検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 今後の元カノと関わり方について(長文)
中学の頃から友達で、高1の時に付き合って、6ヶ月で分かれた彼女さんのことで少し相談です。 分かれて5年、携帯のアドレスを変えたという事と誕生日おめでとうっていうメールがきました。 久しぶりだからどうしてるのって聞いたら入院してるって聞いて、心配になってお見舞いに行きました。 本人はとっても喜んでくれて、そこから連絡少しずつとるようになって、退院してからも少しずつ遊ぶようになりました。 ただ、相手と僕はすむところが離れているので、なかなか会えないのですが。 いろいろ相談にものってくれて、好きだという気持ちが徐々に僕の中に出てきていました。 連絡を取り合うようになって8ヶ月。この前USJと海遊館に2人で遊びに行きました。 泊まる所は別々にしたのですが、2人でプリクラ撮ったりと、お互い凄く楽しく過ごしていました。 ただ、夜に元カノさんから自分の病気の事(今後も治療が必要な事、関係ない相手まで不幸にしたくない事、子供に遺伝する可能性があるから子供は生みたくないという事など)、家族の事など、いろんな話しを聞いてしまい、僕は落ち込んでしまいました。 話しを聞いてっていうのもあるのですが、話し聞いてあげるだけで、僕には何もできないっていう現実が、とてもはがゆくて、家に帰って涙が出ました。 ただ、それを聞いても相手への思いは変わらず、全て受け入れる覚悟をしました。 本当に好きなんだなぁと、変な話ですが自分でも思いました。 だから、本当は言うつもりはなかったのですが、別れ際に告白しました。 好きだって事。病気の事を1人で抱え込まないで欲しい事。病気の事も受け入れる覚悟があるという事も。 とりあえず相手からの返事は、言葉にするのが苦手なので手紙を書くってことになったので今待っているところですが、たぶんいうのが早すぎたからダメなんじゃないかなと思ってます。 相手は仕事もあるので、返事があるまではメールや電話するのも催促してるみたいで、気が引けてできません。 ごめんなさいっていう返事待ちっていう、悲しい時間を過ごしている状況です。 ただ、それでも今後元カノさんとは普通に一緒に遊んだりしていく事にはなりそうです。 僕もそれは凄い楽しみです。 ただその時、元カノさんの力になってあげられることはないのか、元気づけてあげれる事はないか、ずっと悩んでて、でも答えが見つからないでいます。 こんな事言ってもらって、してもらって嬉しかった、元気付けられたって事があれば、教えて欲しいです。。。 ながながとスイマセン。。。
- 14階マンションに4日前に引越し、体に圧がかかったような体調不良
1戸建ての住まいから14階建てのマンションに引越ししました。 新築の分譲賃貸なのですが、めまいまではいかないのですが、 目がグルグルした感じで焦点が定まらない感じで、体全体に圧がかかったような飛行機に乗っているような感じです。 以前の住まいに比べ窓もかなりすくなく、全体壁に覆われているような 圧迫感・・ もともと高い所はかなり苦手で、飛行機も耳鳴りが酷く耳がちぎれ そうになる位痛くなります。 子供もいますので寝込む前に対処しなければと思うのですが 何が原因なのでしょうか?良い方法はありませんでしょうか? 換気扇を回すと「キ~ン」と窓あたりから聞こえます。
- 鬱病。辛くて辛くて
中1の頃にいじめを受け、中1の終わり頃かそのくらいに精神科で鬱病と診断されました。(中2の中間頃に不登校。)それ以来ずっと薬を飲み続けているのですが、一向に回復の兆しが見えません。 現在高校1年生なのですが(現在はなんとか必死で学校に通っています。)、当時は無かった激しい頭痛がほぼ毎日・肩こりや腰痛などはますます酷くなり、だるさが鬼のように襲ってきます。吐き気や胃痛も酷く、鬱病と診断された頃と比べるとかなり悪化しているように思います。病院や精神科にいくつも行ったし、薬を飲んでるんだからこれでいいんだといいきかせつつも、最近夜の落ち込みようがかなり酷いもので、相談させて頂きたいと決心しました。 一時期は意識をかえる努力をしていたんですが、つい最近、好きな人ができて夜になるとそのことで凄く悩んでしまいます。 嬉しいことを言われるとるんるんになったりもするんですが、彼の何気ない一言でドーンと落ちて泣き出したりしちゃったりするんです。 自分でもそんな女はいやだと必死になるんですが、苦しくて苦しくてしょうがありません。どこか別の世界にいきたいとかしにたいとか、激しくイライラしたりとか、妙なグチグチを相手に言ってしまいます。衝動的なので、抑えてみるもののその30秒後くらいにまた、激しい悲しみに襲われます。別にこれがはじめての恋愛というわけではなく、異性と付き合ったことも11人くらいありますし、片思いも1度経験しています。それなのにどういうわけか、夜になって電話がないと発狂しそうな衝動にかられたり、気が付くと声を押し殺して泣いていたりするんです。相手も私に好意はよせてくれてるようで、順調なのですが、あまりにもふとしたことであるのに、それによって泣いてしまったり不安定になる私が嫌で嫌でたまりません。どうしてこんなに辛い思いをしなくてはならないのか、どうしてこんな深い苦しみを毎日味わうことになるのかと死んでしまいたいです。 こんな病的な文章を見て自分でも気味が悪いし、好きな人に嫌われたくないという想いが強くあるのに何度も何度も何度も電話やメールをしてしまって強い後悔の念にかられたり、自分のしていることが自分でないみたいなそんな気分です。 一体私はどうしたんでしょうか? 学校のほうは順調で、未来に向けて不安があるものの頑張っていたというのに、春休みにはいって家にこもった途端こんな状態です。 だからといってどこかにでかける気分にもなりません。 やはり鬱病なのでしょうか? 薬をかえてみるなどどうしたらいいでしょうか? ご意見強く聞きたいです。 こんなに長い文章を読んで頂きありがとうございました。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- auausefu
- 回答数6
- 初期流産のショックと、次回妊娠への不安
妊娠初期(10週)で流産してしまいました。8週で心拍確認後、9割方大丈夫と言われていた矢先、数日の間に心拍が止まってしまったようです。胎児は8週の頃の数倍に成長していて、心拍だけがなかったのでひどくショックを受けています。母親に非は無いと言われていますが、不眠、うつで頓服の薬の使用がありましたし、深刻な冷え性等不安要素があった中の妊娠だったので、改善しなければまた同じことを繰り返すようで不安です。 今は、ショックと、不育症ではないかという気持ちで一杯です。初期流産された方、または後期流産された方で、不安を乗り越えて子供を授かった方などいらっしゃれば何かアドバイスいただけると幸いです。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#59194
- 回答数6
- Hcg注射の効果はだいたい何日ぐらいですか
現在、不妊治療を行っている主婦です。 タイミング療法にて、産婦人科にて排卵日にHcg注射を打っております。 Hcg注射注射を打った時期は3日間です 1月23日 1月25日 1月28日 おそらく排卵日は24日かと思われます。 現在、排卵日から12日目を過ぎたところですが、胸の痛みとむかつきがあり、今まで計っていた基礎体温も36.8度あたりの高温をキープしています。いてもたってもいられず、妊娠検査薬にて検査を実施したところ、陽性反応が出てます。 ですが妊娠していると思われる症状や妊娠検査薬をHcg注射が反応させるという事を聞いた事があります。 Hcg注射はどのくらいの期間、妊娠検査薬を反応させるのでしょうか?教えてください。
- ベストアンサー
- 妊娠
- pichon2008
- 回答数2
- 中3娘が不登校半年、私立高校は受験拒否。どんな気持ちでいるのかわかりません。
QNo.3624463で、「中3不登校で受験勉強を再開せずテレビばかり。困っています。」と質問させていただいた者です。 下に引用しました昨年12月末の状態から、更に状況は厳しくなっておりまして、娘は2月上旬の私立高校の入学試験を受験拒否してしまいました。 相変わらず、午前11時から午後11時までテレビを見続け、風呂にもめったに入らない生活を続けており、次の受験チャンスは3月上旬の公立昼間定時制(単位制)となってしまいました。 「その私立高校へは最初から行く気はなかった。高校へは行かない。中学を卒業したら死んでやる。」とまで言い出す一方で、「その高校の成績上位者はカトリック系推薦枠で大学進学の道がある。」と説明すると、「上智大学へ行きたい。」(しかし受験拒否)と言い出して、何が本心なのか見当がつきません。 娘は、燃え尽いてしまったのでしょうか。それとも、新たな一歩を踏み出すため、中学生活を忘れさることができるようテレビを見続けているのでしょうか。ちなみに、部屋の中は夏休みの未完成の自由研究が放置してあるままです。 次の受験チャンスまでの娘への接し方について、どうしたらよいかお教えください。 参考までに、QNo.3624463の質問の一部を再度、引用いたします。 (長文となることをお許しください。) 中3の娘が1学期の内申点の低下に挫折感を感じて不登校となり、2学期は始業式とその翌日の2日のみ登校しただけで、毎日家でテレビばかりを見ていて一向に勉強し始めません。 3年1学期までは偏差値65から70くらいの公立進学校を目指して頑張ってきており、2年の3学期の内申点は44でした。 ところが、根っからの完璧主義者で要領よく立ち回ることが苦手な性格のため、学校への提出物が遅れたり提出できなかったりしたため、学力テストの点数はよかったのですが、提出物に関する評価が低く、3年1学期の内申点は38でした。 この内申点では、目標としていた高校の合格圏には達せず、これまでの努力が水の泡となったとすべて投げ出してしまったのです。 ただ、考えてみると娘自身が自分で決めた目標ではなく、父親や母親や兄の高校の偏差値(順に72、61、70)を基に、血を分けた家族だからこれぐらい出来て当たり前だろうと親が設定した目標に、娘自身が駆り立てられていたことに深い怨念を持って反発しているものと思います。 3年2学期は不登校のためオール1となり、当県では3年2学期の内申点のみが、調査書に記載されるため、公立高校の進学の道はなくなり、不登校枠のある私立高校1校(偏差値42)のみ受験し、落ちたら昼間定時制(単位制)を受験することとになりました。 毎日、午前11時から午後11時までテレビを見続け、風呂にもめったに入らない生活を続けており、先生が持ってきてくださった学校の漢字プリントをたまにやる程度で、娘は2月上旬の入学試験前日まで一切勉強しないと宣言しています。
- 別居するべきか悩んでいます
25歳子供ナシです 夫が無職になってから半年が経過しました (退職理由は省略させていただきます) 就職活動も未だしていません 彼いはく、 何をするにもめまいがすると 言い、1日中 家の中でゲームをしています 休日もどこにも出かけません 診療内科の先生に診てもらったのですが 特に病気ではなく 気の持ちようです との診断でした ですが診察結果に納得がいかず 「あの医者は俺のことを何にもしらない」と言っています 私の母親は知っていますが 父はこのことを全く知りません 彼のことは今でも愛していますが 母親から別居を勧められています 自分でもどうしたらよいか 本当に悩んでいます 私がそばにいては甘えになってしまうと思い 別居したほうがいいのかとも 思います どなたか ご意見を聞かせてください
- 掌蹠膿疱症[しょうせきのうほうしょう]と診断されて。
2年ぶり位に質問します。 今年(08)1月17日に皮膚科に行き「掌蹠膿疱症[しょうせきのうほうしょう]と診断されました。 始めは、塩化ビニール製の外履きサンダルを3~4ヶ月ほど、1日18時間位履いていたので、接触アレルギーかと思っていました。 最初は甲の所がチョッと赤くなる程度で、次に2センチ位、次に5センチ位、次に膝に5×5位、次に太腿に3×3位、次に腹・背中・頭・股間などに少々と赤いものが。 特に足には白い膿が出来ていました。 腰も痛くなっており17日の夜中には寝れなくなり、18日近くの内科の主治医に往診してもらい痛み止めの薬をもらいました。 右側首・鎖骨も痛いです。 ここでやっと質問ですが、同じ症状で闘病中の方・完治された方がた。 他に専門の方、アドバイスを下さい。よろしくお願いします。
- 新生児が不快な時以外で泣く時
こんにちは。生後2週間ちょっとの娘がいます。 お腹がすいた時やおむつがぬれて気持ち悪い時はよく赤ちゃんの泣き声で使われる「おぎゃー」という感じで泣くのですが、寝ていたり、授乳中のなんでもない時に「ふえーん」という感じで弱弱しく泣く時があります。 「ふえーん」という感じで一言?だけ泣いてすぐ泣き止むんですが、これは何でなんでしょうか?別に機嫌が悪いわけでもないし、大丈夫かなとも思うんですが、もしかしたら調子が悪いんじゃないかと心配です。 あと、今は主人と3人で生活しているのですが、いつも泣いても抱っこしたらすぐに泣き止むのに、私がお風呂に入っている時、主人が1人であやしているとギャン泣きしています。慌てて私が出てくると何故か泣き止むのですが、この頃の赤ちゃんってお母さんの事をわかっているのでしょうか?人見知りって5ヶ月くらいからだと本で見たような気がするのですが・・。 たまに私が離れていると「あぁー!」と怒った感じで一言?泣く時もあります。 2つめはそんなに気にならないのですが、1つめのいきなり一言だけ泣く時があるのがすごく気になります・・。 同じような経験をされた方いらっしゃいますか? 宜しくお願いします。
- 2人目がなかなかできません‥
二人目がなかなかできません 今月の1月23日に生理が来ましたがいつごろが 排卵日かわかりません 基礎体温などはつけていません・・・ 毎月おりものの状態で判断して仲良ししていますが、なかなかできないようです 一人目の時も9ヶ月頑張ってやっと授かりました 生理の日にちから見てそろそろだと思いますが 合っているかアドバイスくださいませ 言葉足らずですみません・・
- 元気が無いです
先週から、妻が育児休業から復帰し、子供(1歳5ヶ月)が保育園に入園しました。 初入園から3日間はクズリながらも他の子の給食も欲しがるほど食べ過ごしてくれてひと安心していたのですが、風邪で高熱(39度台)をだし保育園を1週間休みました。 平熱にさがり元気も出てきたので、今日から登園再開したのですが、給食・おやつもほとんど食べず、昼頃に家に帰ってからは、高熱(38度)をだし(その後1時間ほどで平熱に戻りました)嘔吐もあり、昼12時から夜8時まで寝たままで起きても、じっとしてほとんど動くことも無くご飯も食べません、そしてまた寝てしまいました。 今日1日のことは、不慣れなところで不安を感じストレスのためであると思うのですが、同じような体験をされた方がいましたら体験談・意見を聞かせてください。 子供の体調が復調し食欲が戻ってから保育園を再開しようかと考えているのですが、皆様はいかがでしょうか。長文で申し訳ありません。
- 1歳児
1歳半の子供が、4、5日前から下痢をしています。 軟便と水状を繰り返しているような状態です。 食欲もいつもよりはないですが、元気はいいです。 いつもよりお腹が張っているように思います。 病院に連れて行ったほうがいいですよね。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- tyunenouji
- 回答数3
- 精神科の入院について。
精神科の入院治療について。今まで入院したことがありましたが、薬を投薬されていただけでよくはなりませんでした。抑うつ状態を理解されず父親との確執で興奮してしまったため統合失調症と誤診されての入院でしたので、違う薬をのまされていたので良くならなかったのでしょう。 退院してきて約1年になりますが、社会復帰するまでにはいたらず父から疎ましがられ「お前まんてどっかいっちまえ。」「おまえなんて生きてる価値もない。」と言われまた再び入院してしまいたくなりました。現在は抗不安薬、睡眠導入剤の依存中毒から漸く立ち直ることができ、漢方薬を飲んでいるのですが、入院するのは家族と距離を置くという点で意義があるのか考えさせられます。退院してまた家へ戻れば同じことですので。入院費用が月30万位かかることを考えると迷います。そして、精神科の入院病棟は独特なので現実逃避なのかと。入院して快方された方、教えてください。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- apple1025
- 回答数5
- 友達とうまく遊べないとは???(自閉症など)
こんばんは。長文で申し訳ありません。 2歳になったばかりの息子が居ます。 今までも単語が出るのが遅かったりで色々心配してきたのですが 1歳半検診の時には指差しもギリギリ出来ていたし 積み木も積めたし目も合うし、特に何も問題なくクリア出来たので 「なんだぁ、考えすぎだったのか!」と今まで過ごして来ました。 でも今日、あるニュース番組でアスペルガー症候群の女の子を見ました。 その子は抜群の記憶力を持っていて、アスペルガー症候群の特徴でもあるようです。 うちの息子は、CMを覚えるのがもの凄く得意と言うか早いです。 映像を見なくても音が聞こえてきただけで瞬時に何が出てくるかを覚えていて、「わんわん!」とか「でんしゃ!」と教えてくれます。 例えば、競馬のCMに出ている織田裕二さんを見ると「うま!」と言ったりします。 最初は「うちの子天才かも!」とか「頭良い子なのかもなぁ!」などと親バカながら主人と話していたのですが、今日のテレビを見てその抜群の記憶力が逆に心配になってきてしまったのです。 恥ずかしながら、我が家ではずっとテレビが付いています。 (怒られるのを承知で書きます。) ずーっと見ているわけではないし、一人で見せっぱなしと言う事はないのですが、それだけ息子がCMを目にする事が多いと言うだけでなのかもしれないですが・・・。 因みに、数字や図形などに興味や執着はないですし、こちらが言っている事はよく理解できているので意志の疎通は図れています。 ただ、まだ二語文が出ていません。単語はざっと数えると40語~50語くらいです あと、言われてみればお友達とも積極的に遊ぶほうではありません。 でも子供には興味があるようで、すれ違ったりエレベーターが一緒になった子供や赤ちゃんが気なってずっと見ていたり、頭をナデナデする仕草をしてみたり、広場などに行くと隣の子供が遊んでいる事を真似したりします。 でも、一緒に走り回って鬼ごっこをしたりと言う事をしません。 (まだ鬼ごっこが出来る年齢でもないのですが・・・) お友達が一緒に遊ぼうと手を引っ張って連れて行こうとしたりすると嫌がったりします。ぶつかってきたりしようもんなら泣きます・・・・。 もの凄く内弁慶なのと、保育園にも行っていないし、車の運転が出来ないので広場もたまにしか行かずお友達と遊びなれていないと言う事もあるのかもしれませんが、こういうのも俗に言う「人とうまく関われない」という部類に入るのでしょうか。 「お友達とうまく遊べない」という事がどういう事なのかが分からないんです。 子供をまったく居ないものとしているような態度などはないのですが。 まだ2歳なら二語文が出ていなかったりしても心配する年齢じゃないといわれるのですが・・・。 それでも不安で不安で眠れなくなってしまい、ここに相談させてもらいました。 まとまりのない文章で、しかも長文で申し訳ありませんが、皆様のご意見を頂戴致したく相談させていただきました。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- laisse_passe
- 回答数5
- アトピーと言われました。
2才9カ月の男の子です。 肌がガサガサして痒がっていたので、皮膚科へ連れて行ったら、アトピーと言われました。 アトピーについて、全くの無知だったのでこれから色々調べたいと思いますが、ここでも教えて頂きたく投稿しました。 まず、何が原因なのかが分かりません(- -; 一般的に言われているハウスダスト・ダニ・カビは目に見えないので、まめに掃除するようにはしますが、喘息等はありません。 それと、皮膚科で勧められたアトピー用の石鹸(850円と言われました)と、市販で売られている低刺激のボディーソープとは何が違うのでしょうか?やっぱり皮膚科で売られている物の方がいいのでしょうか? これから何に気をつけて生活をすればいいのか分かりません(><; なんでもいいので、アドバイス下されば嬉しいです!!
- ベストアンサー
- 育児
- noname#65240
- 回答数4
- 回虫は子供や他の犬にも移りますか?
タイトル通りなのですが、よろしくお願いします。 10か月のマルチーズが粘血便を排泄したので、 病院にかかったところ「ストレス性大腸炎」と診断されました。 検便等もして、注射を2本打ち、薬をもらいました。 ところが2日後、吐しゃ物の中から虫が出てきて、 再度診察を受けたら「回虫」とのことでした。 駆虫薬を飲まされ、これから3月まで1か月に一度薬を飲ませるので、 来月また来て下さいと言われました。 犬は特に変わりなく、食欲も元気もあり、 薬を服用して10日経ちますが、血便も見られません。 心配なのは、7歳の息子に移らないかと言うことです。 病気になる前は、月に数回ですがウンチを片づけてくれました。 トイレットペーパーで覆い、トイレに捨てていました。 そのあとは手洗いをさせていましたが、 子供なので十分ではなかったかもしれません。 それからはウンチは私が捨てています。 トレーごとトイレに持って行って、トイレに流しています。 先生は人間にも移ることがありますので・・・ とさらっと言われたので、心配になってきました。 人間用の駆虫薬を家族全員飲んだ方がよろしいのでしょうか? それから他の犬と接触(たとえば公園であった犬にじゃれる)すると、他の犬に感染してしまうのでしょうか? 後、事情で2歳の成犬を我が家に迎える予定でしたが、 駆虫の治療が終わるまで延期した方がよろしいでしょうか? それとも、駆虫ですべての虫を退治できる訳ではないと聞いたので 辞退した方がよろしいでしょうか? よろしくお願いします。
- 頭皮が剥けています(3歳児)
3歳の娘の事なのですが… 秋から冬になる乾燥する時期になると 頭の皮がフケのように剥けています。 生まれてからずっと、この時期になるとそうです。 春から夏にかけては、このような事はありません。 もともと乾燥肌なので、その関係でしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答をお願い致します。 また、病院で受診するとなると皮膚科になるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 育児
- hime_pikar
- 回答数1
- 夫の性欲
27歳の主婦です。夫は33歳。5ヶ月の子供がいます。妊娠発覚からセックスレスです。妊娠中は2回(証拠があった)風俗に行かれています。その事で喧嘩になり2度と行かないと「誓約書」を書かせました。夫はどうしても離婚はしたくない人です。今後浮気(風俗も)をした場合離婚するという誓約書です。風俗の理由は「妊婦だから」です。それなら私がするっと言いましたが、「それは嫌」と言われました。私は性欲が強いので、セックスレスにならないように、産後努力をして1ヶ月でモトの体重に戻し、結婚前とは変わらない容姿にはしています。それでも5ヶ月間何もなく。なぜ?と問うと「子供ができたら性欲がなくなった」と。風俗に言ってる気配もありません。夫の体は大丈夫なのでしょうか?セックスレス以外は夫婦仲はいいのに。
- 高熱の妻に、夫は無関心なもの?
QNo.3588695 で質問した者です。 本日、高熱(38.8度)が出て呼吸もハアハア言って苦しんでいたのですが、帰宅した夫は体温を聞いて、「なかなか(の高熱)だな」というと、 ご飯を食べテレビに集中。そして即寝…。 こういうのって、普通なのでしょうか。 枕元に来て、”大丈夫か?”とか、濡らしたタオルを持ってきてくれるというのは、私の幻想で、実際ってこういうものなのでしょうか。 落ち着き始めた気持ちが、また不安定になってきて…。 ご参考意見をお聞かせください!