検索結果

プロジェクター ソフト

全668件中521~540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • パワーポイントの内容を見せるには

    パワーポイントとは、スライドショーを作成、発表できるまでは理解できますが、これって、他人に見せるにはどうしたら良いのですか。 パソコンをOHPにつなぐのでしょうか。 それとも、皆が、パワーポイントのソフトが入ったパソコンを使用して、各自でみるのでしょうか。 初歩の初歩ですいません。

    • noname#20106
    • 回答数5
  • ホームシアーターを購入相談です。

    ホームシアーターを購入相談です。 ショップに行ってもお好みですと言われ、 どういう構成にしていいのかわからずに困っています。 目的は映画と音楽(クラシック、ポップ)と日常のTV視聴 マンションのため、天井配置は難しい? 設置場所はLDK14帖と狭く、設置スペースに難あり 気になっているもの。 ・YAMAHA NS-f700,NS-f500 ※ショップで聞いてこれならいいかもと感じた。  ※NS-F700の足がなければ迷わず買っていたと思います。 ・YAMAHA NS-f500   ※700と価格が大差なく後悔しそうだった。   でも、設置スペースは魅力で一長一短で決めかねて断念 ・B&W CM8,9  ※5.1として視聴できるショップがなかったのですが、   CM5かな? いい音がなっていたのでこのメーカーは気になっています。  それに見た目がよさそう。 ・BOSEセット   初めてBOSEショップで聞いたときは感動しました。  こんな小さなスーカーでこんなにすごい音と!!  しかしオーディオショップでは評価がよくなく、  5.1視聴しながら店員の解説をきいているうちに、そんな気がした。  あの小さなスピーカーであの音がでることに対して感動しただけかも・・  でも小さな我が家であれば、あの音でも十分なのかもしれないと・・  考えがいったりきたりしています。 ・中古スピーカー  B&W804S,B&W Nautilus 804  中古で30万お得!! 古い機種なのですぐに寿命がくるかもと不安 ・サウンドーバー  最初はここから、オディーオに興味がわきました。店員の話しを聞くと  やはり玩具? しかも我が家は反響するようなオーディオルームもない。  でも設置スペースは魅力 大切に思うこと。  1.見た目 トールボーイかBOSEの小さなスピーカー  2.聞疲れしないこと  3.映画視聴に向いている  4.リセールバリュー(50万で買っても、45万ぐらいで売れるならOK)  5.狭い部屋でもOK  6.マニアではないので細かなセッティングが不要なもの。  7.音に大差がなければ可能なかぎり小スペース イメージ  車で言うなら、クラウンぐらいのもの。庶民から見ていいね!と言われる程度。  何千万もするのはいいかもしれないけど不要。  スピーカーでは、どんなスピーカーが該当しますか? 特記事項  嫁は大反対、そんなものは邪魔、不要!!  反対を押し切って買うつもりです。  そのため、嫁もギャフンと言わせるだけのいい音が必須です。 質問1  上記のように頭の中が混乱していて決めかねています。  上記の趣向も加味して、お勧めのスピーカーを教えて頂きたいです。  また、そのスピーカーに合わせたアンプやセンタースピーカーの構成プランを聞かせてください。 質問2   センタースピーカーは必要? インターネットを色々調べてみましたが、   意見が対立しているようで、何が本当なのでしょうか?   A.センタースピーカー代をフロンに上乗せするほうがお得。   B.センタースピーカーはあるとないでは大きくな差。とりあえずつけろ。   C.フロントスピーカーと同じシリーズで揃えないと意味がない。     中途半端な物は逆効果 質問3   最初は狭いのでリアなしで前提で購入を検討していましたが、視聴していてやはり欲しくなり、現在はソファーの後ろにポールスタンドのスピーカーを検討中です。 ですが、きっと蹴り飛ばされるのは目に見えています。 見た目が悪くならず天上設置ができればと理想です。 モールがあるのは知っていますが、部屋の張がいびつでうまくつけれそうにないです。 なにか他にいい方法はないでしょうか?

    • gakuzo
    • 回答数9
  • プロジェクターEH-TW400とパソコンの接続

    パソコン(USBタイプA)とプロジェクターEH-TW400(USBタイプB)との接続をしたが、プロジェクターへの入力ができません。パソコンとプロジェクターのUSB接続をご存知の方、教えて下さい。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • ノートPC購入について

    ノートpcについて 現在ノートpcを買おうと思っています。 以下の条件に当てはまるオススメのものがあれば教えてください。 1 画面サイズが13又は14インチ代 2 ブルーレイが再生可能(外 付けでも良い) 3 ブルーレイ再生時にカクカクしない 4 出来れば本体価格10万くらい 15万くらいまでなら何とかなりますが・・・ 5 ある程度バッテリーが持つ(6時間以上) です。 ゲームもしますがノベルゲーのような紙芝居のみです。 タッチは必要ありません 海外メーカーでも構いません よろしくお願いします。

  • PCからのステレオミニジャックからの出力でライブ

    1ライブハウスで行われるライブのVJを担当することになったのですが、映像を曲に合わせてシビアなタイミングで作りこんでいるので、音と映像を同期させないとズレる可能性があります。そこで、PC(デスクトップまたはMBA)から音声付きの映像を再生しようとしています。 質問なのですが、 音について、たとえばMacBookAirのステレオミニジャックをステレオフォーンに変換して延長ケーブルでPA卓に渡すのって、音質的にありでしょうか?映像の音源はCDから読み込んだWAVファイル(一曲50MByte位)でレンダリングは音については非圧縮で行う予定です。 何か良い方法ありましたら、ご教授いただけましたら幸いです。

  • タブレットPCとプロジェクタの接続

    タブレットPCにプロジェクタを接続して、PCの画面を投影したいのですが、タブレットPCにはUSBとHDMI miniしかなく、プロジェクタはVGAしかありません。 HDMI to VGA adapterや USB to VGA adapterなどを使ってプロジェクタに接続したいのですが、その際に、PCの音声もプロジェクタに接続したいと思います。 USBかHDMIどちらに接続したら音声もつながるでしょうか? それともどちらも音声はつながらず、別に音声のみ接続しなければいけないのでしょうか? 教えてください。 ちなみに使用するタブレットは、dynabook V714です。 ぜひアドバイスをお願いします。 また、タブレットPCとプロジェクタを優先接続ではなく、無線にする場合、どんな無線機器を使うのが一番接続設定が簡単で、実用的でしょうか?ご存知でしたらお教えください。

  • デジタルビデオとブルーレイレコーダーについて

    デジタルビデオカメラの購入検討しています.我が家のブルーレイレコーダは東芝 ブルーレイディスクレコーダー 「REGZA」 RD-BR600です.ビデオからブルーレイへのダビングが簡単にできればと思いビデオカメラを検討しています.パナソニック,ソニー,キャノン各々ブルーレイへレコーダを使ってブルーレイ媒体にダビングできるか情報お持ちの方,情報提供宜しくお願いいたします. 検討中のビデオカメラは,パナソニックTM85,ソニーHDR-PJ40V ,キャノンIVISHFM41です. また,お勧めのビデオカメラあれば教えてください.

  • フランス映画DVD

    フランスで販売しているDVDを探しています。日本映画、アメリカ映画をフランス語字幕でみることが目的です。リージョンが違いますがそこは了解しております。インターネットで購入できるサイトがありましたら教えてください。どうか宜しくお願いします。

  • 映画のカメラについての質問

    自作映画を製作しようと意気込んでいる学生です。 それで、自作映画ではどんなカメラを使用すればいいのでしょうか? 金銭的に余裕が無いので出来れば安いカメラがいいのですが・・・。 映画で使うようなカメラを安く貸してくれる店があればご紹介していただきたいです。 よろしくお願いします^^

  • youtubeの動画をメディアに保存して・・・

    youtubeの動画をSDカードに保存して、カードだけを持ち運んで別のパソコン~プロジェクターで見せたいと思います。 動画は「Thai for JAPAN」というタイ人がFUKUSIMAクライシスを救援しようというもので、中心になっているのはBIRDというスターですが、著作権などの問題はないかと思います。 どうしたら出来るのか、技術的な問題で悩んでいます。(小集会の見せる先にはパソコンとプロジェクターは用意されるのですがネット環境にありません。) 急ぎ、ご教示にあずかれれば幸いです!

    • daaw19
    • 回答数4
  • D端子の変換について

    ブルーレイレコーダーを購入したのですが、テレビ側にD端子しかなく、レコーダー側のHDMI端子につなげる方法を教えて下さい。 変換ケーブルのようなものがあるのでしょうか。 また、その場合きちんと動作するのでしょうか。

    • noname#144381
    • 回答数7
  • D端子接続ではブルーレイディスクが見れない?

    D端子について調べててよく分からないのですが、2011年以降のモデルのブルーレイレコーダーではD端子接続だとブルーレイディスクは見れないのでしょうか? また、ブルーレイディスクに録画した番組も見れないのでしょうか?

  • 撮った写真はどう楽しむ?

    デジタル一眼って1000万や2000万画素ありますが、それを鑑賞するときはやはりプリントに出すんですか?出すとすれば、もしいい作品ができたらどれくらいのサイズにプリントしますか?またいくらくらいかかりますか?

  • カメラ好きでカメラを何台も所有してある方!

    カメラ好きでカメラを何台も持ってらっしゃる方に質問です 1)所有してるカメラについて(メーカーや機種や台数)教えて下さい 2)所有してる周辺機器(バッテリー、記録メディア)について教えて下さい 3)1番最初に買ったカメラとその周辺機器について教えて下さい ※1~3まですべて個数もわかれば教えて下さい(例:バッテリー2個、等) 4)カメラ歴を教えて下さい どうぞよろしくお願いします!

  • miniDVビデオカメラについて

    他の方の書き込み、検索サイトでの検索を行ったのですが、 いまいち、わからないのでご教示お願いいたします。 miniDVビデオカメラの取り扱いに関してです。質問内容としては (1)最近はHDDビデオカメラが主流になってきているが、miniDVビデオカメラからHDDビデオカメラに買い換えるべきなのか? (2)miniDVに保存されているデータのPCへの移行の手順は? です。 まず、(1)最近はHDDビデオカメラが主流になってきているが、miniDVビデオカメラからHDDビデオカメラに買い換えるべきなのか? ですが、miniDVビデオカメラからPCにデータを移す場合には主にIEEE 1394を使って行うようですが、これはHDDビデオカメラに替えた場合でもSDカードなど他のメディアからPCに移すのだから同じことでは無いのでしょうか?(IEEE 1394だとやや面倒というだけ?)であれば、いまはminiDVビデオカメラを使い続けて、壊れたらその時点で新しいビデオカメラを買うという考え方で良いのでしょうか?  検索していると今のうちに買い換えておいたほうが賢明、といった内容が多い様に思えますが、現在使用しているカメラがまだ使える為、買い換えるのももったいないかなぁ。と。ただ、HDDビデオカメラにしたほうがメリットが多いのであれば、オークションなどでminiDVビデオカメラの需要があるうちに買い替えを検討したいと思っております。 それから(2)miniDVに保存されているデータのPCへの移行の手順は? 私は、そこまで画質にこだわる方ではありませんので、なるべくシンプルな方法を教えていただけるとありがたいです。 今後のビデオテープの扱いについては暇があれば編集をしたいと思っておりますが、現時点ではそのままDVDなどのメディアに移すことになると思います。 以下、確認のような形になりますが、可能な限り具体的に(使うソフト、手順他)方法教えていただけますでしょうか? 使用しているPCはwinXP pro (約3年前のマシンです)。 1.まず、IEEE 1394でカメラとPCを接続 2.Video Studio、winDV、WindowsMovieMakerなどを使ってPCに移行(この時点では劣化する前のナマのデータであり拡張子はavi)  ←FAT32の場合、最大4GBまでのファイルしか作成できないのでNTFSにコンバートする必要あり 3.DVDに落として他の機器で見たりできるようにするにはMPEGなどに変換する(HDDビデオカメラに変えても2.3.は同じ?) 以上でよろしいでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。

    • zibzib
    • 回答数4
  • IBMプログラムで削除が可能なものはありますか?

    私はIBMのパソコンを使用しています。 「プログラムの追加と削除」にあるIBMとついたもので削除できるもの、してもパソコンに影響がないものを教えていただきたく思っています。 1、IBM Access Connections 2、IBM DLA 3、IBM Integrated 56K Modem 4、IBM Record Now! 5、IBM Rescue and Recovery with Rapid Restore 6、IBM ThinkPad EasyEjectユーティリティ 7、IBM ThinkPad Power Management Driver 8、IBM ThinkPad キーボード カスタマイズ・ユティリティ 9、IBM ThinkPad バッテリー省電力機能設定 10、IBM ThinkPad プレゼンテーション・ディレクター 11、IBM ThinkPad 機能設定 12、IBM TrackPoint Support 13、IBM トラックポイント ユーザー補助 14、IBM お客様登録 こんなにもありますが、すべて必要なものなのでしょうか? もちろん必要なものはあると思いますが、「コレは使わなきゃいらない」「コレなくてもパソコンの機能に影響ないよ?」などというものはないのでしょうか? あるなら削除したいですし、ないならないで納得したいと思います!! よろしく、お願いします!!!

  • タブレット端末を買ったメリット

    仕事のプレゼンで使ってお客様に評価を頂いたなど、タブレット端末を買ってのメリットがあれば教えて頂きたいです。併せて、使用している機種も教えて頂けたら幸いです。

  • パソコンスキルのレベル

    事務の仕事の求人によくパソコンの基本操作ができれば大丈夫って書いてありますが、どの程度なんでしょうか? もう一つ見かけるのがエクセル・ワードができれば…というものです。 基本操作ってエクセル・ワードのことなんですか?

    • sansanq
    • 回答数6
  • 現有PCにプレインストールされたOfficeを他社

    現在富士通のFMV-DESKPOWER FE/60(Windows7 <32bit>) http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0910/f/lineup/index.html を持っています。 今度SONYのデスクトップPC(VPCJ246 <64bit> TV機能なし) http://www.sony.jp/vaio/products/J24/ を購入するつもりです。 1.前者にはOffice Personalがプレインストールされていましたが、 後者ではOfficeなしで購入し、前者で持っていたOffice(CD-ROM)を インストールし使いたいと思いますが、可能ですか。 追加質問します・・・。 2.KingsoftにMicrosoftに似たOFFICE2012があるらしいのですが、 Microsoftに比べ遜色はありませんか。 3.MicrosoftのOffice PersonalはWord,Excelなどが同梱されていますが、 Kingsoftでは表計算ソフト名がSとなっていますが、Excelと同じですか 随分価格が安いのですが・・・。 4.同じこのKingsoftの OFFICE2012にプレゼンテーションソフトが同梱されていますが、 プレゼンテーションの代わりにMicrosoft でいうPower Pointみたいのはありませんか。

  • プロジェクターとPCの画面を同じにしたい

    ノート型ワイドPCを使用してプロジェクターに繋いで投射していますが プロジェクター側4;3というのでしょうか正常に映りますが、 PC側もワイドなのに4;3になって画面が縮小してしまいます。 両方ともワイドにする方法を教えてください。 11.6型のPC画面がなお小さくなってしまいプレゼンテーションではPC画面が見づらくて困っています。