検索結果
絵画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 抽象的(美しい)な絵を描くにはどうすればいいんでしょうか?
抽象的(美しい)な絵を描くにはどうすればいいんでしょうか? 僕が描きたい抽象的な絵とは添付してある画像のような絵のことを指します。 できれば~な描き方をすれば抽象的な絵ができる、~な事をすれば抽象的な絵の構図が浮かび上がるなどの回答をしてくださると僕のような足りない脳でも理解できます。
- 締切済み
- その他(アート・創作)
- suda1219
- 回答数2
- 私は作詞する際に、とにかく浮かんだことを紙に書いたりしながら作っていく
私は作詞する際に、とにかく浮かんだことを紙に書いたりしながら作っていくのですが、 もし人に「これはなにをテーマにして作詞したの?」と言われても何もいえない気がします。 テーマを決めて作詞をすると広がりが無いつまらない詞になってしまいます。 ほとんどテーマを決めて作詞することは無いのですが、上に書いたやり方はあまり良くないのでしょうか ? 作詞家の方や作詞経験ある方アドバイスお願いします!! それと皆さんはどのようにして詞を作っているのかも聞きたいです!
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- oasis323
- 回答数2
- 自分は暗い表情をしてしまいます。
自分は暗い表情をしてしまいます。 暗い顔、怖い顔をわざとしているんではなくて、自然にそうなってしまうんです。 健康状態が悪いのでしょうか?
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- ujates
- 回答数3
- 哲学はまだ進歩しますか?
哲学はまだ進歩しますか? 自動車がまだ進歩しますか?という問いには多くの人が、是、と答えるでしょう。 そして、多くの人が、まだ使える13年前の旧型自動車を新型自動車に買い替えたりします。 文学がまだ進歩しますか?という問いに、私は、否、と答えます。 100年前の文学が最新の文学よりも劣っているとはどうしても思えないからです。 音楽に関しても、私の評価は同じです。 ただし、100年程度の時間軸の中での答えです。 さて、 哲学はまだ進歩しますか? 100年程度の時間軸です。 この問は大変に深刻な問いです。 すなわち、自分の余命を考えた時、選択をさまられるわけです。 新型哲学の理解に時間を使ってしまい、19世紀の哲学に対する時間配分が取れなくなくて良いのか、 それとも、100年前までの哲学に集中し、新型哲学のほうは「またにしておきます」と、断るか。 問い: 19世紀の哲学と比べて最新の哲学は進歩していますか? 注); 進歩(しんぽ)とは望ましい方向へ(物事や文化、文明などが)進んでいくことである。対義語は退歩(たいほ)。類義語は発展、及び発達。また生物学の分野では進化がよく混同される。 哲学が進歩していると思われる方が、ぜひ、その根拠を教えてください。 旧型の哲学を廃車にして、すべて新型哲学に一新しましょう。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- Mokuzo100nenn
- 回答数18
- 引きこもりの方はどのような事をして時間をすごしているのでしょうか?
引きこもりの方はどのような事をして時間をすごしているのでしょうか? 私もわけあって引きこもりになりそうなのですが時間のつぶし方が見つかりません。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- gooyouki
- 回答数3
- 小学1年生の漫画好きについて
小学1年生の息子は昔から本が好きで、ときどき1人で本を黙々と読んでいます。図書館がお気に入りで、小学1年生の割には字の多い本を読んだりもします。 そんな彼が最近、矢玉四郎さんの「はれときどきぶた」「あしたぶたの日ぶたじかん」に触発されたのか、意味不明な漫画(落書きか?)を描きまくります。仕事から帰ると必ず描いた意味不明な漫画なのか落書きなのかを見せにやってきます。あまりに一生懸命なので好きにさせていますが、どうせだったら彼の長所だと思い、何とか良い方向へ感性を伸ばしてあげたいと思いました。 しかし、デッサンなどはまだ早すぎるかなと思うし、デッサン教室に通うほど私の生活力(金銭的)に余裕があると思えません。そもそも自分の感性で描きまっくっているので、デッサン教室に通うお金があるなら、その分、いろいろな体験や経験を、海や山に行ってたくさんさせた方が良いのではないかと思っています。 ちなみに彼はLEGOブロックで自由奔放に創作するのも得意みたいで驚かされています。 何か参考になる意見がありましたらよろしくお願いします。
- 漠然とした不安:外国人による日本の土地の購入
質問というより不安を聞いてほしいのですが… 先日、知り合いから聞いた話で不安になったので書込みさせて頂きます。 知人は水商売をしていて、そのお客さんの友人(日本人)が 在日韓国人の方に名義を貸して京都の町を多く購入しているとのことです。 聞くと複数の日本人の方がその方に名義を貸しているそうです。 購入している方はお金持ちの方だそうです。 私の疑問・不安は 何故そんなに外国の方が土地を購入したのか… 経済的な儲けの為なのかもしれません。 しかし、京都という日本の土地を外国の方が多く購入されることには 不安を感じます。 外国に…転売されちゃうということもありうるのでしょうか? この不安は相手が在日韓国人だからというわけではありません。 日本で生まれ育っても韓国の為に働いている方らしいので 「外国の人」という視点で見てしまうのは確かです。 その方がアメリカでもイギリスでもその他外国でも不安です。 自分にはどうしようもない話なのですが… 日本のような小さな国の土地を海外の方に購入され尽くしたら どうなるんだろう…という漠然とした不安にかられた為書込みさせていただきました。 こういう場合、法律で守られているのでしょうか? 土地の所有制限や転売など
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- saki8
- 回答数9
- 文章を書く職業
文章を書く職業 僕は自分の考えなどを文章にすることが大好きなので、ほぼ毎日何かしらについての意見などまとめ、ブログで発表しています。 そして最近、将来はモノを書く職業に就きたいと思っているのですが、僕には小説家や記者以外に一体どんな仕事があるのか検討もつきませんでした。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、文を書く職業には具体的にどんなものがあるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- tomo3jb
- 回答数4
- 下記リンクにあるようなかっこいい体を目指して筋トレを始め半年が過ぎまし
下記リンクにあるようなかっこいい体を目指して筋トレを始め半年が過ぎました。 http://bradfordrogne.blogspot.com/ 順調にでかくなっている気がするのですが、すごくモヤモヤした疑問があります。 それは、’俺の体でも、がんばればほんとにこの兄ちゃんたちみたいなカッコいい体になれるの?’ ということです。 なぜそんなことを言うかというと、都内の色々なジムを訪問して鍛えてる人たちを見てきたのですが、 ’そう!これ、この体の形!’という理想の体系の人を見ることがほとんどないからです。 確かにたくさんの重量を上げられたり、すごくパワーがあるな、長年やっているんだなという 印象を受ける人はたくさんいるのですが、私の目指している理想の体、筋肉の形、カットのラインを 持った人がなかなかいません。 つまり私の疑問は、’どんなに鍛えても人種的な骨格の問題で、欧米人みたいな体には鍛えてもならないのか? それとも日本人でも鍛えて、脂肪を落とせば彼らみたいなカットがあって、厚みがる、かっこいい逆三角形の体になるのか?’ってことです。 実際問題どうなんでしょうか・・・・・。 どなたか教えて頂けると幸いです。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- everblue31
- 回答数4
- 今後の人生相談
名前通り、先がない男です。 自己紹介します。 生まれつき脳に軽い障害をおっており、 20代から周囲の人間関係が激減し、友人はいません。 仕事も長く続かず、転々としてきました。 とはいえ20代の頃は、まだ障害もわからず若く体力も 有ったので先に希望をもっておりました。 今30代です。そろそろ中年です。一応障害者枠で 働いていますが、会社では厄介者扱いです。これは諦めました。 問題なのは、友人も恋人もいないことです。 自分は習い事にでかけたり、メルトモを募集したり努力は していますが、年齢のせいか相手にされません。 正確に言うと、似たように友人のいないもの同士最初は 盛り上がります。しかし、そのうちに相手に、友人や 恋人ができ、自分は取り残されてしまうのです。 どうすれば相手にしてもらえるでしょうか? 30代になって、障害のため体力も減ってきており、 好転する見こみもありません。 前に、この話題を某大手新聞の人生相談サイトに投稿したところ 掲載されませんでした。 その一報で、友人も彼氏もいる女子大学生が「私、可愛そう、 泣きたくなる」などと人生相談をして、それにはたくさんレスめが 付いていました。 自分とどっちが不幸でしょうか?どう考えても、女子大学生の ほうが幸せです。 取り乱して、意味不明瞭ですが、死ぬ前にどうすれば相手にしてくれる 人ができるのか教えてください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#101516
- 回答数8
- 海外のオークションで日本の作家の作品が扱われることはあるのでしょうか。
以前から不思議に思っていたことなのですが・・・。 日本の絵描きさんや陶芸家さんの作品は、先日亡くなられた平山郁夫さんのような著名な方を含めて、海外ではほとんどまともに売れないということを聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか(現代美術系の一部の人は違うようですが)。たしかに、サザビーズやクリスティーズのホームページを見ても取引された形跡はないようですし、日本でオークションを開いてもいないようですね。 日本の美術は、日本の中でしか通用しないというのも寂しい感じですが・・・。 どなたか美術品市場に詳しい方にお教えいただければ幸いです。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- horemii
- 回答数1
- 「色」は、全部で何色存在する?
私の友達には、デザイン系の大学に通っている人がいます。 その人が、100色の絵の具(もちろん、それぞれ名前が違う)を持っていることにも驚いたのですが…。 あるサイトで見たのですが、500色(だったと思うのですが、違っていたらすみません)の色鉛筆というものも存在するそうですね。 それでふと思ったのですが、世界には全部で何色の「色」が存在しているのでしょうか? それとも、少し違うだけで別の色なのだから、全部で何色なんて言えないのでしょうか。 私もあまり悩んでいるわけではなく、ちょっと思っただけなので軽い気持ちで答えてくださってかまいません。 考えや思いを聞かせて下さると嬉しいです。 お待ちしています。
- 締切済み
- 美術
- lfakyhgfak
- 回答数9
- シングルマザーです。趣味を見つけたいのですが・・・・
私は高校生と中学生の子供を持つシングルマザーです 働いているため、平日は全く時間がありませんが 土日は休みです。 今まで無趣味で人生を過ごしてきたのですが、これから子供達もそろそろ自立し、私一人になり、時間も出来ると思います。 その時に趣味が無いというのは寂しいし生き甲斐がないなと思い 今趣味を探しているのですが、自分に合う趣味が見つかりません。 自分の趣味の事を他人に質問するというのもおかしな話かと思いますが 貴方が趣味を見つけたきっかけなど教えていただければ、何か参考に出来るかと思います。 回答よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- chikotosan
- 回答数5
- 子供に関わる仕事がしたいです。
カテ違いだったら申し訳ありません。 私は、0歳児の母です。 独身の頃から10年近く事務職一本でしたが、出産の為退職しました。 また、自分の育児が一段落したら、働きたいと思っています。 子供を育てていて率直に感じるのは、私の住んでいる場所でも、やはり待機児童などの問題で、働きたくても子供を預ってもらえる場所が無かったり、親の体調が悪く一時的に子供を預ってほしい場合でも、保育所が満員で、預ってもらえないなどよくあります。 そこで、そう言うママ達の手助けが出来る仕事が出来たらいいなって漠然と考えています。 色々調べてみると、 チャイルドマインダーやベビーシッターなどの資格がある事が分かりました。 保育士や幼稚園教諭などが一番良いと思いますが、私は高卒なので取れません。 ベビーシッター講座だったら、家から通える距離で受講している場所を見つけました。 また、通信でも可能のようです。 そこで、ベビーシッター講座を受けてみようか考えていますが、 ・通信か? ・通学か? で悩んでいます。 通信だと料金も安く、自分の時間で勉強できると思います。 でも、分からない所が出てきたら、聞く人がおらず挫折してしまわないか心配です。 通学だと、料金が高いですが、分からない所は回りに聞けると言う利点があると思います。 が、通学の場合、講座料金の他に子供をどこかに預ける場所の確保やその保育料もかかってくるので、どうしようか悩んでいます。 通信の場合 安いといっても、挫折してしまったのでは結局お金の無駄 通学の場合 しっかり聞けるので、挫折は通信より確率は低いが、受講中の子供を図ける保育料や受講料を考えると高額になる。 などの理由から、独学でも何とかなるような講座でしょうか? そして、一番重要な問題は、仕事があるんでしょうか? 私達の住んでいる地域では、まだ保育ママのような制度はないみたいです。 ファミサポは、ありますが、私達の地域ではファミサポだけでは大したお金にならず、本当のボランティア程度だと聞いています。 求人情報なども見ると、保育士などの資格を持っている人は仕事がありそうですが、ベビーシッターだけだと求人もないような気がするんですがどうでしょうか?
- ベストアンサー
- 育児
- noname#100485
- 回答数7
- ヘアーヌード写真集の購入者の芸術性理解度
本屋にはヘアヌード写真集が氾濫しています。 篠山某などのもので、現在本屋で売られているものは、警視庁につかまっていませんので、毛むくじゃらの陰部が出ていても、ワイセツではなく芸術作品とされているようです。 質問:上のような写真集を買う人の心境は、下の1,2のうち、どっちの人が多いでしょうか? 1.スケベ心で買う。オナニーの補助など。 2.芸術作品として買う。いやらしい気持ちナシ。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#113694
- 回答数10
- 結婚絡みの友人関係。トイレに引出物ってどうですか?
色々な考え方があるかなと思ってアンケートにしました。宜しくお願いします。 披露宴でラッキードラジェの演出(ケーキにドラジェを仕込み、当たったゲストにプレゼント)があり、新婦友人のYちゃんに当たりました。景品は造花ミニバラがついた壁飾り(新婦が懸命に手作り。売り物のような出来栄え)。新婦ちゃんは式のことで色々相談をしていてたので、飾り物が好きな彼女にはちゃんと当たるよう手配していたらしいです。 その後しばらくして、Yちゃんの家に友人2人と遊びに行った新婦ちゃんが落ち込んで話してくれたのですが、 「私のあげたリース、トイレに飾られていたの。私がトイレ借りようとしたら慌てて来て、どこにも飾る場所がないからここにしたんだ、って言ってたけど、玄関や部屋には何も飾ってなかった。一緒に行った子が『トイレの雰囲気に合ってていいね』って言うから何も言えなくなっちゃった。飾ってくれるのは嬉しいけどなんだか悲しかった」とのこと。 これ、みなさんはどう感じられますか? もしYちゃんがリースを気に入らなくて、かと言って捨てられず、場所に困ってトイレにしたとしても、捨てないだけマシかもしれませんが、自分だったら結婚式で頂いた手作りの品をトイレに飾るのは失礼かな~と思ってできないです…。それと「トイレの雰囲気に合ってる」ってあんまり褒めてないような気がするのですが…。ちなみに、新婦ちゃんには余計なことは言わず、Yちゃん達に悪気はないかもよ~とプラス思考な励ましをしておきました。^^; 皆さんの色々なご意見お待ちしています。
- ベストアンサー
- アンケート
- mondamintmint
- 回答数9
- 最後の恋が終わったあとの切り替え方法
もしあなたが40代の女で、自分にとって最後の恋が終わろうとするとき、どうやって立ち直ろうとしますか? 正直、生きる気力が落ち込んでいます。 こういう考え方をすれば、前向きになるとか 実らなかった、続けられなくなった関係を どう心で整理するか・・・ どうぞアドバイスお願いいたします。