検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 関東の心療内科がある病院を教えてください。
関東(千葉、神奈川、東京、埼玉)の心療内科がある病院を教えてください。 兄(34歳)のことで相談です。兄は結婚2年目で子供が1人います。 兄はとても気が優しく、家族にまで気を遣ってしまって 自分の思ったことをきちんと伝えられないタイプです。 自分に甘く打たれ弱いところがあり、会社で上司に叱責されたのをキッカケに 倒れて意識をなくすようになってしまいました。現在は休職中です。 6年程前から体調が悪く、休職と退職を繰り返していたのですが この2年の間に結婚、転職と環境の変化が立て続いて 症状が悪化してしまったようです。 現在の兄の症状としては ●何か嫌なことがあると倒れて意識をなくしてしまう。 ●意識がない状態で、着替えて会社へ行こうとする。 (一度は実際に着替えて、車を運転して駅まで行ってしまったこともある。) ●意識がない状態で家の中から先の尖った物を探して、手首に傷をつける。 (危ないものは隠していても探してくるので、今は引出しに鍵をかけている。) ●ある程度の時間(数分~数十分)が経つと、目を覚ます。 (意識がない状態で行動したことや発言したことについては一切覚えていない。) その他にも電車に乗るのが怖いといったパニック障害の症状があります。 現在は心療内科に通い、薬物治療を行っていますが 「うつ病」の診断はされていません。 先日は離婚話が持ちあがり、市販されている鎮痛剤、睡眠導入剤の過剰摂取で 自殺未遂を起こしてしまいました。 今は心療内科で入院をしていますが、入院はあくまでも静養であり 治療ではないとの先生からの説明でした。 精神的な病気については、完治が難しい事、時間がかかる事と理解していますが できることはとにかく何でも試したい、セカンドオピニオンを求めて 他の病院に通ってみるのも一つの手ではないかと思い 関東周辺で心療内科がある病院を探しています。 特に上記症状で有名な先生がいらっしゃる病院だと有難いのですが…。 場所は、千葉、神奈川、東京、埼玉で探していますが、全国どこでも構いません。 ※現在の病院は近くにあるから、という理由だけ通っているので 兄の症状に合っているのか?と疑問に思い、他の病院を探してみようと思います。 家族一同、とても悩んでいます。 苦しんでいる兄を助けるために、何かできることはないか? 毎日頭を悩ませています。 ささいなことでも構いませんので 何かご存知の方、お力を貸してもらえませんか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- haru_an
- 回答数5
- どう話したら良いか悩んでいます。
結婚1年目、34歳の主婦です。 現在、システム会社の派遣社員として働いていますが今年の3月で辞める決心をしました。理由は「抑うつ症状」を発症し現在治療中の為です。本当は7年も働いているし子供が生まれるまでずっと働きたいと考えていました。実際のところ、職場の人間関係も良く、家庭と仕事を両立させたいと思い、続けてきました。 しかし昨年4月より職員が辞めるということで仕事を引き継いだのですが、その仕事がSE職の強い仕事でどちらかというとユーザー側として仕事をしてきた私には難しい仕事で、それが非常にストレスになっていました。そのうえ、丁度一緒に住み始めてから(結婚数か月前から同棲)一年が過ぎ、その間、主人が胃の手術をして一年近く食事制限などがあって、やっと解除になった時期でもあり気が抜けたのでしょうか。自分の体調がすぐれないと思ったらあれよあれよという間に不調に陥り「抑うつ症状」になってしまったと言う訳です。 ま、実際はこれはきっかけで、自分のストレスの一番は主人が子作りに協力的ではなかったということです。5年近く付き合ってきた私は、一緒に住み始めたらすぐ子供が欲しいと考えていました。しかし、主人は元来のんびり屋で、(結婚も私が言い出さなかったら今頃どうしていたのか・・・)しかも自分が手術したのもあるのでしばらくはいいやと考えていたようで。セックスレスとまではいきませんが、いつも中途半端で終わらせてしまうという感じが1年続き、とうとう私の不安が募り我慢ができなくなったという訳です。 それに仕事もストレスで辞めたいと考えていた私は、ますます子供を理由に辞めたいと極端に考えてしまったのです。 実際、この件に関しては主人とも良く話し合い、子供を作ろうという話にはなっていますが、現在、私が薬を飲んでいるということで不安があります。 そして一番、悩んでいるのは仕事を辞めたからといってこの症状が緩和されるかということ。そして義親にはなんと報告したら良いかということです。実家の親には体調悪いから辞めると言えば、深くつっこまれないと思いますが、義理の親にはなんと言ったら。。。実際どちらの親にも「抑うつ」ということは話していませんし、今後も話したくはないのです。 義親は働き物で、体調が悪いから辞めるなんて言ったらどういう反応が返ってくるか。。。実際、世間の方々は仕事を辞めることは義親にどのようにお話しているのでしょうか???
- 朝、目覚ましで起きるのが辛い。専業主婦。
朝、目覚ましで起きるのが辛い。専業主婦。 うつ病5年目の主婦です。去年の夏症状が悪化したので思い切って遠く離れた両親に5歳の子供をしばらく預かってもらう事になりました。その直後にパートを始めたのですが、ある人が怖くてストレスになり睡眠障害になってしまいました。半年で辞めました。あれから1ヶ月経ち、睡眠薬もやっと効くようになり、眠れる毎日ですが、病院の日など10:30でも目覚ましで起きるのが辛いです。その後はずっと眠いです。強い薬を飲まなければ眠れない。でも起きれない。今は子供がいないのでそれでいいのですが、 両親の事情があり6月にはこちらへ子供が戻ってきます。保育園の手続きはしました。 また毎日朝起きなきゃいけないかと思うと気が滅入ります。実家へ預ける前も朝なかなか起きれず、 子供は勝手に起きてコーンフレークを食べていました。本当は9:30までに保育園に行かなきゃいけないのに10:00過ぎに登園とかしょっちゅうでした。本当に起き上がれないんです。目覚まし止めてもすぐに意識がなくなります。 どうしたらいいんでしょうか?薬を変えるしかないですよね。でも今の薬でやっと眠れるようになったので減らしたくないです。実は旦那もうつ病で去年7月に会社を辞めました。4月から就職活動していて、最近手ごたえのある会社があるそうです。主人は「朝は俺が○○の朝ご飯食べさせるようにするから。」と言ってくれますが。まだ会社の出勤時間がわからないのでよくわかりませんが。 長くなりましたが、子供がいるうつ病の奥さん、朝は起きれますか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#173539
- 回答数1
- 原因不明の体調不良が二年半辛いです(≧ω≦)
40歳になる二人の子供の母です。二年半前より突然体調が悪くなり困っています。ある朝突然、手のこわばらにむくみで指が痛み始めました。私はリウマチだと思いすぐに検査しましたが結果は陰性、その後も数回結果はしてますが変形もないです。痛みはなんと全身に広がりノイローゼになりました。寝起きは痺れ、日中はだるさ。高齢出産、産後のなにかと思っていましたが昨年冬よりレイノー→手が真っ白になり微熱や下痢、舌のむくみ→歯型がくっきりつくなどがあり大学病院にて検査もしましたが原因不明でした。行った病院は30ヶ所は越えました。もちろん、こうげん病や更年期なども調べ尽くしました。今年の夏からは吐き気にも苦しんでいます(涙)アミロイドーシスという病気に症状がにていてますますノイローゼになりましたが胃腸や腹部生検は陰性でした。結局、「精神的なもの」となり心療内科にて安定剤など飲んでいますが精神的なものでこんなに多彩に症状が出るのでしょうか?どなたか似たような経験をしたかたや心掛けることなどアドバイス頂けたら嬉しいです。両親などはただの鬱病みたいにして理解はなく断絶しました。旦那は理解があり何でも協力理解をしてくれます。吐き気や下痢、微熱などで寝てることが多く子供も小さいので辛いです。見た目は普通なので他人からも理解はなく悲しいです(ノ_・。)不眠はないです、もともと健康で元気でしたので今の自分が信じられなく気合いでなんとかならないのがはがゆく…なぜか不思議ですどうよろしくお願いしますo(^-^)o
- 脳動静脈奇形について
脳動静脈奇形について 専門家からの返信お待ちしております。 20歳過ぎの時に、強い偏頭痛で病院に行きMRIで発見されました(現在34歳) 子供の頃から偏頭痛をしばしば起こすのですが、偏頭痛と脳動静脈奇形と 脳梗塞の関連性についてお尋ねします。 片頭痛を起こす際の前兆として、 1)何を言っているかわからなくなる (思っていることと別の言葉が出たり、言葉にならない言葉が出たりします) 2)激しい不安感に襲われる 3)左肩がこってくる 4)目がちかちかする 5)右手がしびれる(一本ずつしびれて、一本ずつ治っていきます) 6)頭痛がおこる 上記の順序で頭痛が起こります。(子供の時から同じです) この1)と5)が非常に気になっています。 脳動静脈奇形は左側、前頭葉から後頭葉にかけて8cm程度の巨大なものだそうです。 (前頭葉にかかっていること、巨大であることから積極的治療はしていません) 左側は運動野ですよね? 頭痛が起こる際、1)の症状が出るのは、脳動静脈奇形に関係しているのでしょうか? 奇形により盗血が怒り言語障害的な症状が出るのでしょうか? となると、頭痛は単純な片頭痛ではなく発作の一部と考えた方がいいでしょうか? また、脳動静脈奇形患者は脳梗塞を起こしやすいと聞いたことがあるのですが、 5)の現象は、軽い脳梗塞なのでしょうか? 34歳女性です。2歳半の娘がおり、彼女のことを思うと今後のことが不安です。 宜しくお願いいたします。
- これって妊娠でしょうか?(長文です)
何にも手につかないので思い切って質問します。 現在35歳の2児(4歳と1歳)の母です。妊娠初期の症状なのかPMS(生理前症状)なのかでとても悩んでます。生理の周期はだいたい24日で前回は9/26~10/2まで、10/7と10/8に主人とありました。子供は2人でいいと思っていたので、2人目の産後以降射精直前にコンドームをつけて本人達は避妊してるつもりでした。10/17以降高温が続いてて、しかも「つわり!しかも、もう?」って思うくらいひどい吐き気があり食欲もありません。2度の妊娠中つわりがひどくそのつらさと同じくらいです。唾液もつわりの時を思い出す、不思議な味です。今まで生理前・生理中と痛みで悩んだことがありません。なので信じられないけど、「できてしまったのか」と吐き気に耐えながら心配で何も手につきません。 本来喜ぶべきことなのですが、私は仕事をもってるので下の子供のひどい夜鳴きによる不眠対策で婦人科から軽い安定剤(りーぜ)をもらって5カ月服用してます。ただし、1日3回の処方を就寝前の1回だけです。それでも長期の薬の影響を考えると心配です。 日頃から疲れると胃が痛くなり、胃薬は手放せない体質です。日ごろの疲労もしくは年齢的にPMSの現れなのか、それともできてしまったのか、まだ生理まで1週間もあるので妊娠検査薬は早いだろうし、1人で悩んでます。まさか、とは思いますがコンドームをよくみたら期限が切れてました。 何かわかる方がいらしたら回答お願い致します。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- 1019niti
- 回答数2
- 妊娠でしょうか?
カテゴリーを間違えたので再度質問させていただきます。 現在35歳の2児(4歳と1歳)の母です。妊娠初期の症状なのかPMS(生理前症状)なのかでとても悩んでます。生理の周期はだいたい24日で前回は9/26~10/2まで、10/7と10/8に主人とありました。子供は2人でいいと思っていたので、2人目の産後以降射精直前にコンドームをつけて本人達は避妊してるつもりでした。10/17以降高温が続いてて、しかも「つわり!しかも、もう?」って思うくらいひどい吐き気があり食欲もありません。2度の妊娠中つわりがひどくそのつらさと同じくらいです。唾液もつわりの時を思い出す、不思議な味です。今まで生理前・生理中と痛みで悩んだことがありません。なので信じられないけど、「できてしまったのか」と吐き気に耐えながら心配で何も手につきません。 本来喜ぶべきことなのですが、私は仕事をもってるので下の子供のひどい夜鳴きによる不眠対策で婦人科から軽い安定剤(りーぜ)をもらって5カ月服用してます。ただし、1日3回の処方を就寝前の1回だけです。それでも長期の薬の影響を考えると心配です。 日頃から疲れると胃が痛くなり、胃薬は手放せない体質です。日ごろの疲労もしくは年齢的にPMSの現れなのか、それともできてしまったのか、まだ生理まで1週間もあるので妊娠検査薬は早いだろうし、1人で悩んでます。まさか、とは思いますがコンドームをよくみたら期限が切れてました。 何かわかる方がいらしたら回答お願い致します。
- 子供の頃に落ち着いていたのに大人で発達障害になる?
去年から今年にかけての自分の行動に疑問を持ち、精神科や心療内科を渡り歩いています。 昔から気になることを含めた主な症状は以下です。 ・どんよりしてうつ病のように落ち込むときと、そうでないときがある。これを長い周期・短い周期のどちらも繰り返している。 ・落ち込むときは全く動けなくなる。それがひどくて会社を休む。顔が死んでいると言われる。 ・一番絶好調?のときは、寝ないで趣味と仕事を両立させようとする。非常に活発に見える。 ・家で誰かに向かって意見を言っている。一人なのに誰かとしゃべっていて止まらない時がある。歌うときも誰かと一緒にいるような盛り上がり方をすることがある。 ・昔言われた傷ついた言葉を繰り返し思い出しては泣く。一度頭に浮かぶと止まらず、ひどい時には会社でも発生している(目に涙を浮かべる程度)。 ・会社では我慢していた感情が家(帰路ですでに)で爆発して泣くことがある。 ・基本的に寝つきが悪い。 ・学生時代のバイトはどれも難しかった。飲みこみが悪くて最初は目立つ。あいつはすぐやめるだろうといわれる。あきらめずに繰り返し行うので最終的にはできるようになる。 ・子供のころは基本的にできないことがあまりなかった。小学生の時はオール5だった。高校以降に色々できなくなった。昔のイメージがあるため、できる人と思われている。実際作業をやらせると効率が悪くできないため不審に思われる。 最近三つの病院を受けました。結果は以下です。 1.落ち込みは女性特有のものではないか。環境があっていない。一時的なものなので休養を取るように。 2.光トポグラフィーで血流量が低い。双極性障害のパターンとマッチ。問診でも当てはまるので、双極性障害の疑いあり。 3.引っ越しをしたので上記2の結果を持って別の病院で受診。問診から発達障害の疑いあり。 3の病院の先生は、「子供のころに落ち着きがなかった可能性があると言ってきました。 しかし、私はどちらかというと10代まで非常に落ち着いた子供でした。自分で言うのも何ですが、周りの騒がしい同世代の子供が苦手で一緒に騒ぐのが嫌いなほどです。規則、ルールを守って悪いことをした覚えはありません。優等生タイプでした。どちらかというと、20代くらいからよく話すようになり、騒がしくなりました。 他の病院の先生も、大人の発達障害は子供の頃に同様の症状が出ないといえないので、ADHAではないだろうという見解でした。 双極性障害のほうがしっくりくるのですが、発達障害の可能性が高いのでしょうか。 病院によって診断がまちまちなので混乱しています。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- minimax45
- 回答数7
- PMSではなく甲状腺・下垂体の病気では?
病院で検査を受ける前に知りたいことがあり、質問させていただきます。 数年前から生理前の体調や精神的な不調からずっとPMS(月経前症候群)やPMDD(月経前不機嫌性障害)だと思い、婦人科や心療内科に通い、治療を続けていました。 しかし、思うような効果はなく、本当に途方に暮れていて、自分なり色々調べているうちに、甲状腺機能低下症(または亢進症)や下垂体機能低下症などの内分泌系の病気でもPMSやPMDDに似た症状があることを知りました。 下記のような症状がある場合、どのように判断できるでしょうか? またPMSやPMDDの治療をしていて、実は甲状腺や下垂体機能の病気だったとゆう方いらっしゃいますか?どういった経緯でそこに行き着いたのか教えていただければ嬉しいです。 現在34歳、子供が2人(2歳・5歳)います。 ・月経不順(3ヶ月以上こないことも) ・低体温(基礎体温に高温層がありません) ・多囊胞性卵巣と診断されたことがあります。 ・生理前に強い、だるさ・頭痛・眠気・無気力・孤独感・不安感があり、特にイライラがひどくて感情の コントロールがきかず、二重人格の様になります。 ・うつ症状があり、自暴自棄になってしまって、自殺を考える時もあります。 ・脱毛がひどい(髪の毛がたくさん抜けます。) ・肌の乾燥、かゆみ ・性欲の減退(まったくなくなってしまいました^^;) ・陰毛の減少(目に見えて薄くなってます) 多くはPMS・PMDDや更年期障害の症状にあるものなのでずっと女性ホンルモンなどの影響だと思ってました。 でも最後の2つがPMSやPMDDにはなく甲状腺などの病気の症状に当てはまるのでもしやと思ったのです。 半信半疑で質問していますのでつじつまの合わないことを言っているかもしれませんがお許し下さい。 ずっと体調の悪さや精神的に不安定になることに悩んでいて、今自分がどうゆう状態なのか、 もし原因が分かればすぐに治療をしたいと思っています。 どんなことでも構いません。教えて下さい。
- 締切済み
- 病気
- makiron211
- 回答数2
- これは、はやり目ですか?
今週水曜日、朝起きたときに左目に大量の目やにが出ていて目が開きませんでした。 その後はかゆみ等他の症状は一切なく過ごし、午後になってだんだん両目が充血してきて、右目からも目やにが出るようになりました。 夜には左目の目やには止まったものの、右目からは多めの目やにが次々出てくる状況で、充血は両目ともしていました。 翌朝は右目が大量の目やにで開かず、両目充血もしていたものの、他の症状はほとんどない状況で眼科を受診しました。 眼科では、先生が右の下まぶたを下げて、ちょっと診ただけで「はやり目です」と言われ(それ以外の診察はありませんでした)、注意点を色々と教えて頂いたのですが、ネットで調べてみるとはやり目は簡易検査キットを使うと書いてあります。 また、症状についても、5日くらいは強い症状が続くとあり、かゆみ等他の症状についても色々と書かれていますが、私の場合は、木曜日に受診して点眼を開始し、金曜日には目やには少し出る程度で充血もおさまってきて、土曜日には目やに、充血ともほぼおさまっています。 これは、本当にあの、強い感染力を持つという「はやり目」なのでしょうか? 小さい子供がいます。潜伏期間は2週間と聞いているので、気が気でなくびくびくしながら生活しています。学校も2週間休ませなければならないとのことなので、そうなってしまったらどうしようと気が重たいです。 洗濯も別に、熱湯をかけてからするようにとありましたが、知識がなくこのようなことは行ってきませんでした(入浴、タオルは別にしています)。家族に感染させてしまっていたらと本当に怖い気持ちでいます。 「はやり目」でなく、結膜炎等他の病気であれば、ここまで神経質に恐怖感をもって生活しなくてもいいいのではと思い、相談させて頂きました。 ご存知の方、助けてください。どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- 病気
- noname#197058
- 回答数2
- 年子を持つママさんへ質問です。
現在10ヶ月の長男が居り、同時に第2子妊娠7週目に入ったところですが、今週に入り、つわりが本格的にやって来ました。 横になって休みたいところですが、上の子の動きが活発になってきたところでうかうか休んでも居られません。 そのせいか第一子の同じ時期と比べてもかなり症状がきつく、旦那にも『前よりひどいね』と言われてます。 (そういった意味でも第2子はもう少し間をあける方が賢明だったかななどと今更思ったりもしてますが・・・) うちは上の子の面倒を見てもらえる人もれほど近くはないので、基本的に私が面倒を見るしかないのですが、どうしても子供を抱き上げる場面が日に何度かあり、たまにお腹が痛くなったり腰痛がしたりでちょっと不安です。 10キロ近い荷物を持ち上げるなんて最初の子を妊娠している時にはありえないことだったので、そんなことして大丈夫だろうかとは思うのですが、現状どうすることも出来ないし・・・・。 という訳で同じような状況で年子を出産なさった方、この時期をどのように乗り切ったか、また、つわりの状態は1回目、2回目比較してどうだったか、(ちなみに出産の時の状況なども)体験談をお教えいただければ幸いです。
- 精神科に通った方がいいのでしょうか?
・混雑した電車内で人に触れられるとイライラする。座席に座っている時も、足が当たった位でストレスを感じてしまう。 ・ちょっとしたことで、大声を張り上げ、怒鳴ってしまう(会社や公共ではできないので妻に八つ当たりをする)。 昨日は、二人しかいないのに三人前のラーメンを妻が作ってしまい、怒鳴ってしまった。私は、「無駄な事をするなと主張した」 ・目パチコをする。瞬きが激しい。 ・「ウォッフォ!ウォッフォ!」と独り言を言う。公共の場でもやってしまうため、怪しまれる。 ・倦怠感がひどく、デスクに座ってもネットで遊んでしまう。 ・人と目を合わせられない。ゴリラのように目を合わせようとしない。 ・集中力がない。読書が続かない。電車で読書をしようとすると、吐き気を催す。 ・記憶力が低下した。もともと記憶力がないが、更に悪くなった感がある。 ・支離滅裂な話し方になった。 ・ドモリが多くなった。気心の知れた相手でも、緊張してしまう。 ・自分の子供が将来いじめられたり、殺されたりしないか不安になる(現在2歳と0歳)。また、妻が他人に犯されたりしないか不安になる。 以上、最近の症状をあげてみました。DVの恐れもあるような気がして・・・不安です。神経過敏、自立神経失調症・・・原因が知りたいです。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- noname#45084
- 回答数2
- 血が薄い?めまい・頭痛・視界の歪み・肌荒れ・・・・・
いろいろな症状のせいで、どれが何かの病気が原因なのかが分かりません。そのため何科のお医者さんに診て頂けばいいのか・・・・。どなたか症例に詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。 私は30歳女性です。何か持病があると言えば子供の時からのアトピーです(ステロイデを時々使用しています) 調子が悪いと思いだしたのは、年に1度している献血で今年は「血が薄いから出来ません」と言われた時からです。その後から身体の不調が気になりだしました。座って立ち上がる時の「めまい」だけではなく、振り返った時の眩暈。少しの小走りや階段を上っただけでも心臓がドキドキ。静かな所では耳の後ろから自分の心臓の音が聞こえる程です(特に寝る時) 休みの日などに2時間程の昼寝をして目が覚めると頭痛がします(2・3時間すると直ります) 目が悪くて飛蚊症ですが、最近は時々目が見えずらかったり、線がゆがんで見えます。 もともとアトピー持ちですが、今までは肘裏や首程度だったのが最近は手の甲と手首に出ます(医者では手湿疹では?との診断) 全ての事が一つの病気に結び付くとは思いませんが何か考えられる病気が有るようでしたら教えて下さい。お願いします。
- 過去の記憶で目眩がします
匂いや味で過去の記憶がフラッシュバックする時目眩がします。 過去のある時点で経験した匂いや味が自分の思いがけないタイミングで頭をよぎった瞬間に数秒間(2~3秒程度)目眩がすることが多々あります。 例えば、子供の頃に遊びに行った友達の家で感じた自宅とは違う家の匂い。 その時は何も思わず20年経った今、道端を歩いていてある御宅の前を通った時に感じたその御宅の匂いで20年前の友達の家の匂いの記憶が頭をよぎった瞬間に数秒間の目眩がする…といった具合です。 味の場合も同じ調子で、一度目眩がした匂いや味があるとその後は同じ匂いや味を感じるたびに目眩がします。 (一口目食べる→目眩→落ち着く→二口目食べる→目眩→落ち着く…) ※目眩は目が回っているような感覚で、その他に体調の変化はありません。 ※頭をよぎる記憶に良い悪いといった感情はありません。 いつからこの様な症状が出始めたかはわかりませんが、おそらく10年以上前からです。 特別に生活に支障があるわけではありませんのが、原因や病気であればどのような可能性があるのか等気になっています。 それから、病院に行くとすれば何科に行くべきなのでしょうか。
- 妊娠の兆候について、経験者の方
数日前から体がほてる感じがしたり、やたら眠気が襲って来たり、その上、先日には生理とも違うごく少量の出血があり、それが2日程続いたので「アレ?」っと思い、日数を確認してみたら、前の生理開始日からピッタリ21日目。これってもしや、着床出血では? 更に日を追ってみたら、前の生理開始日から14日目後以降、連日SEXしてました。28日周期できちんと排卵している人は、大抵、前の生理開始日から14日目に排卵する、と聞いています。そして昨日今日あたりは(出血後2日)、下腹部が痛みとも違う、なんか張る様なツル様な感じがしたり。私は元々生理不順で、お医者さんのすすめで、その周期を整える為にも避妊の為にも、6年ほど前から(海外在住です)ピルを飲んでいました。そろそろ子供の事を考えてもいいかなぁ、と思い、数ヶ月前からピルを飲むのをやめていました。今の自分の体がちゃんと排卵しているなんて、到底信じられないのですが、まるで教科書そのままの妊娠のごく初期の症状で、ムムム??? って感じです。もし妊娠している場合、この時期に市販の妊娠検査薬を試してみたら、反応は出るのでしょうか。それとも次回の生理開始予定日まで待つべきなのでしょうか。教えて下さい。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- canjp
- 回答数2
- 私(大人)は軽度の学習障害でしょうか?
今年で40才になります。 それなりに社会的地位の高い仕事に従事し、大学も出ていますが、子供の頃から同じ症状があり、最近これって障害?って思うことがあります。 気にしすぎでしょうか? .字が汚い いくら練習せど、見た目は中学1.2年生男子のレベルです。 論文を書いても(内容が良くても)評価は低いです。 ・長文が読めない 一つのセンテンスならば問題ないのですが、長文になると日本語だろうが英文だろうが眼がちかちかしてしまい、読解が困難です 何度も読み直して理解します。長文問題では各段落の最初だけじっくり読んで、テクニックで解答します。 近眼でもありません。 ちなみに小説は今まで一度も読破したことはありません。 .「気を付け」が長時間出来ない。 子供の頃、立ち歩きは絶対にしませんでしたが、長時間じっとしていることが困難でした。今でも朝礼では頭がふらふらしています。 これは単なるクセかもしれません。 他には、 .片付けが出来ない。(気が緩むとダメです) ・気に入った料理だと3週間くらいは同じものでもOK ・ロールプレイングゲームはL99までやらないときがすまない これらは単なる「性格」かも。 空気が読めないということは無いのでADHDではないと思います。 ひょっとしたら軽度の学習障害って思ったのですが気にしすぎでしょうか?アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- jimmy_dean
- 回答数3
- ちょっと心配で・・・
はじめまして。 ちょっと心配になったので皆さんに意見を聞きたくて カキコしています。 性交時はいつもコンドーム着用、月経周期もだいたい27~29日で落ち着いています。 先月初旬に旅行の予定があり、もしかしたら生理がぶつかるかもしれなかったので無意識のうちに「早く生理来ないかなぁ」と自分にプレッシャーをかけていたためか、2日ほどですが遅れて生理が来ました。日数は4日ほどで、量や色はいつもよりはちょっと少なかった程度で、2日目3日目はいつもとそれほど変わりありませんでした。 先月は5日に生理が来てそれ以降は性交していません。 いつもの月経周期でいくともうそろそろ生理が来てもいい頃なのですが、いつ生理が来るかひどく気になってしまって、落ち着きません。 また、子供の風邪がうつったのもあってか胸やけや寒気もありますが、それが果たして風邪なのか何なのかが分からず・・・。考えすぎなのか胃痛もあります。 眠気もありますが、これは子供の寝相が悪いのと夜中の咳で起こされるために眠いのだと思いますが・・・。 しかし、つわりの症状のような食べ物の嗜好がかわったりだとか吐き気だとかというのはありません。 これは・・・あまりにも気にしすぎでストレスになっているということでしょうか?それとも検査薬で調べた方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- aoiyuu
- 回答数1
- 大学生の息子が3度目の留年
薬学系の6年制の大学に通う息子が2年時にして3度目の留年が確定してしまいました。 2度目の留年が確定した時に、ラストチャンスと約束させて挑戦させましたが、進級を果たせませんでした。本人は薬学の勉強を続けたいと大学に残ることを希望していますが、これ以上続けさせるか親として非常に悩んでいます。辞めてもらうにしてもその先が何も決まらない状態です。大学の担任の先生は、進路を変えさせた方が本人の為とまで言うのですが、本人にはまだ伝えていません。子どもの頃から軽い広汎性発達障害の気があると言われていて、チック症状もあり、現在も通院しています。中学時代は不登校でした。高校は通信制で同じような特性を持つ子どもたちが集まる高校では生徒会副会長を努めるなど頑張っていました。そこで自信もつけたようです。高校時代の頑張りもあり、指定校推薦という形で薬学大学に進学しましたが、高校が文系にメインを置く学校だったこともあり、学力的にもかなり厳しいのかなという感じもします。しかしそのような特性もあり、これから先大学に留まり、働く経験もなく年を重ねてしまうことで自立出来るのか? 辞めさせても自立出来るのか? 何か八方塞がりの感じで親として何が出来るか悩んでいますが答えが見つかりません。
- 不安になると震えが出るのですが、この症状は?
初めて質問させていただきます。 数年前から、主人の隠し事などが見付かったり、見付けようとする度にガタガタと、まるで体の芯から凍えたように震えるようになりました。 真夏でも歯はガチガチとなり、手も冷たくかじかんだように動きにくくなります。 主人の浮気や出会い系、無断欠勤や借金など、結婚当初から数年続き、今結婚8年目になりますが、ここ数年はようやく落ち着いたのか問題等起きずに過ごしています。 しかし最近単身赴任で、半年ほど離れる事になりました。 完全に寮での生活ですが、過去の事があるため不安で毎日鬱々と考えるようになり、辛いです。 主人の問題が出始めてから不眠症や鬱状態や過呼吸になるようになりましたが、未だに精神科等の病院にはかかっていません。 子供の冬休みが終わり次第、病院へ行ってみようと思っています。 今回の質問のような症状も精神的なものなのか、不安になって震えが出た場合どう対処したらよいのか分からず質問させていただきました。 あと数日とは言え子供に不安な姿を見せたくないので、教えていただけると嬉しいです。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- hanamomiji0606
- 回答数1
- 興信所を利用しようか迷っています
現在遠距離不倫中の独身女です。不倫相手は既婚子供なし結婚3年目の会社員です。奥さんとはうまくいっていない、子供を作る予定もなく離婚したいとは言いますが、離婚に向けて動いている様子はありません。お互い愛情はないから私と一緒になれたらいいなとは言いますが自己中で人を振り回す性格で仕事の愚痴や将来への不安、人生の後悔ばかりを語ってきます。本当に奥さんとうまくいっていないのか気になって気になって仕方なく仕事が手につかなかったり鬱のような症状が出たり精神的に不安定になってきました。 興信所や探偵に夫婦の素行調査や行動調査を依頼して本当にうまくいっていないのか、どのような行動をしているのか確認しようか悩んでいます。馬鹿馬鹿しい質問だと思うと思いますがそうでもしないと気持ちが晴れないと言うか踏ん切りがつかないです。興信所や探偵は費用も高いと思いますが自分で納得するためには必要なことだと思うようになりました。バカな質問だとはわかっていますが回答お願いします。
- 締切済み
- 不倫関係
- noname#209157
- 回答数2