検索結果
絵画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- なぜ地上波の紀行もののドキュメンタリー番組や特番は減った?
ここ数年テレビを見ていて思うことがあります。 10年ほど前、特に90年末ごろまでは年に何回か、ネイチャーもの、または紀行もののドキュメンタリー特番をよく放送していた記憶があります。 僕の印象に残っている番組では、TBS系の「新世界紀行」や「神々の詩」、また特番ではテレビ朝日系の「ネイチャリングスペシャル」や、フジテレビ系の「グレートジャーニー」などがあります。またその他のTV系列でも何らかの紀行もののドキュメンタリーを放送していた記憶があります。 ただ、2000年代に入ると、そうした番組の数が圧倒的に減った感がします。 バブル崩壊後の「失われた10年」とか長引く不景気の影響で番組の制作費をスポンサーから集めにくくなった事情があったのかもしれませんが、そのほかにもTV局が余計に視聴率偏重の姿勢に変わり、よりコストの安いバラエティ番組などを量産するようになったのかと自分では推測してます。 で、最近BS放送を見ていると、こちらのほうがより良質なドキュメンタリー番組を放送しています。 地上波のゴールデンタイムでくだらないと思うようなバラエティなどの番組ばかり増えたような感じがして、最近はBS放送に切り替えることもしばしばあります。 視聴率の取り難い番組はBSへ追いやる傾向にあるんでしょうか? なんだか最近は、地上波でまともな紀行もののドキュメンタリーをやってくれるのはNHKスペシャルぐらいになったような気がします。 非常にさびしい限りです。 皆さんはどのようにお考えでしょうか? この質問を設けたのには、僕が思春期を過ごした90年代で、こういった番組を見て育ってきたことがあり、これがきっかけで旅行に出かけることが趣味になった経緯もあって、最近のTV番組の質が低下していることを感じ、こうした時代を懐かしむ一方でなんとなく憂鬱な気持ちを感じるようになったことにきっかけがあります。 ネット上でメディア批判をしょっちゅう見かけるようになった昨今で、ネットユーザーの方々がどうした思いを持っているのか、いろいろご意見を伺ってみたいと思い、投稿いたしました。 たまたま質問を拝見いただきました皆様、ぜひともご意見よろしくお願いいたします。 ※なお、質問の関係上、「反日メディア」等のある種思想的なメディア批判などの書き込みなどはご遠慮いただけますようよろしくお願いします。
- 締切済み
- アンケート
- BeeeeatVII
- 回答数2
- F200EXRでの複写の設定について教えて下さい。
数日前にFINE PIX F200EXRを購入したのですが それを使ってポスターや鉛筆画の複写がしたいのですが 急いでいまして、カメラの機能もまだ把握してなくて デジカメを購入するのも初めてで、 感度とか絞りとかホワイトバランスもあまり理解できてません。 本当に申し訳ないのですが、自分でいろいろと実験したり調べたりする時間がありません。 室内で三脚を使って撮影します。 室内の光は黄色っぽい感じではなく、 一般家庭の白い蛍光灯の光です。 出来るだけ忠実に複写したいのですが、 具体的な細かな設定をアドバイスいただけないでしょうか? マニュアルで感度、絞り値、シャッタースピードを自分で設定できるようです。 その他にもいじった方がいい設定がありましたら教えて下さい。 画質はFINEにします。 EXRモードの高解像度優先で撮れば失敗は少ないのでしょうか? http://osaka.yomiuri.co.jp/digiphoto/syokyu/dps2001060.htm のようなサイトを見つけたのですが、平均的に光が当たるように 両サイドから光を照らしたりするつもりはありません。 あくまでも三脚とこのデジカメを使って行うという条件で アドバイスよろしくお願いします。 広角系のレンズを複写に使わない方がいいと書いてるのですが、 レンズはめいいっぱい望遠したよいのでしょうか? ちなみに多少のゆがみがあっても、細かなディティールが分かる方がいいです。 詳しい方、お手数だと思いますが、ご回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- micy8
- 回答数3
- 自在に色を選び取る力をつけるには?
自在に色を選び取る力をつけるには? とある、webデザイン会社でバナー広告を作っております。 まだ入って3ヶ月程度なんですが、中々その広告に あった、色を選び取るのに時間がかかります。 (例えば、文字の色タイトルロゴの色フチの付いた文字の色 など) 自分が知りたいのは、最低限これだけは憶えておかないといけない色の 本質的なことと、それ以外の枝葉の部分はどこのか? どうすれば早く色を選びとれるのか? です。 よく、配色パターンの本を片手に制作してるのですが あまりにパターンが多すぎて、一つ一つ 試してたら相当時間を取られてしまい、仕事が中々前に 進まない状況です。 どうか、詳しい方教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- ghklm2r
- 回答数4
- 恨みます
30代専業主婦です。 専業になってまだ1年ほどなのですが、仕事を辞めて時間が出来たからか、自分でも原因はよくわかりませんが、今まで不満に思ってた事、不愉快だった出来事を思い出し、その人を恨んでいます。 元々あまり仲良くない両親や、嫌な事を言った友達、対応がひどかった店の店員、嫌味を言った会社の人、更には何年も前にやって来た押し売りの兄ちゃんに至るまで、今になって「許せない!」という気持ちが沸々と湧いてきます。 もちろん、実際に仕返しとか考えてませんし、友達と会う時などは普通なのですが、1人になると湧いてくるのです。 夜寝る時に考えていると、眠れなくなる時もあります。 自分が異常なんじゃないか、精神病なんじゃないか、って思ったりもするのですが、やっぱりこれっておかしいですか? 自己分析ですが、言いたい事も言えない家庭に育ったので、自然に我慢することが身に付いており、こんな風になるのかな、と思ったりもします。。。 これって治療とか必要でしょうか、、、
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#101129
- 回答数10
- フォトショップでリアル系の絵を描くにはどうすればいいか?
こんにちは。 私はフォトショ歴は結構長いのですが、未だその機能の1/10ぐらいしか使いこなせていません。 今までリアル系のイラストを描くならPainterを買った方が良いと思っていたのですが、Photoshopでもやろうと思えばいくらでも写実的な絵を描けるようです。 理想としてはこれぐらい描けれるようになったらいいなー…… と、思っています。 http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=2671101 (他人様の転載なのでまずいようなら削除しておきます) しかしPhotoshopではどうしてもPainterの様なニュアンスのある描写が出来なくて、透明度・流量なんかを変えてみてもどうにも思ったように描けません。(上記のメイキングなんかを見ても、レベルが違い過ぎてサッパリわかりません。) Photoshopでリアルな絵を描くお勧めの講座や教本などに、お心当たりはないでしょうか? それと、本題から少しずれるのですが私はどちらかというと漫画絵よりの絵柄なので、やはりリアル系には向いていないのでしょうか?
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- F-3776
- 回答数6
- 手作りうちわの防水処理
インクジェットプリンターでプリントしたシールを骨に貼る、というタイプの「手作りうちわキット」を買って手作りうちわを作っております。 仕上がりが良く、気に入っているのですが、テニスなどのスポーツをする際に持っていって使用していたら、ほんの少しの汗がうちわにかかっただけでもその部分の印刷面がにじんでしまいます。 雨の日に外でうちわを使用するつもりはありませんが、ほんの少し程度にかかる汗や小さな水しぶきぐらいではにじんでしまわないような対策がしたいのです。 市販の衣服用や靴用の防水スプレーの類で処理可能でしょうか? 防水スプレー自体が細かい霧になった液体なわけですから、それがかかってしまった瞬間、印刷がにじむのでは?と考えてしまって実行に移せません。 なにか良い方法はないものでしょうか、よろしくご教示願います。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- atlas555
- 回答数4
- 遠藤周作と宗教画集の融合?
昔ふらっと入った本屋で見つけたのがなにやら宗教画集っぽい本。それには「遠藤周作の作品から見る聖書」もしくは反対に「宗教画を通じて探る遠藤周作の世界」みたいなサブタイトルがついてたんです。これをぜひ読みたいのですが、随分昔にちら見した程度で正式なタイトルも著者も出版社も全くわからないという五里霧中状態。もしぴんと来る方いらっしゃいましたらぜひその本の詳細を教えてください。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- suishinshi
- 回答数2
- 香川県の美術館
急な話ですが、明後日、県外に出ていて帰省する叔母の運転手(?)を頼まれました。 従弟といっしょに帰ってきて、そのついでに従弟の宿題の「美術館で絵を描く」を終わらせたいそうです。 私は香川在住なのですが、美術館というと高松市美術館くらいしか浮かびません… そのついでに観光もしたいということなんですが、正直何年も住んでるくせに、お恥ずかしい話なにが有名なのかもよくわかっていません。 そこで ・おすすめの美術館、あるいは博物館を教えてください(従弟は14歳です)。 ・ついでに観光もしたいそうなのですが、その周辺あるいは車で行ける範囲の観光地があれば教えてください。(昼食取れるところもあればそれも) ちなみに叔母の生家は県内の東の方です。迎えに行って、それから観光ということになります。 長年住んでいるので、場所を言ってもらえば道はわかるのですが、いかんせんどこをすすめればいいのかよくわかりません。 お手数ですが、助言をいただければ助かります。
- 大学受験 日本史B の勉強方法について
私は早稲田の文学部、文化構想学部志望なのですが、日本史を今まで全くといっていいほど勉強してきませんでした。(学校の定期テストの勉強しかしていなく、テストが終わるともう完全に忘れた状態です。) そこでこの夏休みから挽回したいのですが、日本史の勉強方法がよく分かりません。 塾ではまとめのノートを自分で作ればいいと言われ試しに始めてみたのですが、一向に進まず時間が異様にかかってしまったので、あと半年では現代まで覚えきれないと思い、別のやり方にしようと思います。 ですが何を使ってどう覚えればいいのか・・・; ちなみに今持っている参考書、問題集は、 ・山川の日本史B教科書 ・山川の用語集 ・山川の資料集 ・山川の詳説日本史Bノート ・石川講義実況中継1~4 ・元祖日本史の年代暗記法 です。 些細なことでも構いません。 効率の良い勉強の仕方など、アドバイス宜しくお願いします!
- 芸術について
ネットで次のような書き込みがありました。 >こう考えてみてはどうでしょう。 絵が二枚あったとします。 何が芸術かわからないような二枚。 どう見ても落書き以上には見えない絵。 でもそれは、片方は芸術。もう片方は本当に落書き。 では、その二つの違いは何か? それは、デッサンのしっかりできる著名な画家が書いたかそうでないか。 同じに見えても違うんです。 プロが見ればデッサンをやってきた人間の書いたものか、そうでないかがわかるって事です。 世間で、もしもこの二つが同じように評価されたとしても、やはりこの二つには歴然とした違いが有るんです。 これはシナリオにだって言えるわけです。 十分な考証をした上であえてそれを崩しているのか。それともはじめからでたらめなのか。 555にしてもアルマゲドンにしても十分な考証をしたようには見えなかった。 そういうことなのでしょう。 これに対する以下の反論について、どう思いますか? この反論は正しいでしょうか?名指しの部分は伏字にします。 >●●や彼の信者の語る芸術と言うのはどうしてこう安っぽいのだろうかね。 技術は確かに大切だが、本来芸術とは感性こそが肝であり技術はそれを支えるためのものでしかない。 1枚の絵を見てどう感じるかは人それぞれなのだし、どのように感じる絵をより芸術的と判断するかも人それぞれだ。 どれだけ強い想いを胸に溜め込めるか、そしてどれだけ強くそれをキャンパスに刻み付けることが出来るか。 人の心が技術だけで動かせるのなら機械にでも描かせれば良いことになる。 100歩譲ってデッサンの実力で作品の優劣に差がつくとしても著名かどうかで優劣の差などつくはずがない。 なぜ、有名だと絵がうまいのだ?なぜ無名だと絵が下手なのだ? 高い技術を身に付け有名になったことをかさにきて「俺様ほどになるとちょちょいと描いた落書きでも売れまくりだぜ」とかやってるのもうまいことになるのか? 専門的な教育を受けることなく天性の感性だけで「美しいものを自分なりに残したい」と斬新な絵を描く若者の絵はへたくそだというのか? 関係ないだろ?どっちの絵がより芸術的かはその絵を見て一人一人が決めることだろ? 少なくともこんなマヌケな芸術論しか語れない以上、本当に芸術を見て心に響くものなんて感じたことはないとしか思えない。
- ベストアンサー
- その他(アート・創作)
- soridasu
- 回答数5
- オークションで儲けるアイディア検証!
こんなビジネスというか、儲け方法はどうでしょうか? いろんな方の意見が聞きたくて質問します。 「ヤフオク(日本)でまとめ売りされている日本のゲームカセットや、DVD、書籍、カード、漫画(500枚セットとかってありますよね)などを安く購入する。それを、小分けにしてebay(海外)で販売する」 日本では単体で売れないものが、海外では単体でも価値があるのではと推測したビジネスアイディアです。ぜひ、意見などを宜しくお願い致します。
- ここで果たして正社員になれるのか?
今年の1月末からパートとして正社員希望で有料老人ホームに勤めています。 6月にはホームヘルパー2級の資格をとり、7月末で半年経つのですが、 今現在、正社員の話がありません。なかには正社員でも資格なしで 正社員になっている人もいます。仮に7月末で正社員の話が出なかったら、 転職を考えるべきですか?試用期間は普通3ヶ月~6ヶ月くらいですよね? ヘルパー2級の資格もとったのに・・・ 面接では正社員になる強い意思があればすぐにでも正社員にしたい、 求人の給与なども話が違っています。 パートの人から聞いたここの会社の話ですが、いい加減、ここの勤務先の正社員は 楽をしたがり、あまり動こうとしない、勤務中でもタバコを吸いに行く、 パートと正社員の関係に距離がある、パートばかり遅番のシフトで勤務させ、 正社員は日勤のシフトが多い、勤務中に世間話をしたり、お菓子を食べている みなさんどう思いますか?
- 締切済み
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- microsoft3
- 回答数2
- 友達に気に入られたい
私の友達は、良く笑う子が多いです。 笑顔が取り柄って感じの子ばかりです。 でも、私がその子達と話してても あまり笑ってはもらえません。 遊びに誘ったら、付き合ってもらえるのですが その子達からは誘ってもらえません。 私は、友達から気に入られてないのでしょうか? またどうすれば気に入ってもらえるのでしょうか? それとも・・・ただ単に私が、 疑心暗鬼になっているだけなのでしょうか? 教えてください。 もう、辛いんです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- l-violet
- 回答数6
- 器用のコツ
私はもともと器用さの要求される趣味がすきなのですが、 ≪絵、ケーキ作り(ナッペ)、パン作り(成型)ネイルなど≫ やっぱり器用な方って上手にすいすいこなされますよね。 そんな我こそは器用だ、という方にそんな器用のコツをお聞きしたいのです。 ≪物を良く見ている、指先が細くやわらかい、丁寧など≫ 上記のもののやり方のコツでもかまいません。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- アンケート
- marumarima
- 回答数3
- 「ランボルギーニ・イオタ」の日本での展示場所は?
日本国内で「ランボルギーニ・イオタ」を見れる場所はありますか。展示場、中古車等で見れる場所があったらご教示ください。
- 統合失調症で
家の居る時には(ひきこもり)症状もでないんですが、外出してバスとかに乗ると、バスを降りる時に運転手の「ありがとうございました」って言葉が、死ねバカとかに聞こえます。外出して疲れて家に帰ると盗撮されてるとか症状がでます。医師から働けると言われるのでどんな仕事を探したらいいんでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#89585
- 回答数2