検索結果

全10000件中4441~4460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫のあごの下

    猫のあごの下から焦げ茶色の分泌物が少しずつ浸みだし、あごの下に何時も付いています、これは一体何でしょうか? 猫はこれを壁の角とかあちらこちらにこすりつけます、するとそこが焦げ茶色になります。臭いを付けているのでしょうか? この習性を止めさせることは出来ないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレのしつけ

    猫がトイレを覚えてくれません。 成猫(オス)と子猫(オス)を飼っています。子猫はすぐにトイレを覚えたのですが、成猫のほうがトイレを覚えなくて困ってます。 最近まで外猫だったので猫砂のトイレでしたことがありませんでした。布団や座布団の上で必ずしてしまいます。 その子の糞を猫砂に持っていって匂いをつけてみたりしたのですが、まったく効果なしです。。 子猫に見られるのが嫌だったりするんでしょうか?トイレは一応二つ置いてあります。 大人の猫ちゃんのトイレのしつけする方法をどうか教えてください。お願い致します!

    • ベストアンサー
    • napo27
    • 回答数6
  • ペット(猫)について

    飼っている猫がトイレに行ってもおしっこがでなく、医者に行ったら腎臓に細かい石がたまり、尿道が詰まってしまっていました。点滴を打って治療しましたが、それ以来腎臓用の医療食の様な缶詰めを買わされ、これを一生食べないといけないといわれました。これはどうなんでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫の歯磨きの仕方

    過去にも同じような質問がありましたが、 アドバイスがほしいので質問させていただきました。 4歳の猫の歯磨きを獣医さんにアドバイスされ、 指にガーゼを巻き、歯を磨こうとするのですが、 どうにもこうにも暴れてしまい、全く出来ません。 老猫になって、全身麻酔で歯垢除去なんてさせたくないので、 具体的なアドバイスをお願いします。 今まで一度も歯磨きしたことない猫でもそのうち 慣れてくれるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • wankoko
    • 回答数5
  • 猫が登場する映画

    猫が登場する映画をご存じの方は教えてください。 猫が悪役ではなく、なおかつ主役級もしくはかなり物語のカギになる役どころの映画を希望しております。 なるべく「名作」といえるくらいクオリティの高い映画をお教えいただけるとありがたいです。 ちなみに、私が思いついたのは「ティファニーで朝食を」、「こねこ」、「猫が行方不明」くらいです、、、

    • fmyk
    • 回答数5
  • 猫の多頭飼いで・・・

    こんにちは。 現在8ヶ月の♂メインクーンMIXと思われるコタロー(去勢済)と、2ヶ月弱の♀サバ白のサチがいます。 サチは7/20にもらってきました。 当時まだ生後3週ほどで、哺乳瓶でミルクをあげていました。 先住猫のコタローに気を使い、ヤキモチやかないようにミルクをあげるところを見せないようにし、普段はケージに入れていました。 完全に離乳したことと、サチ自身がケージから出たがること、我が家にきてから1ヶ月近くになること、コタローがサチに威嚇しなくなったこと・・・など、条件が揃ったような気がしたので、1週間前にサチが自由にできるようにケージの扉をはずしました。 私としては、1ヶ月近くケージ越しに生活していたので、1週間もすれば仲良くなってくれるかと思ったのですが・・・ コタローがサチを噛むんです。 執拗に追いかけては捕まえ、背中やお尻を噛みます。 そんなに力いっぱい噛んではいないようですが、サチは「ギャー」と叫びます。 サチも負けていなく、コタローにちょっかい出します。 これは子猫同士のじゃれあいなのでしょうか? 酷いケンカになるまでは手を出さないでおこうと静観していますが、仲良くなるにはもうちょっと時間がかかるものでしょうか? それでも少しは変化があって、お互いが触れるか触れないかの位置で寝ることがたまにあります。 先日、先に目覚めたサチがまだ寝てるコタローの耳を一生懸命に舐めていました。 その後、お尻を舐めていました。 次の日はその逆で、先に目覚めたコタローがサチのお尻を舐めていました。 これは、仲良くなってきたシルシでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ネコのご飯とゴキブリ

    最近我が家でゴキ発見率が増しています。 場所もネコのご飯が置いてある場所が多いのですが、 今迄みなかっただけに、何故急に出だしたのか不思議です。 よくよく考えると、ネコご飯をア○ムスやサ○エエンスダイ○ットから、 イノー○やア○キャット、ニュー○ロ等の俗に言うプレミアムフード(?) に替えた時からよく見る気がします。 ゴキにとっても美味しいのでしょうか?? うちの子はチョコチョコ食いで、自分で食べる量を考えているので、 標準体型という事もあり、カリカリは常に出しっぱなしです。 (缶詰は食べる分だけ出して、後はしまっています) この方法で5年間ご飯をあげているので、急に人が居ない時にはしまう、 という事をするのは可愛そうかな、と思うのです。 …それ以前に人が居たからと言って、 常にネコのご飯を見ているわけではないので、一緒かもしれませんが。 (今も家族とネコが同じ部屋に居る時に、ネコご飯に顔をつっこんでいたので← ゴキが) 他にネコのカリカリにゴキが来たことがある方、 どのような対策を取られたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • gin-ko
    • 回答数4
  • 結局、「シュレーディンガーの猫」って…?

    素人の漠然とした疑問です。 現行物理学では、量子の性質とニュートン力学の整合性ってどうなってるんでしょうか? 量子は確率でしか把握できない→マクロ物質も量子で構成されているから同じく確率でしか把握できない。 でいいんでしょうか? だとしたら、ニュートン力学がこれほど完成されているのはおかしくないでしょうか? 超弦理論やM理論なんかではこのあたり、どう説明されるのでしょうか? 的外れな質問ならごめんなさい。

    • ita-roo
    • 回答数3
  • 猫の避妊手術後・・

    今年の一月にメス猫の避妊手術を終えました。今日ふと開腹したあたりのお腹を触ってみました。そしたら皮膚の中側が少しコリコリした感じがしました。これは肉芽というものでしょうか? これは多少なりのこっていくものなんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ネコの抜け毛(尻尾だけ)

    ここ最近、うちのネコ(13歳♀)が、尻尾だけ抜け毛状態になってます。 検索サイトで色々探してみたんですがうまくヒットせず…。 何かの病気だったりするんでしょうか? それとも、背中を撫ですぎたのが何か影響しているんでしょうか? ちなみに尻尾の形は短くて太く、かなり抜けてるので皮膚があらわになってます。

    • ベストアンサー
    • LOM-23
    • 回答数2
  • 猫にあげる温野菜

    お願いします。 2匹の猫(2歳、10ヶ月、♀)を飼っています。 太り過ぎ防止の為、おやつに温野菜をあげようと思ってます。 生野菜だと人間でも体が冷えるくらいなので、やはり温野菜が良いかと思いますが、猫に与えても安全で、好んで食べてくれるような野菜はありますか? 良いものがありましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#47315
    • 回答数3
  • 飼い主に襲いかかる猫

    私は独身♀一人暮らしです。現在5歳になるアビシニアンの猫♀がいます。3年前、急に私に襲いかかりました。その光景は、野生の王国のようで、凶変し叩き落しても私が動く限り何度でも飛び掛ってきます。目が怖いらしく、格闘6時間、結局かごに入れ終結。全身40箇所ほど怪我をし、部屋中血だらけでした。猫を病院へ連れて行きましたが、安楽死を勧められ、先生は、「こんな状態(暴れまくっている)じゃ、餌あげられないでしょ、貴方だって震えてるんだから」と言われましたが、私も精神的におかしくなってしまいただ泣いているだけで、とりあえずゲージで飼うことになりました。その後色んな病院へ行きましたが、安楽死の話をされました。 10ヶ月ほど経ち、私の事が分かるようになりゴロゴロ言うようになりました。そしてたまに抱っこできるようになりました。その間2回ほど襲われましたが、先生からアドバイスを受け、どうにか生活してきました。 しかし、今日今朝また襲われました。頭から血が出て、あとまぶたやらがはれ上がっています。すぐ猫はゲージの中のかごに入れていて、今カーテンをゲージにかけました。それでもちょっと体を動かすと、音が聞こえるらしく「シャー!!」と言っています。話しかけると「ギャー!」とすごい声で鳴いています。 今回安楽死を考えています。血だらけの自分を見て思いました。やっぱり知人の中では反対する人もいます。しかし、いつもですがもうちょっとで失明しそうでした。首とかやられたら終わりだと思います。全員に「しょうがなかったよね」と言う答えを求めるのは難しいんでしょうか。 私は今猫がトイレ行きたいんじゃないかとか気になるんですが、怖くてもうかごから出せません。 アドバイスお願いします。

    • 締切済み
    • 55hana
    • 回答数38
  • 猫の不思議な行動

    うちでは3匹の猫を飼っているのですが、そのうちの 1番若い猫が不思議な行動をします。 まず、私がキッチンでしゃがんでるときや、ベッドに座ってるときに、グルグル言いながら甘えてきます。 すごく頭をこすりつけてゴロゴロ言ったあと、おもむろにパーッと隣の部屋辺りまで走っていきます。 そこで方向転換して、私に向かって猛ダッシュしてきて、またゴロゴロ、そしてパーッと!と、何度も繰り返します。 ダッシュして向かってくるときは、跳ねるような足取りですが、不思議なのはパーッと走り去るときです。 すごく低姿勢でショコショコショコって感じ(伝わるかなぁ)で、思わず笑ってしまいます。 他の2匹はもちろんこんなことはしません。 ちなみに3匹とも、小さいときに去勢済みです。 この行動の意味が知りたくてたまりません。 ぜひ、皆様のお知恵をお貸しくださいませm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 猫が・・ (長文ですが)

    我が家の猫のことで相談があります。 今日家に帰ると猫が横たわって寝ていました。なんとなくウンチの臭いがしました。猫の砂を見たのですが、ウンチをした形跡はありません。そしたらお尻に大きなウンチがまるごと毛で絡まっていました。最悪!と思いながら取ろうとしたのですが、完全に絡まっており無理でした、しかも我が家の猫はお尻辺りの毛を触るとかなり怒ります。仕方ない!と思いお風呂場に強引に運びお湯でウンチを揉みながら溶かす感じで流しました。なんとか洗ったのですが、まだ微妙に残っているかも・・といった感じです。肛門あたりの毛が渇き始めたのですが、ウンチの混じったお湯で濡れたせいか(汚い表現でごめんなさい!)、ぱりぱりした感じです。くしでほぐそうと思ったのですが、強引にお風呂に入れたことや、あまりにお尻を触ることで完全に機嫌が悪く、無理でした。やはり無理して触る必要はないでしょうか? 自らの毛づくろいで綺麗になりますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレのしつけ

    去年の11月頃、ウチで生まれた猫なんですが、トイレを一定の場所でしてくれなくて困っています。 トイレの場所は覚えたようで、別の場所でしそうな時に「コラ!!」と怒るとトイレまで走って行ったりするのですが、気付かないと布団の上や玄関でしてしまいます… 場所を覚えているのに別の所でしてしまうのは、どうしたらいいんでしょうか? 親猫2人はすんなり覚えてくれたので、対処法がよく分かりません…よろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • g6669
    • 回答数5
  • 猫エイズは遺伝する?

    先日公園で捨てられている子猫を5匹保護し、獣医師の健康診断後(健康との診断)、里親募集のサイトで「健康診断済」と掲載して里親さんを募った所、めでたく5匹とも引き取られていきました。 実は私達は猫にそんなに精通している訳ではなく、今回その獣医師から色々とアドバイスをもらい里親さんを探した訳ですが、健康診断の時にその獣医師から猫エイズの話は特にありませんでした。しかし無事引き取られた後になって、猫エイズの事を知り5匹とも大丈夫だったのか?と不安になっています。 もしその保護した子猫達の親猫がエイズであって、それが遺伝するものであれば・・・と考えると、既に里親さんの元に旅立っているので少し恐くなっています。今すぐに里親さんに「エイズ検査はしていません」と連絡すべきでしょうか?お詳しい方アドバイスを宜敷くお願いします。

    • ベストアンサー
    • ingmal
    • 回答数3
  • 猫が家出?行方不明・・・

    避妊手術済みの2歳のメス猫が昨日から帰ってきません・・・日中は外で自由に遊ばせていて、夜は必ず帰ってくるのですが・・・心配でたまりません。 避妊済みのメス猫にも発情ってあるのですか? 今の時期は発情の時期とかで猫が遊びまわる時期なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の足のニオイ

    こんにちは。 私は3歳になる元雌猫(完全室内飼い) と暮らしております。 このところ春めいてきて、日向ぼっこをする我が子の 匂いを嗅いで、お布団の様な匂いにウットリしている のですが、足というか、手というか、肉球の匂いが なんか、獣臭いのですが、皆さんのお宅の猫ちゃんも 肉球ニオイますか?教えて下さい。 猫はほとんど体臭がないと思っていたので少し驚いて います。 獣臭いの種類は犬っぽいニオイの様なかんじです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のおしりから。。。

    最近飼い猫のおしりから便ではなく悪臭のする汁がでてくるのです 便とは全く違う匂いです 色は透明にグレーぽい感じです 毎日ではなく先週一度今週にはいって二度ありました 猫は家猫でたまに外に出す時は私が一緒について行きます 外に出した時はそこらへんの草を少し食べる程度です 食べ物はキャッドフード以外与えてなく年齢は生まれて丸4年位です 猫はビニールが大好きで目を盗んではビニールをシャクシャク噛む癖があり時々食べてしまい便から出てくるときがありこれもまた困ってます ビニールが関係するのでしょうか? 猫はいたって元気なんですが・・・この汁は何なんでしょうか? 汚い内容で申し訳ありません。

    • ベストアンサー
  • うちの子猫が・・・

    うちの子猫はとってもやんちゃであらゆるところを飛び回っていましたが、この前家の中を大掃除したら子猫が和室から出なくなってしまいました。無理やり出してもすぐに戻ってしまいます。これはどういうことなんでしょうか?教えてください。

    • 締切済み