検索結果

子供 目 症状

全5512件中4961~4980件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子宮筋腫の手術と妊娠について

    子宮筋腫があり、妊娠を希望している30代後半女性です。筋腫の種類は、子宮の外に発生しているものとの事です。 大きさは、8センチ程度のものが一つと、2~3センチ位のものが3個あるそうです。 妊娠を希望していると言う事で、妊娠中に筋腫のせいで流産や早産にならないように、筋腫のみを摘出する手術をすすめられているのですが、手術をすると、出産が帝王切開になってしまうと言われた事や、せっかく手術をしても、また筋腫が発生する可能性のある事を聞いたら、手術をせずに妊娠・出産をする事は無理なのか?出来れば手術をせずに妊娠・出産に臨めたらとかすかな希望を持ちたい気持ちでいっぱいです。 たまたま妊娠前に筋腫の存在が分かった訳ですが、例えば筋腫の存在をご存じなく妊娠する方もいる訳ですよね? 筋腫を持ったままでも妊娠・出産を勧めて下さり、対応して下さるドクターや病院をご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご教示頂けましたら幸いです。 その他、筋腫と出産について等の、どんな小さな事でも結構ですので、アドバイスを合わせて頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 土佐清水病院  アトピー治療について教えて下さい。

    我が子 1歳7ヶ月。アレルギーが 米、大豆、小麦、卵、ミルク、犬。 と、すごい、アレルギーです。 よく、蕁麻疹も出ますし、顔も腫れたり、全身アトピーでカサカサし、ザラザラです。かわいそうで、、、かわいそうで、、、 土佐清水病院が、いいと広告記事で見ました。 どなたか、治療を受けた方 感想や、意見を お聞かせいただけると、嬉しいです。 保険適用外なので、15万ほどかかるらしく。15万で、治るなら 嬉しいですが、治らないと、、、 小さな情報でもいいので、教えて下さい。

  • 教育実習

    私は小学校の教職過程を履修している者です。 絶対教師になりたいと思っています。 教職の免許を取るためには誰もが通る「教育実習」がありますよね? そこで質問です。 教育実習に行くにあたって「あったらいいな」というものがあれば アドバイスください!! あと、小学4年生の担当に決まりました。 小4の児童たちの心をつかむものってどんなことでしょうか? 教育実習生として、児童の心をつかむ何か特技を持って実習の望みたいと思っています。 ぜひ、これはねらい目だ!という意見ございましたら、書き込みをお願いします☆

  • 来月4歳の息子、おしっこがとても近いです。

    今まで、朝にして遊びに夢中になっていれば、夕方近くまでおしっこに行かなかった子が 幼稚園の夏休みに入り、少したってから、おしっこを頻繁に行く様になりました。 今行ったかと思えば、もう一回行ってくるーーみたいな感じです。 それを三回くらい繰り返す時もあれば、少し間があいてくれる事もありますが 大体最近は頻繁にいきます・・・  オムツはもう随分前にとれていますし、夜のおねしょもしません。 病院へ行った方がいいのでしょうか?? 宜しくお願い致します。

    • kengogo
    • 回答数2
  • 友人のうつ病を理解できない私

    まず初めに・・・うつ患者様に申し訳ないので、あえてカテゴリ欄をライフにしました。 私は23才の女です。 中学からの友人が2年前にうつ病と診断されました。 私も友人も4才の子供がいます。結婚後互いの家まで電車で1時間半かかるので、会うのは年1回程度になっていました。 友人は2年前に離婚し、原因はたぶん友人の浮気です。昔からかなりの恋愛体質で何が何でも恋愛優先で、仕事も続かずしょっちゅう変わっていました。 離婚後は実家(工務店経営)に戻り、うつ病と診断され障害者4級か5級となり子供を保育園に預け、昼間はパソコンや昼寝ばかりしています。 離婚した夫と1年前によりが戻ったみたいで年始に再婚するそうです。 いつからうつなの?と友人に聞いてみたところ『中学の頃からそうだったのかも』と言われた時にはカチンときてしまいました。 私は4人兄弟で父が中学の時に倒れ、働けない体になったため生活保護を受け義務教育が終わると進学せず働きました。 ここには書きませんが苦労して生きてきたほうだと思います。 だからか友人のことをただの甘ったれとしか思えないのです。頼れる両親がいて何もしなくても衣・食・住には困らないですから。 誰にだって悩みや不安は尽きないのにうつ病っていう病気に逃げてるだけではないか、と。 そう思う私は冷たいですか? あと、なぜ最近メンタル面が弱い方が増えてきているのか、皆様の考えを教えて下さい。

    • noname#38643
    • 回答数19
  • ドーナツ・手作りパン屋等裸(?)で売られてる商品を気にする?気にならない?

    私はミスドでたまにドーナツを買いますが、 ミスドには2通り「売り方」があります。 1、ガラスケースに入ってる中から客が選び、 店員さんがソコから出して袋(または箱)に入れて渡してくれる 2、店頭に並べてある中から、 客が自分でトレーに載せてレジにもっていき会計をする。 (手作りパンのお店もそうですよね) 私「1」の店で好んで買います。 昔はそうではなかったんですけど、 最近すごく裸で売られている商品が気になるんです。 例えば、夏場は虫が飛んでるじゃないですか? どんなに気をつけていても、 人が出入りすれば虫も入ってくる可能性は0ではありません。 後、(手をやらずに)くしゃみをする人、咳をする人 走り回る子供、埃等 気にしたらキリがありませんが そういう事が一度気になり出すともう駄目。 「手作りパン」も最近買わなくなりました。 単に私が神経質になってるだけだとはおもうんですけど^^; そこで質問です。 皆さんはそういうの全く気になりませんか?

  • 無呼吸のみでアデノイド&扁桃腺切除手術受けるべきでしょうか?(2才半)

    2才半の子供が、1才代から時々いびき、無呼吸気になっていて2才3ヶ月の時耳鼻科へ行き「アデノイドが大きいから無呼吸が気になるなら検査を」とのことで総合病院にて2泊して酸素飽和度を調べる検査をしました。すると軽症ではあるが睡眠時無呼吸と診断されました。 医者の話も聞き、自分なりに色々調べ尽くした結果、近々アデノイド切除手術を受ける方向で考えています。時期としては年少入園前まで、となると3才前での手術となります。 でもふと、この程度で受けるべきなのか?迷いもあります。 しかも医師は、扁桃腺も一緒に切除すると言っています。 昔と違い、今は扁桃腺が病気のバリアになったりするという考え方はなく、あると返って腫らしたりするという考えになってきているようです。 ちなみにうちの子の扁桃腺はそれほど大きくないようです。 参考までにご意見を聞かせてください。 うちの子は出生児3000グラム、正常分娩で在胎40週、 今日まで何も疾患はありません。 ・現在2才半、身長91センチ、体重13キロ(身長は成長曲線の一番上) ・耳鼻科疾患は一度も無し、今までに熱を出したこと3~4回、いずれも最高でも39度で半日~1日で下がる 風邪をひくのは2~3ヶ月に1回程度 ・言葉も特に遅れなどはない(よく聞こえているし会話も成立) ・現在はいびきはほとんどかかない ・昼寝は1日1~2時間程度で、寝ない日もたまに。昼間は元気で活発。運動能力もおそらく標準より高く、またパズルなど好きで30ピースはあっというま、集中力もある方では? このように、無呼吸以外は何にも困っていることはないのです。 それはもちろん今の時点であって、これから中耳炎にかかったりするかもしれません。 でも、色々な疾患を抱えていても様子見な方もたくさんいらっしゃるので、迷ってしまいます。でもやはり無呼吸という症状自体が、取るに値するものなのかな、とも思います。 普段が健康そのものなので、「手術」とか「全身麻酔」という言葉にものすごく抵抗というか衝撃を受けてしまっています。 私は子供のころよく中耳炎にかかりました。主人は扁桃腺が腫れやすい体質だったそうです。 今は標準以上の身長も伸び悩んだりする前に… 小学校に上がって昼の眠気や学習面で問題が出る前に… 何よりも、今現在寝ているときの負担を減らすために… このような理由でも手術に踏みきるのってどう思いますか? 扁桃腺も取る必要はありますか?取らないメリットはありますか? ちなみに医師からは「緊急性はないが、取ることによるメリットはあり、取って困ることはないですよ」と言われています。

  • 白色ワセリンって顔にも使えますか?

    9ヶ月の男児のママです。 息子は食物アレルギーの診断を3ヶ月の時に受け、今まで専門科でもらったヒルロイドとプロペトでお肌のケアをして来ました。しかし先日大学病院にてアレルギーは誤診と分かったんです。でも、市販の保湿剤ってあんまり使いたくなく白色ワセリンを買いました。その際、薬局の人に「顔は引きつる(つっぱる)かも」って言われたんですが、どうなんでしょうか?小児科に受診しようとは思ってますが、ここのサイトでよく白色ワセリンを使ってる方って多いと思うのでご存知の方教えてください。一応体に塗ったところ異常はありませんでした。

  • 子供が二人以上いる方におききしたいです

    お世話になります。1歳の子供が一人いる者です。 二人目の妊娠についておしえてください。 妊娠中のつわりや切迫早産になりやすいかどうかなど、一人目のときと同じでしたか? 妊娠中の育児・家事・仕事(していた方)はタイヘンでしたか? ズバリ、一人目の妊娠中と二人目の妊娠中ではどちらがタイヘンですか? どうぞよろしくおねがいします。

    • pan0233
    • 回答数8
  • 足立区の小児科

    いつもお世話になっております。 最近、足立区に引っ越しましたが、かかりつけの小児科探しに苦慮しております。 以前住んでいた町では、夜間でも電話対応や救急診察、入院に対応してくれる総合病院の小児科にかかっていました。 お影で、昼間でも、夜間でも子供のことを知ってくれている医師、看護師さんにお世話になることができましたので非常に安心できました。 何度か個人病院にかかった事もありますが、夜間救急の場合は持ち回りの担当病院にまわされるのが不安でした。 わがままかもしれませんが、昼夜問わず、常に対応してくれる小児科(先生が変わる事は問いません)はあるでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いいたします。

  • めまい感・緊張型頭痛と頚椎について

    2006年12月にストレッチ(首を反らす動き)の最中、後頭部にズーンという鈍痛を5分程感じて以来、原因不明の症状が出るようになり、体調が日に日に悪化しました。主症状は、「緊張型頭痛」と「めまい感(回転性ではないもの)」です。 朝、目覚めた瞬間から緊張型頭痛(頭の表面の筋肉がジワーッと締め付けられる/痛いというより重たい感じ)が始まり、前頭部・頭頂部・後頭部、と、その場所は分単位で移動し、一日中休むことなく続きます。 また、めまい感も起床した瞬間から始まり、自分の身体がグラグラと前後に揺れる感覚や足がもつれて上手く歩けない感覚が一日中続きます。 就寝中も、この頭痛により目覚めることもあります。(しかし何よりも一番辛いのは常に身体が揺れているように感じるめまい感なのですが・・。) 病院の全ての科を受診し、精密検査も行い、全て「異状なし」でした。 こうなると「こころの病気」と診断されるのが常だと思うのですが(私の場合もそうでしたが)ストレスは全く見当たりません。確かに、この辛い症状があることで気分的に落ち込んでしまうのは事実ですが、こんな身体になっても尚、積極的にやりたいと切望する対象は多々ありますし、症状を抱えながらも毎日を充実させていきたいという思いも持っていますし、気持ちをなんとか上向きに明るくもっていこうとするモチベーションはあります。 鬱症状が身体症状として出る「仮面うつ病」も疑われ、投薬を受けましたが、効果は認められませんでした。 家庭や友人、その他全ての環境にも満足しています。 西洋医学でNGでしたので、漢方治療のほか、民間療法(鍼・指圧・オステオパシー・波動整体・気功整体・十字式)も回数を重ねて試しましたが、効果を感じることはありませんでした。 そして最近になって(素人判断ですが)そもそもの発端と考えられる2006年12月のストレッチで、頚椎に何らかの損傷を与えてしまったのかと推測するようになりました。 脳外科で撮影した頚部MRIには、きれいで正常な頚椎が写っており「異状なし」という診断でしたが、MRIには写らない微小なズレや歪みといったものも多々あることをネットで知りました。 その頚椎の歪みが頚部の交感神経を刺激し、脳への血流などを妨げ、且つ全身の筋肉硬直(コリ)を促し、その結果として私のような持続する緊張型頭痛やめまい感が現れるという考えは誤りではありませんか? そこで、「頚椎」そのものを対象とした治療を受けようと考えています。具体的には上部頚椎カイロプラクティック(スペシフィックカイロ)です。 この治療で、上のような症状が改善・完治された方はいらっしゃいますか? また、着眼点がもっと別の治療といったものはありますか? 話は西洋医学に戻りますが、「交感神経ブロック」注射はこのような症状には効果はあるのでしょうか?そちらについてもご経験のある方がいらっしゃいましたらお教え頂けますと幸いです。

  • 妻がセックスに応じてくれない。

    私 会社員 43歳、妻 専業主婦 42歳、長男 中学生、長女・次女 小学生のごく普通の5人家族です。 いつも仲良く、週末にはショッピング、年に1,2回旅行に行ったり、けんかあり、笑いありの普通の家族です。私は毎日子供と風呂に入り、夕ご飯も自宅で食べています。妻とは普通に会話し、普通に過ごしていると思います。ですが、妻とのセックスだけは7年程ありません。私は週に一度くらい求めるのですが、全く拒否されています。妻は普段から頭痛持ちであるのは確かですが、求めようとすると「頭が痛くなった」と断られてしまいます。やっぱり私になにか原因があるのでしょうか?、妻に「セックスの無い夫婦はおかしいと思う。」と言っても、「皆そうだよ、全然エッチなんかしたくない」と回答、ショッピング等は二人でよく行くのですが、二人で旅行へ行こうとか、ラブホテル行こうと言うと拒否。妻はメールも出来無いし、浮気なんて全く無いと思います。私はおこづかいもそんなに多いわけでなく風俗へ行く勇気もありません。何か良い方法があったら、皆さんアドバイスを。

    • emikoji
    • 回答数17
  • 出産後生理のはじまり

    出産後まだ2ヵ月半ですが、最近生理の前のような症状があるな~と思っていたら、昨日朝おりものシートに血が少し付いていました。おりものに混ざっている感じで。完母でミルクは一切与えていなくて、なのになぜ??と思いましたが、人それぞれとは効きますが、母乳でこんなにもはやくきたかたいます?まだせいりが本格的に来たわけではないんですが、出産後の初めの生理ってどんなかんじなんですか?・?

  • 妊娠鬱・・辛いです

    現在年子で3人目妊娠中ですが、毎日の生活が辛いです・・・ 旦那の希望で、子供が小さいうちは家で面倒を見て欲しいと言われ、1人目を妊娠してから出産ギリギリで仕事を辞めました。 旦那は毎月毎月海外へ出張に行き、出張先で観光をしてきたり、友人と会ったり、帰って来ればその話を聞かされ、 私は子育てと家事に追われ、毎日が同じ事の繰り返しで囚人のような生活に感じられて仕方ありません。 ママ友や友達とも遊んだりしますが、その時は楽しく感じても別れた瞬間からまた気分が沈みます。 下の子はまだ小さいのでしょっちゅう泣くし、夜中もいまだに1時間おきくらいに起きるので寝不足続き・・・ ご飯も子供の面倒を見ながらで手一杯でゆっくり時間をかけて食べる事も出来ず、誰かと話ながら楽しく食べるという事もありません。 夜は子供が寝た後に資格を取る勉強をしていたのですが、毎日疲れ果てて寝てしまうので最近は全く進まずそれもストレスです。 ここ最近、楽しく会話をして笑った事なんていつだったかも忘れました。 旦那はたまにはどこかに預ければいいじゃん、と適当に言うんですが 下の子はまだ授乳中でミルクを試しにあげても受け付けず母乳のみで、預けたとしてもたった数時間しか無理な状態。 自分の両親もまだ働いているのでたまには預けて、というわけにもいかず、 むしろ幼い頃母親から虐待されていた私は自分もそうなるのでは、母親が自分の子供にも虐待するのではと心配で思い悩み、 なのにいたずらをしている子供を見るとイライラして、思わず手を出してしまう事もあります。 手を出してから、後悔してごめんね、と何度も子供に謝り、でもまたイライラしてしまう・・・ 何をしていても辛くて涙が出てきます。 自分の時間がもっと欲しい。 子供じゃなくて、人と接する時間がもっと欲しい。 旦那みたいに私だってどこかに行きたい。 誰かに話を聞いてもらいたい。 酷い時には死のうかと思う事も度々あります。 妊娠中の一時的な事だと分かっていても辛いです・・・・・・・・・ 妊娠鬱、こうやって乗り越えたっていう体験談とかありましたら是非教えて下さい。

    • keylime
    • 回答数3
  • 連絡したほうがいいですか?待つべきですか?

    私の大切な友達(♂26歳)は、1ヶ月半前に、 心療内科で うつ と診断されました。 (仕事は続けています) 10日前くらいに、私がくだらないメールを送ったらその返事に、 ”仕事で失敗をしてしまった。上司に怒られてくる”というメールが届き、 (以前もこのようなメールは何度ももらってます) 心の病のこともあるので、仕事は無理しないように。と返事をしました。 翌日とその翌日に彼と共通の友達と遊んでいるから、 仕事で忙しいと思うけど、時間の都合がついたらおいで!と、 メールをしたのですが全く返事がこなくて、 その3日後に、 ”返事をしなくてすいません。鬱はいってきてるのでしばらく放置してください。” とメールが届きました。 仕事が落ち着いたり、本人の気持ちが少し落ち着いたら、 彼からメールが届くだろうと思って既に1週間以上がたちました。 ずっとずっと心配で、毎日彼のことを考えてしまいます。 でも、私の心配する気持ちも うつ の人にとっては、 心配かけていることが申し訳ない。と負担になるようなので、 なんの連絡もせず、本人の希望どおり放置してます。 さすがに1週間以上たつので、 重くならない程度に・・ メールを送ろうか悩んでます。 「大丈夫?仕事、無理しないようにね。」 みたいな、一言メールでも彼には負担になってしまうのでしょうか。 やはり、ほっておいてほしいときは、 ずっとなんの連絡もしないほうがいいのでしょうか。 もし、メールを送るとしたらどんな言葉がいいのでしょうか。 恐らく・・彼はまた、仕事が多忙になっているのだと思います。 (何も聞いていません。今までの彼からの話を参考に勝手な予想です。) こちらで、質問したものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3314157.html

  • チック症の解決法

    14歳の中学2年生の男子です。 小学校低学年のころから、変な症状がでていて、 ネットを使って調べてみたらチックでした。 今の症状は首の間接を鳴らしたりすることですが、 今までで何回か症状は変わってきています。 意識すれば止めることもできますし、完全に無意識で症状が 起こることはないですが、 出さないと落ち着かなくて、出してしまいます。 病院や、薬以外で、なるべく自分で治したいのですが、 なにかいい方法などあれば教えてください。

    • souminn
    • 回答数3
  • 寝てるとき意外はめまいがして大変です。

    半年前からめまいがひどく(一日中フラフラしたりクラクラ)してます。 眼精疲労や耳鳴りもたまに出ます。 寝ると楽ですが立っていると クラっとくるときもしばしばです。 息苦しいや動悸が出るときもあります。そのときはめまいは軽いです。 医者で低血圧なうえに起立性調節障害があり脳貧血だといわれました。 東洋医学に詳しい人には、あなたは水滞症だといわれました。頭に余分な水分がたまってるため内耳などの血行が阻害されていると言われました。 確かに舌などでみると側面に歯型がついていたり白くコケもよく付きます。 胃腸もストレスで不調になることが多いのです。漢方をそれ用に飲んでいるのですがあまり変化がみられません。(1ヶ月服用)  医者には水分をたくさん取りましょうといわれ 東洋医学では水分を控えるように言われ 一体どうしたらよいかわかりません。 血行が悪いから水滞症になるのか それとも水滞症だから血行が悪くなるのか・・ 正直毎日しんどいです。 経験あるかたや治ったかたいましたら教えてください。

  • セックスが苦手な私。結婚できるでしょうか?

    触れ合うことは好きですがセックスが苦手です。この先結婚(再婚)できるか不安です。このような女性をどう思いますか? 30代前半です。年明けに離婚をして独身。付き合っている人はいません。子どももいません。 結婚願望はあるのですが、セックスに恐怖を持っているので、結婚できるかどうか不安なんです。子どもは好きで欲しいと思っています。 約10年前に強姦に遭いました。初体験になってしまいました。今思うと不幸なことに警察の方が不親切で、不起訴としました。 その後、酷いPTSD(フラッシュバック)に悩まされました。仕事もおぼつかなくなり抑鬱になり……精神科を訪れました。 その精神科医に誘われ?治療者と結婚をしてしまいました。彼曰く 「レイプ被害者の気持ちなんて普通の人はわからないよ。途中でセックスをやめたら普通は怒りまくるよ」 とよく言葉にしてました。 しかしながらその結婚した彼、DV加害者でした。恥ずかしながらなかなか気付けませんでしたが、身の危険を感じ(気付き)離婚を決意。 今は新しい仕事に就いています。抑鬱の傾向は全くなく明るく過ごしています。 セックスに関してかなり恐怖心を抱いている女性、しかも再婚、お付き合いの対象になりますか?気軽にお答えいただければありがたいです。 (私は精神科やカウンセリングの治療者に対し、全く信頼を持っていません。患者の弱いところを衝いて誘う人は稀だとしても、 やはり信頼はできません。元夫の耳に入ることも懸念します。だからカウンセリングに通うことは不可能です。)

  • コーヒーを

    コーヒーを小さい頃から飲むとよくないって聞きましたが、本当なんですか?本当なら原因も教えてもらえるとありがたいです。

  • ピルの避妊効果について【長文です】

    ピルの避妊効果・作用について解らないことがあります。 いろいろなサイトを見て勉強したのですがわかりませんでした。 女性の排卵・生理はホルモンの働きによるものですよね。ピル(ホルモン)を服用することでホルモンバランスを調節することで排卵を抑制し、生理を安定させるとのことでした。 とあるサイトに通常の女性のホルモンバランスのグラフとピル服用した方のホルモンバランスが記載されていました。生理が起こる仕組みは黄体ホルモンと卵胞ホルモンが低下することで起こるようです。(いわゆる偽薬期間ですよね)ここまでは理解できたのですが、排卵の起こる仕組み・きっかけがよくわかりませんでした。 正常女性のホルモンバランスの曲線は排卵の手前で黄体ホルモンが少し低下し排卵が起こるようでした。また排卵が起こることで卵胞ホルモンが上昇していました。 そこで質問なのですが、まず排卵の抑制作用は両者のホルモンがあることで妊娠しているものと錯覚させることですよね。そうすると排卵のきっかけは何によるものなのでしょうか?黄体ホルモン??卵胞ホルモン??または両者のバランス?正常女性のホルモンバランスを見た限りでは黄体ホルモンの低下かなぁとは思ったのですが。でもそうすると偽薬期間に排卵が起こる可能性がありますよね?ホルモンが低下するわけですから。(飲み忘れがない限り避妊効果があるわけですからそんなわけはないでしょうけど;) ちなみに三相性のピルのホルモンバランスは正常女性のものとよく似ており排卵が起こってしまわないのかと疑問に思ってしまいます。(初めは黄体ホルモンが上がり、その後卵胞ホルモンが上昇する形が似ている。違う部分といえば黄体ホルモンの低下がないことだけでした。)もしかすると一定期間、黄体ホルモンの低下がなければ次は生理モードにシフトチェンジし、そのときに黄体ホルモンが低下しても排卵が起きないということでしょうか?というか難しく考えすぎですよね;笑 あともう1つ。ピルを飲むことで通常のホルモンにピルの分が+αされるのでしょうか?それともピルを飲みことで生体からは産生されなくなるのでしょうか?はたまた+αされることを想定した上で製造されているのでしょうか?? どうでもいいような質問ですが、彼女がピルを飲み始めるので、最低限勉強し理解しておきたいのでよろしくお願いします。