です。景品数はおよそ30個です。 是非情報をお待ちしています。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- cross10ver
- 回答数1
- パーティーで出来るクイズゲームソフト
この度会社の所属部署でパーティーを行うことになり、企画を行うのとになりました。参加人数は25名程度で、30才台~40才台後半の男性スタッフが参加します。 全員で参加できるようなクイズゲームが出来れば盛り上がるかなぁと考えているのですが、PCとプロジェクターを用意できるので、PCソフトで全員で参加できるようなゲームがないか探しているのですが、なかなか見つかりません。 普通のクイズゲームでは、少人数でテレビもしくはモニターに写ったものに回答をコントローラーで行い、それに対しての正解・不正解しか出ないので、プロジェクターに写して・・・といった使い方には適さないと思うのです。 このような使い方が出来るPCソフトをご存知の方おられませんでしょうか?クイズという範疇にもこだわりません。パーティーゲーム全般といった形で探しております。良いお知恵お待ちしております。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- junk0820
- 回答数2
- DVDオープニングをスキップ/早送りしたい
DVDのオープニングでどうでもいいロゴマークなんかがスキップや早送りできないとき、いつもいらいらします。 スキップ禁止のチャプターを早送りやとばしたりする方法はないですか? 当方PCで再生しプロジェクターなどシアタールームで鑑賞します。 再生はPOWER DVDです。 スキップできるソフトがあれば即購入したいと思っています
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- kappakazusama
- 回答数3
- dreamioEH-DM3について
文化祭で作った動画を放送しようと思っています 放送に使うプロジェクターのレンタルをしており、まだ手元にはない状態です 現在予定している流れとしては、ムービーメーカーで動画を作り、それをUSBに書き込み、プロジェクター(EPSON dreamio EH-DM3)を使って放送しようと考えており、いまのところムービーメーカーで動画を作っている段階です。 そこで質問なのですが、 •現在の動画のファイル形式WMVはこのプロジェクターに対応しているのか •していない場合、どの形式に変換すればよいのか •その形式に変換する無料ソフトがあれば教えてください •そのほかに現在予定している流れで実際に放送できない点があればお願いします •最悪の場合USBに書き込みをせず直接パソコンと接続しようと考えていますが、その際に必要なケーブルはどのようなものでしょうか 機械系はあまり詳しくないのでできる限り具体的に説明していただけたら大変たすかります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 96GtcqyH
- 回答数1
- ダウンスキャンコンバータ 画質を保ちたい VJ
VJをする時、画質の劣化の激しさにもどかしさを感じています。 現在は PC → スキャコン → ミキサー → プロジェクタ の流れでアウトしています。 それぞれの品番等はこちらです PC: Dell Studio 1555 OS: windows XP VJソフト: motion dive .tokyo スキャコン: I-O DATA TVC-XGA2 ビデオミキサー: Roland EDIROL V4 プロジェクタ: BenQ MS513P 試験的にPCからプロジェクタの直繋ぎや、ミキサーをカマさないパターンで出力してみたのですが、明らかにスキャコンで画質が悪くなっているようでした。 なので画質を保ってくれるおすすめのスキャコンを教えてほしいです。 又、スキャコンをカマさなくても他に方法があるのなら知りたいです。 ちなみにVJ数人でミックスする場合やDVDプレイヤー、カメラとのミックスをする事もあるのでミキサーは外せないです。 参考までに、PCの外部端子は USB2.0 HDMI(Ver.1.2a) d-sub 4ピン eSATA ビデオミキサーの外部端子は RCA端子 S端子 です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- swetre
- 回答数9
- デスクトップに手書き文字、線描画などできるソフト
デスクトップにIE、Excelなどあらゆるソフトを表示していても、 その上から手書き文字や線描き、アンダーライン引きできるソフトは ないでしょうか? 例えば、プレゼンテーションにプロジェクターを用いて説明するときに PowerPointやExcel、Word、他、起動するすべてのソフト画面上で、 手書き文字や線描き、アンダーライン引き、削除を繰返して説明できるような フリーソフトはありませんか? Vectorで適当にキーワードを打ち込んで検索してみたのですが、 イメージしているものにヒットしません。 どなたかご存知の方、お奨めのものがありましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- AstroGuy
- 回答数1
- DVDソフトの無料上映は?
地区で開催する文化祭のイベントで、公民館で子供向けに、購入したDVDソフトを液晶プロジェクターを使って、無料上映したいと考えています。 営利を目的としたものではありませんから、著作権第32条はクリアされていると思うのですが、上映権(第22条の2)についてはどうなんでしょうか? DVDソフトは、例えばディズニー物とか、ハリー・ポッターとかなんですが、やはり抵触しますかね。
- 画像編集ソフトについて
今回職場のクリスマス会で劇を行うことになりました。劇の背景をプロジェクターで写そうと考えており、絵本をスキャナーでパソコンに取り込み修正したいと考えています。具体的にやりたいことは「絵本の文字を消す」「絵本のキャラクターを消す。又は切り取ってほかの部分に貼り付ける」などです。 これらのことが出来るソフトはありますでしょうか?できればフリーソフトであれば有難いです。 教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- lovemonkey
- 回答数1
- 顔写真等の画像をルーレット形式で抽選するソフト
友人の結婚式二次会の幹事をすることになり、ビンゴゲーム以外の抽選を考えています。 イメージとしては、プロジェクターに当日撮った参加者の画像をルーレットのように表示して当選者を決めるような形式です。 このような事ができるソフトありませんか? 最大100名ほど対応で、フリーソフト希望です。 下記のサイトで希望に近いソフトがあったのですが、100人分の画像だと重くなってうまくいきませんでした。。 http://www11.plala.or.jp/dogpu-tin/program/
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- ippaiippai
- 回答数2
- マルチディスプティの設定を保存したり,よびだしたりするソフトや方法
ノートパソコンを,職場の机,自宅の机,客先などで液晶プロジェクタや液晶ディスプレィにつないでいます.そのたびに,画面の解像度やマルチディスプレィの画面配置(プライマリ・ディスプレィとセカンダリィ・ディスプレイのの左右と上下)を調整しています.なんとかボタン一つで,特定の解像度やマルチディスプレィの配置を呼び出せるソフトや方法はないでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- hiyahiya12345
- 回答数1
- 動画をPCからプロジェクターなどに送出する方法を教えてください
プロジェクターに動画映像を送出したいのですが、 出来たらDVDではなくPCから行いたいと思っております。 それもWINやQTのフルスクリーンを使わずに、 VJが行っているような形で、次々に動画を選択して 送れるような形が理想です。 (特に画像加工などは必要ないのですが、音も同時に送りたいです) 出来たらフリーでいいソフトあるとうれしいのですが、 どなたか教えていただけると助かります
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- yoyo9
- 回答数1
- FLASHで外部swfファイルを読み込み表示するには
FLASHで外部swfファイルを読み込み表示できるということを知り、下記の方法で行ったのですがうまくいきません。どのような方法をとれば、うまくいくでしょうか。使用ソフトは、FLASHMXです。よろしくお願いします。 1. 読み込むswfファイル (2.swf) を用意する。 2. 読み込んで再生するためのプロジェクタ (1.exe) を用意する。 3. "1.exe"と"2.swf"を同じ階層に保存する。 ※"1.exe"の作成方法 ・使用するレイヤーは、起動したときに用意されている1つだけで、フレーム1に"loadMovie"を埋め込み、URLには"2.swf"、場所はレベルで"1"を選択する。 ・"1.fla"と名前を付けて保存し、プロジェクタ"1.exe"としてパブリッシュする。 なお、"1.exe"と"2.swf"のステージサイズ及びフレームレートは同じに設定しています。
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- noname#24173
- 回答数1