検索結果

絵画

全10000件中6141~6160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 友人からのfeedback(英語)…理解したい!

    絵を書いている者です。 とあるコンペに出す為の絵を友人にメールで見てもらい、コメントをもらったのですが、2カ所、理解できない部分がありました。とても真剣に返してくれたので、ぜひ全部理解したいです。 どなたか英語が堪能な方、お知恵を拝借させてくださいませ。 1: I realize that this contest may just be to critique your craftsmanship in which case a title would not be very important. 自分翻訳:このコンテストは腕前をみる為のもので、タイトルは大事じゃないってことが分かったよ。 疑問:”タイトルをもっと考えた方がいい”と散々(笑)いっている部分の最後がこの文章だったので、つながり的に”?”と思ったのと、which”の意味する所がわかりません。 2:I think I see a gradient, right? Or it could be the lighting of the photo. I would like it if it were a subtle gradient. 自分翻訳:僕には坂(?)が見えるんだけど、そう?それか写真のフラッシュみたいな…もし”subtle gradient”だったら、好きだなー 疑問:女の人の周りに円状の模様を描いただけの絵についてです。”subtle gradient”が分からなかったので辞書をひいたら、もっとわからなくなりました。(神秘的な?それともほのかな?坂?こう配?と…)写真のフラッシュなら円がそう見えるかもしれないと思えるのですが、坂?とかは全くわかりません。これは”subtle gradient”でひとつの言葉なのですか?? 絵の実物を無しに、難しい部分もあるかもしれませんが…よろしくお願いします><: 失礼ですが、冷静に参考にさせて頂きたいので、英語レベル&キャリア(?)を簡単にでいいので書いていただけると助かります☆ (トイク点数、留学歴、翻訳家etc...whatever)

  • 【油彩】上手く絵を描きたいです。

    こんばんは。現在25歳、社会人です。 最近、美術館巡りをしているのですが、 見るのではなく、描いてみたくなりました。 きっかけは加藤美佳さんという方の絵を見てです。 しかし絵を描くことについては、全くの素人です。 小さい頃から大の苦手でした。 練習すれば上手く絵を描けるようになるものですか? 私と同じくらいの年齢で絵を描き始める方は いらっしゃるのでしょうか? それと、費用はいくら位かかるものなのでしょうか?

    • riridew
    • 回答数5
  • あなたが一番高い買い物をしたものは何ですか?

    私は今欲しいものがたくさんあります!20代の女性なので、服や靴はもちろん、ほかにヘッドホンやパソコンが欲しいです。 買うにはお金をためないといけないわけで……。 今まで買ったもので一番高いものは何だったんだろうって思いました。 …思い出してみると、DVDレコーダーだったような気がします。5万円くらいでした。 ということで、皆さんは今まで一番高い買い物をしたものは何ですか?それはいくらぐらいでしたか?できれば、性別・年齢もお願いします。 …おまけとして、今欲しいものがあれば回答願います。

    • noname#90456
    • 回答数12
  • 神様っていると思いますか?

    神の存在を信じていますか? Yes or No とその理由。

  • 歴史の問題を作る

    パワーポイントを使って歴史の問題を作りたいと思っています。そこで、ウィキペディアに載っている写真を使いたいのですがどれが著作権フリーなのかよくわかりません。 このファイルはウィキメディア・コモンズから呼び出されたものです。 ページ・ノートへの記入や履歴などの詳細の確認はコモンズのファイルページ(ノート/履歴/ログ)を使用してください 上記は著作権フリーでしょうか。 また著作権フリーの資料はないでしょうか。

    • 565138
    • 回答数2
  • あきらめられない夢。

    私は中学2年生の13歳です。 私は小さいころからシンガーソングライターになりたいという夢があります。 1度だけ親に言ってみたのですが、遠まわしに反対されました。 それからは、『将来の夢は何?』という学校での質問、友達からの質問など答えられなくなりました。 “あきらめようと”思っていても、あきらめられません。 物心ついたときからの夢。 どうしても叶えたい夢。 それでも、あきらめたほうが良いのでしょうか?

    • noname#84088
    • 回答数7
  • 将来と趣味

    こんにちは。 僕は、結構趣味が多くて、将来の自分が何をしているか全くイメージができません。 小説が書きたい、絵を書きたい、ギターを弾きたい、などかなり揺れています;; 小説は、去年の夏ごろから、毎日1冊ペースをキープするようにして、絵も毎日欠かさず練習して、ギターも必ず毎日触るようにしてます。 しかし、これでは、自分の本当のしたい事がわからなくなるばかりで、困っています。 職業的には、音楽の方は、趣味で終わらせてもいいと思っているのですが、小説と絵の方は、専門的な職業につきたいと思っています。この道は、厳しいと聞いているのですが、自分が好きならそれでいいと思います。 しかし、やっぱりどっちかに絞らないと今年受験で忙しいので、そちらの方がいいかなぁとか考えています。 そこで、みなさんは、将来について迷ったとき、どのような考え方をしてるか聞きにきました。何かアドバイスをください。 後、他にもゲームなどの趣味を持っているのですが、その欲求の抑え方なども教えてくれると嬉しいです。

  • 進歩した社会には人は限りなく少なくてよいのか?

    未来の世界は エネルギー効率が今の数十倍改善されて 発展途上国も文明が進み 少ない食料でも十分生活出来るようになれば 人口は限りなく少なくなるのでは 人類の人口も計画的に取り決めされるとしたら 少子化は問題でなくそれに進む過渡期の現象なのか 社会はこれから何を必要としているのか 必要なものを解決することのよる デメリットは?

  • 会社の私物化について

    漢字検定の理事長が、いろいろと言われていますが 役員を務める会社に業務を委託して利益を得ていたとか 会社名義のクレジットカードを使っているとか どこの会社の社長も、同じことしていませんか? 当たり前のことを行っていませんか? なぜ、文句言われるのでしょうか? (雇われならべつですが) 社長が会社のお金を私用化する事は 全部が全部良いとは思わないですが 経費申請出来る形で使っていく分には 皆様やっているし、それが出来なければ社長するメリットって無いですよね? 財団法人だから? 財団法人なのに儲けに走っちゃったから?(一般、公益かわかりませんが) 仮に非営利であっても、国のお偉いさん、企業のお偉いさんと提携して 共存共栄で儲ける道を選ばなかったのはなぜなんでしょうかね? すみません、質問の意図としては 「会社の経費」と使う名目で、社長兼オーナーの方は会社を私物化している人が多いと思うのですが 漢検の方はなぜ文句を言われるのか知りたいです。 また、一般の社長さんが会社を私物化することがダメであれば なぜそうやっている社長さんが多いのか? 教えて下さい

  • ~風(手作り風とか手刺繍風)の英訳

    本当は手作りではないけれど、手作りに見えるものを 「手作り風」といいますよね。 刺繍関連の文書の英訳をしているのですが、 「手刺繍風」という表現出てきます。 (実は機械でするけれども…手刺繍に見えるというニュアンスです。) いろいろ調べても、しっくりくる訳が見つからないのですが、 どなたかお力貸していただけませんか? みなさんどうぞ宜しくお願いいたします。

    • binegar
    • 回答数5
  • うまく絵が描けません

    とにかく人が描けるようになりたいです。資料を見なくても想像したものを描けるようになりたいです。どちらかというと漫画寄りの絵が描けるようになりたいです。 私はもともと絵が好きで、絵を描こうと思い始めたのが中学頃からでした。かれこれ7年ぐらいになります。 描き始めたころは特にデッサンとか気にせず毎日楽しく描いていましたが、ある日他の人に自分の絵を見せたらデッサンがおかしいとかいろいろ言われそれ以降、描こうとすると構図とかデッサンの狂いとかが気になって嫌になりやめ、また描こうと思い始めるの繰り返しです。 資料を見なくてもスラスラ描く為とデッサンの狂いをなくす為に、デッサンの本やそれ関連のURLなどにある描きかた、うまい人の絵を参考にしてたのですがうまくなるどころか逆におかしくなります。 最近では描き方が分からなくなり、描きたいのに描けない状態になり、ぜんぜん先へ進まない状態です。 何か参考になるご回答お願いします。

    • nc7512
    • 回答数4
  • オタクとは

    中3の娘ですが、中野ブロードウェイやアニメイトとか東京ビッグサイトで行なわれるアニメ関連の行事とかお台場で少年ジャンプ関連のイベントとか参加しているようです。グッズもたくさんあります。 家では漫画やアニメ、携帯やゲームしかしておらず、字が書いてある本はライトノベルという分野の本しかありません。 これはオタクといっていいレベルだと思うのですが、どうでしょうか? 部活は帰宅部で他に趣味はありません。

    • yesc
    • 回答数6
  • 読書って結局・・・?

    僕は読書が趣味です。 ・・・っていうより、本が好きなんです。 読む読まないに係わらず(本は読むためにあるものだとは思いますが)、本に囲まれていると安心するんですよね。 大きな本屋は、僕にとって遊園地のようなものです(^^♪ 何時間でも時間は潰せるし、すでに買ってあって持っている本なのにチェックしたり・・・。 本を買うこと自体に楽しみを覚えているんです。 ある意味、収集癖ですね。 却って、本当に読みたい大切な小説ほど大事に取っておいて、なかなか読む踏ん切りがつかないってことが多いです。 なので、家に本がどんどん溜まっていくんです。 何だか無駄・・・ですよね? 僕みたいな性質の人って、いるんでしょうか? みなさんにとって、読書って何ですか? 暇つぶし? 色んな世界に浸れるから? 最近、不思議に思い初めたので、みなさんの意見を訊いてみたいです。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • なぜ職業を「会社員」とせず 「土木作業員」とか「運転手」と書くのか?

    無知のため詳しい方教えてください。 新聞等で(主に事件等の報道ですが・・・)土木作業員 ●山□夫 とか、トラック運転手 △川◎彦 とか書かれていますよね? 土木作業員はよくわかりませんが(作業だけに日雇いとか、労働請負しているだけかも・・・?)トラックの運転手って、なんとか急便だったり、なんとか運輸という会社の会社員ですよね? なのになぜ 会社員と書かずに わざわざトラック運転手 と書くのでしょう? (ずーっと昔の話ですが、ある大手の運送会社のドライバーと付き合っていたとき、プライベートでその人が違反か事故かわすれましたが何か起こした反則切符に トラック運転手 と書かれていました。それを見て なんか すーっと冷めた自分たいました。それまでは あの大手の◎◎急便社員だ・・・ と思っていたのに ) ちょっと差別なのでしょうか?(ブルーカラー ホワイトカラーを分けるとか・・・) ひどいなあと思って・・・ だって、会社員でもいろいろいるではないですか。うちの親戚なんて勧銀を定年退職した と自慢していますが、実は銀行員ではなく 勧銀のボイラー管理だったそうですよ。 でもずっと職業には 銀行員とか勧銀とか書いていたと思います。 そでに、いくら腕のいい技術者でも、「◎級%%技術者」とかとは言いませんよね、雇われている以上 会社員 と書かれているはずです。  くだらないことかも知れませんが、会社に直接雇用されている人はトラックの運転手だろうが、なんだろうが一律 会社員と表記すべきじゃないでしょうか。作業員やドライバーだけ 具体的な仕事内容を新聞に書きたてるのは 差別か人権侵害 プライバシー侵害の類ではないでしょうか?  

  • 損切りした金の行方は、どこへいくのですか?

    株に投資して間もない初心者です。初歩的な質問ですがわかりやすく教えてください。  株に約100万円を投資しましたが、どうしても損切りをしなくてはならないので売りました。約30万円の損失が出ました。  そこで質問ですが、損した30万円はどこへいったのですか。私が損したと言うことは、誰かが30万円儲けたと言うことですか。誰が儲けたのですか。

  • 性格って直りますか?(できれば専門家の人お願いします)

    質問は2回目です。 この前は『子供みたいな悩み』で質問した高2の男子です。 今度は、高校2年生にもなったのに、この前授業中にトイレを我慢出来なくて失敗してしまいました。 なかなか『トイレ』の一言が言えなくて我慢してしまい大も小も漏らしてしまいました。(トイレが言いにくい、恥ずかしい) もっとはきはきした性格になれたらなぁと思います。 その事が関係あるか分からないけど最近、家ではおねしょが続いてます。 家でもおねしょが続いてからはお母さんに甘えてばっかです。 もう高校2年なのに夜はいつもお母さんとお風呂入ったり、寝る前におむつしてもらったり。 もう少し大人にならなきゃと思うけど。 お母さんは笑ったり怒ったりしないで優しくしてくれるけど、心配してると思います。 しっかりしなきゃと思うと疲れてしまいます。

    • noname#84740
    • 回答数6
  • パリ 女性一人旅 スケジュールの相談

    6月末に7日間(パリ滞在4日半)のスケジュールのアドバイスをお願いします。 初めてのヨーロッパで女性一人旅。 ホテルはオペラ地区、ショッピングより観光重視です。 英語も苦手。フランス語の本持って、あいさつと指差しで頑張ります。 1日目(月曜日) パリに16時着 チェックインしてから夕食兼ねて、 オペラ座、凱旋門を見て、シャンゼリエ通りをプラプラ。 ベルサイユ宮殿・ルーブル・オルセーの前売り券?を買う。 2日目 日本で予約済みモンサンミッシェル日帰りツアー 夜、予約済の送迎付ムーランルージュへ出かける。(無理かな?) 3日目 朝電車でベルサイユ宮殿へ向かう(初めての現地電車) パリに戻るのが昼過ぎ?の後、ルーブル美術館(有名なもの中心で3時間ぐらい?) 4日目 建築家コルビジェめぐり ラ・ロッシュ・ジャンヌレ邸(パリ1区らしい) サヴォア邸(パリから電車で30分らしい)帰り道で新凱旋門に寄る。 5日目 建築家コルビジェめぐり ロンシャン礼拝堂(初めての一人旅で無謀かな?ロンシャン駅から徒歩20分らしい) 6日目 お土産を買い、チェックアウト。 18時発の飛行機で帰国 どうでしょうか?厳しいプランニングでしょうか。 混雑で並んだり、道に迷ったりする時間をみていないかもしれませんね。 本当は、どこかのタイミングで朝市も覗きたいし、 オルセー美術館も見たいので、 ロンシャンが無謀ならば、それらを優先しようかなと。 それから、ライトアップされたセーヌ川からの町並みとエッフェル塔も見たいのですが、 暗くなってから出歩くのは危ないのか、 日程的に無理なのか、分かりません。 お詳しい方、観光のオススメ優先順位など、 お教え下さい。

  • アニメーターになる上で、どのような学歴が一番得策ですか?

    現在美術科高校に通う高校一年生です。 僕は将来アニメーターを目指しています。 美術科高校に入ったのも、アニメーターになるための絵の勉強としてです。 しかし悩んでいることがあります。 それは高校卒業後の進路についてです。 現在、進路は二つ考えています。 1、地元埼玉のアニメ製作会社にはいる。(高卒) 2、美大に入り絵をさらに学ぶ。(大卒) 1、のメリットは、18歳からスタートラインに立てて、大卒に比べると4年間多くアニメーターとしての仕事技術を得られる。 2、のメリットはバイトをして貯金ができる。大卒という肩書きを得られる。 と、自分なりに考えています。 はたして、1と2どちらがいいのでしょうか? 現在自分は1の方を強く希望しています。 理由は、早くアニメーターとして働きたいのと、 もうあまり勉強をしたくないからです。 しかし、もしアニメーターをリタイアするようなことになってしまった場合、高卒という肩書きで、どのような将来になるかを考えると、2の大卒のほうがいいかな・・・とも考えています。 親は自分の好きにしろ。と言っています。 仕送りについても、若干同意してくれています。 様々なアニメーターの方のブログなどで、アニメーターの仕事が激務なことや、最初の年は薄給なのは承知でございます。 高卒アニメーターか大卒アニメーター どちらがよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

    • noname#182885
    • 回答数6
  • 幼稚園の送迎。園バスは不利?

    娘が幼稚園に通い始めました。 登園手段は園バスです。個人送迎(自転車)もできる距離ですが 決して近くはないので園バスを選びました。 ただ主人が「園バスだと先生とのコミュニケーション不足になるんじゃないか」「他のおかあさん達とも仲良くなれないで孤立するんじゃないか」と心配しています。 確かに私も先生との関係が希薄なものになってしまうのは心配です。 実際のところどうなのでしょうか? ちょっと無理をしてでも個人送迎にしたほうがいいのでしょうか? 経験談など、アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 絵のモチーフ等について

    お世話になります。 私の画風はカッコいいものを目指しています。やはりコミケなどに自分の画集を出展する絵師さんには憧れ、自分もそうなれたらと思い勉強しているところです。 ただ、いざカッコいいものを描こうと思っても、それに執着し過ぎているのか、なかなかいい案が浮かんで来ません。。 そこで、みなさんが仮に自分の画集を作るとし、それに載せるイラストを描くとしたとき、どんなことを考えながら、またモチーフを浮かべながら描くでしょうか? 乱文ではありますが、よろしくお願い致します。