検索結果

プロジェクター ソフト

全668件中41~60件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • プロジェクターでスタッフロールのように文章を流したい

    MacOS9を使っています。 お芝居でプロジェクターを使って文字を流したいんですけど、その流れる文字(映画のスタッフロールのように上に流れていく文章)を作成可能なソフトを教えて下さい。 フリーのソフトがあると嬉しいんですけど…

    • noname#5196
    • 回答数1
  • 披露宴でスライドショーで編集を20分以内にしたいんですが・・・

    結婚式と披露宴で撮影した写真を編集作業を20分ぐらいでスライドショーに編集したいのですが、何かいいソフト等ありますか? できればそのスライドショーを動画としてDVDに焼いてプロジェクターに繋いで流したいんですが・・・。

  •  パワーポイントを使用する上で必要なものは何がありますか?

     パワーポイントを使用する上で必要なものは何がありますか? ノートパソコン、プロジェクター、パワーポイントのソフト以外に必要なものがあれば教えて下さい。 また、平均的な予算もそれぞれ分かれば教えて下さい。 片方だけでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 映像を分割して映す方法

    ひとつの映像をプロジェクター3台を使用して3つのスクリーンをならべて大きく映してみたいのですが、そんな方法。もしくはソフトはありますか?特殊なコネクターなど、必要な備品についても聞いてみたいので宜しくお願いします。

  • 高画質のDVDソフトについて

    高画質(ハイビジョン並)のDVDソフト(風景物)を 購入したいのですが その際にDVDプレーヤーはどんなものでも 高画質で写し出す事が出来るのでしょうか? (液晶プロジェクタを使用) DVDPはPS2を使用していますが プログレッシブ対応プレーヤーの購入を考えています Ps:購入予定のソフトは      パイオニアLDCから出ている        ハイビジュアル・シリーズ物です

    • Gemmint
    • 回答数2
  • 読み込まれた外部ムービーからのコントロールについて

    FLASHでは、 loadMovie(" .swf", ); で外部ムービーを任意の場所に読み込むことができます。この方法を使用して、ローカルにあるプロジェクタ(exe)にネット上に用意したFLASHファイル(swf)を読み込んでいますが、この時、下記のようなことは可能でしょうか。  1. 読み込まれるFLASHファイル(swf)は10フレーム用意されているが、単体で再生すると5フレーム目にあるgotoAndstop(1)というフレームアクションで、6フレーム以降は再生できない。しかし、プロジェクタ(exe)に読み込むことによって6フレーム目から再生できる。  2. 読み込まれたFLASHファイル(swf)からプロジェクタ(exe)のフレームをコントロールする。 使用ソフトは、FLASHMXです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
    • noname#24173
    • 回答数4
  • プロジェクタ使用の写真ムービー編集

     結婚式でプロジェクタを使用した生い立ちムービー を考えています。  式場にはプロジェクタのレンタルがありますが パソコンを使うなら持参で、不要に編集できればパソコンを持ち込む 必要がありません。 その際、どのようなメディアに編集し、設定すればいいのでしょうか。 またできればフリーソフトで簡単にムービーを作成できるものが あれば紹介していただけますか。 また可能であれば、昔のスナップ写真もスキャナ等でとりこんで 再生したいです。

    • minmink
    • 回答数3
  • 液晶プロジェクターをスポットライトとして使用できますか?

    プレゼンテーションソフトを使用し発表する機会があるのですが、その時に実物の紹介を途中で入れたいのですが、その時だけ会場の照明を付けることが出来ません。普通ならスポットライトなどを準備すれば良いのかと思うのですがありません。 そこで、思いついたのがプレゼンテーションソフトで白色で丸を描き、背景を黒にすれば、スポットライトの代用が出来るのではと考えました。 ただし、液晶プロジェクターの「レンズをのぞきこむことは目に良くない。」と説明書に書かれているのですが、数m離れたところで液晶プロジェクターの光が目にはいることが危険かどうか分かりません。 個人的には、スポットライトなどの光と同程度なので大丈夫じゃないかと思うのですが、専門的にはどうなのでしょうか? また、液晶プロジェクターを使用する以外の方法などがあれば、それもあわせてアドバイスいただけないでしょうか。

  • iviewとirfanviewは同じものでしょうか

    仕事で、ある方を招いて、講義を行ってもらうことになりました。 当日はその方のpc(mac)持ち込みの形で、iviewというソフトを使用すると言われています。 macをプロジェクターに接続するためのアダプターは準備できています。 しかし、iviewというソフトについて十分に調べられず、講義に問題ないかどうかがわからないでいます。 iviewという言葉から調べていくと、irfanviewという情報が多く出てきます。 そこで、お知恵をお貸しください。 ●iviewとirfanviewは同じものでしょうか? ●pcはmac、使用するソフトはiview。プロジェクターに接続するためのアダプターは手配済み。  この条件で、問題なく普通に動作するのでしょうか? お詳しい方お願いします。

  • mac book air スペックについて

    mac book air の購入を考えているのですが用途は編集された動画なりファイルなりをプロジェクターやディスプレイに出力することです。 プロジェクションマッピングをしようと考えています。 編集はwinのPCでするのでmacではそのデータをVJソフトなどでプロジェクターに出力できさえすればいイイのですが、何分画面が小さく持っているディスプレイをつないで、プロジェクター、ディスプレイ、macbookのディスプレイ、の3つで使おうと考えています。 その際mac bookでは非力でしょうか? 周辺機器はあるのでmac miniも考えたのですが、2014版が出るのが遅く増税前に買えなさそうなのでノートPCにしようかなと思ってます。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • noname#227532
    • 回答数1
  • 動画のマックとの相互性について

    WindowsMedeiaPlayerで編集した動画をMacを通してプロジェクター映したいのですが、出来ません。 やはり、ソフトの相互性があるでしょうか。 どうしたら可能になりますか? 至急お願いします!!

  • Blu-rayをプロジェクターで投影

    Blu-rayディスクをノートパソコンで再生し、プロジェクターでスクリーンに出力したいと考えていますが、うまくいかなくて困っています。 ノートパソコンに外付けBlu-rayドライブをUSBでつなぎ、PowerDVD12で再生しています。再生まではうまくいくのですが、HDMI端子でプロジェクターと接続すると、 「power dvd 10 デジタル出力デバイスの保護コンテンツを再生できません ディスプレイがHDCPに対応するかを確認して下さい」 というメッセージが現れます。最初の何度かはこのメッセージはあらわれず、問題なくスクリーンに映すことができていました。しかし、最近になって急にこのようなメッセージがあらわれる状態となり、プロジェクターと接続する間は再生ができなくなってしまいました。 原因がおわかりの方、対処の方法をご存じの方がおられましたら、よろしくご教授ください。 ノートPC:Aspier one 722-N52C/B(acer) Blu-rayドライブ:BUFFALO BRXL-PC6VU2C プロジェクター:TAXAN データプロジェクター KG-PS303WX Blu-ray再生ソフト: CyberLink PowerDVD12(Blu-rayドライブに同封されていたものを、アップグレードしたものです。アップグレード前はPowerDVD10ですが、アップグレード前から上記のような状況です)

  • ソフトの停止

     おせわさまになります。 勉強用にソフトを購入し、インストールしました。 インストールはできましたが起動しようとすると Macromedia Projector が停止しました  と表示されて、画面が停止してしまいます。 どうしたら良いのか解決策をご存知の方がおりましたら教えていただけますか。 PC:富士通DH550/BN メモリー4GB  画面の解像度:1680x1050 (ソフトをインストールすると1280x800に変わる) OS: Win7です。 ソフトの動作環境はWin7対応品です。 

  • Flashで生成されるEXEファイルのアイコン変更

    windows2000 FlashMXで作成したアニメをプロジェクタファイルとして出力して作成されたEXEファイルのアイコンは既定のアイコンですが、このアイコンを自分で作成したアイコンに変更できるソフトってありますか?

    • siba10
    • 回答数1
  • 強調する箇所をマウスで自由に囲む

    プロジェクターを使って画面を説明する際に、強調箇所を四角(赤枠)で囲む、マウスで自由に大きさを変えられるよう出来ますか。(オートシェイプではありません)このようなソフトがあるのでしょうか。お教え下さい。

  • 授業で動く絵を使いたい。ソフトは何がいいですか?

    わかるかた、ぜひ教えてください。 自動車学校の学科で動く絵をパソコンにつなげたプロジェクターに映し出してわかりやすく見せたいのですが、ソフトは何がいいでしょうか? マイクロソフトのパワーポイントはもう知っています。結構3Dに近い動画を作りたいのですが知識がありません。 安くて、やさしく使えて、作った動画はリアルになるソフトを教えてくださ。

    • nop007
    • 回答数4
  • クイズ番組みたいな点数表示のソフトってありませんか?

    友人の結婚式2次会でグループ別のゲームをするのですが、各チームの得点表示をしたいです。 プロジェクターが使えるのでパソコンで使えるフリーのソフトがあれば教えてください。 ビンゴのソフトは結構あるのですが、ただ単に点数を表示するものが見つからなくて… また、専用のソフトでなくても他に良い方法があればアドバイス下さいm(_ _)m

  • 無線LANを使用してWin、Macを遠隔操作したい

    初めまして。ご質問致します。 とある発表会でパソコンをリモート操作をしたいと考えております。   (WinXPノート)■---■(無線LAN)---■(WinXPノート)---■(プロジェクタ)     ↑動かす方             ---■(Macノート)                     ↑動かされる方 このような環境で遠隔操作を考えております。 ※無線LAN(ルーター)はインターネットを介さないでやります。 操作したい事 ・「動かす方のPC」とフォルダを共有し、ファイルを起動する(PowerPointなど) ・「動かされる方のPC」からプロジェクターをさらに繋げて上映する。 この場合、VNCというソフトを考えましたが、どうやらMacには対応して いないみたいで(Vistaにも未対応?)、どういうやり方が出来るか 考えております。 またMacノートに関してはソフトをインストールしない(客当日持ち込みなので)形でもできるのでしょうか? どういう形でソフトを使い。設定し、遠隔操作ができますでしょうか。 教えて下さい。。。

    • rbhaya
    • 回答数3
  • プロジェクタで表示する際にパソコンからとプレイヤーからでは画質に違いは

    プロジェクタで表示する際にパソコンからとプレイヤーからでは画質に違いは出ますか? 現在の接続ですが、 ・パソコンからHDMIケーブルを用いてプロジェクタ ・PS3からHDMIケーブルを用いてプロジェクタ この二つの接続を行っています。ここで質問なのですが、パソコンのドライブを用いてBDもしくはDVDを再生した場合とPS3を用いて再生した場合に画質に違いは出ますか? どちら共に音声は光デジタルケーブルを用いているのでAVアンプは経由しておりません。これを、もし ・PC→AVアンプ→プロジェクタ ・PS3→AVアンプ→プロジェクタ にした場合は画質はどうなりますか? 以下に現在の環境について列記しますので参考にして頂けたらと思います。 パソコン OS:windows7 Professional 64bit CPU:core2 Q6600 GPU:GF9800GT-E1GHD/GE メモリ:8G(2G×4 UMAXだったような・・・) ドライブ:BR-H816FBS プロジェクタ LVP-HC5500 PS3 旧式の80G(PS2のソフトができないやつです) 現在はPCから出力してBDやDVDを見ています。PS3で再生はしていません。見たいところにすぐ飛べるPCの方が便利でどうしてもPCで見てしまいますがPS3で見た方が綺麗なのでしょうか? ちなみにスクリーンは80型(16:9)のガラスビーズスクリーンを使っています。

    • TOLLTAX
    • 回答数2
  • プロジェクターの投影方法まで映像の初歩的なことを教えて下さい

    イベントで映像をPCに接続してプロジェクターに投影することを考えているのですが、当方プロジェクターを使ったことがありません。初歩的な質問ですが、わかる方よろしくお願いします。 1.映像の内容自体は簡単なもので、スクリーン一杯の文字を定期的に横に流すものです。テロップみたいな感じです。 そういう映像を流すときにはどんなソフトが最適ですか?(フリーソフトで推薦お願いします。) 2.それをプロジェクターで投影しているときに、操作しているところがスクリーンに映らないようにすることは可能ですか? 特に大きな操作はなく、文字を流す⇒止める(画面を消す・画面は真っ黒)⇒別の文字を流す⇒止めるの繰り返しでし。 イメージとしてはパワーポイントのような感じで映したい映像だけスクリーンに映せる方法はありますか? ちょっと知識がないので分かり難い説明ですが・・・^^; 因みに動画は今のところFLASHでつくりましたが、作りかえることも可能です。 PCを接続するのでなくDVDのほうが最低ということもあるのでしょうか?

    • mkt0aio
    • 回答数3