検索結果

エコー写真 胎嚢

全347件中41~60件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 胎嚢が小さい

    こんにちは 最終生理開始日(6/3)排卵日6/21、AIHをした日から考えると 6wになるので婦人科で胎嚢の確認をして貰いました。 「胎芽かもしれないし、そうでは無いかもしれない」と 未だ胎芽はハッキリと見えませんでした。 胎嚢の大きさが 「4w5d位の大きさだなぁ…』と言われてしまいました。 こちらで色んな方の  5wでGSが14.8 や  6週1日で、胎嚢は17.7 等 と書いて有るのを を拝見したのですが、 私のエコーの写真を見ると「GS 1.41cm」と書いて有って 小さ過ぎる!!と気になってしまって…。 2週間後に診察ですが、不安で不安で押し潰されそうです(泪) 赤ちゃんを信じるしか無い…と解ってはいるのですが。

  • 4週5日の胎嚢についての質問です。

    4週5日の胎嚢についての質問です。 いつもお世話になっております。 排卵日(受精日)が確実に判っている場合、4週5日で卵黄嚢まで確認できますか? エコーで見て、明らかに卵黄嚢が見えています。 写真はもらえなかったので、具体的なサイズはわかりません。 詳しい方おりましたら、よろしくお願いします。

  • 血の塊?胎嚢?

    初めまして。 健診にて、6週か7週くらいだと言われた者です。 エコー写真で気になったのですが、胎嚢の上にある小さい黒い丸は何でしょう…。 血の塊でしょうか??穴の中に何か見えます。 他の方の見え方ですと、どう見えるか知りたいです。 (医者からは何も言われませんでした、測ることもありませんでした)

  • 胎嚢の大きさ・・・誰か教えれください・・・

    胎のうが小さくなることってありますか? エコー写真の見方が分かりません。エコーはセンチじゃなくミリで記載されてますよね? 私初めて行った時は5wでGSが14.8 CRLが3.0と印字されてました。その一週間後に診察した時はCRLは15mmと。胎芽は成長したんだと安心しました。(心拍も確認できました) でも2回目の時のエコーのGSの欄は空欄でした。エコー写真によって違うかもしれませんが一回目の14.8の時、写真の下側にある、+D=って欄も同じ14.8だったんです!2回目はGSは空欄ですが、+D=の欄に5.8mmと書かれていて驚いてしまいました。 14.8mmだったものが5.8mmになってしまったのでしょうか?CRLが胎嚢より大きいって有り得ないとは思うのですが5wの時のGSと+D=が一緒でしたので不安になりました。

  • 前回の検診で小さな胎嚢が確認され、「5w1dくらい

    前回の検診で小さな胎嚢が確認され、「5w1dくらいかな?」と先生に言われました。 そして本日二週間後の検診でした。 計算でいくと7週目のはすが、超音波検査をしたところまたまた「5週目くらいだなぁ」と言われてしまいました。 うまくいけば心拍が確認されるかと思っていたためびっくりしてしまい… また、胎嚢はすごく大きくなっているのに中に赤ちゃんが全く見えない状況です。 先生は来週また見てみて胎芽の確認ができなければ繋留流産ですねとはっきりとおっしゃいました。 今胸がはちきれそうです( ; ; ) 週数が変動し、このようなパターンになることは稀なのでしょうか? エコー写真を見る限り胎嚢が前回よりも結構大きいため心配です。。

  • 胎嚢が成長していない?

    不妊治療で人工授精を繰り返し、一度タイミング指導に戻した時妊娠したものです。 排卵日を2w0dとして、 4w3dに胎嚢1.8ミリで多分これだろうと言われました。 4日後の5w0dに胎嚢5.6ミリで、大きくなっていないので、今回はおそらく流産するだろうと言われてしまいました…… すごくショックで泣きくずれましたが、少しは大きくなってるのでは?と、希望を捨てきれません… エコーの写真でもなんだか薄ぼやけているように見えますが、関係ありますか? 排卵日にずれがなく、胎嚢が小さかった、成長が遅かった、無事出産できた、ダメだった、教えていただけたら幸いです

  • エコー写真の見かたについて(妊娠初期)

    長文ですが、宜しくお願いいたします。。。 このたび、早期妊娠検査薬で陽性反応が出たので2月23日に産婦人科を受診し妊娠しているということ、エコー写真にて胎嚢の確認(?)が出来たのですが、私はもともと生理不順がひどく3ヶ月、生理がこないなどということもザラにあるため週数の確認が断定できないと言われました;;今月8日に検査薬で調べたところ陰性だったので今月は諦めていたところ、思わぬ妊娠で驚き聞きたいことを聞けずに帰ってきてしまいエコー写真の見方などすごく気になっております。。。 最終月経が12月31日~1月6日→1月の18日に仲良しをしました→その後、2月8日に早期検査薬で調べ陰性→2月14日から18日までインフルエンザにかかる。→2月22日、早期妊娠検査薬で調べ陽性→2月23日、産婦人科受診(計算から行くと7週ですが、エコーの状態から4週程度と言われました) エコー写真 TV-A 7.5 2 CRL 3 BPD 6 FL 8 AC W CTAR +D=6.5mm FPS 17 Dynar 65 Edge 1 Gain 19 Depth 30 お聞きしたいことは 1 上記の意味、見方 2 この状態のエコーですと大体、どの程度の週数なのでしょうか? 3 先生からは何も言われませんでしたが、順調なのでしょうか?

  • また回答お願いします。

    お世話になります。 最終生理10月30日 生理周期26~30日 (遅れた事はなし) 性交日11月14日・21日 12月1日 検査薬陽性反応 初診12月6日 胎嚢?ただ、妊娠はしてますね。 との診断でした。 前回検診12月9日 胎嚢13.0mm胎芽確認無し 今日検診12月20日 胎嚢22.5mm胎芽6.3mm 心拍も確認できました。 前回の12/9検診では 最終生理からの計算か 5週末で、明日明後日には 6週ですね。と言われました。 ですが今日12/20検診に行った所 胎嚢、胎芽のサイズから 6w3d±2wでした。 エコー写真には8月12日と 予定日?も記入されています。 21日の性交を 否定したいのですが… 否定は難しいですね… また来週検診です。 まだ14日という 希望はありますか? 宜しくお願いします。

    • pasma56
    • 回答数3
  • 胎嚢の大きさについて

    はじめまして。 胎嚢の大きさについて質問があります。 長くなりますが回答いただけたら うれしいです(´._.`) 最終生理日は6月8日から12日で 7月8日に検査薬で陽性がでて妊娠が発覚 それから17日に胎嚢確認でき 大きさは11.3mmでした。 それから約1週間後の24日には 大きさは17.3mmでした。 少しちいさめだけど初期だから誤差も あるし大丈夫とゆわれ次は 2週間後にきてねとゆわれました。 8月6日のエコーでは19.4mmで 2週間で2mmしか大きくならないのは 遅いねとゆわれました。 それで1週間後の今日病院にいくと 胎嚢の大きさは18.1mmで 大きくなってないとゆわれました。 しかし心拍確認もでき 赤ちゃんはおっきくなってました。 原因はわからないけど まだ安心しないでとゆわれました 4月に初期流産を経験し不安になってます この大きさはやっぱりおかしいですか? 胎嚢が小さかったら赤ちゃんは 窮屈で育たないとかあるんでしょうか? 最終生理日からみた週数では 9wぐらいなんですが胎嚢の大きさでは 5w3dとなっています。 また1週間後にきてとゆわれましたが 不安で落ち着きません。 どなたか分かる人がいたら回答 お願いします(._.) 他にも胎嚢がちいさくても無事に出産 された方などいらっしゃいましたら 胎嚢の大きさなど教えていただけたら うれしいです。お願いします。 今日のエコー写真をはっておきます。 長文をよんでくださった方 ありがとうございました

  • 6w1dで胎嚢しか確認できませんでした。

    こんにちは。 さっそくですが、今年6月に5週から6週の間で初期流産してしまいました。 その時は胎嚢が7ミリしかありませんでした。 この度再度妊娠することができ、本日6w1dで検診に行きました。 すると胎嚢は確認できましたが卵黄嚢も胎芽も確認できませんでした。 6w1dで確認できないのは遅いと先生に言われました。 また流産してしまうのでしょうか? 1週間後診察ですが不安でたまりません・・・。 本日のエコーの写真を添付しますが胎嚢の中の白いものはただの影ですか? まだ希望はありますか? 卵胞チェックや排卵チェックも病院でしてもらっていますので6w1dで間違いないと思います。 ※削除されたかご覧頂くことができません。

  • 妊娠初期の胎嚢の大きさと、子宮外妊娠の可能性について

    40代前半で不妊治療を受けて、このたび6月18日に病院で妊娠反応がでました。 1週間後の25日に胎嚢の確認をしたところ、2.6mmで小さく、子宮外妊娠の可能性もあるので3日後に改めて来院する予定です。(エコーの写真では、やや右上に小さーく黒い点のような丸が見えます) 現在最終の生理開始から33日目なので、妊娠4W5Dにあたると思います。 時々腹部にちくちくした痛みは感じることがありますが、出血や痛みに耐えられないことは全くありません。 この時期の胎嚢の大きさについて、どのくらいが正常なのか?また、胎嚢のサイズと子宮外妊娠の関係について、教えてください。 宜しくお願いします。

    • aqua24
    • 回答数4
  • 羊水が少ない?

    先日胎嚢が小さいことについて質問させて頂いたものです。 あの後、胎嚢は小さいと言われ続けながらも胎児は成長してくれ、現在12w目に突入しました。昨日12w0dの妊婦健診で、胎児は成長してくれていたのですが、先生から「やっぱり羊水が少なめ(胎嚢小さい)だね」と言われ、確かにエコー写真を見返すと赤ちゃんがぎゅうぎゅうでとても狭そうでした。本来4週後の健診でしたが2週間後に受診となりました。調べても、妊娠初期に羊水が少ないという事例があまりなく、情報がない状態です。どなたか同じような状況になった方、なった方を知っている方いらっしゃいましたらその後どのような経過を辿ったか教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • エコー写真の見方がわからない…。

    本日、6w6d(生理予定日を4w0dとして)になります。 さっき検診に行ってきたのですが、 エコー写真の見方がわからなく、困っています。 以前の検診ではD=8.8mmで、GSも8.8mmでした。 今回は、D=11.9なのに、GSのところには、 27.7mmと記載されていました。 写真を見ていただいたらわかるとおり、 胎嚢をはかってるようにおもうんですが…。 それとも、今回のDは胎芽のことなんでしょうか…? 回答お待ちしております!!

  • 胎芽・胎嚢の大きさについて。

    第二子妊娠希望の者です。 今年一月に胎芽が確認出来ないまま流産しました。 そしてまた陽性反応を見る事が出来ました。 最終生理は5月28日~31日までの4日間でした。 性行為は6月8日・10日・12日でした。 初診は7月7日です。 胎嚢のみ確認出来5週ぐらいと言われましたが、エコー写真には胎嚢の大きさはなどは何も書かれてませんでした。 そして7月20日の今日、二回目の診察に行って来ました。 前回よりも大きくなった胎嚢と、胎芽、そして心拍まで確認出来たのですが6週と5日と言われました。 胎芽が小さめらしく排卵が遅れたのかも・・・と言われたのですが、性行為から考えても7週以上はあるはずだと思うのですが・・・。 まだ予定日は出せない、予定日を出すには大きさが足りないと言われてしまいました。 今日のエコー写真には GS  24.6 CRL 9.1 と書かれてました。 一人目の時と比べて小さい気がします。。 前回の流産の事もありすごく不安で仕方ないです。 性行為から考えて、胎芽の成長などはどうなのでしょうか? どなたか何でもいいのでアドバイスお願いします。 宜しくお願いします。。。

  • 心拍確認できませんでした。。。

    12/8に妊娠検査薬にて陽性反応が出て、12/14に初診。 胎嚢の確認、2週間後に再診するように言われました。 エコー写真には,、5w1d、D=6.9mm 12/28に再診。胎嚢は大きくなっていて、胎芽が確認できましたが 心拍の確認はできませんでした。 年末年始は遠出は避け、もし出血があったらすぐに病院に来るように言われました。 出血が無ければ、2週間後に再診するように…と。 エコー写真には、7w1d、D=9.5mm 生理予定日の12/2に茶色のおりものがあり。 初診の12/14から1週間程、茶色いおりものがありました。 ネットで色々調べていたら…7wには心拍の確認は大体できると見て… もしかして流産の可能性があるのかと思い… 先生から何も説明がなかったのですが…不安で不安で仕方ありません。 もし、同じような経験のある方がいらっしゃったら、お話聞かせて頂きたいと思い 投稿させていただきました。宜しくお願いいたします。 最終月経開始日…2011/11/08 性交日…2011/11/18、20 生理周期…24日

  • 成長が遅い?

    初めて妊娠をしました。今日から6週目に入ったところです。 先日(5週と5日目)、病院でエコー写真を撮ってもらいました。 たいのうの大きさは、13.5ミリでした。 初めてのことに嬉しくなって、本やネットで色々と情報を探していたら この時期の袋の大きさは15ミリ以上あるのが普通みたいで、 とても不安になってしまいました。 エコー写真に記されていた出産予定日は、カレンダーから算出したものより1週間も後の日付でした。 赤ちゃんの成長が1週間分遅れているみたいで心配です。 今のところ不正出血もお腹の痛みもありません。 赤ちゃんの成長速度はこの先早まることもあるんでしょうか? それとも小さい赤ちゃんが産まれる可能性を示しているんでしょうか? それとも、もっと良くないことが・・・? 初めてのことで、また周期がそれほど行ってないため 親しい友人や親にも相談できず(もう少し安定したら報告しようと考えています)、悶々としています。 経験者の方、この時期のたいのうのサイズはどうでしたか? ご意見をお聞かせください。

  • 胎嚢の形…

    ちょっと医師の言葉に引っかかることがありましたので質問させてください。 現在一歳10ヶ月の娘に授乳中です。少し前に2人目を作ろうと病院に通いましたがなかなか排卵も安定せず、基礎体温も治療と同時に諦めていた所、今朝妊娠8週2日であることが判明しました。 最終月経でさえ定かでないので推定ですが… エコー写真を見ながら医師が「胎嚢の形が潰れているから一週間後、子宮ガン検査の結果が出ますから、それまで様子を見ましょう、心臓は元気に動いてますよ」とのこと。実際、輪郭ははっきりしていましたが、バナナみたいな形でした。 危ないのでしょうか 。最初から経過を見ていないので妊娠週数もあやふやだからどれにも確信が持ちにくくて医師はそういったのでしょうか… 第一子でも胎嚢の形で悩んだ記憶があり、エコー写真を見てみたらまだましなようでした。 授乳で子宮が収縮するから形がひしゃげていくのでしょうか。 どなたかアドバイス宜しくお願いします。

  • エコーでの写り方

    いつもお世話になってます。以前より度々質問させていただいて ますが、今回もよろしくお願いします。 今現在病院(分娩不可の婦人科)に2日所行っています。 A・・・話はよく聞いて時間もさいてくれるけど、知識や機材が   最先端ではなく、治療内容や技術に疑問を感じることがしばしば。   自宅からは自転車か車でしか行けない距離。旦那がいるときに   車でしか今はいけないと自己判断。 B・・・近所につい最近できたA医院より最先端な機器があるが、   予約制で時間に追われ、事務的作業で聞きたいことを   ほとんど聞けない雰囲気。自宅からすぐで安静に通える場所。 妊娠判明より、たまにピンクおり・茶おりがあるのと 結構な下腹部痛があり、出来る限り安静にしている身ですので、 旦那が休みの日以外に病院に行く時は、Bに行くしかないと 思って行きましたが、AとBの先生の見解の違いとエコー写真の 写り方の違いに戸惑っています。 A医院では排卵は予定通りで、現在6週に入るところ。 B医院では排卵が4日ほど遅く、現在5週ちょい。 A医院 昨日エコーで見たら、ネットで他の人のエコー写真を     見た感じと違い、ハッキリクッキリとした●ではなく     ぼんやりいびつでハッキリした線で書けないような形で     色もその周辺と比べたら黒っぽいけど…ぐらいな薄い黒 B医院 エコー写真でその時点では胎嚢は確定はできませんでしたが、     もし、これかも?というのが胎嚢であるなら、一応ハッキリ     した丸く黒々しいもの(A医院で見た5日前) でした。 B医院でA医院の5日前には大きさはだいぶ小さく胎嚢とハッキリ 分からないぐらいでも、一応黒くシッカリした●だったのに、 その5日後にうっすら薄くぼんやりして、ちょっと大きくなった 胎嚢。流産しかかっていたりすると、形がいびつになって 崩れてくるときいたのですが、その状況なんでしょうか? それとも、医院の違いで機器が違うからなのでしょうか? 同じ病院に通うのがベストなのはわかっているのですが、 この状況なので、Aにはほとんど行けないので。 妊娠週数も見解の違いがあるし、どっちを信じていいのか わかりません。下腹部痛も2つの医院で卵巣なども見て もらいましたが、それはどちらも原因不明で特に他の 異常は見つからなかったです。 A医院でハッキリしていない胎嚢も他には何も見えなくて もちろん心拍もまだですし、この週数で大丈夫なのか不安です。 大丈夫でしょうか?

    • amikozi
    • 回答数1
  • 妊娠初期の胎芽・胎児の大きさについて

    現在、妊娠6週と2日です。 超音波でエコー写真を頂いているのですが、ネットで他の人と比べてみると少し小さいので心配になりました。 5週の時で胎嚢が5.3ミリ(少し出血があった為見てもらいました) 5週と3日で胎嚢8.1ミリ 6週と2日(現在)胎芽の大きさ3.7ミリで心拍は聞こえたそうです。 7週を迎えて心拍が聞こえて、少し安心だそうなので 今の段階では、まだ何とも言えないとドクターに言われました。 このように最初の段階で普通の方より小さく成長しても無事に出産を迎えた方はいらっしゃいますか?

    • noname#11228
    • 回答数2
  • 5w5dで卵黄囊だけ確認できたんですが…

    約1年前に初期流産しました。 8wの時点で胎嚢しか確認できませんでした。 このたびまた妊娠することができ、 5wを過ぎて子宮外妊娠の不安もあったので 前と同じ病院へ行って見てもらいました。 同じ先生でしたので 前の流産、手術のあとの生理の様子や 現在の生理周期、体調変化などふまえ、 「前回のこともありますが、切り替えて頑張りましょう!」と言っていただき内診へ。 以前と同じように経膣エコーで 見てもらうと「赤ちゃんの袋ありますねー」とのこと。 ここからなんですが、 前はその様子を見せてもらったりはしませんでした。 でも今回は先生がカーテンをあけて、 「これですー見えますかー?ちゃんとありますねー」って見せてくれたんです。 前は「胎嚢ありますね」ってそれだけだったんです。 内診が終わったあと、 エコーの写真もくれました。前は2回の診察で両方とももらったことはありませんでした。 ちらっと見せられただけです。 今回はエコーの様子も見せてくれて、 写真もくれました。 「赤ちゃんのお弁当もありますねー」とのこと。 卵黄囊は以前の妊娠のときは 確認出来なかったんです。 前とは違う先生の対応に 前回の流産のことがあるから気を使ってくれているのかなぁなんて思ったりしていますが もしかしたら前はもう、流産だなってわかっていたから見せたり、写真は渡さなかったのかなとも思っています。 長々とすみません。 ただ前よりは状況がいい方向へ行っている!と思いたいだけなんです。 先生の対応の差、今回は期待してもいいんでしようか… その他にもダメだったときは写真くれない事があるのか、似たような経験ある方いたらお話聞かせてください。