検索結果
個人情報
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ウイルスバスターの個人情報
パソコン初心者です。ウイルス対策ソフトをウイルスバスターに変えたのですが、個人情報の保護のせいでしょうか、メールが送信できません。個人情報が含まれているため・・・・とでて送信できません。個人情報の保護ににメールアドレスを登録しているためだと思いますが、どのようにすればよいのでしょうか?メールアドレスなどは個人情報の保護にいれなくてよいのでしょうか?また、これだけは個人情報に登録しておかなければというものはありますか?良い設定の方法を教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- gugugugugu
- 回答数4
- 個人情報の売買って…。
個人情報の売買って、違法ですよね?? では、具体的に、どう違法なんでしょうか? 例えば、売った方が違法なら、もちろん買った方も違法ですよね?そこで、 1.それは、なんという法律ですか? 2.売った方と買った方では、どちらが罪が重いですか?同じですか? 3.その法律の原文には、どんなことが書いてあるんでしょうか? 4.罪の重さはどれくらいですか?売買した量によって違いますか? 5.個人情報の売買で得た収益そのものは、どういう扱いになりますか?間接的に得た収益は? 6.例えば、ある配布業者が違法に買入れたものと知らず、ダイレクトメールなどの配布の仲介をした代理店と、その広告主がいた場合、責任の所在はどうなりますか? 以上、長いですがよろしくお願いします。
- 個人情報について
QNo.881030の質問訂正(追加)します。 楽天市場のメルマガが勝手に来ます。 最初は自分で登録したやつかと思って 何度か削除していたのですが、 どんどん来ます。 一覧を取り寄せて全部削除したのですが、 それでも次々に色々な所からどんどん来ます。 誰かが勝手に自分のメルアドで登録してる ような気がします。 ・以下追加分 今まで全く来なかった添付付きの 送信者、件名が英語のウィルスメールが 1日に3通以上来るようになりました。 (多分楽天のメルマガが来るようになったのと 同じくらいの時期。) 自分が感じるのは個人情報が読み取られてるか 何かだと思うのですが。 とてもそういう感じがするので。 ちなみにショッピングやオークションで物を買ったり、 色々なポイントサイトなどに登録したりしています。 こういうふうになった時はもしかしたら直前に 何かやったのかと思っています。 Windows98なのですが、インターネットオプションの セキュリティは全部低になってました。(4つとも) 今から思うと、やばかったと反省して、 今は気を付けるようになりました。 もしも個人情報が漏れていたらとても不安です。 これから対応、対策などどうすればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- iida3
- 回答数2
- 個人情報について
懸賞サイトなどに会員登録すれば30円程キャッシュバックされるサイトがあるんですが、登録しまくるのはやっぱり危険なんでしょうか? 1ヶ月に200件登録すれば30×200で6000円手に入れることができるので悩んでます。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- ponnuki
- 回答数5
- 勝手に個人情報を
私には小学生の子供がおります。 先月末頃、知らない電話番号から電話がかかってきました。出ると、 「○○小学校の○年○組の○○○○さんのお宅ですか?」 と全く知らない男の人から。 何で『小学校名』『学年』『クラス』『名前』『電話番号』を知ってるのか?!と、怖くなりました。 そのまま話を聞いてると、うちのすぐ近くのアパートに住んでる方(見たことも話したこともありませんでしたが...)で、来年からその方のお子さんが、うちの子供と同じ小学校に入学するとのこと。 それで、学校から届いた連絡等?の手紙を、うちの子供を通して学校に渡したり、そのご近所さんに届けたりしてくださいと学校側から言われたそうです。 電話で話した後、その手紙を早速うちにもって来られました。 ってことは、こちらの『住所』も教えたということですよね?! とてもビックリしました。 担任の先生からも学校のどなたからも、その事についてはまだ連絡が来てません。もちろん子供も聞いてないと言ってます。 ちなみにこの小学校は今年度から、クラスの連絡網はクラス全員ではなく一部の生徒さんのお家の電話番号しか知らせないことになってます。個人情報保護のためや、悪用されないようにだと思いますが。 にもかかわらず、こちらの承諾もなく、事前に何の説明もなく、全く知らない人に勝手にいろいろと教える小学校に腹が立っています。 それになんで手紙等を他人が届けたりしなければならないのでしょうか? こういう事をしてる小学校はけっこうあるんでしょうか? ご近所さんは悪い人ではないと思いますし、べつに害はないとは思いますが。 先生か学校の方に、この件を指摘しようと思いましたが、言ったとしても、学校内で治めようとすると思いますし、子供が先生の目の敵にされたらかわいそうですし。 教育委員会や、個人情報保護関係のセンターとかがいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 小学校
- noname#20518
- 回答数6
- 個人情報について
本日、地方裁判所から入院している夫に、「特別送達」と赤色で判を押されたA4サイズの文書が郵送されました。「相続問題の調停」が不調に終わり、「公正証書遺言書」が有効か無効かということを裁判することになり、「証拠調べ期日呼出状」というものが中に入っておりました。それはいいのですが、私が驚いたのは、これまで自宅に郵送されてきたものが、今回は入院している夫に、直接郵送されたことです。夫は、現在、アルコール依存症で精神病院に入院しております。この相続問題を気に病んで病気になりました。私が一番ショックだったのは、その封筒の表書きの無神経さです。住所と病院名と夫の名前が書かれてありました。私たち家族が一番神経を使って、隠してあげたいと思っていることを、公然と誰の目にも解るように書いてありました。しかも、「特別送達」と赤色で、そして、大きな字で地方裁判所名が書かれてあるものものしいものです。夫は、自営業の代表者でもあり、現在入院中の病院とも取引があります。おおよそ申立人の意向によるものと推測されますが、仮にそうだとしても、私たち家族に一言の断りもなく、精神病院に入院している患者に直接郵送する裁判所のこのやりかたは、許されるものでしょうか。明日、私はその裁判所に行ってこのことを言ってくるつもりです。どなたかアドバイス、ご意見をお願いします。
- 個人情報について・・・
携帯やパソコンのメールアドレスで名前や住所、電話番号などの個人情報はわかるのでしょうか?今は色んな裏ルートがありますが、どれくらいの確立でもれたりするのかがわかれば教えてください。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- qasakura
- 回答数3
- 個人情報について
始めまして。パソコンインターネット初心者です。 インターネットの個人情報についてお聞きしたいのですが、 こちらに書き込んで間違いないでしょうか? 先日、地元の行事についてインターネットで探していた所地元の 人が集まるような掲示板に行き当たりました。行事についてはそこで 詳しく教えていただいたのですが、そこの掲示板で、「どこの店にかわ いい店員がいた、かっこいい店員がいた」という話題で盛り上がって いたので、御礼代わりに僕も「駅前の文0堂書店にかわいい子が いましたよ。」と軽い気持ちで書き込みました。それとそこの掲示板 では文0堂書店の接客態度が悪いと評判だったのですが「ここ で言われてるほど接客は悪くなかったです」と書き込みました。 そしたら、「自作自演だろ」という書き込みをいただきました? 僕はその店員ではないですし、それにもしその店員が本当に自作自演で 書き込んだと周りに思われたら恥ずかしいしかわいそうかなと思って 心配になってしまいました。それと、書き込みの横にIDというのが あり僕の書き込みの横にあるIDは全て同じ事に気付きました。 IDでどこの誰が書いたとかどの程度わかるんでしょうか? 今度本屋に行った時に、こいつは私に恥をかかせたとか思われて しまう事ってあるんですか?
- ベストアンサー
- ISP・プロバイダ
- noname#16598
- 回答数3
- 個人情報保護法 違反?
4月頃に9月から電子マネーカード付の社員証を作ると通達が有りました、目的は会社のセキュリティ向上とかです。「申し込み書」「同意書」が来るかな?と思ってましたが、今月から配布され会社入退出に使用してます。 E●Y電子カードです。キャッシングやクレジット機能はありませんが、 これって「個人情報保護法」違反ですか? 個人の了解なく第三者に個人データーを提供してるとか? 宜しくお願いします。。
- 個人情報について・・・
はじめまして。 医療関係の個人情報について知っている方が居ましたら教えて欲しいのですけれども、病院から診断書を書いてもらい、それを勤務先に提出したとします。その診断書の内容について勤務先から病院へ問い合わせをした場合、病院側は記載内容について回答しますか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- clio-blue
- 回答数2
- 個人情報(主人の給与)
主人の給与の内容や有給休暇の使用日(これらが会社ではネット配信になっています)直接会社に聞いても主人の許可がないと無理ですか。主人の手を通らずに手に入れたいのですが。何か隠されている気がするんです。主人の見せてくれるものが信じられない
- 個人情報について
電話相談の仕事に応募したところ、確認の電話が来ました。 募集記事には電話での相談受付と書いてあったので応募したのですが、実は出会い系の電話を受ける仕事でした。 もちろん、断りました。 電話で確認があって、係の方が個人情報をしつこく 聞いてきたり 「役所で確認をするので」と何度も言われて驚きました。 個人情報保護法については 書いてあるHPを見てわかったのですが 役所についてはよくわかりませんでした。 個人情報って役所で簡単に開示されているのでしょうか? それとも、会社には特別に開示されているのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- springcolor12345
- 回答数1
- 個人情報の同意書
この間会社から、「個人情報の取扱に関する同意書」が渡され、たいした説明もなく「これに名前書いて印鑑押して提出して!」といわれました。 よーく内容を見てみたら「当社は、以下の範囲で個人情報を収集します・・・」とあり、その内容には、趣味や嗜好、成績証明情報や入籍日、自動車登録番号などとても詳細にわたっており、どういった時にこれらが必要なのかわからず(もし必要なら自分でその機関に出向いて行きたいくらいです)、どうしても同意できません。 任意とあり絶対ではないので、提出しなくてはいけないわけではないのですが、他社でもこんなものなのでしょうか?
- 携帯番号個人情報漏洩?
先日加入している生命保険会社に、外交員に関する些細な苦言を呈した内容のメールをしました(HPの問い合わせ欄)そこで、冷やかしではないので証書番号は完全に記入、ただ、電話番号は嘘を記入(ごめんなさい)。 ところが、全く情報を知りえない携帯に電話が掛かってきました。 保険証書で住所氏名は分かるから家電はともかく、知りえない携帯の電話番号って、そんなに簡単に分かるものなのでしょうか? どなたか、乱文ですが、説明していただけませんか?お願いします。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- hiroxrinlin
- 回答数2