検索結果

絵画

全10000件中6201~6220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 姑と小姑の陰湿ないじめ

    つらいです。 主人とは仲が良いです。 私は横浜から山口県に嫁に来ました。 はじめは横浜で二人で暮らしていました。 その後、主人の実家に同居になりました。 此方に来る時は、姑と姑のオムツも変えるくらいのつもりでやってきました。 ところが、姑と小姑のいじめが余りに酷いので、主人と離婚の危機を乗り越え、今は、まだ、山口県にいますが、別居になりました。 姑と、小姑のいじめは、度を越していました。私をいじめるのが楽しくて楽しくて仕方がないという風に、生き生きと、いじめをしていました。 私が食事をしていると、すぐ横で、電話帳で机をばんばん叩き続けたり、私のすぐ背後で、バンバン鍋を叩いて一日中後を付回したり、私の祖母が亡くなったと、私の実家から知らせが入った時「あ~あ!馬鹿が死んで良い気持ち!!」と言って、手を叩いて喜んだり、私の母が余りに酷い状況に、来てくれたときは、熱いお茶を引っ掛けたり、お中元やお歳暮は小姑が私の目の前にわざわざゴミ箱を持った来て、力いっぱいゴミ箱に投げ捨て、姑が手を叩いて「さすが○○チャン(小姑の名前)!やることが違う!!ア~ハハハ!!いーいキミ!!」と、きゃーきゃー喜んだり、兎に角、人としてそれはどうか?と、思うことばかりで、私は心の病気になりました。そして、別居にして、私達の店に、姑も小姑も出入り禁止にして、私は絶縁しました。 それからしばらくは、小姑も姑も、もちろん、怒ってはいましたが、平和に暮らしていました。 あとは、私が、過去を乗り越えて、強く生きようとがんばればよかったのですが、 絶縁から、2,3年がたつと、また、姑や小姑が、私達の店に、出入りするようになり、まるで、何事もなかったかのように振る舞い出してきたのです。 また、あの、日々が始まるかと思うと、怖くて怖くて、涙が止まらなくなったり、心が乱れます。 主人とは、もう、喧嘩をしたくありません。 どうして良いか分からず、不安です。 次にまた、同じことがあったら、私は、次は、離婚しかないと、思います。 主人は、自分の母親が人として認められないことをしていると言うのが、認められないのです。 出来れば、私に我慢して欲しいと思っているようです。 あんな酷いことに、我慢して欲しいなんて、私を、人として見ていないとしか思えず、それなら、別れるしかないと、思ってしまうんです。 主人が、「俺の親が、酷くてすまん」の、一言があれば生きていけるのですが・・・・・

    • miura18
    • 回答数8
  • これが旦那の働く姿勢?私には理解できない。。。

    度々質問よろしくお願いいたしますm(_ _)m 夫33歳、私31歳、娘4歳5歳の家族です。 今現在、生活に困窮しています。 主人は一般的なサラリーマンですが、転職し、現在勤続1年目で年収300万とかなり少なめです。。 主人は副業をしていて、友人達と立ち上げたアパレルの仕事をしています。 普段は土日のどちらか(忙しい時は毎週末)アパレルの仕事に友人宅へ行きます。 でも友人3人のベンチャーなので、私からするとなんだかお気楽な仕事に見えます。 夜も遅くなる事しばしばですが、経費でカニを食べた・焼肉食べた・移動は車(コインパーキング代は経費)だ・あげくの果てにはその仲間の1人は必要あって経費でアメリカへ出張へ行くそうです。 私も家計の足しになればと快く土日に送りだし、1人で子守をしますが、でもその副業さぞかし稼ぐのかと思いきや、聞いてみれば去年の業績はひとりあたり年収30万だったようです! 主人は【まだ始めたばかりだから・・・】といいますが、立ち上げの際に親に多少借金したのに、そんな業績で大丈夫なのか?かなり不安です。 しかも【いつかは大金になるから・・・】みたいな甘い話を語るばかりで、経費を利用して豪遊している様にしか感じられなくて、まったく理解できません。 そんなんで土日がつぶれるのも納得いかないし。。。 でもそれを言うと俺は遊んでるんじゃない!仕事してるんだぞ!と言います。。。 こういうのってどう思います?? ちなみに私は家計の足しに、家事の合間にネットを利用し多少の収入がある位です。 いっその事外で働きたいのですが、子供が幼稚園だと時間的に難しくて・・・。 今本当にカツカツなんです。(前の投稿を見ていただければ分かりますが。。) 私が男だったら、もっと給料の良い会社に転職してそれでも足り無かったら土日ももちろん給料の良いところで働くと思いますが? どうしたら主人をもっとやる気というか、気づかせられるのでしょう? それとも私がお金にうるさいだけですかね・・?

  • CG

    CGの効果とはなんなんでしょうか?意味が大まかすぎて自分にはよくわかりません。どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 離婚寸前です。夫とやり直したい

    20代女性です。 去年の春に結婚したばかりですが、夫が「離婚したい」と言い出しました。私は離婚したくないので話はまとまらず、離婚調停に持ち込まれました。調停は来週です。 理由は性格の不一致。私の過干渉が原因だと思います。 ・わたしが夫の携帯を見たことがあって、おかしなものがあると問い詰めたことがありました。結婚前に夫がほかの女性と私の間でゆれていた時期があって、私はそのことの傷が癒えていなかったんだと思います。夫を信じることができなかった。「結婚すると夫は奥さんを女として見なくなる」とよくいわれることへの不安も大きくありました。夫は古いタイプで、甘い言葉を言わないほうなので、本当にわたしのこと好きなの?と思ってしまうことがありました。今考えれば本当に愚かです。 ・夫は一人の時間を大事にしたいというほうで、休日には一人で本屋や喫茶店に読書や勉強をしに行っていました。私は頭でわかっていながらも一緒に過ごしたくて、夫を見送りながらもあとで近くを通りかかった時に「一緒にお茶しよう」と電話をしてしまうことが度々ありました。うっとおしかったことだと思います。夫はそのことについて文句を言わないではなかったけど、笑顔でいてくれたから甘えてしまいました。これまで何度か喧嘩を繰り返していましたが、そうやって過ごしたある週末、「この土日は本当に窮屈だった」と言われ、事態が急変したのです。 そのときから口を利かなくなって3~4か月経ちます。最初は食事の用意だけはしていましたが、一時期私があきらめた時期があり、料理をまったくしませんでした。そのときに数人の男性から言い寄られて、古いタイプの夫に疲れていた私は、遊びに明け暮れていました。そのときは離婚なんて怖くなかった。でも・・・空しくなりました。今年に入ってからは、お誘いのメールがきても一切お断りしています。夜遊びに飽きたし、やっぱり夫が一番なんです。 夫をたてる、ほめるといったようなことを私は一切してこなかった。夫はつまらなかっただろうな、と思います。夫が結婚前に揺れいていたという女性とひょんなことから友達になったのですが、彼女の話では夫は結婚したころ、わたしのことを「自分のことをこんなに想ってくれる人はほかにいない」と言っていたそうです。 夫は、私が仕事で忙しいと「疲れていたら料理しなくても、食事はスーパーのお惣菜でもいいからね」とか、資格試験の前だと「料理はいいから勉強しなさい」と言ってくれるような優しい人なんです。 言葉は挨拶くらいしか交わさないけど大好きで、夫が寝ているときに体を触ってしまいます。本当はこんなことするべきではないのかもしれないけど、私の手と口で気持ち良くなってもらうと、幸せを感じます。 昨日の朝、口論になってしまいました。逆効果なのに・・最悪です。夫は「お前の見た目は今もいいと思う。でも性格はいやだ。4年付き合ってわからなかったけど結婚してわかった」「離婚の意思は変わらない。早く新しい部屋を見つけて出て行ってくれ」といって出ていき、夜まで戻りませんでした。言い過ぎた節があったので、謝ったら普通に「いいよ」と言っていましたが、「どうでもいいよ」なのかな・・と思ってしまったりします。 自分勝手で夫婦生活をこんなにしてしまった自分を恨むばかりです。 笑顔であいさつすることを心がけていますが、普通に返されるだけです。心が冷え切ってしまっているんでしょうね。。 また主人の笑顔を見たいけど・・もう無理なんでしょうか? やり直すのに、方法はありますか?

  • 旦那を束縛してしまうこと。

    付き合って10年以上、結婚7年目です。昔から私の嫉妬や束縛が原因でケンカがあります。子供も居るので最近は私が言葉に出さず我慢していますが内心は少しの事で心配してしまったり‥。こんな自分に疲れて毎日が楽しくありません。それに旦那もこんな私に疲れてると思います。旦那が不規則な仕事なので帰りが深夜だったり急な仕事が入る度に浮気?とか思ったり。特に自分でも嫌なのが、私が寝た後に一人Hをしようとしてる感じがあるときは、それすら邪魔したくなります。もっと自分の趣味や楽しみを増やして旦那に依存し過ぎないようにしたいと思っていますが上手くいきません。旦那は過去に浮気(体の関係ありの)しましたが、その時はジックリ話し合い、信じていこうとは思っています。なのに疑ってばかり‥。自分に自信も持てません。こんな私にアドバイス下さい(:_;)

    • tea55
    • 回答数5
  • 彼氏が出来ない理由

    恋が上手く出来ない… 20代前半女性です。 比較的常に、恋はしてるのですが、いつも『あ、もしかしてこの恋いけそう!^^』とプラス思考に考えれても、すぐに『何考えてるんだろ…こんなにも他に可愛い女性がいっぱいいる中、私なんかを選ぶはずないよね…』と卑屈になってしまいます…。 そんなこんなで片思いをしていて少しだけ頑張って、怖くなって会えないまま2年経って、でも、ずっと想っていた。 そしてそのままシュシュ~と終了……てな感じになってしまいました(´д`) 現在はまた新たに恋をしていて、今丁度プラス思考に考えれてる時期なんですが、多分またマイナスがやってきます。 今までずっとこうでした。全部。 彼氏も生まれてずっといません。 嬉しいやら悲しいやら『彼氏出来たことがない』と人に言うと凄い驚かれます…。 『幸せオーラ出てるから長い間付き合ってる彼氏とか絶対いてるって思ってた!』とか何度か言われたり… 全然そんなことないし泣きそうです悲 他にも色々と原因はあるかとは思うのですが、上記みたいな何も起こしても無いのに諦めがち・卑屈な性格が災いしてるとかも有るのでしょうか? 奥手すぎる、みたいな…(´д`) 先輩!どうか、どうかご意見お願い致します!!!

    • CaTzPan
    • 回答数5
  • イラストを描きたい

    現在、FLASH MX2004でイラストを描いています。 PCが新しくなった機会に、イラストを描くソフトを探しています。 adobeのイラストレーターも考えたのですが、金銭面で悩み中です。 安価で良いイラスト描けるソフト教えてください。

    • kotashi
    • 回答数5
  • 熟語の構成の見分け方

    熟語の構成は 1.上の字が下の字を修飾している。例(洋画) 2.下の字が上の字の目的語・補語になっているもの例(着席)等 簡単に区別出来る法則、方法をご存知の方教えて下さい。

    • noname#137545
    • 回答数1
  • 百貨店の必要性について

    百貨店の必要性とは何なのでしょうか? 世間で言われているように、 コンビニやスーパーやアウトレットなど代替物が身近にたくさんあり、 接客もしっかりしている所は多いし、 スーパーやコンビニでは地域に根付いていて、店と顧客の信頼関係も築けているところも多いと思います。 デパ地下という百貨店独自の強みさえもスーパーの総菜をはじめとして脅威やライバルになるものがたくさんあります。 百貨店にしかないと今まで言われてきたものが、よそで簡単に手に入るようになっています。 その中で百貨店の存在の魅力や必要性はどこから見出すことができますか? 教えてください。お願いします(>_<)

  • 離婚後、気持ちが不安定です。(経験者の方お願いします。)

    初めまして。 一人で考え過ぎてしまうのでこちらにて、お話を聞けたらなと思います。 離婚までの過程は省きます。(夫の借金が主な理由です。)子供なし。 現在29歳。 離婚して2ヶ月になります。 今は引越しの方付けも終わり、時間を持て余すと色々考えてしまうので本職の他にアルバイトを始めました。 前向きに進もう!と思い、職場でも、友達と会った時、親と一緒にいる時は笑顔でいるんですが それが最近とても辛いです。 なんだか、無理して頑張っているような。 自分のやりたいことをやってみよう。と思っても気持ちが乗りません。 一人でいると涙も出るし、この先、一生私は一人なのかな。と悪い方向へと考えてしまいます。 本当に自分を責めてしまって、辛いです。 離婚を決めたとき、 自分の人生、いくらでも自分次第でやり直せる! と心に強く決めたので、そうやって自分に言い聞かせる時もありますが 、やはり、こういう辛い気持ちは時間をかければ無くなるのでしょうか? 周りには弱い自分を見せるのが嫌で相談しにくいです。 同じ経験をした方のお話を聞きたいと思います。 宜しくお願いします。

    • JJe3
    • 回答数9
  • 芸術作品に感動する人としない人

    ドラマや映画を観ても、ただなんとなく無批判的に観ていて、ここがいいとかあそこがだめだとか、脚本がいいとか音楽の使い方がいいとか、そういうことに無頓着で、ただ観るだけ。当然、強くひきつけられたり、感動したりと言うこともない。 美術作品でも、なんとなく観て流すだけで、ある作品の前で感動感銘し、20分も佇むということもない。 音楽もしかり。 こういう、芸術に感動することや、逆に批判することがない感性と言うのはどうなっているのでしょうか?よくわからないので教えてください。

  • いつ頃から美男・美女を外見で判断するようになりました?

    タイトルどおりなのですが、美男・美女を外見で判断するようになったのは、大体いつ頃からなのでしょうか? 明治初期の古い写真で 「美人」 と紹介されているのを見た事がありますが、目がパッチリと二重でポッチャリとした、今の感覚でも美人でした。 ところが平安時代には顔などの外見ではなく、教養すなわち和歌の上手・下手で判断されたと聞いた事があります。 あるいは女性の場合はそれに髪形が重視されたとも。 という事は、和歌に優れている女性に憧れ、ついに自分のものになった時、実際に顔を見て 「ギエッ!」 という事は無かったのでしょうか? 当時は顔はどうでも良かったのでしょうか? また、それ以前の大和時代や、邪馬台国の時代の美男・美女の判断基準はどうだったと考えられますか? それに、今のように高身長の男性がモテルようになったのは、いつ頃からでしょうか?

  • 歌舞伎の影響について教えてください

    歌舞伎は現在の 芸術に何か影響をあたえているでしょうか? また海外へも何か影響を与えているのでしょうか? 教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします!

    • noname#130240
    • 回答数4
  • 飛び出す絵本をたくさんご存知の方 お勧めを教えてください。

    いつもお世話になります。 飛び出す絵本、POP-UP book 折り紙建築 いろいろな呼び方があるようですが、 180度開いて、いろいろなものが飛び出す本を探しています。 日本語でなくても結構です。 お勧めの本を教えてください。 本屋さんでは、カバーがかかっていて中を見ることが出来ません。 不思議の国のアリス、きいろいしかくちゃんなどを持っています。 建物がたくさんある物を特に探しています。 90度開くものよりも、180度開くものが良いです。 折り紙建築の本にあったような360度開いて完全な立体になるのも良いです。 本以外でも、作品を公開しているサイトなどあったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • noname#175473
    • 回答数3
  • 芸術かわいせつか

    高校生女子です。 私の高校の美術の男の先生が「日本では、女子高生のヌード写真は、たとえ芸術であっても禁止されています。私はこれはおかしいと思います。芸術なら、親と本人の認可があれば許可すべき」と言ってましたが、どう思いますか?

    • noname#100086
    • 回答数8
  • 出来るだけ人と接さない仕事

    どうも、いつもお世話になってます。 大学3年生の者です。 僕はとても人が苦手です。 だから人と接さない仕事がしたいです。 人と接さない仕事があるわけない 事は分かってます。 でも出来るだけ人と関わる事が少なく、 黙々とこなすような仕事って どんなのがありますかね? 工場?とかですか??(。ε。) ご回答お願いしますm(__)m

    • sikaze
    • 回答数9
  • 美の基準について

     平安時代はおかめ納豆のパッケージみたいな顔が美とされていたとされていますが、本当なんでしょうか?  もし、今美人とされる欧米の美の基準を持った顔の人が平安時代に行ったらどうなるんでしょうか?

    • noname#200372
    • 回答数6
  • 小学1年生の漫画好きについて

     小学1年生の息子は昔から本が好きで、ときどき1人で本を黙々と読んでいます。図書館がお気に入りで、小学1年生の割には字の多い本を読んだりもします。  そんな彼が最近、矢玉四郎さんの「はれときどきぶた」「あしたぶたの日ぶたじかん」に触発されたのか、意味不明な漫画(落書きか?)を描きまくります。仕事から帰ると必ず描いた意味不明な漫画なのか落書きなのかを見せにやってきます。あまりに一生懸命なので好きにさせていますが、どうせだったら彼の長所だと思い、何とか良い方向へ感性を伸ばしてあげたいと思いました。   しかし、デッサンなどはまだ早すぎるかなと思うし、デッサン教室に通うほど私の生活力(金銭的)に余裕があると思えません。そもそも自分の感性で描きまっくっているので、デッサン教室に通うお金があるなら、その分、いろいろな体験や経験を、海や山に行ってたくさんさせた方が良いのではないかと思っています。  ちなみに彼はLEGOブロックで自由奔放に創作するのも得意みたいで驚かされています。  何か参考になる意見がありましたらよろしくお願いします。

  • 漠然とした不安:外国人による日本の土地の購入

    質問というより不安を聞いてほしいのですが… 先日、知り合いから聞いた話で不安になったので書込みさせて頂きます。 知人は水商売をしていて、そのお客さんの友人(日本人)が 在日韓国人の方に名義を貸して京都の町を多く購入しているとのことです。 聞くと複数の日本人の方がその方に名義を貸しているそうです。 購入している方はお金持ちの方だそうです。 私の疑問・不安は 何故そんなに外国の方が土地を購入したのか… 経済的な儲けの為なのかもしれません。 しかし、京都という日本の土地を外国の方が多く購入されることには 不安を感じます。 外国に…転売されちゃうということもありうるのでしょうか? この不安は相手が在日韓国人だからというわけではありません。 日本で生まれ育っても韓国の為に働いている方らしいので 「外国の人」という視点で見てしまうのは確かです。 その方がアメリカでもイギリスでもその他外国でも不安です。 自分にはどうしようもない話なのですが… 日本のような小さな国の土地を海外の方に購入され尽くしたら どうなるんだろう…という漠然とした不安にかられた為書込みさせていただきました。 こういう場合、法律で守られているのでしょうか? 土地の所有制限や転売など

    • saki8
    • 回答数9
  • 子供に関わる仕事がしたいです。

    カテ違いだったら申し訳ありません。 私は、0歳児の母です。 独身の頃から10年近く事務職一本でしたが、出産の為退職しました。 また、自分の育児が一段落したら、働きたいと思っています。 子供を育てていて率直に感じるのは、私の住んでいる場所でも、やはり待機児童などの問題で、働きたくても子供を預ってもらえる場所が無かったり、親の体調が悪く一時的に子供を預ってほしい場合でも、保育所が満員で、預ってもらえないなどよくあります。 そこで、そう言うママ達の手助けが出来る仕事が出来たらいいなって漠然と考えています。 色々調べてみると、 チャイルドマインダーやベビーシッターなどの資格がある事が分かりました。 保育士や幼稚園教諭などが一番良いと思いますが、私は高卒なので取れません。 ベビーシッター講座だったら、家から通える距離で受講している場所を見つけました。 また、通信でも可能のようです。 そこで、ベビーシッター講座を受けてみようか考えていますが、 ・通信か? ・通学か? で悩んでいます。 通信だと料金も安く、自分の時間で勉強できると思います。 でも、分からない所が出てきたら、聞く人がおらず挫折してしまわないか心配です。 通学だと、料金が高いですが、分からない所は回りに聞けると言う利点があると思います。 が、通学の場合、講座料金の他に子供をどこかに預ける場所の確保やその保育料もかかってくるので、どうしようか悩んでいます。 通信の場合 安いといっても、挫折してしまったのでは結局お金の無駄 通学の場合 しっかり聞けるので、挫折は通信より確率は低いが、受講中の子供を図ける保育料や受講料を考えると高額になる。 などの理由から、独学でも何とかなるような講座でしょうか? そして、一番重要な問題は、仕事があるんでしょうか? 私達の住んでいる地域では、まだ保育ママのような制度はないみたいです。 ファミサポは、ありますが、私達の地域ではファミサポだけでは大したお金にならず、本当のボランティア程度だと聞いています。 求人情報なども見ると、保育士などの資格を持っている人は仕事がありそうですが、ベビーシッターだけだと求人もないような気がするんですがどうでしょうか?

    • noname#100485
    • 回答数7