検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- うつ病で意欲、集中力を上げる薬を教えて下さい。
仕事でのストレスから、うつ病を発症して、7年になります。 1年間の休職を経て、仕事に復帰して、4年になります。 その間、アモキサン、パキシル、パロラクチン、眠剤を飲んでかなり寛解に近づいております。 また、再発防止の為に上記の薬の投薬を続けております。 ただ、下記の症状は続いており、それを何とか病気になる前に戻したいのですが。。。 睡眠はとれているのに、 (1)仕事中うつらうつらする (2)集中力が欠けている (3)思考が深く考えられないこと (4)意欲がわかないこと に悩まされております。 全てが(4)の意欲、または(2)の集中力に左右されているように思えますが、うつ病を経験したことがある方で、上記の(1)~(4)をどれでもかまいません。クリアできた方で、何の薬が効いたか教えて頂けないでしょうか? 仕事が常駐先のお客さんのところなので、うつらうつらするのは非常に会社としても困っているところで、この先続けば2回目の休職を余儀なくされそうで焦っております。解雇される恐れもあります。 1回目の休職と違い、子供もでき簡単に休職できない状況にあります。 どうか、ご指南お願い致します。 無理なお願いをして申し訳ありません。
- ベストアンサー
- 病気
- nayamidashitara
- 回答数4
- 後遺症診断書
私の妻は去年10月30日に自動車同士の自己に遭いました。こちらが被害者ですが9:1です。今回5ヶ月目の診察で整形外科に行きましたが、もう大丈夫でしょう、今日で診断終了ですと言われたそうです。症状は右肩鎖関節脱臼で2度脱臼とのことなので手術は必要なかったのですが明らかに誰が見ても分かる骨の変形があります。妻は気になるので手術したいとのことでしたが事故に遭った時は妊娠5ヶ月目だったので痛み止めや手術などは不可能ですと言われました。いまだに肩が痛いと言いながら毎日家事、仕事をしています。手も90度以上、挙がらないと言ってますし2歳になる子供もうまく抱けず泣いていました。なんとか後遺症認定を受けて、この先もリハビリを続けさせたいと思っているのですが、まったく医者が協力的ではなく後遺症診断書すら書いてくれないのです。妻は痛いというのにもう肩も挙がるだろうし、どんどん動かして下さいとしか言わないし、変形も気にするほどではないと言っています。なので、後遺症申請はもう諦めるべきなのでしょうか… 分かりにくい説明ですみません。分かる方よろしくお願いします。
- 骨盤と腰が痛み、悪露の塊がでました
先月第2子を出産、今は産後3週間目です。里帰りはせず、二才半になる息子とすごし、家事もしています。男の子なので、家の中では発散できず、家の前で遊んだり、買い物に連れて行ったりなど、ハードに過ごしています。家の中も散らかし放題で、掃除、食事、片付け、ゆっくりする間もなく・・・上の子どもは親にあずけたりもできるのですが、ちょっと寂しそうでやきもちをものすごく妬くので、できるだけ一緒にすごしてあげた方がいいのかな、と思います。 ここのところ、動くと骨盤が痛み、腰も痛くなります。昨日、悪露の塊(レバーみたいなもの)が出ていました。以前から、一人目のときに比べて、悪路の量が多い事が気がかりでした。 こういった、自分で無理をしているなぁ、と感じるすごし方は、いけないのでしょうか?近所の人は、洗濯を干しているだけで、そんな事したらあかん、産後3週間は、ほんまに大事やで。ずっと寝とかなあかん、と言ってます。やっぱり、こういった症状は、産後ゆっくり過ごさなかった事が、原因なのでしょうか?また、更年期が重くなるとよく耳にしますが、気になります。同じような経験をされた方、又、お時間がある方、アドバイスやご意見いただけますか?よろしくお願いします。
- 二重人格なのでしょうか?
婚活アプリで出会った方と5回をデートしたのですが、 6回目で約束をすっぽかされ、LINEもブロックされて音信不通になりました。 5回目までは正直とても良い雰囲気で、 忙しい中無理に会う時間を作ってくれたり、 事前にチケットを取りに行ってくれたりと 好意を感じていましたし、こちらからの好意も伝えていました。 体の関係も勿論持っていないため、所謂やり逃げではありません。 会う約束を決める時の段取り的に 同時進行の別の女性がいた可能性は多分無いです。 そのため、好意があったが突然嫌いになったっぽいのですが、 このような病気ってございますでしょうか? 二重人格的なものなのかな?と思うのですが… 嫌いになった原因としては、 当日映画に誘われそうになったのですが、 かなり子供向けの映画で関心が薄かったため、 やんわりと別のデートを提案しました。 伝え方には細心の注意を払いましたが、 もしかしたら自分の思い通りにいかないとキレちゃうのかな?という感じです。 にしても私の提案にいいですね!と嬉しそうに乗ってきたので不可解ですが… ちなみにサイコパスの症状はあてはまらなすぎたため、 こちらも無さそうです。 あまりに不可解なため、何か考えられることがございましたら、 ご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願い申し上げます。
- 締切済み
- 心理学・社会学
- takoyakigasuki
- 回答数1
- 大人の斜視手術以外に治療できませんか?
40才代主婦です。 鏡で見ると斜視ではありませんが、写真で見ると右眼が少し外側に向いています。 子供が小さい頃、同様の症状で外斜視の手術を受けていて、私もそのとき外斜視と診断されたことがあります。 私は治療せずに放置していました。 その頃は特に気にならなかったのですが、最近は、加齢のためもあるのか、ネットショップを最近までやっていてパソコンを長時間行っていたためか、目の疲れがひどく、右側頭痛や肩こりがひどい状態です。時々頭痛薬も必要になります。 写真を見ると、斜視も悪くなっているような気もします。 でも、すぐに手術という気持ちにはまだなれません。 手術以外に色々行ってみてから、それでも目の疲れや斜視が全く改善しないようでしたら手術を…と考えています。 手術以外に何か方法はありませんか? または、手術以外にまず他の治療をしていただける眼科等はありませんか? 札幌市または小樽市を希望しております。 よろしくお願いいたします。 (良いのかどうかは不明なのですが、「アイパッチ」の代わりに左眼に眼帯使用してはどうかと思い、今、試してます。肩回しの体操も行ってみています。)
- 二人目も男の子のと判定されて。
初めに、妊娠を希望されている最中の方や産み分け等の考えがお嫌いな方は、気分を害されると思いますのでスルーされてください。 もうすぐ3歳になる男の子がいるのですが、先日パーコール法で女の子を希望して妊娠しました。 でも6ヶ月後半のエコー診察で「何かついているね」と言われて頭が真っ白になりました。 我が子なのに、希望通りの性別じゃなかったことに落胆し、涙して、そんな自分が大嫌いです。 昔から女の子二人の母になるイメージはあっても、男の子二人の母になるイメージはとてもじゃないけれど自分にはありませんでした。 生まれてきたらきっと可愛いのでしょうけど、子供は二人と決めていたし、三人目は考えられません。 もう一生自分には女の子の母親にはなれないのだと思うと、なにもする気になれません。 気がつけばため息ばかりでてしまい、お腹の赤ちゃんに申し訳なくて申し訳なくて・・・。 神頼みから病院での産み分けまでしただけに、どうやったらふっきれるのかわかりません。 贅沢な悩みなのは頭でわかっているのですが、自分事にしてみれば一生の問題でうつ症状になりつつあります。 いつ笑顔が戻って、周囲の人に二人目も男の子だったよと言えるのか・・・。
- 顔の乾燥・肌荒れについて
こんにちは、20代後半の女性です。 子供の頃、軽度のアトピーを持っていましたが、 大人になってからは、たまに目の周りが赤くなってただれたり、 おでこがムズムズする、という程度におさまっていました。 ところが、3月下旬頃から、顔の肌がひどく乾燥して、 ガサガサ・ざらざらしたような感じになり、 いくら保湿をしても、目の周りやおでこは粉吹き状態になってしまいます。 また、朝起きるとまぶたが腫れています。 季節の変わり目だから仕方ない、と思っていたのですが、 ここまでひどくなったことはないので、 何かにアレルギー反応を起こしているのかな? と考えているのですが・・・。 ちなみに、顔以外には特に何の症状もありません。 (もともと全身乾燥性敏感肌ですが・・・) 顔にアトピーが出るのは、食べ物や食生活が関係している、という話をよく聞きますが、 これを食べたから悪化したとか、この食べ物にアレルギーがあるとか、 最近食生活が変わったとか、そういうことは一切ありません。 ひどい時は、以前皮膚科でもらった塗り薬を塗っていますが、 あまり良くならないし、ステロイドは塗りたくないので、 今回は皮膚科に行くことは考えていません。 アレルギー検査を受けたことがないのですが、 受けてみた方がいいでしょうか? 内科に行けば検査をしてもらえるでしょうか?
- ベビーベッドから転落
5ヶ月の息子が3時間程前にベビーベッドから転落しました。 いつもは上げてある柵を下げて物を取りに1メートル程離れた一瞬の事でした。 足からずり落ちる感じで、最後に絨毯を敷いてある床に後頭部を打ち付けました。 ゴンという音がしてすぐに大泣きしました。 10分程で泣きやみ、おっぱいもしっかり飲みました。 怪我もコブも無く、どこを触っても痛がる様子はありません。 あやせば笑うし、いつも通り元気に動いています。 先ほどぐずったので転落後2度目のおっぱいを飲んで少しウトウトして機嫌良くしています。 すぐに救急の小児科と総合病院に電話をしましたが、状態を伝えると様子を見るように言われました。 祝日なのでかかりつけ医も近所の他の病院も休診で診て貰えません。 明日朝にかかりつけ医に連れて行くつもりですが、それまでどんな事に気を付けたり、どんな様子が見られたら緊急事態なのか同じ体験をされた方、または医療関係の方アドバイスをお願いいたします。 3時間経った今もドキドキして泣きそうです。子供は元気な様子ですが、何か目に見えない症状があるのではないかと心配でたまりません。 油断したことを猛省しています。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 育児
- tibitibi_2
- 回答数5
- 子供の高熱について
はじめまして男女ミックスの双子ちゃんパパです。皆様に質問したくて投稿しました。 1歳一ヶ月になる子供(双子の男の子の方)が高熱が出て今日で5日目です。初めは風邪をひいていて鼻水や咳をしていましたが熱も無く病院で頂いた薬を飲んでいました。しかし5日前から高熱(40度近く)が出て熱が上がる時に機嫌が悪くなったりグッタリする感じになり一度上がってしまうといつもと同じ感じで遊んでいます。本当に熱が40度近いのか疑ってしまう感じです!!38度くらいまで下がる事もあるのですが平均で39度ぐらいが続いているので不安です。 病院に行って診てもらったり電話で問い合わせても風邪や突発性湿疹の可能性があるとしか言ってもらえずに一日一日、体に湿疹が出て治るのか見ていたらもう5日目になってしまいました! ひょっとしたら明日にでも熱が下がり湿疹が出てやっぱり突発性湿疹だったのか・・っとなれば良いのですが!?病気の事や医学の事を聞くのはダメかもしれませんが、もし同じ症状でこんな感じだったよ~って意見やアドバイスがありましたらお聞かせください。 宜しくお願い致します。
- 鬱と診断されましたが・・・
37歳 3歳の娘がいる専業主婦です。 昨年の夏頃から、体調があまり良くなく 手足の痺れ、午後からは目を開けてられない位の 疲れに襲われてしまっていました。 娘は知的障害があり、療育施設に通っているため 月に何度か母子登園があり、午後からは半分寝ている様な状態で、 帰宅してからは動けない位疲れが出てしまいます。 今年の2月頃に娘の癇癪が酷くなり、全く昼寝してくれない娘に イライラしたり、時には手をあげてしまったこともあり、 このままではイケナイ!っと思い、心療内科いく事にしました。 (私は子供の頃、父親に酷い虐待されていたので・・・) 診断名は鬱でした。 今はパキシル10mgとセルシン2mgを処方されています。 ですが、私は本当に鬱なのか?っと思う事があります。 体力の低下で心身ともに余裕がなく、そういう事に なってしまったんじゃないか?っと考えたり・・・ 現状では、 肩こり(特に背中の中央部分のすぐ横)、右の肩甲骨あたり、右胸(肺?)がたまに痛んだり、たまに手の痺れ、目のかすみ、疲れやすいっといった症状があります。 私は心療内科に行くよりも、内科に行くべきだったんでは ないでしょうか??? 下手な説明ですが、アドバイス頂けたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- mama_tamago
- 回答数2
- 風疹の抗体について(妊娠初期です)
お世話になります。 先週待望の二人目の妊娠が分かったばかりです。 こちらのサイトで過去の質問も参考にさせていただいたのですが、風疹の抗体というのは、妊婦健診でお願いして調べてもらうものなのでしょうか? 一人目出産の時、血液検査をいろいろしましたが、風疹の抗体については先生からは何の言及もありませんでした。 2歳になる娘がいるのですが、この間から腕にポツンと赤い発疹を発見し、翌日には胸にポツンと3つほどに増えていました。その後は増えていないようなのですが、夫も身体がかゆいと小さな赤い発疹のようなものを見せるので、風邪のような症状もあったので、もしかして風疹?ととても心配になってきました。春先から流行ると聞きますし、子どもがたくさんいる場所にも出入りしています。 娘は去年風疹の予防接種をしています。 私は恐らく中学生の時に予防接種をしているはずですが、確かな記憶はありません。 過去の質問の内容では、抗体はつかない人もいるとか、その後なくなってしまう人もいるということだったのですが、私も心配で仕方なくなり、質問させていただきました。 病院には今週また行く予定です。ご回答よろしくお願いします。
- 高校中退(高卒認定試験取得済み)
高校中退(高卒認定試験取得済み) 21歳 男 今年で無職3年目になります。 IQが知的障害ボーダーライン 今思い返すと周りと比べて精神年齢が低かった かなと思います。勉強はそれなりにできていましたが数3と化学、物理で挫折し鬱病を発したため高校中退しました。 一番思い当たるのが手先の不器用さです 皿洗いはなんとかギリギリ食らいついていけるくらい、期間工のネジ締めは不合格でした。 それからうつ病は加速していき一時は心療内科に入院しました。そこでは僕より症状が思い方ばかりで自分は単なる努力できないだけの甘えなのではないかと思いました。 しかし実際そう思い勉強を始めると物凄くイライラしたり壁に穴開けたりで普通じゃありません。 これは僕に勉強の適正がない証拠でしょうか? 僕の夢は一人前に働いて両親を安心させ、縁があれば結婚して子供産んでもらい、両親に孫を 見せられればなぁとか夢見ています。 そのためには大卒は必須かなと思っています。 ここまでぼくのいいところはゼロですが文章も幼稚ですし 褒められる部分もあります。 目が純粋 笑顔が素敵 裏を返せば幼稚ってことにもなりますがまぁポジティブにとらえてます。 自殺も考えていますがまだ早いかなと思っています。何かアドバイスください
- 締切済み
- 人生相談
- noname#241788
- 回答数5
- 専門機関を受診した方がいいでしょうか?(長文です)
はじめまして。 1歳4ヶ月になる子供(男の子)の事で悩んでいます。 昨日あるサイトで自閉症のお子さんについてのコメントを見た所、うちの子供と共通する事柄がありました。 言葉は「マンマン(ご飯、おやつ、飲み物)、ブーン(車、バイク)」などは言いますが、パパ、ママは言いません。指差しはよくしますが、最近クレーンもしています。 気に入らない事や気持ちが伝わらない時はかんしゃくを起こしたり、泣いてパニックを起こしたります。 怒られた時やバツが悪い時は目を合わせませんが、普段アイコンタクトは取れていると思います。 簡単な問いかけなどは理解できているようです。 タイヤ、丸いもの、回るもの、輪になっているものが好きです。ミニカーや電車のおもちゃは、だいたいはひっくり返してタイヤを回しています。お尻拭きのケースや食器も回しますし、自転車や三輪車のペダルも回して遊びます。 あとは数字とアルファベットが好きです。 ずっと「相当丸いのが好きなんだね、でも変わった遊び方をするなぁ、何でそんなのが面白いんだろう?子供って不思議だなぁ、みんなこうなのかな?」程度に思っていました。 この、タイヤを回して遊ぶ、換気扇などが好き等(あと何点か)が、自閉症のお子さんの様子と同じだという事が分かり、もしかしたら…と不安で落ち着きません。 アイコンタクトを取れていても、言葉の理解が出来ていても、自閉症と診断されている方もいるという事や、自閉症の症状は千差万別で低月齢での診断は難しいという事は少しですが調べました。 来月に1歳半検診があるのですが、その時に相談すればいいのか、すぐにでも専門機関に行くべきなのか、子供の事を思うと涙が溢れてきます。 どんな些細な事でもいいので、アドバイス頂けたら…と思います。
- ベストアンサー
- 妊娠
- mamimamam12
- 回答数3
- 頬のシミについて
はじめまして。 30代後半で結婚8年、子供二人の四人家族です。 実は私の左頬に直径1センチほどのシミというかいぼのようなものが いつからか出現しました。 明確にいつからある、というのはわからないのですが過去の写真などを見ると ここ5年くらい前ににきび跡のようなものができ、1年以内くらいに黒ずんできたようです。 加齢によるシミかと思っていたのですが地元の皮膚科を受診したところ 「悪性か良性か検査しないとわからないのでもっと大きな形成外科のある病院を紹介します」 と言われました。 「悪性」という言葉が出てきて、正直びっくりしています。 医師は、隆起しているし最近目立つようになったという点で 早めに紹介先を受診したほうがよいとのことでした。 ただ、二人目の子供がまだ首もすわらない乳児なのです。 紹介先の病院は車で1時間半かかり非常に待ち時間が長いようで 連れていって大丈夫か心配です。 主人に相談したところ「月末だから忙しい」(休めない)との回答でした。 「悪性」という衝撃的な言葉を聴いた後だっただけにこの主人の対応に愕然としています。 ネットで調べたところ「脂漏性角化症」の画像にとても似ています。 良性ならそのままでいいのでしょうし、月が替わって主人が休みを取ってくれるまで 待つべきでしょうか。 あと2週間くらい後になっても症状は変わらないのかな・・・。 でもこの不安な気持ちのままいるのもいやだし。 子供をつれていく不安と子供のためにも早く受診したい気持ちとで悩んでいます。 それと、どなたか優しい言葉をかけてくれない主人の変わりに「がんばれ!」と 言ってもられないでしょうか(苦笑)
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- ynmj
- 回答数3
- 妊娠中の生活とアトピーについて
私は今2人目の子を妊娠中です。私は離婚していて1人目の子と今のお腹にいる子とは父親が違います。1人目の子は重度のアトピーで、一生治らないと医師にも言われています。本当に酷い症状です。アトピーの原因はいろいろ言われていて、遺伝だけじゃないとは思いますが、前の夫はそういう気が全くないし、私も少しアレルギー体質ですが、通院したりする程でもないのです。子供のアトピーについて、知り合いの薬剤師さんに相談をしたことがあるのですが、妊娠中の母体のストレスもアトピーに関係していると聞きました。確かに1人目を妊娠している時は何とも言えないストレスを抱えていました。本当にどんな子が生まれてもおかしくない位でした。前の夫には毎日のように暴力を受けていましたし、生活にも困っていました。妊娠中のストレスは生まれてくる赤ちゃんにも影響するのでしょうか?今お腹にいる子も、上の子のように酷いアトピーだったらと思うと出産するのが怖いのです。今はストレスを抱えるようなことはありませんが、アトピーの子が生まれてこないように妊娠中どのようなことに気をつければいいのか教えて下さい。
- 離婚は我慢?
パート三十前半の私、軽度発達障害の幼児ひとり。相手とは育児理解が相違で、私自身 自閉症似た症状に一歳から三歳まで診断前だったため〔今も具体的な対処法は専門家からなし〕奇声あげられると なんでと怒っていた時もあり、それに対し彼は責めたり、おまえはことばの虐待だと、怒鳴りあいになってしまい、泣きながらホテルへ逃げたら、虐待と警察へ通報し子供だけ守れればおまえなんか頭おかしいから早く医者いけという始末。あれから目をみたり声きくのも動悸がします。家庭内別居して調理も別、会話は一切ありません。子供に外食と服を毎週買い与え、私にはお金は一万のみです、ガソリンと医者代で無くなり、バイトからおろすのです、彼は退職を繰り返し 転居してからは良くなりましたが。離婚調停を相手が申し立て離婚には同意したら、相手は修復でといいだし、帰宅したらもうお金関係ないじゃン みんな友達は離婚調停応援してるといってきます、私は息が詰まり 相手とは話しません 相手は虐待だといってきて 疲れます、結婚後から自律神経がおかしくなり 産後熱で倒れてから 体がよくないなか、投薬しながら 四月から社員の内定は決まりました、子供を引き取るために体を無理してまで働こうと思ってます、買い与えやデパートよく連れてってくれる相手に子供がなつき、発達障害の件も今の自宅から校区内です。相手とはお互い憎くすぐにでも別れたいのに 子供が懐き 18才までは片親は可愛そうかと悩み。今のパート先は対人関係はうまくいって本当はそこにいたいのですが。離婚は子供のため我慢するか、別居を将来的にやればいいのか、医師からは薬を飲めば社員になっていいと許可はくれます。実家はたばこを吸いゴミ屋敷の父がいるだけで。引き取る事はなさそうです。まとまらない文ですみません。もう何が正しいかわからず苦しいです。
- 育児ストレス・ノイローゼについて・・
私は主人と子供二人、それに主人の父と母と同居して暮らしています。私の症状は2ヶ月くらい前からの偏頭痛と極度の苛立ち。最近上の子のいたずら等ちょっとしたことでもすぐに頭に来てカっときます。下の子がハイハイをし始めて目が離せなくなり、上の子は自己主張が強くなりそれも成長の一部と感じることもあるのですが、最近はもっぱらイライラの連続・・。大泣きされると義父義母にも気を使い、うるさいと頭が痛くなってしまう(泣)自分でも泣きたくなります。昼間主人の仕事場に連れて行けば皆が子供を見てくれますが専業主婦の私が怠けていると思われたくなくて私も気を使います。義母はたまに「あそこのお嫁さんはできた人だね、あそこの奥さんは出来が悪い」など義父と話をしているのを聞いて私も良い嫁になろうと思っていました。主人は自分の趣味三昧で週一の休みは朝からいません。稼いでいるのは主人だからと義母の考えを見習って私もそういうものなんだな・・と思っていました。夜は子供のお風呂などの世話でくたくたで毎日が過ぎています。子供が粗相をすると私のせいにされ、主人も仕事のストレスがたまり機嫌の良い日は休日だけ。。とても楽しそうにその日の出来事など話してくれますが私は一日中子供の面倒を見ているのになあ・・と不満が積もっていました。そんな中、私は万引と言う行為に走ってしまいました。罪は罪として償いますが、気をしっかり持たなくては!と言う自分と、こんな私がこれから先子供をきちんと育てられるのかと言う不安でいっぱいです。今は以前と違う自分がいるような感じで自分が自分で分かりません。これってなんなのでしょうか、母親として、人間としてダメですよね?どうすればいいのか分からなく、たまらなくなり相談しました。これって育児ノイローゼなんでしょうか?どなたか一言でも良いのでアドバイスしてください。
- ベストアンサー
- 妊娠
- airinrinchan
- 回答数6
- 夫を信頼できません
結婚10年、小学1年と4年の子供がいるパート主婦です。 主人は収集癖があり、異常に集中力のある人ですが、常識に欠ける部分があり困っています。まじめで働き者少し個性的なところが好きで結婚しました。 夫婦2人の生活はよかったのですが、子育てが始まるといろいろと困ったことが起きてきました。過去の出来事を覚えている限りでも羅列すると日が暮れてしまいそうなので、一番ショックだった最近の2件についてご意見をお聞かせいただきたいと思います。 収集している裏ビデオ(たぶんおよそ2000タイトルくらい)について。 男性ですし少しくらいは、と思っているうちに家に置ききれないほどの数になり、子供の目に触れるところにも、、、。早くかたづけないと始末すると警告していましたが、留守番の日に子供たちが3タイトル見てしまいました。(もちろんモザイクもないのでそのまま今日局部がずばりです、その日のうちにすべて捨ててしまいましたが)夫は反省どころか「いずれわかることだから今見ても問題ないだろう!」と普通に言う。 遊園地のバイキングという絶叫マシンの一番先端の子供を乗せ、ひきつけのようなショック症状が出てしまったのに父親として心配反省するどころかそういうのりものだと言い張る。(大人の横でしたから安全バーも子供の体から離れていたと思います) 問いただすと同じ答え。反省は微塵もありません。しつこいといわれます。 私は母親として子供を守ってやれなかったことを大変悔やんでいます。 お父さんはしっかり働いて偉い人なのよといつもひいていましたので。でも、バイキングの1件を最後にやはり私がしっかりしなければ非常識で人格異常気味の父親から子供を守ってやらなければ殺されてしまうかも!と決心しました。 悪気のない夫ですが、判断がおかしいときは私が命をかけてでも阻止しようと思います。私の常識が変なのでしょうか? 夫が考える普通と妻が考える普通がちがいすぎて、私自身わからなくなってきてしまっているのが本当のところです。 たくさんの方から上の2件の出来事についてご意見、常識お聞かせください。
- 結婚式に呼んでほしい友人の子どもを断るには
お世話になります。 約2週間後に結婚式をやります。 きのう友人から電話があり子ども(4歳)も呼んでほしいと言われ悩んでいます。 まだ人数を増やすことは可能ですが、友人の子どもは食物アレルギーがあり食べられないものがたくさんあるのです。 けっこうひどくアレルギー症状が現れることも時々あり飲み薬を常備しています。 プランナーに相談したところ 「手作りのお弁当を持ってきてもらうのがお互いいいと思います。」とのことでした。 確かにそのとおりだと思うのですが、 友人には「結婚式場、レストランとかって除去してとお願いすればやってくれるから!」と言われていて 除去食を出してもらえるものだと決めつけているので お弁当を持ってきてと言われたと伝えれば怒り出しそうな気がします。 夫も私も大人だけのレストランウェディングをコンセプトとしていたのと、 万が一ということを考えると正直断りたいのです。 けれどこちらの意向で断ったら当日ぶすっとしている姿が目に浮かびます。 それでも断りたいと思う私たちの心が狭いのでしょうか? それに断りたいと思ってしまう理由もあります。 式当日友人の夫は家にいるのです。 元々は夫と子どもを呼んでほしいとのことでしたが悪いと思ったのか子どもだけでもとなったのです。 (私と友人の夫は面識があります。) しかも子どもと一緒に出席したい理由は子どもの食べるものが心配で 自分で見極めたものを食べさせたいだけなのです。 心配する気持ちはわかりますが私の友達ながらこんな際になって呼んでほしい、 除去食を用意してほしいなんて非常識ではないかと思います。 (けして食物アレルギーを否定しているわけではありません。) 私だったら友人の結婚式なのだから万が一のことがあったら・・・ と思い夫に見てもらうのになと思います。 子どもに食物アレルギーがあることをかなり気にしている友人であるのと、 プライドが高いので伝え方が難しいです。 どういう断り方が一番いいのでしょうか? それとも思い切って呼ぶしかないのでしょうか? (お弁当のことを伝えるのがゆううつですが・・・) 長文、まとまりのない文章ですみません。 アドバイス宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- nanapekoko
- 回答数8
- 交通事故 妊婦 慰謝料
知識不足故困っています。どうかお勉強させて下さい。 高速道路での玉突き 乗っていたのは運転手旦那、助手席私(妊娠3ヶ月)、2列目左側チャイルドシート子ども(1歳7ヶ月)の3人です。 3車線の右側走行軽い渋滞中スーと進んで前が詰まってきたので停車し前が少し進み出したので走り出そうとした時に追突されました。 子どもは大泣き私はシートベルトをすり抜け足元に滑り落ちました。 4tトラック→ハイエース→うちのオデッセイ ハイエースはオデッセイに追突しながら真ん中の車線別の車にも追突してました。 トラックはハイエースに追突しても止まらずうちのオデッセイにも結構な勢い(後ろのガラスは残らずバリバリ、3列目を倒してトランクにしていたがトランクの半分まで凹み全面歪み子どもの乗っていた扉も開かず廃車)で追突して来ました。 そのまま押し出される形で中央分離帯に前右側が突き刺さるようにして止まりました。 トラックが認めている為10:0でうちは過失無しです。 車は60万程おりました。 ここからが分からない慰謝料の問題です。 ○通院○ (愛知県の実家に里帰り出産の予定で11月には子どもと私は帰省します。) 愛知県の外科に3人共月1回(接骨院も愛知県にいる時通えるように手続きしてあります。) 兵庫県の接骨院 主人は不規則な仕事の為行ける時に通っています。6月6回7月11回 子どもは電気やマッサージなどの治療は受けていませんがまだ喋れないので念の為現在は週に1度診察をして貰っています。6月5回7月4回 私は妊婦なので微量の電気治療に腰は2.3回さする程度と1分程の首のマッサージです。6月10回7月16回 ○現在の症状○ 主人は数日通えない日が続くと首が痛くたまに頭痛がすると言います。 子どもは喋れないので分からないですが元気です。 私は首から腰にかけ凝りのような軽い鞭打ち、雨の日や前日には頭を握りしめられてる程の頭痛、たまに腕や指先に痺れ、足の付けや首左側から頭の先にかけ電気が走るなどあります。 治療を受けていても効き目は感じませんが私も数日通えない日が続くと頭痛や身体の痛みが酷くなります。 お腹の子は今の所何もなく成長してます。(初期の大きな衝撃は100%悪い影響があるとの事です。症状としては切迫早産、胎盤剥離、胎盤の歪みや一部が剥がれたりする可能性があるそうです。ただこれ等の症状は強い衝撃を受けてなくても体質やストレスなど色々な事が原因で起こり得る事なので事故が原因でと証明出来ないそうです。) 日々大きくなるお腹に治しきれない身体で毎日いっぱいいっぱいです。 お腹のせいで身体に負担がかかって痛みが出るや季節的に夏の疲れが出て来てるなどと先生には言われるし事故と関係無いと言われてるみたいで精神的にも辛いです。 きちんと治療が受けれないので産後にちゃんと治して貰いたいです。 産後まで保証はされるのでしょうか? 今の通院日数だと90日以内にして自賠責保険内で示談した方がいいのでしょうか? 慰謝料が減っても私だけでも長く通えるよう保証して貰った方が良いのか 慰謝料現金が1番残る方法で示談して産後は実費で治療を受けた方がいいのか… 色々見て調べてみましたがパターン(自賠責保険、任意保険)によって方法が色々変わってくるなどのご指導がありましたが自分達がどのパターンに当てはまるのかも分からず… また色々な方法も分かりませんので教えて頂きたいです。 めちゃくちゃな儲け話しでなくていいです。 妥当な知っていた方がいい!知って得する知らないと損するなどの事交通事故の基本的な事からとにかく知識を付けたいのでお願いします。 今後の事お金の事子どもの事出産産後の身体の事…不安で仕方ありません。 少しでも前向きに不安な事が一つでも減るように助けて下さい!よろしくお願いします!