検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 口唇炎
初めて投稿させてもらいます。 半年前から口唇炎が治らず悩んでいます。 症状は口の縁が赤くただれてひりひり痛痒いです。酷いときは腫れ上がり黄色いかさぶたができます。 最初はヘルペスと診断されヘルペスの軟膏と飲み薬をもらいましたが 良くならず別の皮膚科に行きかぶれと診断されステロイド(ロコイド)とプロペトを 処方されました。 しかしそれでも良くならずその後も何件か違う皮膚科に行きましたがステロイドとプロペト を処方されるだけで良くなりませんでした。 その後7月くらいから唇のみだった症状が口のまわりにも 広がり口のまわりがカールおじさんのように丸く真っ赤になり 皮膚もごわごわと固くなってしまいました。 そこでまた違う皮膚科へ行きステロイドをぬっていたことによるステロイド皮膚症といわれ、三日間だけアルメタを塗りその後プロトピックにきりかえて下さいと診断され口のまわりは見た目にはわからないくらい良くなりました。 しかし唇にはプロトピックはこわくてぬれずいまだヒリヒリといたがゆい感じが続いています。 今までアトピーやアレルギーになったことがなく原因もわかりません。 現在、口紅、リップクリーム、歯みがき粉も半年くらい使用していないし、化粧水なども低刺激のものに変えましたがいっこうに良くなりません。 食生活も気をつけていますしこれ以上何をしたら良いかわかりません。 今度パッチテストをしますが原因がわかる気がせず不安です。 結婚三年目でそろそろ子供も欲しいと思っているのでプロトピックを使い続けることも不安です。 長々とわかりづらい文章になってしまいましたが対処法や良い病院などがありましたら 教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- 教えて下さい。
44才。子供はいません。 配偶者と実両親と同居して7年目です。教えて欲しい事があります。 更年期とはどの時点で判断するのですか?今年に入り、以前から(約11年)鬱病とパニック障害を患ってます。昼夜逆転夕方5時過ぎに起きて食事は夜1食。寝るのは朝5時過ぎです。 血圧は82/57 脈拍83 すごい動悸が激しいです。食事後計りました。 体重は41~42キロをキープしてます(身長155cm)。二度、薬の副作用で15kg位増えたので体が拒否します。二度目は毎日1kg増えて半月で15kg増えて7~9号の服のサイズが15に。 4年前だった…と思われます。でも生理は当たり前のように25~28日周期でキチンとあり、今年に入るまでは正確でした。しかし今年に入ると生理の期間が7日あってたのが5日…3日となり先月は生理がこなかったんです。生理が始まってから初めての事で戸惑ってます。今年は厳しい寒さもあって体調を崩し殆ど寝たまま鬱の症状も悪化 2月は練炭をネットで注文した事で色々もめてしまい警察沙汰になったり。結局家事は母親に任せっきりです。でも何か指示されたりすると苛々してしまい言葉使いも荒くなり後で自己嫌悪にどっぷり。ただ汗がとまらないとかはないので、生理の周期と症状が年をとっておかしくなっただけかも? もし病院に行くならやはり婦人科ですか? 44才は早いと精神科と担当医は鼻で笑ってましたが…。 誰か教えて頂けないでしょうか? どうすれば良いのでしょうか?悩んでいますが、誰も話しを聞いてはくれませんし、ここが頼りなんです! 何卒宜しくお願い致します!
- 妊娠中の動物アレルギー
いつもお世話になってます! 現在不妊治療中で、先日体外2回目で初陽性をいただきました! まだ検査で陽性と言うだけで、自覚症状も胸が少し張ってるかな?と言うのと、生理前の頭痛がないな?と言うくらいしかありません。 ところが昨日、友人宅で猫に引っかかれて、カサブタが小さく4-5箇所できてしまいました。 私は元々猫アレルギーで、基本的に猫に触った手で消毒せずに目をかいたりすると、 アレルギー性結膜炎になったり、クシャミが止まらなくなったりします。 今回は引っかき傷だったので、そこが痒くなり、結局ピンクに蚯蚓腫れのように腫れてしまいました。 腫れは2-3時間でとれたのですが、腫れたと言う事は猫の菌?が入ったと言うことで、ちょっと不安です。 義母が口癖のように、「子供産むまで犬猫は飼ったらあかん!」と言っていたので、 今まではずっと気にしていなかったのですが、なんだか急に心配になってしまいました! 私の友人は普段から猫を飼っていて、そのまま妊娠して、赤ちゃんも一緒に猫と暮らしてる子もいます。 犬も同じように飼ってる子もいるので、もちろん、体質でアレルギーのない方は全然大丈夫なのだろうと思うのですが、 私の場合、猫アレルギーなので、ちょっと心配になってます。 次に病院に行く時に、相談したほうがいいのでしょうか? 確かに妊娠中だか、子供が乳幼児の間だかに、動物に触ったりすると、菌が入って何かしら悪影響があると聞いたような気がするのですが、 詳しくご存知の方がいらしたら、教えていただけますか? 宜しくお願い致します!
- ベストアンサー
- 妊娠
- minami2007
- 回答数1
- 生理?着床出血?
結婚2年目で妊娠希望のものです。 妊活暦はまだ3ヶ月ですが、早く子どもがほしいと思っています。 生理周期:30~31日 最終生理開始日:8月10日 仲良し日:8月24日と8月26日(26日にノビオリ確認しました) 基礎体温:測定していますがガタガタできれいな2層にはなっていません。 次回生理予定日:9月9日(携帯サイトより) ※葉酸サプリとビタミンEを服用しています 9月6日の朝、オリモノにピンクが混じっており、次第に茶色がかった血に変わりました。 いつもの生理は2日間ほどで血が出きってしまうのか3日目4日目は茶オリ程度なのですが、今回はダラダラと未だ続いています。 しかし量は多くなく、いつもはうずくまるほどの腹痛などの生理痛もあるのにそれが全くありません。 腰痛・吐き気・倦怠感・頭痛・眠気・おなかの張り・下腹部シクシクが続いています。。 症状的にも時期的にも着床出血を疑ってしまい、まだ少し出血中ではありますが9月10日の今朝に 海外製早期妊娠検査薬を試しましたが陰性でした。 なんだか希望を捨てきれないので1週間後の9月16日あたりにもう1度妊娠検査薬を試してみようと思っています。病院へいけばいいことなのでしょうが、その前に1度ご意見を頂きたいです。 同じような方、こういった状態で陽性だったよーという方・・・どうぞよろしくお願いいたします。
- 妊娠してる可能性はありますか?
不妊治療中です。医者から、「今回は少なくても二つ排卵するでしょう」と言われました。 今日で人工授精後13日目、高温期12日目です。 子供がほしくていつも早すぎると思いつつも、今回もフライングしてしまいました。妊娠してる可能性はありますか?どなたかご回答お願いします。 昨日は、クリアブルーの妊娠検査薬で、目を凝らしてやっと見えるくらいの陽性反応?だったので、HCG注射の影響かと思っていたのですが、今朝も、うっすらですが、昨日より、明らかに濃い陽性反応でした。 妊娠していたら嬉しいのですが、うっすら陽性反応だったし、ルトラール服用しているのに、いつもより体温が全体的に低い(いつもはルトラール服用時、36.7~37.0弱です)ので、妊娠ではなくて、HCGの影響かなとも思っています。ものすごく胸は張っています。時々下腹部痛もあります。なんとなく疲れやすくだるい症状はあります。 6/4 36.05 HCG5000注射 (卵胞右20mm 左17mm 内膜8mm) 6/5 35.95 人工授精 排卵してなかったのでHCG5000(排卵?) 6/6 36.2 ルトラール毎食服用開始(排卵?) 6/7 36.65 ルトラール 6/8 36.65 ルトラール 6/9 36.65 ルトラール 6/10 36.58 ルトラール 6/11 36.63 ルトラール 6/12 36.64 ルトラール 6/13 36.68 ルトラール 6/14 36.85 ルトラール 6/15 36.73 ルトラール 終了 6/16 36.79 すごーくうっすら陽性(ドゥーテスト) 6/17 36.76 すごーくうっすら陽性 (クリアブルー) 6/18 36.76 うっすら陽性 (クリアブルー) もう少し待てばわかる話なんですが、気になって仕方ないので、ご回答よろしくお願いします。
- 息子(園児)がアレルギー検査を受けた結果、「カモガヤアレルギー」と診断
息子(園児)がアレルギー検査を受けた結果、「カモガヤアレルギー」と診断されました。 数値のクラスは1~7段階に分かれており、カモガヤは数値6とかなり高め。 その他、ブタクサ・ハウスダスト・ダニが数値2という結果がでています。 ちなみにスギ・ヒノキは数値0でした。 先月あたりから、クシャミ鼻水がひどくなり、最近は夜寝ている間起きたり、かなり辛そうです。 アレルギー検査は皮膚科で受け、子ども用の「アレジオン」を夜1回飲んでいます。 飲用はまだ3日目と短いのでなんともいえないのですが、効果はあまりなく、とてもつらそうです。 目もかゆがり、目薬も処方してもらいましたが、泣いて暴れて嫌がってつけさせてくれません。 インターネットで調べると「カモガヤ茶」「ブタクサ茶」なども出回っており、飲んだ方が症状が楽になるのか?と検討しているところです。 明日、耳鼻科にて受診する予定でいますが、実際にブタクサアレルギーの方の体験された治療法や、こんなとで緩和させているというお話が聞けたら幸いに思っています。 ネットで調べると、カモガヤのアレルギーショックで救急車で搬送されいる方もいらっしゃるようで、心配で心配でたまりません。 カモガヤ花粉が飛ぶ前に受診しておけばよかったと後悔していますが、今からでもできる対応策などがあったら息子のために何でもしてあげたいと思います。 未熟な母ですが、どうかアドバイス頂きたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- haruusa
- 回答数2
- 脳疾患か、精神疾患か、それ以外なのか…
初めて質問させていただきます。こういう場に不慣れなもので、失礼があったらすみません。 私は37歳の主婦です。 幼稚園に通う子どもを2人もつ母親です。 先日とても恐ろしい状態になり、原因や対処法を少しでも知りたくてこちらに来ました。 その日は夕方から何だか頭がモヤモヤして感覚がおかしな感じだったのですが、夜子どもたちを寝かせた後、脳が暴走するような感覚になり発作的に大声をあげてベランダから飛び降りてしまいたい衝動に駆られました。 何とか子どもたちのことを考えて抑えましたが、恐ろしくてたまりませんでした。翌朝はご飯やお弁当を何とか支度しましたが、悲しいわけでもないのに急にわっと泣き出してしまいました。 うまく説明できなくてもどかしいのですが、まるで脳がどんどん膨張して、もうすぐ破裂してしまうのでは、というような感覚です。思考すること自体ができなくなるような、脳の膨張感を感じました。 この日が生理初日で、今までも生理前から痛み、手足の震え、目眩、吐き気などの身体症状に加えイライラや不安などの精神症状があったので、翌日婦人科を受診しました。 婦人科ではPMSから軽い鬱になっていると言われ、ジェイゾロフトという錠剤と、ヨクカンサンという漢方薬を処方されました。 夕食の後、その2つを飲み眠りましたが、夜中に激しい動悸と吐き気、下痢で目が覚めてそれから眠れず度々トイレに駆け込みました。 私は以前から胃腸が弱く、アルコールや辛いもの、ニンニクなどとにかく刺激物をほとんど受け付けないので、薬が合わなかったのかもと思い婦人科に問い合わせました。 再び診察を受け、鬱症状が気になるからと心療内科を紹介され、すぐにそちらに行くよう言われました。 心療内科では、鬱のテストもされましたが、正直まともに話を聞いてもらえる感じでもなく、とりあえず軽度の鬱であり、下痢などは薬の副作用だから無理なら止めるしかないと言われました。 今は少しずつ落ち着き、日常生活を送れるようになりましたが、またあの恐ろしい状態が襲ってきたらどうしようと、不安になります。 誤解をされてはいけないので書きますが、もちろん様々な悩みはありますが、悲しいとか不安だとかで頭がいっぱいな感じではないし、死にたいとは全く考えていません。 可愛い子どもたちを守らなきゃいけないし、成長を見る楽しみもあります。 ただ、衝動的に何かしてしまったらどうしようと考えると心配でなりません。 婦人科や心療内科ではなく、脳疾患の可能性があるなら他の科を受診したほうがよいのか、或いはこのまま婦人科等で治療を考えるほうがよいのか、アドバイスがあれば是非教えてください。 まとまらず長々と失礼しました。どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 病気
- naota_1976
- 回答数4
- 生理予定日過ぎても生理こない
こんにちは! 20代です。 今回生理予定日を過ぎているのに生理が来ないので質問させて頂きます。 だいたい生理周期が28日~31日 基礎体温計は付けてません。 今回の排卵日予定日がルナルナで 11月28日でした。 11月の26日に仲良しをして中に出しました。 前回の生理が10月13日。 その後10日後くらいから、 胃痛と頭痛があり、 腰痛と背中に筋肉痛のような痛みがありました。それと、乳首が少し大きくなり敏感で乳輪も少し大きく感じます。ゲップも増えました。 私は喫煙者なのですが、 そのころに一度タバコがとても不味く感じたことがありました。お酒も飲みたいと思いません。 その後も微熱が続き、頭痛も 続いています。 生理予定日当日(12月12日)に検査薬を したところ陰性。 それから生理予定日6日目くらいから 胃が少しムカムカするようになり、 胸も少し痛くなってきました。心臓の動悸も感じます。 6日目の夜に再び検査薬をやり うっすい線が見えましたが 翌朝確認すると見えなくなっていました。 蒸発線だったのでしょうか? 7日目の朝から子宮と左あしの付け根あたりが痛い気がします。 私は一度離婚経験があり いま付き合って7ヶ月の 彼氏がいます。 結婚も考えてお付き合いをしていて 子供も欲しいと考えてます。 同じ症状で妊娠した方など いらっしゃいましたら お話聞かせてください!
- 締切済み
- 妊娠
- mimichan0303
- 回答数1
- バセドウ病 薬を服用せず妊娠・・・
2歳の子供がいるママです。 生まれる前に薬を服用し、安定してすぐ妊娠しました。 妊娠中も産婦人科とは別に甲状腺の病院へ行き、チウラジールを半錠を服用していましたが、元々数値も少し高いぐらいで妊娠してしばらくすると平常値に戻り、薬も止められ先生に出産後2ヶ月過ぎるまで来なくて大丈夫と言われました。 正常値に戻って太りましたが。。。 しかし、出産して忙しく、自覚症状もまったくないのでそのまま病院に行かず2年半が過ぎてしまいました。 バセドウの数値が上がっている時は必ず痩せていたので今は太ったまんまで治ったんだろうな~って勝手に思ってしまいました。 そろそろ2人目がほしいと話していて、2人目を作る前に病院でバセドウの数値を見てもらおうと思っていたのですが、避妊せずに1度だけ仲良くしたら妊娠しました。。。 バセドウの数値が高いと妊娠しにくく、1人目の時も数値が安定しているから妊娠出来たんだから心配ないと医師に言われました。 生まれた子はとても元気です。 でも、病院に2年半も行っていないのですごく不安になってきました。 妊娠検査薬で早くわかったので、まだ妊娠3週ぐらいだと思いますが、すぐに甲状腺の病院に行った方が良いでしょうか? それとも妊娠が産婦人科で確認出来るまで待って行った方がいいでしょうか?
- ベストアンサー
- 婦人科・女性の病気
- mizuho1979
- 回答数1
- 妊娠?生理?出血について。
はじめまして。初めて投稿させていただきます。 今月の29日頃が生理予定日でしたが、19日頃から頭痛、胸焼け、ものすごいだるさが襲ってきてダウンしました。 仕事柄、1日中パソコンに向かってるのと主人が帰りが遅く休みがほぼない状態なので一人で1歳の子の世話をしてるので、そのストレスと疲れが一気にきたなぁーと思ってました。 整骨院にいってマッサージしてもらいましたが、症状は結局2、3日続きました。 そして生理予定日より9日も早い20日に生理?になりました。 といってもいつもならひどい生理痛で2日目は寝込むのに、今回は生理痛なんて全くなく量も全然少なく4日ほどでなくなりました。 鮮血でほんとに少ない量でかなり心配です。 まだまだ2人目の妊娠を考えてなかったので、基礎体温もつけてないし排卵日とか全然考えずでしたが、主人とはそれなりに仲良くしてたのでもしかして?かなと思ってます。 もし妊娠してたらちょっと不安なこともあります。 まったく予定してなかったために、マッサージにいきまくり、ストレッチしまくり、お腹の上で子供をジャンプさせたりしてました。 しかも毎日のように『まだまだ2人目はいいなー』とか言いまくってて、もしできてたらめちゃくちゃひどいことを聞かせてたことになります(泣) 疲れもかなりあるので生理が早まったのか、不正出血なのか、着床出血なのか不安です。
- ベストアンサー
- 妊娠
- pinoko0808
- 回答数1
- 1歳児の発熱後の発疹
1歳3ヶ月の子供が日中に微熱があるかな?と思っていたらその夜に39.2度の熱を出しました。 次の朝にはほぼ平熱に下がっていましたがまたその夜に39.4度の熱が出て次の朝には下がっていました。 この状態が3日間続きました。熱が出ていた時も顔に少しだけ発疹が出ていました。 4日目の朝、熱も下がっていましたが病院に行ったら喉が赤くなっていて風邪です。と言われました。 内診の際、お腹を出した時に病院に行く前にはなかったのですが発疹が少し出ていましたが 先生はそれにはふれませんでしたのでそのまま帰ってきました。 しかし午後あたりから顔、お腹、背中など体に発疹が出てきて、熱が下がって2日目にはお腹の発疹が増えて全体的に赤くなってきました。 手、足にも出てますがよく見ないとわからない程度です。本人はかゆくはないようです。 突発性発疹は8ヶ月の時にしました。その時は、発疹はほとんどでませんでした。 今まで突発以外の病気はしたことがありません。今回の高熱はその時以来です。 病院で風邪薬と解熱剤をもらいましたが、すでに4日目、自力で治ると思ったので飲ませませんでしたので、薬は関係ないです。 今回のこの症状はただの風邪なんでしょうか?それとも他の病気だったのでしょうか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- kanaria357
- 回答数3
- 出産で仕事をやめるのですが
30代前半の女です。妊娠を気に去年の夏に入籍をし、旦那(農家)の実家に同居しています。 その時の妊娠の際、初期流産(稽留流産)をしてしまい、数ヵ月後に2回目の妊娠をし、今17週目に突入しています。 予定日は今年の7月の第一週目くらいなのですが、私としてはあまりお腹が目立たない2月末か、3月末には仕事は辞めたいと思っていたので、旦那に相談しました。(派遣社員で、あまり職場の女性同僚馴染めず、あからさまに無視されたり嫌味を言われてストレスを感じている為) 旦那は、自分の両親にも相談したみたいで彼のお父さんに「そんな早く辞めてどうするの?ダメだよ」みたいなことを言われたそうです。 今は冬場で収入無いから、私の分の生活費「年金」や「健康保険」等の支払いまで手が回らないと言うのが理由らしいです。 辞める前に少しは蓄えて、産後少し落ち着いたら仕事を探すつもりではいます。 旦那の実家に入る時に「子供が出来たら面倒を見てもらえるから、また仕事できるよ」「妊娠中、二人暮らしよりは生活が楽だよ」と言われて同居したのですが、早期退社を反対されるとは思っていなく。正直どうしたらいいのか不安です 一度目が自覚症状が無いままの流産だったので、今回妊娠したときも10週近くなるまでは、1,2週間の割合で病院に行き不安でした。 今でも、お腹がはったり恥骨が痛くなったり不安の毎日です。 早めに、仕事を辞めて家のことでもやっていようかなと思ったのですが反対されている以上ギリギリまで仕事は続けたほうがいいのでしょうか?旦那も、最初は体の為いつ辞めてもいいと言っていたのですが、今では「辞めるのもう少し延ばさない?」と言ってきます。 実家の母は、「母体と子供が大事だし、両家でも初子だから。安静取るなら、いつ辞めてもいいのでは?」と言うのですが。。
- チック症?
瞬きが異常に多くぎゅっと瞑ってしまう感じです。 しょぼしょぼする感じで、目疲れた?とか良く言われます。 パソコンを使って仕事をしていることもあり、疲れ目やドライアイかなって思って 2度眼科にいったんですが(違う病院に)、どちらとも『少~し涙が少なめだけど全然問題ない』と言われました。 それでも常に自覚症状(石原都知事や谷啓さんのような感じ)があるし、「気にしなければいい」で済まされないほど悩んでいてこの症状をすぐにでも止めたいです。 瞬きの時に目をぎゅっと瞑ることがあるので、車の運転も怖くなってきました。(日常的には使っていないです。) 同じような悩み持ってる方いるかなーと思ってこちらのサイトで検索してみたところ、チック症の可能性が高いかなと思いました。 20代半ばですが、喉をクッってならしてしまうのも当てはまります。 子供の病気のようですが、私は16か17歳くらいからだったと思います。 チック症のHPとかを見て、心療内科か神経内科か精神科に行くといいって書いてあったんですが、 その3つのうちどこにいけば一番良いとかあるのでしょうか。 またそこに言った時、どのような診察を受けるのですか? カウンセリングとか受けたことがなく、病院にいくのにちょっと勇気がいります。 また心療内科や神経内科の先生でも、このような症状を「問題なし」で終わらせたりすることがあるでしょうか。 まだ日本には専門家が少ないようなので、病院にいっても結局「気にしなくていいよ」で終わるのだったら いってもなぁ・・・と思ってしまうので。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- 6ruma6
- 回答数1
- 謎の腹痛に悩まされています
実は今、海外長期滞在中なのですが、突然腹痛が始まり、3週間が経とうとしています。滞在先の国は、食べ物や飲み物に気を付けなくてはいけないような国ではありません。通院もしています。医療国家と言われるくらいの所なので、その点も問題ないとは思うのですが… まず、症状が出たのはある日の朝食後。急にお腹が痛くなり、吐き気(でも吐いてはいない)と下痢に襲われました。症状が出て3日後に医者に行きましたが、血液検査、尿検査、検便も無く、私の話と腹部を押して何処が痛いか、などの診察だけでした。私は食中毒かと思ったのですが、出された薬は「アンチバクテリア」とか言うものでした。 しかし薬を飲んだからといって痛みが治まるわけも無く、周期的にやってくる痛みにはじめの1週間は苦しみ、下痢、吐き気、そしてやたらとガスが発生され、オナラも出ました。 2週間目からは楽になりましたが、相変わらず筋肉痛のような重たい感じの腹部の痛みが時々やってきます。腹部を押す診察では、大腸の部分が特に痛いようだと言われ、1週間後におしりからのカメラ検査をする事になりました。 その際、注射で30分くらい眠らせるって言われ、チョッと怖いです。 この症状って何なのでしょうか?生理痛の時のような、腰の部分が重たいような感じもあり、エコー検査もしましたが、特に以上は無いと言われました。 海外で、しかも言葉も不自由している状況で、とても不安です。皆様からの回答を心待ちにしております。ちなみに私は30歳、子供を産んだ経験はありません。他に内臓を悪くするような病気をした事もありません。
- ベストアンサー
- 医療
- amazonfish
- 回答数2
- 出産後 もとの体に戻るにはどれくらい時間がかかりましたか?
私は24才 今年の1月3日に出産している一児の母です。 もともとPMSでその症状緩和のためにピルを飲んでいました。 もともとホルモンのうつりかわりにについていけない体みたいです。 出産後 2週間ほどで 産後うつ になりました。よく本に書いてある症状そのものでした。 私の体の中に人が住み着いているみたいで 怒ったときには 喧嘩っ早い人間が。暇なときにはとにかくマイナス思考の 人間が出てきました。 一度自分の意思とは関係なく キレて自分を抑えられなくなって 恐怖を味わったことがあります。 主人に言わせれば 目がちがうみたいです。 2ヶ月くらいたち ようやく落ち着いて 普通に生活できるようになりました。 しかし 3ヶ月の時に事情があって子供が母乳を飲まなくなり 一時母乳が出なくなりました。 マッサージをし始めたらすぐに復活したのですが、 また産んだあとのような状態になってしまい とてもじゃないけど ふつうに生活ができないので 完全ミルクにしました。 すこしたった今 また体が落ち着いてきたのですが まだ本調子ではありません。 今度はだるい、眠い、集中力がない、意欲がわかないなどです。 妊娠出産というのはすごく大変なものですね。 ちなみにわたしは帝王切開で産んでいます。 みなさんは本調子に戻るまでどのくらいかかりましたでしょうか? いろいろとお聞かせください。 PMSのためピル服用 ↓出産前 不眠 疲労感 ↓出産後 不眠 だるさ 寝汗 悪夢 躁鬱 イライラ 記憶がない ↓症状が少し落ち着く ↓母乳が出なくなりマッサージをはじめるとともに 眠れない 全身筋肉痛のようなすごい疲労感 寝汗 イライラ 躁鬱 ↓完全ミルクにする (出産4ヵ月後の現在) 少し改善したが 疲労感 全身倦怠感が残る 眠くて仕方がない ヤル気がわかない 集中力がない マイナス思考
- コンドーム使用の妊娠の確率について
はじめまして。 愛知に住む21歳の大学生です。 大変悩んでることなので、みなさんの意見が聞きたくって書かせてもらいました。 内容は妊娠についてです。 彼女とはじめて会った日(9月30日)に初エッチをしました。 その後、2回目(10月3日)に2回目のエッチをしました。 両方ともキチンとコンドームを使用していたのですが、今日(10月12日)彼女から妊娠してるかも…というメールを貰い、何も手につかない状況です。 彼女は以前に一度妊娠した経験があり、その時と似たような症状(エッチした後一週間ぐらい具合が悪く、腹痛やら胸のむかつき、喉の渇き)があるらしいです。 前の妊娠の時には、赤ちゃんをおろしていますが、その時に医者に今度おろしたら赤ちゃんが産めない体になるかもしれないと言われたらしく、今度はおろしたくないと言っています(これはエッチした後に言われました)。 私としては、正直まだ彼女と結婚するとかいった考えはまったくなく、子供ももしできたらおろしてほしいと思ってます(すごく自分勝手な考えでゴメンなさい・・・) そこでみなさんにお聞きしたいこと 1つ目は、2回のエッチでの妊娠の可能性はどれくらいのものなのかということです。1回目のエッチの時は生理直後だったらしいです。 2つ目は、もし妊娠していた場合本当におろすことはできないかどうかです。彼女は養育費を貰ってでも1人でも育てると言ってますが、正直それは避けたいです。 以上が私の悩みです。 まとまらない文章ですが、本気で悩んでいるのでみなさんの意見を頂けたら幸いです。
- ベストアンサー
- 性の悩み
- goomasa3323
- 回答数7
- 花粉症で耳鼻科に行ったら、中耳炎、蓄膿だと…
小学生の子供が、スギ花粉症で(数年前に検査済)毎年3月~4月になると、鼻水と目のかゆみといった症状が出ます。 今年もそういった症状が出てきたため、近所の耳鼻科へ行きました。 いつもは耳鼻科へは行かず市販薬でおさえているのですが、今年は、耳鼻科で薬をもらった方が安いと知人に聞き、行ってみました。 すると、鼻と耳を少し診るとすぐに「蓄膿です。中耳炎になりかけてます。」と。 鼻水の症状が出だしたのは1週間ほど前だし、蓄膿のような自覚症状もないので驚いているうちに、レントゲンまで撮られて、鼻の周りが白くなって見えるから、これは蓄膿ですと…。 お薬をもらって帰りましたが、本当に蓄膿や中耳炎なのだろうかと半信半疑です。 というのも、その耳鼻科は昔からあまり評判が良くなく、特に、中耳炎だと言われて長期間通院させられ、あまりに治らないので他の耳鼻科へ行くと「とっくに治ってますよ」と言われたという話も聞き、正直、あまり信用できなくて…。 (ならばそんな所へ行かなければ良いのですが、色々事情があり、急遽仕方なく…。鼻炎の薬をもらうくらいなら良いだろうと軽い気持ちで行ったら、あれもこれもと病気を言い渡されて、本当かなと…。) そこでお聞きしたいのですが、鼻水が出だして1週間かそこらで、蓄膿などになるものでしょうか。 (普段は鼻は通っています。) レントゲンで鼻の近くが白くうつるのは、蓄膿ですか?アレルギーで鼻水がたまっているだけではないのでしょうか? 他のお医者さんにも診てもらいたいと思うのですが(セカンドオピニオンて経験ないのですが)耳鼻科でセカンドオピニオンて大げさでしょうか。 その場合、正直に、他の耳鼻科でこう診断されたのですが…と言った方が良いのでしょうか。 よろしくお願い致します。 (信用できない病院ならはじめから行くなというご指摘は、反省しておりますのでご遠慮下さい。)
- ベストアンサー
- アレルギー・花粉症
- noname#183322
- 回答数3
- パキシル離脱症状乗り切るアドバイスをください
去年9月にパニック障害になり何度か救急車にのりました。 あれは生きた心地しないですね。 心療内科でパキシル、ドクマチール、デパスなどを出され回復。 もちろん副作用の眠気や吐き気も経験してきました。 今パキシルのみ。20mg→10mgまでは数ヶ月かけて減薬、全く大丈夫だったのですが、10から5mgに減薬して数日からあらゆる状態が出てきています。 今まで平気だっただけに凹みましたが、みなが通る道だと知り、なんとか乗り切りたいです。 医師にはこの状態を電話で伝えましたが、一時的なものだから我慢してがんばって5ミリのまま行きましょうとのこと。 次の妊娠を視野に入れてるせいもあり、増薬して断薬を先伸ばさないように配慮してくれています。 もちろんそれが私の思いでもありますが、まずは自分の身体を優先したいので時間をかけてもいいかとも伝えてあります。 できることなら今を乗り切って5mgに身体を慣れさせたいのですが、経験者の方ならわかるこの離脱症状は生き地獄ですね。 症状としては 手足の痺れ 不安感 吐き気 気分が落ち込む めまい フラフラ浮いた感じ 胸の気持ち悪い感じ 睡眠覚醒 眠りが浅く、幻聴で起き、耳が過敏になっており夜の静寂がうるさい 二人の子どもが居るので、日常生活がままならない今、自責の念もまた悪循環ですね。 離脱症状が出るメカニズムも、耐えて乗り切るしかないことも、医師に相談すべきことも理解しているつもりです。 ただ、今、目の前のこの不快な症状をいかに軽減させるか、気を紛らわす方法をお伺いできたらと思いました。 あまりに辛かったらこの土日だけ耐えて、月曜に診察の予約もとったので医師に相談しようと思います。 絶対こうでなくちゃ!という気負いはマイナスになりかねないので臨機応変にいきたいと思います。 みなさん、どうやって減薬期間を乗り越え、断薬に至ったかの体験談やアドバイスをお聞かせください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- pironri
- 回答数3
- 副鼻腔炎の治療、手術より投薬のほうがよい?
10年ほど前に頭痛で倒れ救急車で病院へ行き、 その時撮ったレントゲンで原因が副鼻腔炎だと分かりました。 その時は救急病院での処置でしたので、とりあえずは 抗生剤、痛み止め等で処置しました。 その後、花粉症を発症しその時期は鼻づまりがひどい、 鼻かぜをひくと鼻の症状だけが長引くなどはありましたが 特に普通に生活するのに困ることはありませんでした。 最近風邪をひき、鼻の症状だけが残ってしまい1か月ほど 抗生剤等を飲んで治療しましたがひどい頭痛、目の下あたりの 痛み、鼻づまりの症状があったため、耳鼻科でレントゲンを撮り、 医師からは「慢性副鼻腔炎。特に右側の鼻腔が小さくこちらが真っ白に 映っている」と言われました。 医師からは3か月~半年ほどの投薬治療と週2~3回のネブライザーに 通うよう言われました。しかし仕事もしていますし、小学生の子供もいます。 そんなにネブライザーになど通えません。半年近く投薬をした結果よく ならなくて手術、というふうになるのなら、最初から手術をしてしまった ほうが、後々通院はあるとしても、無駄にはならないような気がします。 もちろん手術をしたから完治するわけではないのは承知です。 医師にその旨伝えても「今は投薬が主流だから。」「女性なのだから内視鏡 とはいえうかつに顔にメスを入れないほうがいい」とおっしゃいます。 私の父、母方の祖父が副鼻腔炎の手術を経験していますので、手術が どういったものかはある程度はわかっているつもりです。 やはり医師が言うように、今は投薬治療のほうが主流であまり手術は しないものなのでしょうか?
- 不倫(?)で鬱気味 心療内科に相談していいものか?
プライベートな事が引き金となり、気持ちが落ち込み、心療内科を受診しております50歳 既婚女性です。 早朝覚醒、億劫感、喜びとか楽しみの感情がなくなり、鬱っぽい症状が出ております。 4年前から、ネットコミュニケーションの世界を知り、関西の同年代の男性と気が合い、ブログやメール、たまあに電話を通じ、3年間お付き合いがありました。 昨年、関西に旅行した時、一度お会いしましたが、男女の一線を越えること・・・はセーブしました。 50歳も過ぎていて お恥ずかしいのですが、彼とブログや携帯で過ごしていた時間、私は浮き浮きしていました。 また お互い 癌の経験者とういことで、励ましあい、何でも話せる親友でもありました。 ところが、 この春より受験生になった子供が頑張る姿を見て、 「 私は いったい 何をしていたんだろ? いい母親ぶってるけど、陰で男性とメールしてる。 妻として淋しさをいつも感じていたけど、私は心の中では夫を 裏切っている。 まして、ネットをはみ出し会ってまでしまった・・・という事実。」 家族の目を真っ直ぐにみられない。彼に対しても中途半端で不誠実。このままで いいはずはない。と夢から目が覚めました。 彼にこの自分の気持ちを正直に伝え、ブログもメールも電話も一切止めました。 彼も、「淋しくなるけど、現実を頑張れ! 今を真っ白にして母親として子供の目を真っ直ぐに見つめられるようになってください 」と、私の苦しい気持ちを理解してくれ、不愉快な揉め事もなく 幕を閉じたのです。。。 ところが、神様の罰だと思うのですが、罪悪感、自己嫌悪が私の心を襲い、すっかり鬱状態になってしまったのです。 3ヶ月経った今も色々なことが頭をめぐり気持ちが落ち着かず、本格的にうつ病になり家事が出来なくなり家族にも迷惑をかけてはと 思い切って心療内科を訪ねました。 問診の時、「 4年もインターネットにはまっていて、止めたので喪失感が・・・」 と嘘は言わなかったけど、彼のことまでは先生に言えませんでした。 医療現場でこんな理由の鬱になっている私の本心を言ってもいいものなのでしょうか? レキソタンとドグマチール デバスを頂き、最近はルボックス、トレドミンなどと、次々と薬が変わります。 心療内科の先生には、どこまで相談することが許されるのでしょう? 次回 受診の時に、本当の心の原因を言うべきでしょうか? 自分で蒔いた種、自分の中で解決するべきなのに、「 鬱だ鬱だ 」と騒いで、こんなことで心療内科に行く自分が恥ずかしくてたまりませんが、今の気持ち 身体症状は辛いです。 くだらない質問ですいません。 ご意見をお待ちしております。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- kitakoko
- 回答数1