検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 猫 ウイルス性結膜炎
保護猫を3匹飼っておりまして、一匹がウイルス性結膜炎を繰り返しています。仔猫の頃に目がぐじゅぐじゅしていたと保護主さんよりお話がありました。 半年前結膜炎で瞬膜?が腫れて片目が開けられなくなるような状態になり、慌てて病院に行き、ベルベゾロンFを頂き状態は改善しました。 しかし、両目とも結膜炎になりやすいようで、よく片目を開きづらそうにしていたり、涙が出ていたりします。 調子の悪そうな時はベルベゾロンを点眼するとすぐに良くなります。 ただ、ステロイドが入っているためちょこちょこ使うのは良くないのではと思うことと、病院で無いと手に入らないため、市販の猫の結膜炎用の目薬はどうなんだろうと思い、質問させて頂きました。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご助言よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 動物病院
- blue_oasis
- 回答数1
- 先住猫との関係
本日2匹目の猫ちゃんを迎えました。 こちらから見て優しい(勝手な思い込みですが・・)と思っていた今 我が家にいる猫(生後約10カ月)が不在時に寂しいと思い、2匹目を 迎えました。 まだ生後1カ月半の小さな子猫、初めて先住猫の威嚇を見ました。 以前自分が使っていたゲージに入れたため、自分のテリトリーを侵されたと思ったのでしょうか? ゲージの周りでずっと威嚇の鳴き声を続けている姿を見てると、とてもじゃないけど子猫と直対面したら襲いそうで心配です。 時間が解決するのでしょうか? 対面の方法に何かノウハウがあるのでしょうか? 経験者の方、宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 猫
- noname#251970
- 回答数2
- 猫アレルギーについて。
はじめまして。 3日前から猫ちゃんを、ペットショップから家族としてお迎えしました。 2日前から1箇所ずつかゆみがある場所が増えてます。 今二箇所(どちらも上半身) こんな痒みの出方は、初めてなのでアレルギーなのかな?と疑問なので質問させていただきました。 二箇所とも似たような見た目とかゆさです。 ほかに気になるアレルギーのような症状は、今のところ特になしです。
- 締切済み
- アレルギー・花粉症
- kamimaru05
- 回答数2
- 毛が抜けにくい猫
毛が抜けにくい猫の種類をインターネットで調べたのですが、意見が様々あり、実際に飼っている方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 毛が抜けにくいとネットで調べて記載されていたのは、スコティッシュフォールド、マンチカン、ラグドール、ロシアンブルー、シャム、ブリティッシュショートヘア、バーミーズなどです。 実際に飼っている方がいらっしゃったら抜け毛の程度やなつきやすさ、飼いやすさなども教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 猫
- nerimochi1022
- 回答数2
- 猫ちゃんの病気感染
家の猫ちゃんは、家猫でアパートで飼ってます。外に出たことはありません。アバートの玄関付近、車のタイヤに外のノラネコさんが、マーキングするみたいなんですが、マーキングのおしっこを踏んだ靴で玄関入って、うちのねこが臭い嗅いだり、ペロペロしたら、何かしらの病気に感染する確率はあるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 猫
- vaniroo1031
- 回答数3
- 猫のきもち、教えて
我が家はみんな、猫好きです。 我が家の主人は、大の猫好き!今の住まいに野良猫が居まして、子猫のうちから見てますが、野良の子猫が大きくなり、更に子猫を産み、親子三代くらい見守っております。 そこで、質問なのですが、私達は野良猫に餌をあげてはいないのですが、夜の御飯後に、ほぼ毎日毎夜、お散歩に行きます、、、かれこれ10年以上は夫婦の一時の楽しみで雨以外は散歩致します。 一時、野良猫が御腹に赤ちゃんを宿して苦しそうにしていた時に、散歩中に触れたので御腹をさすってあげました。そこから一週間後でしょうか、赤ちゃんを産み、その猫を触れるまでになり、何とその猫家族でぞろぞろついてきて毎夜、五匹引き連れて散歩してます。 特に主人には懐いており、周りからは少し奇妙な感じの様で、じろじろ他の散歩される方から見られます。 何故、野良猫なのに急に懐いたり触れる様になったのでしょう?
- ベストアンサー
- 猫
- noname#241920
- 回答数4
- 猫の肛門から出血
猫の肛門から出血しています 便秘も下痢もしていません 便に血もついていません 食欲ありで元気です 昨夜も出血していて 今も気がついたら出血していました。座ると床に血がつきますがお尻を拭きとると大丈夫な感じです 今日はかかりつけの病院がお休みで何かやってあげた方が良い事ありますか? 2週間前に去勢手術しました 雄です
- 締切済み
- 猫
- mamamaki2127
- 回答数1
- 薬を拒否する猫
保護猫のボランティアをしています。 ボランティア先には投薬が必要な猫がいます。 他のスタッフの時には大人しく薬を飲ませてくれるのですが、私と同じボランティアをしている友人の時には怒って飲ませてくれません。 (1)もともと人慣れしているので、投薬以外の時は私や友人にも触らせてくれますが、私と友人の時にだけ投薬を拒否するのは本当の意味で信頼関係ができていないからでしょうか? (2)おやつなどに混ぜてあげても、おやつだけ舐めて錠剤の薬だけ残します。 かといって薬によっては砕くこともできないため、砕いて混ぜることもできません。 人間の薬では子供向けに「お薬のめたね」のような物がありますが、猫用にも(猫が自らたべてくれるような)似たような物がないでしょうか?
- 締切済み
- 猫
- noname#233006
- 回答数5
- 産まれたての赤ちゃん猫
こんにちは! 今日の朝家の外で赤ちゃん猫が大声でなく声が聞こえて見に行くと一匹だけおり、 仕事に行かなくてはだったのと母猫がいるかも?と思ったのでとりあえずダンボールにタオルをしいてその中にいれて縁側の下に置いておいたのですが先程帰ってきて様子を見るとまだ一匹だけでいて、 体温も低く(触るとひんやりとする感じ)びっくりして拾ってしまいました。 今はペットボトルにお湯を入れたものをタオルでまいて横に置いています。 急いでミルクと哺乳瓶を買ってきたのですが飲んでくれません。。ちなみにへその緒もまだあります。へその緒は砂まみれです。。 自宅で飼っている猫の通う病院も受付終了してしまいどうすればいいか分かりません。 へその緒はこのままで大丈夫ですか? あと、赤ちゃんってみんな足が写真のようにまるまってる感じなんでしょうか?(;_;)
- 猫についてです
猫の行動についてお伺いします。 近所の空き地にいた子猫(この時4ヶ月くらい)を友達が拾って、その猫を昨年の2月に引き取ることとなり今に至ります。薄三毛のメス、避妊済みです。只今1歳10ヶ月。 保護猫となる訳ですが、最初から人に懐いていて不思議な猫でした。人の目をじっと見ますし話しを聞いている風ですし、大人しいです。我が家に来て1年4ヶ月となりましたが、どうにも50センチくらいの距離を取ります。 別に自分から近づくこともあり、抱っこされたい時は自分でゴロンをして動かず抱かれるまで待っている風です。だけども、大体名前を呼んで頭ナデナデしようかなと思っても、何故か50センチの距離を保ちます。近寄ると逃げます。 椅子に座っていて私の目を見て鳴くので背中をナデナデします。そういうのは自分からなでられるようにするのです。人が好きではあるようですが、距離を取ると言った行動は何か意味があるのでしょうか。猫好きで猫の気持ちの分かる方、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 猫
- noname#261027
- 回答数5
- 猫はどこまでわかる?
猫に詳しい方がいらっしゃったら お願いします。 地域猫が数匹います。 そのうち数匹が私に懐いてて 特に1番思い入れのある途中から懐いてくれた猫が1週間も来なくなりました。 風邪を先月から引いててそのあと元気になりましたがいなくなる前日いつもより 元気がないように見えました。 いままで毎日必ずいたのに 朝も昼も夕方も見かけなくなりました。 かなりショックで毎日泣いてしまってます。飼ってあげられる環境にないので 飼うことはできませんでした。 情が入りすぎてしまってて気がおかしくなりそうです。。 その子以外の他の猫は毎日いるのですが 他の猫は、いなくなったことを分かるのでしょうか?寂しいとか思うのでしょうか? あと、いなくなった猫が病気や亡くなったとしたら亡くなる前や病気で耐えてる時 いつもの場所に行きたい遊びたい食べたいとかあの人に会いたいナデナデ触って欲しいとか思うのでしょうか?
- ベストアンサー
- 猫
- jajmdwmamt
- 回答数2
- 腎不全の猫ちゃん
12歳の猫がいます。 腎不全と貧血があります。 点滴をすると貧血になるし、点滴をしないと腎臓が悪くなるということで3日に一回 ソルラクト1パックの3分の1を 点滴しています。 ただ一昨日から、ごはんもたべない、水も飲まない。うんちもしない おしっこも多少は出ていますがあまりいきません。 今日病院に行くと覚悟してください。 点滴も薬も飼い主さんの判断で。と言われました。 ただ点滴をするとしても、水を飲まないのに 3日に一度の点滴でましてや3分の1でいいのですか?? と先生に聞くと60ミリぐらいを2日に一度でもいいです。 と言われたのですが、 今全く水も飲めていない状態で、貧血を気にして 2日に一度なんかで大丈夫なのでしょうか?? 猫ちゃんとても苦しいんじゃないのかなと 少し疑問に思いました。 どうなのでしょうか。
- 明日猫の病院です…
タイトル通りなのですが、明日猫を病院に連れていく日です。 猫には申し訳ないが憂鬱でたまりません。 最近腎臓を悪くし、通い始め検査やらをしてるのですが、暴れに暴れまくって、まず家でケージ入れるまでが一苦労です。 部屋中走り回って洗濯ネットに入れるのですが、威嚇しまくり走りまくり臭い匂いを出しまくりで行く前から疲れます。 微妙な気配を感じとり警戒されるのでいつもと同じ雰囲気でサッとやるのですがうまくいきません。 病院でも検査が出来ないので、やむを得ず鎮静剤を打ってから全身検査をしてます。 元々抱っこすら嫌がる猫なので無理もないのですが、なにか良い方法はありますか? これで毎週病院に通うとかになったらもう治療やめたいくらいです。 病院に来ている他の猫ちゃんは皆大人しくて恥ずかしいです…涙
- 締切済み
- 猫
- komattasan05
- 回答数3