検索結果

子供 目 症状

全5512件中901~920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 急性腎盂腎炎が治らない

    急性腎盂腎炎のため地元の病院の紹介状を介して大学病院に入院して6日目です。常に熱が38.9前後あり、朝だけ下がりますがそれでも37.7より下にはならずでなかなか回復しない事に不安になってます。 症状としては腎臓周辺の腰の痛みと発熱、排尿時になんか赤い浮遊物がでています。 病院側からしたらなんでこんな程度で入院する気できたの?ってスタンスだったのでそれなら通院でいいですって断ったものの結局入院となりました。気になるのは入院なんて必要ない程度なのになぜ未だに平熱にならないのかということです。独身の時にも一度かかりその時は通院し点滴を1週間。2.3日で平熱に戻り点滴が終わる頃には回復しました。今回は小さな子供もいるからと地元の先生が気をきかせてくれたのだと思いますが、このまま治らないのではないかと不安でなりません

  • PMSと月経困難症状について

    PMSと月経困難症状について 生理前10日前から吐き気、めまい、頭痛、胃痛、腹部膨満、動悸、イライラ、不安、筋肉のこわばり、背中痛、肩こり、首の凝りなど 生理は血液量の多い月は生理痛が重く、体もだるく、普通量だと、生理痛なし、毎月生理4、5日目になると立てないくらいの吐き気、胃痛、過呼吸(動悸?)の大発作が起き、内科などで精神安定剤(セルシンなど)で、眠らされてる状態です。 生理が終わると安定します。 周期は28日~35日で毎月バラバラ。基礎体温は低温と高温期に分かれてはいます。 市内の婦人科は全て回りましたが、「生理があるから、我慢」と言われました。検査をお願いしてもしてくれません。 ピルの服用は嘔吐恐怖で副作用の吐き気が怖いのと、子供が障害があり、病院など何かと用事があり、決まった時間に飲める自信がありません。 漢方は当帰芍薬散、桂枝茯苓丸、半夏厚朴湯を試しましたが、効果なし。 何か助言を頂きたいです。

    • k1888u
    • 回答数2
  • 内膜症について・・・

    内膜症について・・・ 2児の母で30歳です。 2ヶ月前の生理2日目に下腹部の激痛に襲われました。 激痛は1日で治まったものの、それから現在に至って下記の症状が出てきました。 下腹部痛・腰痛・頭痛・排便痛・股関節痛・性行痛 トイレが近い・自律神経の乱れ・眠気 5月は常に下腹部・腰痛があり激痛が2回ありました。 婦人科へ行ったのですが、血液検査・エコーでは異常はなく 内診で痛みがあり恐らく「内膜症」だろうと・・・。 治療法を幾つか進められましたが、ピルは以前副作用が出て中止した事があり迷ってます。 他の治療法はホルモン注射や高容量の薬でいづれも結構な金額でした。 内膜症だとしたら閉経するまで一生付き合っていくしかないのでしょうか? また開腹しないと断定はできないのでしょうか? 小さい子供が2人おり会社員なので体力的にしんどいです。 お勧めの治療法等あれば教えて下さい。

  • 赤いリング状の斑点

    子供の頃の話なんですが、風邪気味で体調が優れない時に親戚の葬儀に行きました。父の代わりに席に着き、出されたお膳の物を食べました。 次の日の朝、猛烈なのどの渇きとともに目が覚め、鏡を見たら顔や頭がまるで蜂の大群に刺された様にボコボコに腫れ、更に直径1cm弱の赤いリング状の斑点が体中にできていました。 日曜日だったため、開いてる病院がなかなか見つからず時間が過ぎていきました。すると、赤いリングがだんだん大きくなっていき、互いにぶつかり合って消えていきました。 先生に診てもらった頃には症状が消えていたので、はっきりとは言えないが、多分前日食べた刺身など生物が当たったんだろうとの事でした。 今アレルギーを取り上げているTVを見て、思い出したので質問してみました。どなたか原因が判る方いたら教えて下さい。急ぎではないのですが宜しくお願いします。

    • noname#125598
    • 回答数1
  • POSTすら走りません

    パソコンが起動しなくなりました、 子供がWEBページを閲覧中に「プスンと落ちた」との事でした。 電源は入るのですがPOST画面すら出ない状態です、 電源を入れてもモニターのLEDがオレンジ色のまんまでグリーンに変わらないので、全く信号が出ていないものと思われます。 フタを開けて確認した所、電源投入後5~10秒でCPUファンが停止してしまいます(ケースファンは稼動継続) 試しに電源ユニットを交換し、4ピンコネクタ・メインコネクタ、AGPカード電源のみの接続で試したところ POSTが走りましたので、電源交換したのですが、POSTが走ったのはテストした1回目だけでした。 (C-MOSクリヤするも変わらずでした) 恐らくはマザーボードかCPU、どちらかでは無いかと思っているのですが、 この症状だとどちらが怪しいでしょうか? マザー・CPUとも手持ちがないので、可能性の高い方を中古で購入しようかと考えております。 マザーはAOPENのMX46-533V、CPUはソケット478のPEN4です。

  • 毎年、マイコプラズマ肺炎に・・・その回避方法は?

    よろしくおねがいいたします。  現在、3歳になる子どもが過去2回、決まった時期にマイコプラズマ肺炎を起こし、入院しています。 (1歳の初夏と2歳の初夏) なので、今年も「マイコプラズマ肺炎になるのでは・・・」と心配になり、色々なホームページでマイコプラズマ肺炎について調べてみました。(一般的な原因、症状など) 調べた結果、以下のことから、今後も息子が「マイコプラズマ肺炎」を起こしやすいと私は考えています。  ・一度、肺炎になると、二度目は肺炎を起こしやすくなる。   →ということは、患えば患うほど、肺炎になりやすい?  ・幼少期より学童期の方が肺炎を起こしやすい。   →わが子は、幼少期でも「肺炎」になるので、学童期はもっと肺炎になる???  これらのことから、今から日常生活でも気をつけ、今年はマイコプラズマ肺炎での入院を回避したいと思っています。ぜひ、その方法をご存知の方がいましたら、教えてください。 また、幼少期に何度もマイコプラズマ肺炎を患った方がいましたら、経緯などなんでも良いので教えていただきたいと思います。

  • 5歳・インフルエンザなのにPL顆粒を飲ませてしまいました。

    A型インフルエンザで4日前に発熱しました。検査をしたら(いつもの小児科休診のため他院)陰性だったのでPL小児用や咳止めを処方されました。時期が早かったみたいです。 その日2回飲ませたのですが、翌日いつもの小児科で再検査したらA型に感染していました。タミフルは処方されず、対処療法です。 今日で5日目ですが、一旦解熱後、咳とまた今日発熱です。 今知ったのですが、PLはインフルエンザ時には飲ませてはいけないのですね。もう飲んでから4日経つのですが脳症に怯えています。 数日前に2回飲ませたPLのせいでこれから数日は脳症の心配に悩まされてます。 今の症状は、咳と熱です。最初のような高熱ではないですが・・。 インフルエンザの子供にPLを飲ませてしまった経験のある方いらっしゃいますか?皆同じではないでしょうが、参考にさせて頂けたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 妊娠しているでしょうか?

    カテゴリーミスの為、二回目の投稿で、申し訳ありません・・・。 今19歳です。 次の生理予定日まであと2日です。 毎回、ほとんど予定日どおりに生理は来ます。 ただ、今回はいつもと何か違うので、妊娠を疑っています。 最近の症状は・・・ ・すぐ口、喉が乾く ・ものすごい倦怠感。何をするにもダルい、面倒くさい ・あまり便秘はしたことないのに、最近はすぐプチ便秘をする ・一日、7~8時間は寝てるのに、眠くて仕方ない ・すごくワガママ。子供みたいなことで泣いたり怒る ・ちょっとしたことですぐ不安を感じて、夢にまで出てくる ・食欲にすごくバラつきがある ・トイレが近い ・やたら肌が荒れる、乾燥する ・本当に軽い吐き気と頭痛 昨日の朝から体温を測りだしました。 昨日36.7度 今日37.0度 これは、生理前の兆候か、妊娠の兆候か、分かりません。 妊娠検査薬を使ってみるしかない、と思うのですが、どこの検査薬が良いでしょうか? なるべく早く知りたいので、一番早くて、いつ反応が出るでしょうか? 先輩ママさん方、色々お話きかせてください!

    • chaaa67
    • 回答数4
  • 暗闇でナメクジが見える

    両親が共働きで、祖母に預けられてた当時幼稚園児の私は ある日寝る時、電気を消すと 無数のナメクジが見えるようになりました(実際いません) 私が泣いて騒ぐと 祖母は「そんなのはいないから安心して寝なさい」 と布団の場所を変えてくれましたが 結果は変わらずナメクジは消えませんでした 中高生向けのドラッグ防止ビデオなんかに副作用で虫の幻覚が見えるなんてありますが 薬を打った覚えも打たれた覚えもありません 彼氏に相談したら子供はすぐ具現化してしまうもんなんだよ、と言われました ですが電気を消さないとその症状は現れないのでどれも当てはまらないと思います… 今は全く見えていないのですが あれはなんだったんだろうとすごく不安になります 両親に会えなくて寂しかったなど精神的なものが産み出したのか 目、脳の病気なのか 何か知っている方がいれば教えてください!お願いします(´;ω;`)

    • szr
    • 回答数2
  • これはどうなのでしょうか・・・

    12月1日が最新の生理なのですが(それ以前は8月2日・9月1日・9月30日・10月29日が生理でした)12月10日の明け方、SEXの途中?相手がイッた後でゴムが抜けてしまい、たぶん膣内に精子ぶちまけちゃってます。。。ゴムは中で抜けたことに気づいて指で取り出しました。 妊娠する確率としてはいかがでしょう? 低用量ピルも、体質的に受けつけず、吐き気などの副作用で断念した経緯があります。 また、妊娠していたとして、この時期に出る症状(SEX後2・3日)があれば、先輩ママ教えてください。 できていたのならば産んであげたいのですが、旦那様は私よりもかなり年上で、子どもをほしがらない(結婚後3年目のいまも性病予防もあるのですが、常にコンドーム使用・ピルが体質に合わなかったため、できればリングを入れてほしいと言う)人なので・・・ かなり2人とも酔っていたためこんなことハジメテです。アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • これって強迫性障害?

    最近、色々な怖い妄想が脳裏に浮かんで悩んでいます。 例えば、私は独身なのですが、乳幼児が転んで、 家の床に落ちていた刃物(包丁や先のとがったはさみ)が目に刺さって失明する妄想や、 一人旅しているときにどこかへ移動または帰宅する際に、小さい子供を置き去りにしてしまう妄想など、 趣味をしている最中でも色々な怖いことを想像してしまい、 楽しめることがあまりできません。 過去にも、車に乗せた猫が車から転落し、後続車に轢かれて死んでしまう妄想で悩んでいた時期もありました。 抱いていた妄想の内容は違いますが、妄想で悩んでいることには変わりありません。 このような症状が長い間続いていますが、 いい加減このような妄想を抱かないようにするために、 そろそろ治療などをしたいのですが、 どのようにすればよろしいでしょうか? また、これは本当に強迫性障害なのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 産後2年経ちますが、漠然とした不安感に悩んでいます。

    産後2年経ちますが、漠然とした不安感に悩んでいます。 産後鬱の治療をして、身体的苦痛はほぼ回復したように感じますが、精神的不調はまだまだ続いています。 漠然とした孤独感、虚無感、喪失感を感じ、常に涙を堪えている状態です。 鬱のせいではなく、性格的な弱さもあるのではないかと責めてしまうこともあります。 金銭的な余裕がなくなり治療を中断してしまったし、今後が不安です。 今は断薬による離脱症状にも苦しんでいます。 子供とふたりで過ごす夜など、世界でふたりきりに感じて死のうかと思ってしまいます。 自殺衝動が出たときは子供の顔を思い出して一生懸命回避します。 気晴らしに出掛けてみても、周りの家族連ればかり目に入り、悲しくなって逆効果です。 主人はとても優しくしてくれますが、忙しいので不調のことはなるべく隠しています。 ママ友や相談相手はいませんが、人と接するのが苦手なので作ると余計ストレスになりそうです。 恐らく、ほとんどの母親が子育てに関していろいろな苦悩を抱えていると思いますが、皆さんはどうやって解消していますか? 子育てが終わるまでこのままの状態で過ごしていかなければならないのでしょうか?

    • ryde
    • 回答数2
  • 子どもがいないとパートできない?

    子どもがいないとパートできない? 32才女性、独身です。 仕事での人間関係で、2年ほど前うつ病と診断されました。(今は通院していません) 仕事を辞めしばらく自宅療養していましたが今年4月に正社員で就職し2ヶ月足らずで辞めてしまいました。 理由はストレスからパニック障害?のようになってしまったからです。 具体的には、日中は動機、めまい、息苦しさ、睡眠中は呼吸が苦しくて目が覚め(過呼吸)このまま死んでしまうのではないかと思うほど苦しく眠ることが恐怖になってしまいました。 以前、うつと診断された時にはこのような身体症状はなく初めてのことなので今はとても怖いのです。 医者に行っても薬を処方するだけなので行く気にはなれません。 今は自分へのリハビリも兼ねてアルバイトやパートで週2~3日の時間の短い仕事をしようと考えています。 しかし面接で結婚もしていなし、子供もいない。なんでフルタイムの仕事をしないの? と聞かれても「ウツだからリハビリで」とは答えられません。 正社員の仕事がないから。と言えば、見つかればすぐ辞めるつもりなんだ。と言われます。 この場合、なんと答えればいいのでしょうか? どなたか助言をお願いします。

  • 子供のいない伯父について

    ご質問させて頂きます。 子供のいない伯父が現在老人性痴呆症を患っていて、老人ホームに夫婦で入っています。伯父の妻(義理の伯母)は目が殆ど見えなくなっていて少し痴呆の症状も出ているみたいです。子供がいない為にこの伯父の父母、私の祖父母の仏様の面倒を見る人がいない為に困っています。 私の母はこの伯父の妹で嫁いでいて苗字も変わっていますし、伯父の弟は婿養子に入った為に叔父の苗字も変わっています。今親戚の間でだれかを養子縁組にすればいいんじゃないかという案が出ていますが今伯父が生きている間に話がまとまればいいのですがもし養子縁組する人が決まらずに伯父が他界するような事があれば伯父が他界後に養子縁組する事は可能なのでしょうか? また、痴呆症を患っている伯父が養子縁組の手続きをする事は可能でしょうか? (上記の書き方ですと仏様の面倒を見る人がいない事だけが困っているように感じるかもしれませんが、叔父の姓を受け継ぐ人がいない点も困っています。) ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。 何卒よろしくお願い致します。

    • Linux
    • 回答数3
  • てんかんの症状と今後(長文です)

    「てんかん」についておたずねします。 先日、父がてんかんであることを叔母から初めて聞きました。 子供のころは、学校などでも発作で倒れることがよくあったようです。 私が生まれてから、発作は起きなかったのか 私の前では、たまたま発作が起きなかったのか・・・ 見たことがないので 「てんかん」と聞かされても実感がありませんでした。 母が早くに亡くなっているので、誰からもてんかんのことを聞いていませんでした。 が、今思えば私が子供のころ脳波をとる父の姿を見た記憶があり やはり病院には通っていたようです。(当時父30代) その後父がいつまで病院に通っていたのかは、わかりません。 私の記憶にある時からは、すでに30年近く過ぎようとしています。 薬を飲んでいる気配もありません。 そこで、ここ3年くらいでしょうか、 気になる父の行動があります。 手をつっぱらせたり、歯をカチカチさせたり 目の動きも普通じゃないのです。 時々というより、頻繁に・・・最近では常にその行動をしています。 これは、てんかん発作のひとつ部分発作に該当するのでしょうか? 30年間ほど、発作のなかった者が再び症状の出るということが あるのでしょうか? このまま放っておいたら、どうなるのでしょうか? いろいろおたずねしましたが よろしくお願いいたします。

  • 絨毛膜下血腫と診断されて

    お世話になります。只今妊娠7週の二人目妊婦です。日曜の夕方よりおりものに血が混じるようになり、昨日病院でエコー検査をしてもらった結果、赤ちゃんの入った袋の脇に1.2cmほどの血の塊があり、絨毛膜下血腫でここからの出血だと言われました。赤ちゃんは順調に成長しているし、出血もたくさんあるわけではないので止血剤と子宮収縮抑制剤を飲んで様子を見ていようと、この症状で酷い場合は流産につながる人もいるが、だいたいの場合は大丈夫だから安静にしていなくても良いと言われました(激しい運動と夫婦生活だけは禁止)言われた通りに薬を飲み、休み休み家事をして子供の世話をしていますが、出血は変わらずです。薬を飲んでるのに出血が治まらないのは動いているからなのでしょうか?本当は安静が必要なのではないかと心配になってきました。子供が今日の朝から咳を出し始めているので、インフルエンザの予防接種を受ける都合から早く咳を止めてあげるのに病院に連れて行こうかと思っているのですが、車を運転して抱っこして病院をうろうろしても大丈夫でしょうか。 同じような経験をされた方いらっしゃいましたらアドバイスいただきたいです。

    • sunkiti
    • 回答数3
  • 人生に疲れました

    ジストニー患者で精神障害2級の者です。 一昨年まではA型就労に通っていたのですが、 卒業し、就労移行支援に一年、普通の人が受ける 職業訓練校で精神で胃をやられて、現在に至ります。 筋肉の硬直は酷くなる一方で、食欲も無くなって、 胃腸もわるいです。子供の頃から破滅願望があり、 単なる性的指向なのか精神がオカシイからからなのか SMクラブの女王様にめちゃくちゃにされる衝動で そういうお店に衝動的に言ってしまう事もあります。 財産も私物を売って凌いでますが多分あと三か月位で 財産も無くなるでしょう。 ADHDで、思った事を衝動的にしてしまい歯止めが効かず 精神科に通うけれども担当医は入院する程では無いそうです。 自分の性癖は担当医には言っていません。 良血するくらい無茶苦茶なM体質なので、 これを自傷行為と見做されるのが怖いからです。 社労士には言えるんですが精神科医は特殊な権限を持っているので 迂闊な事を口走れないので。 で、人生に疲れた、鬱じゃないのかと問うと、主治医委はうつ症状だけど 鬱病ではないと、ADHDの薬がメインです。 診察は大抵5分間で終わりです。症状を効いて薬を出すだけ。 耳鳴りがする、とか筋肉が強張るとか自律神経的なことで目が痛く モニターが見れない事があったのですが、眼医者にいったら その目の疲れは自律神経からきてると言われ眼医者でソラナックスを 処方されました。ジストニーの注射の関係で脳外科の先生とも上記の 症状を訴えているんですが、ああ、精神的なところからの可能性は 大きい、というか体は血液検査当で以上が見られなかったから 精神的な原因以外他に原因がもうないので、精神科で相談してくれと いわれたらい回しです。 ADHDのくすりってメチルフェニデートなんで、それの副作用かと 思いダルクにも相談しました。 薬物依存の疑いで(自分がそう思った)。ただ処方を超える飲み方 はしていません、 で、ダルクで薬物依存を多く扱っている医者のサイトを見て電話 したのですが、今予約ですと8月ですね、と言われそんなに待てない ので、もう、何が何だかわからななくなって来ました、元々はデザインとか を生業としてきた人間なんで、手が強張るのは致命的で、 例えば今日も私財を売る段ボールを作っていたのですが、それすら 作るのに手が言う事を聞いてくれず、時間がかかってしまい、 ああ、単純作業も無理じゃんと、訳が分かりません。 助けてください。もう45歳で人生の後半で不通の生活は無理ですかね。

  • 思考伝播の就職

    中学生の頃から思考伝播に悩んでいる社会人4年目の者です。 医者に言っても気のせいと言われリスパダールを処方されるだけですが、 多くのほのめかしを受け、どう考えても気のせいと思えないときがあり辛いです。 (ただ、気のせいでないのならなぜ自分が人に誤解をされるのかが理解できません) 今はオフィスで働いているのですが、もし思考伝播が現実に起きているなら、 私の思考がうるさくて周囲の仕事に支障が出ているだろうと思い(実際そういった内容の ほのめかしも受けています)気まずい思いをしているのですが、 そういった人間にふさわしい職場とはどこでしょうか? また、思考伝播を持っている人間が子供を持つことができるでしょうか? 辛い思いをさせそうで不安です。 同じ症状を持つ人間とコンタクトを取りたいとも思います。 何かいい方法はありませんでしょうか。 質問がまとまらなくなってしまい申し訳ありませんが回答お願いいたします。

    • 909hee
    • 回答数2
  • 左太ももの外側に激痛が走ります

    数週間前から一日に一回くらい左太ももの外側に激痛が走り始めました。 でも数秒で治まり、特に気にしていなかったのですが、 数日前から一日に数回起こるようになり、痛みがひどくなってきました。 今日に限っては一時間に数回起こり、大声を出してしまうくらいです。 たぶん10秒も続いていないとは思うのですが、治まるまでの激痛に耐えられませんでした。 1歳の子供を抱っこしたり授乳したりして座っていることも多いのですが、 普通に立っていてもいきなりその激痛が襲ってきます。 いろいろネットで調べてみたのですが、外側大腿皮神経というのが目につきました。 これに当たるのかどうか分かりませんが・・・ このような症状の場合はやはり病院の整形外科に行って、治すのがよいのでしょうか。 可能なら、通院は避けたいのですが・・・やっぱり自宅安静じゃ間に合わないですよね・・・ どうか教えてください。

    • fukkko
    • 回答数2
  • インフルエンザ予防接種副反応について

    授乳中の妻について質問です。 元々、インフルエンザの予防接種をすると毎回熱が出るのですが、職場で義務付けられているので毎年受けていました。 今年は育児休業中なのですが、乳児が居ることもあり、季節性インフルエンザと新型インフルエンザの両方を2ヶ月くらい空けて接種しました。 前者の時も若干体調を崩し、いつも通りだねなんて言っていたのですが、先日新型の接種をしたところ、なんだか体調が悪いと言ってはいたのですが、2日目に39度の高熱が出ました。 休日診療所では副反応だねとのことで解熱剤を貰ったのですが、この場合の感染力について疑問があります。 インフルエンザウィルス自体を接種しているわけですから、この症状の場合も感染力はあるのでしょうか? 授乳もあり、子供といつから接して良いか悩んでおります。薬は吐き気止め以外は大丈夫とのことなので、問題ありません。 専門知識をお持ちの方、回答をお願い致します。

    • take0_0
    • 回答数2