検索結果

プロジェクター ソフト

全668件中501~520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • フラッシュとショックウェーブ

    フラッシュとショックウェーブの名前の意味を教えて下さい。

    • homma
    • 回答数2
  • プロジェクタとPCを接続するとフリーズしてしまった!

    職場のプロジェクタ(1997年購入)に私のパソコン(Windows Me)に接続すると、プロジェクタを認識した後、フリーズしてしまいました。 その後パソコンがなかなか正常に起動しなくなり、何度か起動をチャレンジしてリカバリーしなきゃダメかな、と思っていた矢先、どこをどうしてそうなったのか分かりませんが、やっと正常に動き始めました。 そういうことがあったのでまた接続するのが怖いのです。これって私のパソコンとの相性が悪いのでしょうか? プロジェクタのメーカーに問い合わせてみるべきですか? ちなみに、Windows98と95のパソコンを使っていたときは、どちらのパソコンも接続は問題なくできました。 周辺機器は、接続するパソコンの発売された時期に発売されたものの方がうまく接続できるという話を聞いたことがありますが、それは本当なのでしょうか?

    • awomomo
    • 回答数1
  • スライドを作成するには?

    よく生い立ち等をスライドにして、披露宴会場で流すことがあると思いますが、スライドはどうやって作成されているのでしょうか?PCでも作成可能なのでしょうか? プレゼンのアプリケーションを使えばスライド映写はできるとは思いますが、それではなく、スライドのフィルム自体を作る手段を知っていれば教えてください。お願いします。

    • hir
    • 回答数5
  • ガンコンって、プロジェクターや液晶画面には使えないんですか?

     友人から大きな液晶プロジェクターを譲ってもらいました。とても大きなスクリーンなので、こんなデカいのでシューティング・ゲームすると迫力あるだろうなぁと思っているのですが、その友人曰く、ガンコンのようなゲームはブラウン管じゃなきゃ遊べないと思うよ、と言ってました。せっかく家族で楽しめるようにと無理して譲ってもらったのに・・・。そこでこの件に詳しい方にお聞きしたいのですが、液晶プロジェクターではガンコンでのシューティング・ゲームは使えないのでしょうか? また、その場合、何か付け加えれば遊べる、といったアタッチメントなどはないのでしょうか?このままだと父権失墜です。どうかよいアドバイスを宜しくお願い致します。

  • ノートパソコンの32bitと64bitについて…

    ノートパソコンの32bitと64bitについて… 今年から大学に通うのですがノートパソコン必携になっています。 Windows7Professional 32bit版OSを推奨されています。 64bit版だとソフトウェアが使用できない、各種機器との接続ができない場合があると書かれています。 このような場合どのような対処をしたらいいのですか? 大学が指定するパソコンの仕様を書いておきます。 OS:XP Vista 7のどれか メモリ:1GB以上(2GB以上搭載していることが望ましい) ハードディスク:全体で60GB以上(空き容量20GB以上) CPU:クロック数1GHz以上のもの ディスプレイ:11インチ以上かつXGA(1024×768ピクセル)以上 LAN:100BASE-TXまたは10BASE-Tを利用できること その他:外部ディスプレイ端子を装備していること よろしくお願いします。

  • 銀塩写真のデジタル化

    20年以上前の写真があります。 当然、デジタルカメラのなかった頃(自分が持っていなかった頃)の写真です。これをデジタルフォトフレームで、自分の過去や歴史(オーバー?)を身近に見たいと考えました。 以下の画像資産(またまたオーバー?)をデジタル化(JPEG)したいのですが、方法を教えてください。(出来れば体験者の方) A) Lサイズでプリントしたもの B) 銀塩写真のネガがあるもの。(主としてAPSタイプ) 因みに当方定年退職者。はるばる海外出張した時の写真などを埋もれさせたくない気持です。IT関係の部品メーカーでしたので、デジタル機器にアレルギーはありません。

  • 他のノートブックやテレビをスクリーン代わりにしたい

    OS10.6.7MacBookProを使っています。 パワーポイントのプレゼンデータをプロジェクタを通してスクリーンに投影する形で見せています。これをもう一台のノートパソコンの画面(たとえば現場にあるウインドウズマシンやMacOSX機を借用して)や地デジ対応のテレビ画面に映し出して利用することはできるでしょうか、その際の接続方法についても、必要なケーブルやアダプタを電気店の店員に伝えるレベルでお教え頂ければありがたいです。

    • 締切済み
    • Mac
  • サラウンドスピーカーの効果

    おはようございます、よろしくお願いします。 今現在ステレオスピーカーで映像音楽共に楽しんでいるのですが PC以外にもBDを再生できるものが2つ増えたので少々サラウンドに興味が出てきました。 使用しているスピーカーはMentor/Menuetというスピーカーです。 ステレオですが映画等も結構迫力ある音を出してくれるので現状満足しています。 BDを見る機会も増えてきてサラウンドにも興味があるのですが 正直これ以上コードが増えるのは避けたい状況です。 そこでフロントに設置するだけのアンプ内蔵の細長いスピーカーシステムに興味があるのですが (シアターバーとかサウンドプロジェクターあたりのことですね) Mentor/Menuetと比較して効果は得られるのでしょうか? 一応手元にある機材は DACがDA-200、DMR-BZT600、DBP-1611UD、EPWS10-DX でこれらを組み合わせて楽しんでおります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 写真をスキャンする時の解像度について

    結婚式でプロフィールムービーを自作で作ることになりました。 昔の写真をスキャナーで取り込もうと思うのですが、うまくできません・・。 プロジェクターでもボヤけて見えないようにするには、どのくらいの解像度にした方がよろしいでしょうか? ちなみに、600dpiでスキャンしムービーを作ってみて、パソコンの画面いっぱいで一通り流してみたのですが、すごくボヤけてしまいました。 パソコンでこれだけボヤけたら、プロジェクターで流すととんでもないことになりそうです・・。 またCanonのPIXUS MP490を使っていて、少し古い物なので、そもそもスキャンの性能が悪いのでしょうか? 解像度設定には、19200dpiまで可能と書かれていました・・。 昔の写真をいっぱい使うので、スキャンがうまくいかないと進めることができません・・。 よろしくお願いいたします。

  • パワーポイント資料は絶対に横向き!?

    こんにちは。 長年、様々な研修講師を務める33歳のOLです。 本日、今勤めている会社の役員に 『パワーポイントで資料を作るときはいかなる時も横で作成するものだ』 と言われました。 確かに、会議資料やプレゼン資料などはスライドに写す際のことなどを考慮し 通常、横向きで作成するのは分かるのですが、研修資材を全て横で作成、 ということに納得がいきません。 今まで様々な会社の研修資材を作成、拝見してきましたが、内容によっては 縦のほうが見やすく(例えばトークスクリプトなど)むしろ縦の資材のほうが 多かったのではと思うほどです。 インターネットで調べても特にこのようなことは書いてないのですが、 役員が「そんなの常識だ」と言うのです。 実際にそのような常識はあるのでしょうか?

  • スキャナーの使い方

    昔撮った子供たちの写真をスキャナーで取り込んで残してやろうと思って。エプソンのGT-F730を買いました。フィルムから読むのとプリントした物から読むのとではどちらがきれいに取れますか? スキャンした物を50インチくらいの大画面でスライドショーするには解像度はどれくらいでスキャンすればよいのかおしえてください。

    • mysushi
    • 回答数2
  • 学生や学者の学会発表、プレゼンとはどのようなもの?

    私は大卒ですが特に学会発表と言うものを見ることなく卒業しました。 学会発表と言うのはどのようなものなんでしょうか。どのくらいの人数を相手にするのか、参加費用、データなどの根拠部と主張はどのくらいの比率なのかなどなど、全部分かりません。色々教えてください。よろしくお願いします。^-^

    • momijis
    • 回答数4
  • D端子接続ではブルーレイディスクが見れない?

    D端子について調べててよく分からないのですが、2011年以降のモデルのブルーレイレコーダーではD端子接続だとブルーレイディスクは見れないのでしょうか? また、ブルーレイディスクに録画した番組も見れないのでしょうか?

  • 理工系の学生の使うソフト

     こんばんは。TeXや、gunplotを使ってみようと思います。理工系(特に数学科や物理学科)の学生の方や院生の方は、他にどんなソフトを使われるのですか?よろしくお願いします。

    • porco
    • 回答数4
  • パワーポイントって何ですか?

    会社での話題の中でパワーポイントって知らないといったらわらわれてしまいました。そんなに著名なソフトでしょうか?どんな特徴があるのでしょうか?今後ワードとエクセルだけではダメでしょうか?よろしくお願いします。

  • ワイヤレス液晶プロジェクター

    液晶プロジェクターの購入を考えています。 MACとWINどちらも使用している環境です。 ワイヤレス液晶プロジェクターの存在を知り、いろいろ調べてみたのですが、MACに対応しているものを見つける事ができませんでした。 今現在、MACに対応しているワイヤレス液晶プロジェクターは存在しないのでしょうか? そうであれば諦めてWINのみ対応しているワイヤレスプロジェクターを購入しようと思っています。 ちなみに予算は30万ほど。 もしよろしければ、お勧め機種なども教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • フィルムのない写真をパソコンに(素人です)

    多少の知識はありますが、ほとんど素人です。フィルムのない昔の写真をパソコンに取り入れ、スライドショーを使い、OHPなどで映し出したいのですが、どのようにしていいのか分かりません。会社のパソコンにはスキャナーが接続してます。(FAX・コピー機・スキャナーなど一体型)パソコン用語もあまりわかりませんので詳しく説明していただける方、教えてください

    • marimot
    • 回答数5
  • 講演会や会議などで

    講演や会議などで、以前はスライドやOHPを使っていましたよね?最近は自分でパソコンを操作しながら、説明等していますが、ああいうのを何というのでしょうか?パソコンにそれ専用のソフトを入れればできるものでしょうか。 無知な私に教えて下さい。

    • tmihow
    • 回答数3
  • パワーポイントの内容を見せるには

    パワーポイントとは、スライドショーを作成、発表できるまでは理解できますが、これって、他人に見せるにはどうしたら良いのですか。 パソコンをOHPにつなぐのでしょうか。 それとも、皆が、パワーポイントのソフトが入ったパソコンを使用して、各自でみるのでしょうか。 初歩の初歩ですいません。

    • noname#20106
    • 回答数5
  • 現有PCにプレインストールされたOfficeを他社

    現在富士通のFMV-DESKPOWER FE/60(Windows7 <32bit>) http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0910/f/lineup/index.html を持っています。 今度SONYのデスクトップPC(VPCJ246 <64bit> TV機能なし) http://www.sony.jp/vaio/products/J24/ を購入するつもりです。 1.前者にはOffice Personalがプレインストールされていましたが、 後者ではOfficeなしで購入し、前者で持っていたOffice(CD-ROM)を インストールし使いたいと思いますが、可能ですか。 追加質問します・・・。 2.KingsoftにMicrosoftに似たOFFICE2012があるらしいのですが、 Microsoftに比べ遜色はありませんか。 3.MicrosoftのOffice PersonalはWord,Excelなどが同梱されていますが、 Kingsoftでは表計算ソフト名がSとなっていますが、Excelと同じですか 随分価格が安いのですが・・・。 4.同じこのKingsoftの OFFICE2012にプレゼンテーションソフトが同梱されていますが、 プレゼンテーションの代わりにMicrosoft でいうPower Pointみたいのはありませんか。