検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 39歳で動脈瘤の可能性が見つかりました。頭痛を感じたことがなかったので
39歳で動脈瘤の可能性が見つかりました。頭痛を感じたことがなかったのですが、1年前くらいから、2~3日にぴきっと一回程度、ここ3日前から、一日中激痛がして脳神経外科に行きました。頭痛は、神経性だったみたいで(自覚症状のない肩こりと首のはりがあり)安心したのですが、一度、脳を検査してみたいと思っていたのでMR?をお願いしました。すると、動脈瘤だと思われるものが見つかりました。来週、検査入院で血管から液体を挿入してから検査するとのことです。ただ、動脈瘤だとすると、眼の神経のそばで手術が難しいと言われました。まだ、子供が4歳でこれからが心配です。何か、希望が見えるアドバイスお願い致します☆私が見ても血管の曲がりのところにぽこっとこぶがありました。血管は左右対称なのでしょうか?右側の曲がった血管のところにはありませんでした。
- ベストアンサー
- 病気
- snowsnow0429
- 回答数2
- 悲しくなると指先がしびれる
はじめまして現在21歳の坂本といいます。 今回はちょっとした疑問についてなのですが皆さんの解答を聞けたらと思います。 さて、本題にはいります。 自覚があるのは小学生からなのですが、私は悲しい出来事や人の不幸体験談を聞くと、指先が冷たくなり、指先が痺れる感覚に近いざわざわした感覚や、締め付けられるような感覚になり、心が落ち着くまでの間、鉛筆を握るのも困難なほど力が入らなくなります、またその感覚が何とも言えない気持ち悪さがあります。症状が出やすいのは、両手の薬指、中指、人差し指です。冷え症に悩まされたこともなく、子供体温だと言われるのですが、この時だけ冷たくなります。極最近まで皆共通の感覚だと思っていたのですが、どうやら私の周りには居ないようです。原因のわかる方、自分もそうだという方、違うかたも意見を聞けたらと思います。 他にも小さな疑問を投稿しているので目を通して頂けたらと思います。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- ssaakkaa
- 回答数1
- 電化製品を付けると・・
カテゴリが分からず ここで質問させて頂きます><; 昔から電気?電波?が見えます。 電化製品の電源をつけたり消したりすると 一瞬、目の中に光の筋みたいなものが見えるんです。 それも自分がつけたものだけではなく 離れた場所にいる人がつけたりしてもなります。 (たとえば私が二階にいて一階の人が電化製品をつけると光が走る) その人たちに確認済なので間違いないです。 見えるのはせいぜい同じ家の中くらいなんですけど。 しかも毎回でもなく、たまに程度。 昔から気になってたんですが こんな症状聞いたことがないし なんなのかすごく気になります。 最近は見える回数もかなり減ってきましたが・・・・・ 子供はよく霊感があるとか聞きますが そーいうことも関係あるのかな?? ちなみにうちのおばあちゃんは 霊媒師?みたいなことを無報酬でやってたみたいです。 想像や思い当たることでもいいので なにか分かる方がいらっしゃったら 教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#110145
- 回答数3
- 高血圧症について
私の旦那は高血圧症なのですが… 大学病院で検査入院して高血圧の原因を昔調べた事があったらしいのですが原因は分からなかったらしいです。 私が思うに畳血症の原因は心理的な所が大きいのだと思うのですが… 旦那はとてもテンパリやすい性格でいつもいっぱいいっぱいな感じです。 あと高血圧が原因で朝に必ず便がでないと頭が熱くなってぼーっとしてしまうと言ってますだから朝は30以上はトイレから出てこないです。 まだ子供も小さいのでパパーってトイレの戸をたたきにいったりなんかしたりトイレの前を家族に歩かれるととまってしまってまだ残便感があると一日ブルーです。 で便が出ないと車の運転中も頭が熱く眠たいと言うし実際寝てしまったりが多いので怖い目にあう事もあるのです。 高血圧が原因でこんな症状が出る場合があるのでしょうか?教えて下さいお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- 病気
- yukisigure
- 回答数2
- 朝起きたら顔が腫れていた
今でも続いて心配になってきたので質問します。 今朝起きたら顔が重いな~と思って鏡をみると 別人のように顔が腫れていました。 むくみなのか腫れているのかわかりません。 顔はたま~~~~にむくむことはあるのですが 現在も全く変わらずむくんだままです。 目の下にちょっと痒みがあるんです。 原因がわからないのでどなたか分かる方いますか? ちなみに今回なったのは初めてです。 変わったことといえば 一昨日、一ヶ月前から耳がカサカサしていたのが 突然痒くなって腫れ上がって、皮膚科にいって 耳にしたらちょっと強めの塗り薬を貰い、塗っていました。 先生いわく、症状が酷いので一日3回くらい塗って それ以上はあまり使わないでくださいとのことでした。 後変わったことといえば、現在三ヶ月の子供の育児中で 産後肌が荒れやすくなっているということくらいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- rabrab
- 回答数1
- 薬の副作用の発現について
5ヶ月の子供ですが、生まれてから今までに外耳炎に10回ほどなりました。 1週間前右耳の外耳炎で受診し、点耳薬で治療 治ったと思ったら、今度は左耳がカサカサしてきました。 一昨日ベストロン耳鼻科用を処方され、一昨日の晩からさしてます。 翌日(昨日)から左耳の表面が真っ赤でカサカサし始めました。 と、同時に顔の湿疹がみるみる増えました。 身体にはありません。 お風呂上りに耳掃除をしたら、黄色い臭い汁がついてきました。 外耳炎の症状と全く同じです。 長くなってしまいましたが、外耳炎はともかく 点耳した方の耳が、赤くカサカサ・顔の湿疹 これは副反応ではないでしょうか? 1週間前ベストロン耳鼻科は使用しましたが、その際は気になることはありませんでした。 1度使って副反応が出なかった薬剤は、2度目以降は絶対に出ないのでしょうか? 明日受診予定ですが、かなり気になってしょうがないんで ご存知の方、宜しくお願いします
- おでこの皮が剥けてきます
29歳男です。 乾燥肌に悩んでいます。 この時期になると、乾燥のため全身が痒くなって困ってます。 特に、顔の乾燥がひどく、おでこ、目の周りがカサカサになり、おでこにいたっては掻いてもないのに皮がフケのようにポロポロ剥れてきてしまいます。 朝の洗顔後やお風呂に入った後も嫁に借りて化粧水、乳液を塗って極力乾燥しないように努めているのですが、数時間するとまた同じ状態になってしまいます。 皮膚科に行って塗り薬をもらったのですが、付けて数日は皮が剥れるようなことはないものの、付けるのを止めるとまた元の状態になってしまいます。子供のころアトピーに悩まされていたので、病院の先生にはアトピーでしょうと言われています。 誰か同じような症状に悩まされている方いませんでしょうか? このようにしたら治った、また、お勧めの塗薬、化粧水等あれば教えていただければ幸いです。
- 締切済み
- スキンケア
- kasakasahada
- 回答数1
- 本当におたふくかぜ?
私は24歳になります。3日前から、耳の下がうずき、熱を持ち少し腫れました。そして、昨日耳鼻科にておたふく風邪だろうとの診断が出ました。ですが、そこまで腫れているわけではなく、熱も37度前後しか出ません。また、右目からこめかみにかけても同じように熱を持ち、押さえると痛く、今日になって、右目のまぶたが腫れて、目が半分しか開きません。 それと、関係ないかもしれませんが、耳の腫れの少し前におでこにたんこぶのようなものができました。かなり熱を持っており、触るとぼこぼこしていて、黄色身を帯びた汁が少し出ています。それが出来る前におでこを軽くぶつけたので、ただのたんこぶかもしれませんが、そこまで強くぶつけてはいません。 これは本当にただのおたふく風邪の症状なのでしょうか?おたふく風邪に詳しい方どうかお教え下さい。 ちなみに、子供の時には感染しておらず、9歳より糖尿病を患っております。
- PMSと妊娠の関係について
かなり重いPMSで悩んでいます。 生理前もあるし、排卵時期にも同じ症状があります。 このため、はつらつとしていられるのは1ヶ月に1週間もありません(;;) 体重の増加(何にも食べていないのに太る)、ひどい鬱(実際に自殺しかけたことも)、無気力、性器の痛み、ひどい腹痛、頭痛、等で苦しんでいます。 漢方薬を飲んだり、病院に行ったりしましたが、コレ、というものは見つからず、いまにいたります。 (病院では検査もうけましたが、病気や変型しているということもなく、まったく正常だと言われました) また生理も重く、1日目は腹痛などでほとんどなにもできません。生理が終わったあとも異常に疲れ、3日くらいはおかしなくらいに眠くて集中力もなく、モノにぶつかりながら歩いたりしています。 こんな私ですが結婚をして、子供が欲しいと考えています。 PMSはホルモンの関係で症状が出るようですが、それが妊娠とどう関係してくるのか、いまいち自分では理解できませんでした。 月経前症候群でありながら妊娠、出産をされた方がいましたら、どうかお話を聞かせてください。 もちろん個人差があるのはわかっているのですが、もし、妊娠したら生理前のような状態がずっと続くのでしょうか? もしそうなのであれば、すごく恐いのですが自分のなかで覚悟を決めてそれに望みたいと考えています。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- torayan21
- 回答数1
- 名前だけで遠隔で病気を治す人がいるんですが、皆さんは信じられますか?
名前だけで遠隔で病気を治す人がいるんですが、皆さんは信じられますか? 実はその方に直接お会いしていないのに、仲介の人を介して主人の名前だけで まだ発病もしていない病名を言われて浄神(お祓いみたいなものらしいのですが)を してもらったのですが、お金を請求されています。期限は明日までです。 なぜその浄神というものをしてもらったかと言うと、名前だけで言い当てられた病名の 症状が主人の自覚症状と一致した為に信じてしまったのです。 それと、友人はその方に遠隔で子供の病気を治してもらいました。 確かにその子の病気は見た目でもわかるくらい治りました。 その事があった為に何の迷いもなくお願いしたのは確かです。 でもあとあとよく考えてみると病院で診断もしてもらっていないのに、その病気だと 言われて浄神したからもう治りましたよ。と言われてもピンときません。 請求されている金額は安い金額ではありません。 お願いした以上払わないといけないとは思っているのですが、どうも納得がいきません。 みなさんはどう思われますか?払う必要があるでしょうか? また、払わないで済む方法など御存知の方がいらしたらご教示願います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- tnnc
- 回答数6
- 愛犬が苦しんでいます!助けて下さいお願いします!
8歳のトイプードルです。一年半前から原因不明の口内炎に苦しんでいます。始まりは、体の表面(目の回りや足の裏や肛門回り)にジクジクとしたかさぶたができ、元気がなくなりました。皮膚はマイクロバブルという特殊なお風呂に通い、綺麗になりました。しかし、その頃から口臭がひどくなり、口内を見てみると白い水ぶくれができていました。できては破れてを繰り返し、今では歯茎や舌まで真っ赤にただれてしまい、数日前からは鼻づまりや口からの呼吸も苦しい様子で、鼻からは緑色の粘膜のようなものが出たりします。病院では免疫異常との診断で、プレドニンという強いステロイドの薬を処方され、飲み続け症状を見ながら量を調節していますが、症状の改善は見られず、悪化の一途を辿っています。薬の副作用か、急激に痩せてしまい、筋肉も衰えてしまいました。肝臓の数値が高いことも判明しました。 食欲はあり、元気なのですが、このまま薬漬けで口内炎に苦しんで行くのはとても可哀想です。何より呼吸が苦しそうなのがきになります。病院は4つ変えたり、病理検査もしましたが、どこへ行っても同じような診断結果でした。北海道の田舎町に住んでるため、大きな病院は近くに無いし、子供が小さいため遠くへはなかなか通えません。 どなたか対処方やアドバイスしていただける方がいれば、何でもいいのでよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 犬
- ralpholive
- 回答数3
- 顔面神経麻痺
今月の8日夜、晩ご飯を食べて時に味覚がおかしいな~と感じて日曜日夜くらいにうがいの時水が口からこぼれる事を感じて、月曜日には耳の後ろが痛くなり子供の声が耳鳴りの様に響いて、最初は疲れからくる顔面神経痛かと思ったいたのですが火曜日には右半分が動かなくなり病院で診察してもらった結果”顔面神経麻痺”だと診断されました。 その日から点滴通院が続きその週の金曜土曜には口の口角が少し動く様になって安心していたのですが土曜日の夜に急に身体がだるくなり少し動く様になっていた右半分が全然動かなくなりました。 とりあえず毎日点滴通院をしていますが10日目くらいで点滴治療は終了と言う事で今は飲み薬のみです。 味覚症状から考えるともう2週間以上経ちます。 何かのホームページで読んだのですが、回復してくる際は味覚が一番最初に戻ってくると書いてありました。 という事は私はまだ回復状態ではないのでしょうか? 今現在耳も痛いです。 同じ病気になられた方、どんな事でもかまいません。 どれくらいの期間で完治したのか、どんな事をして治療したのか、 病気中こんな症状が出たときくらいから回復してきたとかあれば教えて頂きたいです。 鍼治療も良いと聞きましたがいつ頃から始めたとかもあれば教えてください。宜しくお願いします。
- 疲れると幻聴や幻視があるのは統合失調症でしょうか?
こんにちは。 私は44歳女性です。 私は子供の頃から幻視と幻聴がありました。本当に見えていたり聞こえたりしているのに、そのことを周りに話すと気のせいだと言われました。散弾銃で撃たれ死んでいる犬や、野良猫が喧嘩をしてお腹に穴が開くほど噛んで傷つけている様子を目にしたり、あとは電車の中で私の膝の上に座ってくる中年の男性がいたり、中年の男性が「お前何やってんだよ」って家にいるときに言われたこともありました。うちは山奥なので家の前に人がいるってことはないんです。窓を開けて誰が言ったのか何度も確かめたのですが誰もいませんでした。 大人になってからも嫌な体験をいろいろとしてきました。家の前に中年の男性が大の字でうつぶせで倒れていたので110番をしたのですが、駆けつけた警察官の方に「そのような男性はいない」と言われました。 このような体験は統合失調症の症状なのでしょうか? 職場で強く叱責された時や、嫁姑問題でストレスが溜った時など、落ち込みや疲れが引き金になって症状が出ています。 このようなことは一般的によくあることなのでしょうか? 以前精神科を受診した時に、「統合失調症の方は病識がないのでご自分から受診されることはない」と言われ、治療の必要はないと言われました。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- irohakotomi
- 回答数6
- 午前5時に子供が起きてきても遊ばせてはいけないの?
今朝、5時ころに子供(3歳半)男子が起きてきて、私の部屋に入ってきました。 子供は、母親の部屋で寝ていました。寝るときは自分の部屋で寝るのですが、夜中に起きてきて母親の部屋に入っていってベッドにもぐりこむのです。 寝るのは晩の9時ころなので朝5時に起きると8時間は眠ったことになります。目が覚めて当然です。 それで私の部屋に入ってくるのです。何故私の部屋に入ってくるかというと、パソコンでプラレールの動画を見たいからです。普段から動画を見せていたからです。 すると母親が入ってきて、「こんな時間に見たらダメです」と言って、またベッドへ連れて行こうとします。当然子供は泣きます。「ウワーッ」と泣き叫びます。それで、私が子供を子供部屋へ連れていって昨日買ってあったプラレールの玩具で遊ぼうと言いました。 その気配を感じて母親が飛んできて、「こんな時間に遊んではいけません」と言って子供を連れて行こうとします。また子供は泣きます。私は「もう十分寝たのと違うのか」と聞いたら「こんな時間から遊ぶ習慣をつけたらあかんでしょ」「親が子供の泣くのに負けたらアカンでしょ」と言います。もう十分寝たのだから朝5時であろうが遊んだって別にいいと思うのですが、母親の言うことはどうにも理解が出来ません。 教育上、やはり母親の言うようにするのが正しいのでしょうか。 実は私は慢性の持病を抱えておりまして、毎日下腹の鈍痛に悩まされています。ストレスがかかるともろに影響します。症状が憎悪します。普段からストレスを引きずらないように気をつけています。でも、子供が泣くのはどうにも我慢が出来ません。ストレートに影響します。ストレス溜まりまくりです。 そういうわけで私は、自分の身を守りたいために子供が泣くのを止めさせようとするのです。それが教育上良くないとしても、そのまま子供が泣くのにまかせている状態は我慢が出来ません。 子供より自分の身が大切なのか、と問われても「そうです」と答えるしかないですね。だって、自分の体調がますます悪くなったりすると子供と遊ぶ余裕もなくなりますし、子供の教育なんて考える余裕もなくなるからです。 まあ、そうした自分自身の理由があるわけですよ。 もとに戻りますが、朝早くから遊ばせるのはそんなに良くないことですか。その点が、私には理解できません。どういうふうに悪いのですか。まだ幼いのですからねえ。もう少し大きくなると、ちゃんと言って聞かせれば子供も分かると思うのですが。 経験のある方は、どう思われますか。 参考にしたいと思うので、ご回答をお願いいたします。
- 締切済み
- 育児
- 5562ketsui
- 回答数9
- 1歳児の熱性けいれんについて教えて下さい。
こんばんは。 1歳半の子供が発熱に伴い、熱性けいれんを起こしました。 発熱もけいれんも、生まれてから初めてのことです。 質問がいくつかあります。どれか1つでも良いのでご回答お願いします。 (1)熱性けいれんの発作によって、脳に悪影響はありますか? 例えば、てんかん発作では、けいれん発作が起こると、電波が飛び、海馬(脳で記憶の機能をしている器官)が傷ついて、記憶力が鈍る。など。熱性でも何かありますか? (2)ダイアップ(けいれん予防の薬)は、何が目的ですか? よく、親が心配しないで済むため等と聞きますが、本当でしょうか? 個人的には、熱性けいれんで脳に悪影響が無いのであれば、ダイアップの服用を避けたいと思っています(今後、2回目のけいれんの予防として)。 今回は、1回目の投薬の後、8時間後に2錠目を入れました。 (3)熱性けいれん自体は、約3分以内で、問題の無いけいれんでした。他の脳の病気のけいれんとは違いました。 しかし、けいれんがおさまった後、約15~20分間、以下の症状が続きました。 ・昏睡状態で、目を開けない、呼びかけに反応しない、顔や体が真っ青 ・酸素濃度?(指から計る)が95が続いた。 ・熱が上がっているからか、体がガタガタ震えていた(けいれんではない)。 救急車を呼びましたが、救急隊の人も、病院の先生も、けいれん後の回復が遅いことを気にかけていました。 目を覚まして、顔色が一気に赤く戻ってからは、反応も良く、普通に眠っていました。 質問: ・けいれん後、意識や顔色が戻るのは、大体何以内ですか? ・何分以上、回復しないと、他の病気が考えられますか? ・その、他の病気とは何がありますか? (4)上記の回復が遅かったことが心配なのですが、今後、何を調べた方が良いですか? 脳波・CTスキャン・髄液検査、などでしょうか? 調べるのは、けいれんから何日以上たってから。又は何日以内でしょうか。 (5)今後、どういう点に気をつけて観察すればいいでしょうか? 脳の影響が気になりますが、もし、他の病気だった場合、どういう症状が出てきますか?髄膜炎、脳炎が心配です。 (6)熱性けいれんから、てんかんに移行する場合、初回の発作からどれくらい後で移行するのでしょうか? それとも、移行する場合は、熱性けいれんが起きた瞬間から移行していて、脳波に変化がありますか? 私(親)がてんかん持ちでした。今は完治しましたが。 宜しくお願いします。
- 写真をずっと隠し続ける夫
夫60歳、結婚37年目、できちゃった婚で子供2人(独立)、夫婦2人の生活です。夫は空気が読めない、コミュニケーション能力なし、2つのことを同時にできない、相手の気持ちを察することができない(思いやりがない)、嘘をついても罪の意識がない、絶対に謝らない、責任転嫁をする、怒り出すと物にあたる等アスペルガー症候群の症状があります。病院で診断してもらったのが59歳とかなり遅かったので、アスペルガーの症状も長年社会にもまれて変わってきているとのことでした。そんな夫が3年程前から隠し続けている物があり、それが小さな写真であることがわかってきたのです。それは隠していた場所から推測できました。その隠す場所は家中のあらゆる所で、夫が使う理由のない物の蓋が開いていたり、花籠が荒らされていたり、玄関マット裏の隅に切込みがあったり等々、もう隠すのをやめてと何度夫に訴えても夫は何も隠してないと大きな声で叫びます。離婚の話を切り出しても夫は日々それを隠し続けています。夫は以前浮気をしましたが、今はしていません。コミュニケーションがとれないので十分な話し合いをすることができません。もうすぐ年金生活になるという時期に離婚になると、年金分割してもそれだけでは生活できないので離婚をためらっています。このままでは精神疾患になりかねません。よきアドバイスをよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#254901
- 回答数4
- 卵巣茎捻転かも?
はじめまして。この症状になった事のある人に聞きたいです。私の場合まだ、原因は分かっていないのですが、過去に5回ほどこの世の痛みとも思えない下腹部の痛みに襲われたことがあります。しかし毎回30分ぐらい経過すると、嘘のように消え、その後1~2日後に生理がきたりします。だからはじめは生理痛だよって医者に言われそう思ってきたのですが、30分で収まりますけど痛みは本当に尋常ではありません。昨日もその症状に襲われ、収まるかもとは思いつつ、我慢できずに救急車を呼び検査を受けました。もちろん、着いたときには痛みは消えてましたが…。とりあえずレントゲンと、CTと血液検査です。それで今日また内科を受けてCTで子宮の横に何か4cmくらいのものがあるけど、内科的な原因ではないと思うから婦人科へと回され、婦人科では卵巣が肥大しているといわれました。でもお腹の上から押されても今日はまったく痛くなかったので、卵巣が原因か怪しいが、肥大が気になるので今度MRIを受けることになったのですが、私の場合3年周期ぐらいでこの痛みがやってきて、今回で5回目なんですが、同じような経験をされた方いますか?まだこれから子供も生みたいし、婦人系の病気は怖いので不安です。よろしくお願いします。
- ピルの副作用に不整脈ってありますか?
私は昨年の2月頃からピル(トリキュラー21)を飲んでいる22歳の女です。 飲み始めて少しの間は吐き気やめまいなどの副作用と思われる症状があったのですが、 今はそのような症状はなく、生理がいつ来るかハッキリしていることと 少しだけれど生理痛が良くなっていることで精神的にも飲んでよかったなぁと思っています。 また、結婚したばかりなのですがまだ子供を望んでおらず、 そういった意味でも安心して生活が出来ている、と自分では思っています。 ところが、ここ一ヶ月位不整脈が頻繁に出ていて・・・(少しではありません、かなりの頻度です) 今2回目のホルター心電図で検査をしているところなのですが、 もしかしてピルのせいなのだろうか?と思いました。 私はタバコもお酒もやらないし、ストレスにさらされているとも思えないし、 自分で考えてもそれくらいしか理由が思い当たらなくて・・・。 でももう飲み始めて1年以上たつし、今更副作用・・・?という気持ちもあります。 病院に行った時問診表にはピルのことは書いたと思うのですが、 特別医師からは何も言われていません。 自分なりに検索などしてみたのですが、ハッキリとピルの副作用として 不整脈がでる、といった記述が見つけられませんでした。 (血栓ができやすくなる=不整脈?とも思ったのですが・・・) ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#31461
- 回答数1
- うつ病で意欲、集中力を上げる薬を教えて下さい。
仕事でのストレスから、うつ病を発症して、7年になります。 1年間の休職を経て、仕事に復帰して、4年になります。 その間、アモキサン、パキシル、パロラクチン、眠剤を飲んでかなり寛解に近づいております。 また、再発防止の為に上記の薬の投薬を続けております。 ただ、下記の症状は続いており、それを何とか病気になる前に戻したいのですが。。。 睡眠はとれているのに、 (1)仕事中うつらうつらする (2)集中力が欠けている (3)思考が深く考えられないこと (4)意欲がわかないこと に悩まされております。 全てが(4)の意欲、または(2)の集中力に左右されているように思えますが、うつ病を経験したことがある方で、上記の(1)~(4)をどれでもかまいません。クリアできた方で、何の薬が効いたか教えて頂けないでしょうか? 仕事が常駐先のお客さんのところなので、うつらうつらするのは非常に会社としても困っているところで、この先続けば2回目の休職を余儀なくされそうで焦っております。解雇される恐れもあります。 1回目の休職と違い、子供もでき簡単に休職できない状況にあります。 どうか、ご指南お願い致します。 無理なお願いをして申し訳ありません。
- ベストアンサー
- 病気
- nayamidashitara
- 回答数4
- 症状について。
現在、心療内科に通い出して、まだ2回目の者です。 自立支援の手続きをし、ゴールデンウイークあけに、3回目の通院の予定です。まだ、病名を聞いていないのですが。。現在、服用しているのは、漢方薬(カミショウヨウサン、ハンゲコウボクトウ)、メデタックス、バルプロ酸ナトリウム「アメル」、マイスリー、です。とにかく気分の浮き沈みが激しく、イライラ、消えたい、朝が憂鬱など、薬はなるべく控えめで。と相談しています。今まで、一度も、抗うつ剤は進めてられていません。何故、気になるのかと言うと。。正確な診断を受けたわけではないので、正確なことは不明ですが、私の父親の性格?が。。アスペルガ-や、燥鬱病にとても近いのです。そのせいでか、父親は離婚を3回、借金、女性関係が盛ん、幼いころから私は父親に暴言を受けて育ちました、でも父親は悪気はありません。今でも、父親は、急に、泣いたり、ハイテンションになったりします。最近、自分が父親に似てきてるような気がしています。私も、主人や子供だけですが、暴言をはいたり、話しがとまらなくなったり。。急に落ち込んだりします。浮き沈みが、激しいです。そんな自分に疲れきっています。自覚症状はあります。遺伝すると聞き、さらに不安になりました。先生には家族のことも話しをした方が良いのでしょうか。。先生は、良く話しを聞いてくれる良い先生で、信用していますが。。薬に副作用も出やすく不安です。。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- MIKA1123
- 回答数2