検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供が欲しいのですが
こんにちは。 私は26歳の主婦です。昨年末あたりから『子供が欲しい』という話になり頑張ってはいるのですが、そう簡単には我が家にはコウノトリは来てくれません。 子供が欲しいと思った時から基礎体温をつけています。こちらは2層に分かれているので、なんとなく排卵日であろう日を検討つけていました。 (生理周期は26日か27日です) 『この辺かな?』と思われる日に頑張っていてもなかなかできず、先月から排卵検査薬を使用しました。説明書どおりに検査を開始したら、その月の排卵が早かったのか初日から陽性でした。その場合はなるべく早く行為を持つこと…とのことでしたので、そうしたのですが今回もダメでした。 子供が欲しいと思って、排卵検査薬も使用して…どのくらいでできるのでしょうか?排卵日に行為を持っても20%の確率でしか受精しないというのは頭にはあるのですが、どうしても『なんでできないのかな』と思ってしまいます。 私の妹も年子を産んでいたり、周りの友人が今月だけで3人出産しており、自分自身敏感になってるのかな…とは思いますが。 みなさんは子作りをはじめてどのくらいで授かったのでしょうか?また、妊娠するためにこれはいい!といものがありましたら教えてください。
- 性同一性障害は、病気ですか? 息子への対処法は?
おはようございます。 性同一性障害では、立前と実態がかなり違うと聞きました。 多くの評論家やルポライターや研究者のかたが、 性同一性障害のことを本にしていますが、 立前でしょうか、実態でしょうか。 性同一性障害者に対して同情的なかたは、 立前に同情しておられるのでしょうか、実態に同情しておられるのでしょうか。 精神科の治療から性転換手術まで、一貫して診ている病院では、 事実上、性転換手術を望む人だけしか診察しないと聞きました。 また、性同一性障害の人の多く集まる掲示板を閲覧しましたところ、 手術やホルモン療法に適性のない人は、病気だと言われて笑われていました。 息子(中学生の男の子)が、女性の下着を持っていましたので、問い質しましたところ、 自分は性同一性障害だと言い、親の理解が足りないと言い、泣き出しました。 夫の言うには、 男の子は思春期になると女性の下着に性欲を催すもので、それを性同一性障害と言っていたのでは、色気づいた子供は皆、性同一性障害になってしまう、のだそうです。 息子は、自分は女に向いている性格だと言います。 確かに、4才5才ぐらいの時に、女の子とばかり遊んでいて、小学生の時も女の子の人形を集めていました。 夫の言うことにも、息子の言うことにも、それなりの理由がありますが、性同一性障害を紹介した本を読んでも、本人の弁明と、夜の町の実態とを、ホルモンシャワー説のような学説で繋げているだけでした。 息子は、自分の適性から女性のほうがいいと判断しているようですので、精神病的な心理状態とは違います。 息子のしたいようにさせるのがいいのか、止めるのがいいのか、判断に困っています。 なにか、いい御教示をお願い致します。 よろしく、お願い致します。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- hiyuco
- 回答数8
- 札幌市内の心療内科について+α
最近、色々と悩みがあり、中々寝付けない日々が続いているので、今度心療内科でも受診してみようかと考えています。 ですが、単なる風邪と違い、病院なら何処でも良いと言う訳にはいきません。 信用の置ける良い医師、カウンセリングや色々な心療療法などを施行してくれる、いわゆる技術に優れている医師のいるところに受診したいと思います。 札幌市内、もしくは道央近辺なら何処でもいいです。評判?の良い心療内科を紹介して頂けないでしょうか?札幌市内は数多くありどこへ行っていいのか迷ってしまいます。 よろしくお願いします。 それと、もう一点。 心療内科や精神科などにある一定期間以上通院してると、市町村の保健所に通知されると聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- makotohiromi
- 回答数5
- 私は本当にうつ病なのでしょうか?
30歳の女性です。先月結婚しました。 二年前から、うつ病と診断されて通院、薬物治療を続けています。 眠剤も毎晩飲んでいて、飲まずには眠れません。 ただ、私的にもうつ病というものがイマイチ曖昧で、他人に自分がうつ病だと告げると、皆、全然そんなふうに見えない、甘えてるだけじゃないかと言われます。 最近気になるのは、すぐにヒステリーを起こしたり、パニックを起こしたりして夫にわめき散らして怒る事です。 夫のやることなす事すべていらつきます。 突然死にたくなって、自殺しようとして夫に何度も止められています。 夫はとても優しく、どんなに私が暴れても、病気なんだからね、といって慰めてくれます。 でも、私がこんな調子なので、毎日喧嘩が絶えません。 こんな症状って、うつ病なんですか? それとも私は頭がおかしいのでしょうか? 夫に申し訳なくってしょうがありません。 でも、どうしたらいいのかわかりません。 誰か助けて下さい。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- tuki1225
- 回答数10
- 子宮筋腫があって妊娠
現在妊娠2ヶ月です。 何年か前に子宮に筋腫がるので妊娠した時気をつけてってある産婦人科で言われた事がありました。今年、違う産婦人科で検診したら、筋腫はあるけど痛みがそれの原因ではないし、妊娠しても特に気にする必要ないと言われました。 ところが、妊娠したので、近所の産婦人科に言ったら、5cmほどの筋腫が3個あって小さいのもいくつかあるので流産の可能性が高い、お産も早産になる可能性が高いので、実家でお産する場合、予定日の4ヶ月前には帰省したほうがよいと言われました。 (ちなみに旦那様は7歳年下で、20代前半、まだつきあって半年です。4ヶ月も離れたらいろいろ心配です。なるべく離れたくありません・・・) こんな体で無事出産できるかすごく不安です。 もし大きめの筋腫があっての出産をご経験されたかたいらっしゃいましたら、どうなったか教えていただきたいのです。 お産まで無事たどり着いても、陣痛がひどかったり、子宮が刺されるようにいたかったりするのでしょうか?
- 更年期障害の症状を軽くするには?
私の母(51歳)は、更年期障害まっただなかで、とても苦しそうです。パートの仕事をがんばって行っているのですが、休日、外に出るのも嫌だと言ったり、だるさやつらさ、関節の痛み、ほてり、めまいなどがあるそうです。私は病院をすすめるのですが、なかなか行ってくれません(かなりガンコちさんです)。時々、家族に感情をぶつけてしまうことがあるのですが、私は「何もそんなマイナスなこと考えなくてもいいのに」と思うようなことばかりです。 母の更年期障害の症状を和らげる・軽減させる・治す方法を教えていただけないでしょうか? 母を助けたい一心ですが、私もいつかはその歳になるので、私自身も皆さんから色んなこと教えていただき、周りの人に対しても気をつけたいと思っています。どうかよろしくおねがいします。
- あげないほうが良い食べ物(お菓子、ジュース)
こんにちは。私は二歳の息子を持つ母です。 これをあげるとご飯を食べなくなりますよ、 又、これをあげると味を覚えてほしがって大変ですよ、 と言う様な食べ物、飲み物ってありますか?(チョコレート聞いたことがあるような気がします) というのは私の母が飴をあげてしまったところ、 常にほしがって大変になってしまいました。 「飴はないよ」というと怒ってのけぞってしまいます。 また、風邪によいとポカリスエットをあげていたところ、それも常にほしがって大変です。 虫歯になることも心配なのでポカリスエットもやめたほうがよいのでしょうか‥。 これは覚えさせないほうが良いという食べ物があれば教えてください。 宜しく御願します。
- 咳が止まらなくて苦しいです。
現在6ヶ月の妊婦です。 2週間ほど前、熱が出て、熱が下がったと思ったら次は喉が痛く咳がひどくなり、声がでなくなってしまいました。ようやく治ったと思った矢先、また、同じ症状で・・・熱は下がりましたが、今は喉の痛み・咳が止まらない状態です。咳をするたび、お腹に力が入るので赤ちゃんがとても心配です。それにあわせて花粉症で、くしゃみもとまりません。我が家は、とても古い家なのでカビが凄かったんです。自分達でリフォームして(といっても、カビをペンキで塗っただけですが)見た目にはキレイなんですが、そのカビの影響で、頻繁に熱・喉の痛みがあるのかな なんて思っています。 なにはともあれ、病院に行って薬を処方してもらったほうが良いんでしょうか??でも、あまり薬を飲みたくないんです。それともう1点、食事なんですが、量が全く食べれなくて栄養不足で風邪?とも思っています。1日1食普通の量を食べると、もう夕食は食べれなくなってしまいます。それでも3食食べなければ、赤ちゃんに栄養がいかないんでしょうか?? 皆さんはどうなんでしょうか?? 教えてください!
- 神経症の家族と暮らすこと
こんにちは、35歳、夫と5歳の子供がいます。 独居だった私の父が不安神経症のため日常生活が困難になり、数年前に同居を始めました。 父は、あらゆることに不安を覚え、体調もすぐれないので月に一度の通院以外は引きこもっています。私もはじめの数年は、限りなく続く、病気や経済状況への不安、「だれも助けてくれない みんな薄情だ」などの愚痴、今までの人生への後悔、などの話にに出来る限り付き合ってきましたが、さすがに疲弊してきました。私は現在は昼間仕事に出ていて、ずっと付きっきりではありませんが、それでも短時間父と接するだけでどっと疲れたり、苛立ちが募って叫びたくなります。 そこでご相談申し上げたいのが、こういうときの感情のコントロールの仕方です。 欝や多くの神経症の人に対するときに言われるように、反論せず話を聞いてあげることが大切、とわかってはいるのですが、現実に難しくなってきています。最近では父と話をするとすぐに嫌な感情がこみ上げて来て、声を荒立てたりしてしまいます。でもやっぱり、夫や子供のためにも、「おじいちゃん」を大切にして日常を送り、いつもニコニコ明るいお母さんでいたい・・・ 実の親であることでさらにいらいらしてしまうのだとは思うのですが、なんとか私自身が感情を処理してうまくやっていきたいと思っています。 「相手を仏像と思って聞き流す」「外で発散する」等、何でもよいのでご助言お願いいたします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- eclipse741
- 回答数8
- 成人の斜頚について。治療法を教えてください!
逆子で生まれてきた為、斜頚です。 普段、生活するうえでは困りませんが、写真を撮ったときに、かなり目立ちます。 今年、結婚式を挙げることもあり、どうにか直したいと思っています。 整体に通ったこともありましたが、3割ぐらい緩めることはできると言われましたが、週一回はこないとダメといわれ、結局、今は行ってません。 手術も考えているのですが、傷跡が残ったら嫌だし、 かといって整体はあまり、きかなそうだしと悩んでいます。何か良い治療法があったら、教えてください!
- ベストアンサー
- 病気
- noname#20854
- 回答数4
- コンドームについての考え方の温度差
はじめてまして。23歳の女です。 私は最近初めてSEXをしたんですが、その際に彼がゴムをつけるのに消極的なのがちょっと気になっています。 消極的なだけで、結果的にはゴムをちゃんと付けてくれるんですが、できれば私がお願いしなくても自発的に付けて欲しいのです。決して不満をあらわにするのではないんで、気分を害すと言うわけではないのですが。 友達の話とかではわりとゴムはつけるべきと思ってる男性も多いようですが、彼は安全日なら大丈夫だよ、と言います。 私は基礎体温とかもつけていないので、そういう安全日というものがはっきりわからないし、それ以前に避妊の方法として望ましいくないですよね。 彼の友人の中では、ゴムなしでやって外に出す方法をとっている人が多いらしく、私との考え方に温度差があるのが現状です。 男のひとが、ゴムをつけないほうが気持ちいいというのもわかるし、実際自分もゴムありだとちょっと痛いと思うので気持ちはすごくよくわかるんです。 でも、お互い子供が出来てしまったら困ると思ってるしゴムは必須だと思います。もしくは私がピルを飲むとか・・・ そこで質問なんですが、 ピルというのは、生理がすごく正常にくるひとが飲んでも問題ないんでしょうか? また、ゴムのサイズとか体位とかで男性側の気持ちよさが全然違うとも聞いたのですが、実際どうなんでしょうか? (彼は体格がいいので、もしかしたらゴムが小さいのかなーとか思ったんですけど^^;) あと、ゴムを付ける際に私が付ける場合、男性が気持ちよくなるような付け方ってあるんでしょうか? なにぶん初めての人なので、どうやれば良いのかとかが全くわからないんです。AVとか見て勉強(笑)したほうがいいのかな~とか思うんですけどなかなか借りづらいし。 どうかご回答のほどよろしくお願いします!!
- 断乳して数年経つのに未だに母乳が出る方
タイトルどおりです。 私は3年前に断乳しているのですが、左胸だけはつまむと複数の乳腺から母乳がにじみ出します。 しこりもよくわからないし、連休が明けたら病院にいくつもりなのですが、同じような経験をされた方、何かご存知の方、いらっしゃいましたらお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#17660
- 回答数2
- しょうもないことで、頑張ってみたこと・・・
学生時代に、毎日息を止める練習をしたことがあります。 頑張って、3分を越せた! でも、以後、今まで役に立ったことがない・・・ 皆さんも、しょうもないことで頑張ってみたことありますか?
- 薬学部卒業後の進路で悩んでます・・・
現在、薬科大の4年生してます。 タイトルにあるように今進路のことで悩んでます。 就職にしても調剤薬局か病院か、MRか・・・(病院とMRは入れるかどうか微妙ですが→成績があまり良くないので(; ̄ー ̄)) はっきり言って薬剤師になってどのよう仕事をしていきたのかも自分でもわからない状態で、”この分野の仕事についていろいろ学んでみたい!!”っていうのがなくて、目標がない状態なので就職にしても困ってます。 また今年から薬学部が6年生なって、彼らは院卒の扱いを受けるということで、仮に今、自分が院を出ないで卒業して就職して何年か先に・・・院を出ているかいないかで優劣をつけられてしまう状況になったりするのかなっと思い、そのような状況に立っても見劣りしないために院を出ておくべきなのかなとも思っています。 もし就職するとしても自分はUターン就職に強いこだわりはなく、初めての就職は都会(名古屋、大阪あたり)にしようかと思ってます。ただ、自分の知らない土地での就職先の見つけ方(リクナビなどの就職サイトは使ってますが、それ以外の方法→自分が働いてみたいと思う調剤なり病院の”その就職先の地元”における知名度や、評価など)はどのようにして見つけましたか? 今現在薬剤師(MRなど)として働いてらっしゃる方、または院生の方はどのように考え今の進路を決めましたか? あまりキレイにまとまった質問の仕方ではないかもしれませんが、どなたかアドバイスや自分の経験談を聞かせていただけると助かります。
- アレルギー検査
子どものアレルギー負荷検査を検討しています。 項目についてはまだあまり考えていないのですが、離乳食開始前で食物、花粉などどのような項目が適当でしょうか?実施する際は医師にきちんと相談しますが、参考までに実際行われた方の経験をお聞きしたいです。方法は血液検査・・・でしょうか?パッチテストでしょうか? また、だいたいの費用も教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- asdfg12345
- 回答数3
- 子供がシャンプーを飲んだみたいです。
1歳半の男児です。 今、発見し慌てて手や口を洗わせ牛乳を200ml飲ませました。 やっぱり、食後をした後なので吸収はまだだと思います。 吐かせるべきか病院へ行くべきでしょうか? 現場を目撃してないので、なんとも言えません。 助けてください。 本人は現在何事もなく元気です。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- asian_princess
- 回答数6
- 胎児のアレルギーについて
こんばんは。教えていただきたい事があります。 現在妊娠5週ですが、花粉症症状がひどく、くしゃみを1日何回もしてしまいます。 妊娠初期に胎児がこういう状態(母のアレルギーがひどい状態)にさらされると胎児がアレルギーになりやすいということがあるでしょうか? アレルギーの事は詳しくわからないのですが、きっと花粉症が1番ひどい時が私自身の体の中でIgEが高くなっているのでは?と思います。 妊娠初期は器官形成期と聞いて、赤ちゃんの体質などもこの時期に影響があるのかと気になっています。
- 排卵?無排卵?
はじめまして。 今月の基礎体温と排卵についてわからないことがあります。 基礎体温は10年来健康管理のため計測していて、電子体温計(ソフィア)を使用しています。 生理周期は29~32日で、排卵期特有のおりものがあった2~3日くらいに体温が上がり始め、ここ3周期ほど、 高温が12日くらいになっています。 今月は排卵期特有のおりものがあってから体温が上昇するまでに1週間ほどかかりました。 排卵期のおりものはあってから排卵するのに1週間もかかることがあるのでしょうか? これは排卵してないということなのでしょうか? 排卵検査はしていません。 2/1 36.41 生理第1日目 2 36.14 3 36.25 4 計り忘れ 5 36.59 6 36.27 7 36.40 生理最終日 8 36.04 仲良し(避妊) 9 計り忘れ 10 36.10 11 36.50 12 計り忘れ 13 36.55 14 36.43 15 計り忘れ 16 36.32 仲良し(避妊) 17 計り忘れ 18 36.42 19 36.51 排卵期のおりもの 20 36.37 排卵期のおりもの 21 36.21 排卵期のおりもの 22 36.11 排卵期のおりもの 23 36.09 仲良し(避妊) 24 36.53 25 36.44 26 36.71 27 36.65 電子体温計で自動的に高温期と低温期を区別して表示して くれますが、私の場合36.60以上を高温期としているようです。 この場合排卵は26日にしたとみてもいいのでしょうか? 今月は仕事上のストレスなどがあり、排卵がいつもより遅れたのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- mini2002
- 回答数2
- 2歳児 発熱後 行動が変なんです
お世話になります。 2歳6ヶ月の男の子なんですが、3日ほど前に夕方から急に40度を超える熱を出しまして、しばらく様子を見てたんですがおさまらず朝方に救急病院に連れて行きました。インフルエンザも疑われたんですが検査ではそうではなくて風邪でしょうとのことでした。 座薬を入れてなんとか熱は下がって安心していたんですがそれ以後、甘えたり泣きじゃくったり、すごい勢いで体をそり返したり、跳ね上がったりと少し異常な行動をとります。抱っこしてても「抱っこ 抱っこ」 顔つきも少し強張っている様にみえます。手前味噌ですがいつもは快活でニコニコ笑ってばかりいる元気な子なので心配でなりません。 2日前には一晩中その調子で、、昨夜はぐっすり寝たんですが朝起きてからまた同じ様子です。 今 熱もなく、食欲も全快とはいきませんがまあまああります。ただ 甘えているだけなんでしょうか? 同じような経験されたことのある方おられましたら是非 ご意見お聞かせください。宜しくお願いします。
- 切迫流産だけど・・・
先日病院に行って切迫流産といわれました。 現在は、少量の出血(茶おり)と軽度の腹痛があります。 医師からは「安静にして下さい」と言われるかと思いきや 「普通に生活していただいて結構です」とのことでした。 インターネットで検索してみると、安静にと診断された 方や、薬をだしていただいた方が、多いように思います。 私のように診断された方は、いらっしゃいますか? ちなみに私は、仕事をおりますが いつも通り働いて構わないとのことでした。 立ち仕事などハードな仕事をしているわけでは ありませんが、本当に大丈夫でしょうか? 医師曰く「産まれる運命の子は産まれて来るし 産まれる力のない子は、それまでに自分からサヨナラ してくれるから、普通に生活してていいよ」 とのことでした。 なにせ初めてのことで分かりません。 皆様のご経験・ご意見教えてください。 よろしくお願いします。