検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- イメージファイルからのライティング
初めまして。 SONYのビデオカメラで撮った映像をムービーライター3.5forHITACHIというソフトでDVDにしました。isoイメージファイルもPCに保存し、それを元に同じDVDを5~6枚作成しました。 これを家庭用DVDプレイヤーで見ると時々画面がちらついたり一瞬止まったりします(ブロックノイズというのでしょうか?)。 1時間の映像のうち10分間に10~15回起こる程度なので大きな支障ではないのですが、この発生頻度と発生場所が作ったDVDごとによって違うのです。全て同じイメージファイルからコピーしたのにあるものは最初の10分に多く起こり、あるものはそこはきれいに映るが他で発生するなどです。1時間を通して問題ないものもあります。これにはどのような理由が考えられるでしょうか。 また、どのDVDもPCの再生ソフトで見ると1時間を通して全てきれいに映ります。家庭用プレーヤーとPCでなぜ違うのでしょうか。ご指導お願い致します。 PCはHITACHI Prius PN33M メモリは増設して512です。
- 3歳の女の子音に敏感!
3歳の女の子なんですが2歳ごろからスゴーク音に敏感でスーパーやデパートのアナウンスやBGMに耳を押さえひどく怖がりおお泣きします。自宅や車内やTVの音楽は大丈夫です。(ロックなども)1才8ヶ月から今も音楽教室に通っております。ピアノにあわせ歌ったり、踊ったりいわゆるリトッミクではなんともないです。買い物もろくにできず困っております。どなたかいいアドバイスを!病院にいくとすれば何科がいいですかね?
- 子供のせきについて
こんにちは いつもお世話になっている者です 以前にも、二人の子の、上の子(小学5年、男)のアレルギーのことで質問したのですが、(雑草、猫、などのアレルギーがわかりました)以前から、せきをよくします(朝方、寝る時)かぜのせきではないです ここ2日くらい前から、鼻水も出だしたので、昨日かかりつけの、小児科に行って、薬もらいました いつもそこのお医者さんに行くと、必ずその「せき」のことを説明しますが、なにも検査してもらえません インフルエンザの予防接種も、受けるつもりでしたが、 せきが気になり、あと今回鼻水がでてきたので、延ばしてます そこで、お聞きしたいのが、やはりせきのこと、ちゃんとしらべた方がいいのでしょうか? ただ家族中、病院通いが多いので、出費がすごく、また検査すると、お金が・・というのがあって、考えてしまいます アレルゲンの検査も、大きい病院でして、1万円かかりました どうぞアドバイスよろしくお願いします
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#79894
- 回答数2
- 世界没落体験について(長くてすみません)
私は高校三年生の男で、今年の四月に精神病院で「統合失調症」と診断されました。そして八月くらいから、一人でいるときになんとも言えない不安に襲われるようになってきました。 どんな感じかというと、自分ではどうしようもできないような、とてつもない大きなエネルギーが目の前にあるような感じで、例を挙げると、本当に例えばという感じなんですが 「誰かにはめられて無実の罪で無期懲役で刑務所に入れられてしまったらどうしよう」、「自分には星の動きを止めなければいけない(現実的には無理なこと)、というような義務を背負ってしまったらどうしよう」等、 今の科学では誰にもどうしようもできないような不安がでてきます。1秒後にはおかしくなっているんじゃないかというとこまで不安が来たこともあります。 なので、通っている精神病院で診断してもらったのですが、「世界没落体験(又は世界崩壊)」という症状だということがわかりました。私は、かかった精神病や症状は全て調べ上げて、知り尽くしてしまいたい性格なので、ネットで調べようとしたのですが、なかなかでてきません。(そこの病院はとても人気があり、いつも混んでいるので、先生に聞く時間がありません。) なので、もし「世界没落体験」という症状に関して知っている方や、実際になられた方がいましたら、少しでもいいので情報をもらえないでしょうか?その症状の基本的症状、その症状になる原因や、克服の仕方、アドバイス等でもいいです。こいつは頭がおかしいんじゃないか、と思われても構わないという覚悟でここに書きました。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- sugar_ray_2005
- 回答数2
- 牡蠣で当たりました。対処方法教えてください。
はじめまして、 木曜日の夜に牡蠣を食べ、土曜日の明け方から もどしたり、下痢をしたり、むかつくという症状が でました。 下からはできったと思い、近所の病院へ いき、お薬をもらったのですが、なかなか症状も治まらず 熱を計ると38度、基本が36度切る為、私にすると 熱があるほうです、夕食を食べ、頂いた薬を飲んだ 後、自宅の解熱剤など飲んでもようのでしょうか!? みなさんのアドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- jinjinzizi
- 回答数5
- 読み書きが得意になるコツ教えてください。
現在3年生の娘ですが、読み書きが苦手です。と、いうより LDでは?最近不安がつのります。 ひらがなを覚え始めた頃から 現在まで 読書・国語の本読みが、すごく遅く 一行読むのにもかなり時間がかかります。 字を見て それを言葉にするのに苦労している様です。 一緒に読むと 私が言った言葉を耳で聞き それに合わせて 言っている感じです。 書くのも 字を思い出しながらのゆっくりです。 計算・九九・漢字は、普通ですが、読解力がないので文章題は苦手です。 上に兄と姉がいますが、普通に音読できます。 小さい頃から必ず 絵本の読み聞かせをしたり 1日に30分読書の時間を作って それぞれ好きな本を読むようにしていますが、娘は、読みたがらず ふてくされています。(幼児用の絵本や、短く楽しい本を用意しますが・・・) 昨年の担任に 学習障害の事を相談しましたが 「学習障害の基準は難しい。 生活面で変わった行動はないし、読み書きが苦手なだけでは 」と、言う事でした。成績はまだ2段階ですが国語・算数の応用問題は1です。 1年生の国語の教科書でも かなりの時間がかかります。 本読みの練習や、文章問題を 一生懸命読んでいる娘を見ていると これからたくさんの壁にぶち当たるだろうなと、思うと たどたどしいながらも頑張っている姿に泣けます。 やはり、読む力というのは、一番大切な事ですから 娘が少しでも やりやすい方法(音読が早くなる)があれば どんな事でもけっこうですので 教えて下さい。 また、読み書きだけ出来ないLDもありますか? 相談にのってくれる機関は 病院?なんですか?
- 認知症の母への接し方教えてください
初めまして。現在、89歳父(介護5)と85歳母(介護3・認知症)は有料老人ホームに今年3月からおせわになっています。実家は自営で父母ともお給料えて生活をしていたのですが、具合が悪くなったの機に兄夫婦が引き継ぎ、と同時にお給料をくれなくなりました(老人ホーム代になってしまたのもあるのですが、それ以前から、食費名目で減額して渡してはいたようですが)ですが、母はお金に対する執着が強く、兄がお給料を持ってきてくれない!お父さんが悪いんだ!と毎日のように父を怒っているのです。兄はホームに入っているのだからお金はいらない。(お金の事は忘れさせるようにしなきゃだめなんだといいます)といってわたしませんが、痴呆症の母は、兄のいるところでは、よいこなのですが、いなくなると父にあたります。私と姉は逆に毎月いままでと同じ位えお手渡して安心さてあげたほうがよいのではとおもうのですが・・・・どのように対処したらよいものかご意見よろしくお願いいたします。
- 保育園入園直後にかかる風邪って何日目くらいにかかるの?
復職のため、我が子がもうじき1歳半で保育園に入ります。保育園に入りたては風邪をひくとよく聞くので、覚悟しつつ、うちの子は丈夫かつ何度か軽い風邪もひいて風邪の免疫も適度についているはずだから、もしかすると風邪をひかずに乗り切れるかも、と期待もしていました。 しかし、今日小児科の医師が「入りたては必ず風邪をひきますので」と断言していたので、そこまで必ずひくものなのかとちょっとびっくりでした。 そこで、お聞きしたいのですが、入園直後とは、入園何日目くらいでしょうか? そしてみなさん治るまでに何日間くらい園を休むでしょうか? 保育園の先生等がいらっしゃいましたら、一般的な傾向を教えていただけると一番助かりますが、「うちの子の場合・・」というのでも結構です。うちはかからなかった、という方もいらっしゃったら教えてください。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#63648
- 回答数10
- 虫歯・銀歯・虫歯予防・歯列矯正について
題名どおりです。私は高1なんですが、八重歯で、虫歯になりやすいです。 (1)私の通っている歯科では先生がすぐに銀歯を入れます。 小さな虫歯でも大きな虫歯でもです。 他の歯医者もそうなのでしょうか?? 前に通っていた所は虫歯治療でも銀歯じゃなかったです。 このままでは全部の歯が銀歯になってしまいそうで怖いです。 (2)私はきれいに歯磨きをしているつもりなのですが、すぐに虫歯になってしまいます。 虫歯予防のいい方法はありませんか?? それに、虫歯になりやすい歯でも歯列矯正をしてもいいのでしょうか?? (3)歯列矯正についてなのですが、私はかみ合わせが悪いそうです。 でも、歯列矯正をすると、何年か後に頭痛や視力低下や肩凝りの症状があらわれる可能性が高いと聞きました。 実際、どうなんですか?? 長文になってすみません。。。
- 締切済み
- デンタルケア・歯の病気
- kittypooh
- 回答数1
- 暗記ができない子をどうするか!
テストをすると毎回下は0点近くから上は500点近く までにわかれますよね。 確かに中学校までの学習は、全員やればできるんだ という方もたくさん見えます。 しかし、現実、0点~500点にばらけますよね。 ところで、 点数が低い子の中で「暗記ができていない子」 英単語が中1から相変わらずメチャクチャというように こういう事実が5教科全部に及んでいる子は どうしたらいいでしょうか? くもん式のようにある程度きびしいプロの講師が 毎日きちんとおしえてスパルタをすればある程度 点数を保てる事実はみたんですが、 その先生がいなくなったとたんにその子の点数は もとの悲惨な点数にもどってしまいました。 その事実を確認しています。 そこで 私は、次のように考えるようにしようと思っています。 勉強というのは、いくつかある道の1つだと。 春の選抜高校野球といっしょで、 甲子園には全員がいけるわけではないですよね。 あたりまえですが。 野球に興味をもって、努力して選抜されたチーム、または、人が出ることができるのと同じように、 やはり、ある程度、学習に興味がでている子、 能力がある子は、それはそれでとことん教えますが 暗記力がないと中1の時点でわかってしまった子は これはもう無理ですよね? 乱文ですいません。
- ベストアンサー
- その他(学校)
- kosuke11111111
- 回答数8
- 猫の皮膚の病気について
最近、うちの猫(メス、1歳2ヶ月)の頭皮や耳の毛が抜け落ちて、かさぶたのようになって赤く硬い皮膚になっています。一緒に飼っているオス猫とケンカすることがあるので、それによる傷だと思い込んで病院に行きました。抗生物質の飲み薬をいただき、痛み止めの注射を打っていただきました。それから10日くらい経ちましたが治りがおそく、だんだんひどくなっているような気がしているので、もしかしたら皮膚の病気なのかと思って質問いたしました。前足にも10円玉くらいの楕円形のハゲがあり、同じようにかさぶたのようになり剥がれ落ちます。でもそこから毛が生えてきてはいません。いろいろ調べたところ、皮膚真菌症という病気があることを知り、非常に症状が似ているのでもしかしたらと心配です。うちの猫はどちらも完全室内飼いです。同じような皮膚の病気になったことのある猫を飼った経験のある方、知識のある方アドバイスをお願いいたします。
- アレルギー食品を食べさせる?
4ヶ月の子供がいます もうすぐアレルギー検査をします 食物アレルギーであることははっきりしています 多分、卵と牛乳は確実←私がこれらを食べた後の授乳後はすぐに全身が真っ赤になり痒がり泣き叫びます 今は先生の指導のもと私も除去しています 色々なサイトを見ていたのですがとあるサイトに食べていれば体がそのうち体が慣れるから一切除去せず食べさせているという方の話が書いてありました でも、その間子供は湿疹やかゆみが続くのと思うのですが そのまま食べさせていた方が早く体が受け付けてくれるようになるんでしょうか?? 子供につらい思いをさせてまで食べさせていくメリットは何かあるんでしょうか?
- 妻が2人目の妊娠出産を嫌がっています
結婚6年目、私(夫)37歳、専業主婦の妻32歳、長男2歳5ヶ月です。私としては、そろそろ二人目の子供が欲しいと思っておりました。しかし妻は猛反対しています。その最大の理由は出産時に激痛があること、その他長男妊娠の際にはつわりがひどくもう同じ思いをしたくないこと、今の長男はかなりやんちゃでその育児に疲れていることもあるようです。 もちろん妻の訴えはよくわかります。そのため妻の長男妊娠時や現在の育児においては、私自身できる限り仕事より家庭を優先し育児や家事をサポートすることでなるべく妻にその負担がかかならないようにしています。 しかし、妻は前述の理由より第二子出産を頑なに拒否しています。私としては一人っ子というのは長男がかわいそうですし、また子孫が繁栄してほしいという思いもあり、やはり二人目が欲しいです。以前はこのことで妻と多少喧嘩になったこともあるのですが、今では夫婦でこの話題に触れることさえタブーとなっています。一体どのようにして妻を説得すればよいのでしょうか?あるいは妻が頑固に拒否している以上あきらめるしかないのでしょうか?なお、私も妻も2人兄弟の家庭に育ちました。
- 明日から精神科のある病院へ入院します
私は鬱病歴1年半の女性です。明日から県立の病院に入院することになりました。今まで入院というものを経験したことがなく、さらに精神科というところでの入院ということで一体どうしたらいいのかわかりません。 まず入院費はいくらかかるのか。私は保険に入っていません。期間によってもちがうのでしょうが、だいたいいどのくらいかかるのでしょうか。 あと、入院治療とはどういうことをするのでしょうか。私は今、会社を休職していて、主婦なので、毎日家事をしてすごしています。ほかの事に興味がもてず、テレビを見ていても全くおもしろいと感じられません。笑うことができません。ただただ苦しくて悲しくて泣いているばかりです。でも頭の中ではいろんなことを考えてしまっていて、脳が休まることがありません。 あとどういったものを持っていけばいいのでしょうか。持って行っては行けないものはなんでしょうか。携帯を使えないと、旦那と連絡がとれなくなってしまうのでとても困ります。 それから、平均的に入院された方たちはどのくらいでよくなって退院されるのでしょうか。 わからないことだらけで申し訳ありませんが、どうか教えてください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- hyper411
- 回答数3
- 少年野球の審判について
野球未経験者です。ルールはおおよそ知っています。事情があって長男の野球チームの公式戦の審判(塁審(2人制))をやるはめになってしましました。自信がありません。何か良い教材(サイト)があれば教えてください。
- ベストアンサー
- 野球
- ogakimukasi
- 回答数2
- 薬品「ロペラン」について
僕は過敏性腸症候群の下痢で困っています。 正露丸など、一般向けの薬品では効果が無く、内科では下痢止めの薬として「ロペラン」を処方してもらっていました。 http://health.goo.ne.jp/medicine/search/2972_2/0/30/indexdetail.html 効果はあったのですが、近頃はスタッフにも覚えられるのが嫌で通いづらい心境です。 なので、こういった薬、または代わりになる薬をネット通販などで手に入れる方法が無いか教えていただきたいと思います。 大変、わがままな内容だとは思っているのですが、けっこう追い詰められているのでお願いします。
- 痛みの訴えが多い娘
同年代のお子さんをお持ちの方、似たような経験をお持ちの方のお話をうかがいたいので、このカテゴリーで質問させて頂きます。 来月五歳になる娘、年中に通っています。2歳下に弟がいます。 弟が生まれた頃から膝の痛み(特に寝る前、布団の中)を訴える事があり、病院で診てもらいましたが成長痛と関心を引きたい甘えの両方だろうということ。私にも思い当たる節がありましたので納得しました。 年少から通い始めた幼稚園では、嫌がることなく楽しんで通っています。 ですが最近、腹痛や吐き気を訴えることが目立っています。状況としては、何となく目覚めが悪くてだるそう(園に行きたがらないような感じ)やふと親の関心を引きたくなった時と、食事直後や車に乗った時などです。 甘えたい気持ちの表れかと思いながら、本当に調子が悪いのか判断がつかなくて困っています。その後の様子を見ると、吐いたり下痢をするわけではなく、言った直後にお菓子を食べたがったりしていますので、おそらく気持ちの問題かと。。。 こういった場合、心配している表現をして甘えさせてあげたほうがいいのかと思いますし、なるべくそうしていますが、私としては少し「そう言えばやさしくしてもらえる」と変な言い方ですが悪知恵がついてしまわないか、不安もあります。また、私の関わり方に問題があるのではないかと、気持ちが落ち込んでしまうことも増えました。 こういった場合の具体的な関わり方のコツなど、同じような経験をされた方のお話を聞かせてください。
- ベストアンサー
- 幼稚園・保育所
- misachi395
- 回答数5
- 妊娠初期の下痢(激痛)について
現在妊娠8週目に入ったところです。 6日前に、下痢の痛みがあり(便は普通)、 昨夜はかなり激しい下痢の痛みがありました。 (大量の便が出ましたが、少しゆるい程度でした。 下品で申し訳ございません。) 2回共、出血は見られなかったのですが、流産しないかとても心配です。 先日、検診に行った時は順調ですと言われましたが、 その直後の、再度激痛(下痢の痛み)があり 不安です。 妊娠中は便秘になる人が多いと聞きますが、 私は、便通は毎日あります。 ただ、下痢の痛みがあった時は、 1日に4~5回便意がありました。 診察に行ったばかりなので次は2週間後と 言われましたが心配です。 下痢の痛みは、長くは続かず24時間後には なくなっています。