検索結果

心臓病

全6075件中4181~4200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ペースメーカー使用者の方、よろしかったら教えて下さいませんか

     ペースメーカーについてはほとんど何も知りません。人口心臓で、携帯の電波に影響を受ける電波で制御されると理解しております。  友人の発言が発端でずっと気になっていたのですが、今日朝日新聞の23面に、 携帯電話がペースメーカーに及ぼす影響の医師の話が掲載されていました。  ペースメーカーから半径約15cmでの携帯電話の使用で影響を受け、電波の強弱や安全を考えると22cm以上離すのが望ましい、ひどい時にはペースメーカーが停止したりの誤作動が起き、使用者は失神するが、そのような報告例はまだない、また携帯の新世代機種の登場や、ペースメーカーの妨害電波の影響を受けない機種の開発もあってこれからも実験は行う、という内容でした。  新聞が手元にありませんので、言葉の食い違い等あるかと思いますが、お許し下さい。  ペースメーカー使用者の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?  実際に、携帯電話が原因と思われる不具合があったことはあるでしょうか?  そういったことのために、ご自分の行動を制限なさったり、何かをあきらめるというようなことはあるのでしょうか?  実際に携帯へ脅威を感じたなど、そういった時にご自分が使用者だからと発言なさったことがある、またはできますか?  自分の好奇心のためですが、もし回答頂けたら嬉しく思います。

  • 筋ジストロフィーについて

    筋ジストロフィーという病気について調べています。 とくにこの病気に似ていると言われる「末梢性筋萎縮症」について教えて下さい。

    • gerard
    • 回答数3
  • ビタミンEについて教えてください

    この冬、突然足が「しもやけ」になってしまいました。 ”しもやけ(冷え性や血行不良)にはビタミンEを含む  食品が良い”と周囲の人に教えてもらいました。 身近な食材の中で「ビタミンE」を豊富に含むものを 教えてください。よろしくお願いします。

    • kasaya
    • 回答数2
  • マルカンの「減肥薬」について

    「スリムドカン」を飲んでいますが、やせません。 お店の方に話を聞くと、 「スリムドカン」は便秘にさせないための錠剤で 目的が違うと言われました。 そこでやせるには「減肥薬」を併用したら良いと 言われたのですが、実際効果の方はどうなのでしょうか? 知っている方、ぜひ教えてください。

    • spispi
    • 回答数9
  • 喉が痛いのですが・・

    風邪というわけではないんですが(と本人は思っている)、ここ数日ずっと喉が痛くて困っています。とりあえず、飴をなめたり、咳止めを飲んだり、風邪薬を飲んだりと色々試しているのですが、いまいちよくなりません。 喉の痛みを直すためのなんかいい方法ありますか? また、喉にいい食べ物とか飲み物とかあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 花粉症+化学物質過敏症

    私は、下関市に住む24才の男性です。12年くらい前から花粉症に悩まされ、4年前に下関に引っ越してからは、だいぶ鎮まっていたのですが、今年の夏に再び悪化しました。世間一般で言う花粉症は、私に言わせれば初期の軽い症状にすぎません。私の家族は全員花粉症に悩まされています。  私自身の症状としては、鼻水・鼻詰まり・眼痛といったありふれた物の他に、頭痛・肩や腕の痛み・異常食欲・吐き気・下痢等があります。  特に困るのは、強烈な眠気です。前日ぐっすり寝ても必ず日中眠くなります。抗ヒスタミン剤も眠気を催す原因になるので、花粉症で眠いのか、薬のせいか、もう判りません。  あと、強烈な鼻詰まりです。私の場合口を塞がれたら冗談抜きに、窒息死することになります。口で息をすればいいじゃないかと思うでしょうが、鼻が詰まると頭がぼーっとして、集中できなくなります。気力もなくなり、しゃべるのも億劫になります。今年の夏から鬱状態になり、引きこもりになりました。今は、回復してますが。  私の場合、単なる花粉症だけでなく、排気ガスや化学物質やストレスが免疫系とホルモン分泌の異常を引き起こし、それによる体調悪化と将来への不安が新たなストレスとなり、更に症状を悪化させるという悪循環となっているようです。  とりあえず、山口県と大阪近郊でいい医者・病院知りませんか?あと、空気の綺麗なところありませんか?花粉の多い少ないよりも、排気ガスの少ないところという意味です。 

  • 高血圧の介護の仕方について

    父が血圧が170もあり医者に行って薬は頂いたのですが どのように養生したらいいのかわかりません。 72歳です。次回10日後の診察までに、治したいのですが、寝てるだけでいいのでしょうか?タバコはすっていいのでしょうか?(ヘビースモーカーで・・・)食事は気をつけることありますか? 一緒に医者に行かなかったので、 わからないままなので・・もし、わかるようでしたら、 教えて下さい。

    • ebi
    • 回答数4
  • 頭痛の原因について

    頭痛(片頭痛)の原因は脳の毛細血管の拡張だと習いました。したがって喫煙によるニコチンの血管収縮作用は頭痛の軽減にプラスに働くよううに思えます。専門家の方回答をお願いします。

  • 血液浄化に関して

    先日、健康診断をしたら、血色素、赤血球等が正常範囲内より多く、再検査を強いられました。コレステロール、白血球、血小板等その他は、正常のようです。再検査の際は、値がぎりぎり正常範囲内の為、事無きを得ました。あまり多くなると、多血症になるとのご指摘を受けました。予防には、水分を多く取る程度のことしかできないと言われましたが、通常の食事、健康食品、普段の生活の中で何か予防する方法はないでしょうか?

  • 動悸をおさめる方法・・・

    動悸がひどい時があります。 血圧は普通ですが、 心拍数は110~ぐらいになります。 心拍数を落ち着かせる良い方法を教えてください。

  • 小脳前庭障害

    小脳前庭障害という病気は、命にかかわる病なのでしょうか? 目眩があり、病院での検査結果、小脳前庭障害を疑う所見もあるのですが、きわめて軽度のものであり、少なくとも抹消性眩暈は否定され、心因性要素が強いものと考えます。と、書かれていました。 ネットで調べたら小脳の障害は命にかかわると書かれていたので、不安です。 知っている方、教えてください

  • これって大丈夫ですか?

    私の父親のことなんですが、何かものに軽くぶつかっただけで、内出血してしまいます。先日なんか、握手したときに強く握られたら、手の甲が内出血していました。この症状について、詳しい方がおられましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 精神病のチェック?をする病院さがしています

    私は中学3年生です。 最近きになる症状が色々あり、ココで質問した所1度病院で 総合失調病やうつ病などの精神病ではないか 検査(診断)してもらってみては!?と進められたので行ってみようと思いました。 でもいざ行こうと思うと・・・私の場合中学生ですし、リストカットもネコの引っかき傷ですし、不登校ではありますが・・・ 元気な時もまれにあるのでこんな症状で病院に行っていいのかが不安でたまりません。 実際世の中にはもっと辛い明らかにうつ病っと言った人が沢山居るのに・・・と思います。 もし知っている方がいれば、 中学生でもいける(親も一緒に行きます) 手軽に診断できる病院は無いでしょうか?? 色々わがまま言ってすいません。 回答宜しくお願いします。

  • 心臓が痛い^^;

    心臓が痛いです^^; 痛みはとがったものでチクッツとされる感じ(?)です いつ痛くなるかはわかりません でも毎日心臓の痛みはきません 痛み出したとしてもたぶん15分~30分くらいで痛みはなくなります 身長167~9cm 体重73 部活はしていません バイトで少々汗ばむ程度(月に12回)・ライブで動いたりして大量の汗をかくのが月1 20分間あるくことをはじめました 間食を1日1回3時にしています ごはんは1日3回 好きなものがあると食べ終わった後に腹がパンパンになるくらい食べます^^; こんな感じでしょうか? 病名や改善したほうがいいところなど教えてほしいです^^; 早めに回答お願いします 真剣な質問なので馬鹿にするような回答はやめてほしいです^^;

  • てっぱんの鉄にぃは・・・

    連続TV小説に出ていた鉄平(役名ですw)は、 昔、「女王の教室」で、 志田未来ちゃんと共演していた男の子ですか? 知っている方回答お願いします☆

  • 心電図の異常について教えてください。

    79才の母のことです。 先日、健康診断で心電図に異常がみつかりまして、病院の先生がおっしゃるには 「知らない間に心筋梗塞を起こしたようなあとがある」と。 母はこの年齢まで心臓には全く異常がなく、自覚症状なども全くありません。   どうやら心電図で波型のところですが、通常は上を向いているところが、下を向いていると いうことらしいのです。 (もしくは逆かもしれません。通常は下を向いているところが、上を向いている) 年齢的にもちゃんと診ていただいたほうがいいとは思うのですが、 「知らない間に心筋梗塞を起こす」なんてことはあるのでしょうか? また、心電図で波型のところが逆を向くというのはどういうことなのでしょうか? 心電図や心臓についてお詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひよろしくお願いします。

  • 親の面倒は強制的に見ないといけないのか?

    以前した質問の回答の中にこういう一文がありました。 「保護責任義務があります、家族に要治療者等が存在した場合、その家族親兄弟子供には、その対象者を保護する義務がありこれを放棄で保護責任者遺棄罪、その対象者が家庭などで死亡した場合は保護責任者遺棄致死罪」 これはどういう時に適用されるんでしょうか? 現在、3人家族で生活保護を受給中ですが家庭内で金銭的トラブル・精神的ストレスがあります。 自分1人だけ一人暮らしをして家を出たらそのまま家に戻るつもりはありません。

  • 脳梗塞について

    お願い致します。 3日ほど前から頭痛がするので脳神経外科へ行きました。(5年ほど前にも同じ症状の頭痛があったので気になったもので) 5年前はMRIと造影剤CTの検査をしました。 その結果、血管が細くなっていますとの診断で薬をもらい頭痛も治りました。 今回はMRIの検査のだけでした。 その結果、血管がつまってると言われ、びっくりしてしまいいろいろ聞きたい事も聞けませんでした。 血液の流れをよくする薬(バイアスピリン)と血圧の薬をもらい血液検査をして来週来て下さいと言われ帰ってきましたが・・・・・ 薬だけでいいのでしょうか?薬は一日朝1回で今朝で2回飲みましたが頭痛は治まりません。 注射や点滴、もしくは入院しなくていいのでしょうか? 来週病院へ行くまでに倒れたらどうしようかと不安です。 帰ってきてからいろいろ聞けばよかったと後悔してます。 すいませんがその辺の事をおしえて下さい。

  • 家から一歩も出ないおじいさん

     となりに住んでいるおじいさん(61歳)が 家から一歩も出ていません 当然運動もせず 昼間も寝ていて、夜になると テレビ見て過ごしているそうです 酒やたばこもやっています 家族と同居しています そのおじいさんが、動かないでいるとどんな病気になりますか? また、早死にする危険性ありますか?

  • has a low risk of

    He has a low risk of cancer これを解釈する場合、 (1)彼は癌になるリスクが少ない。 (2)彼は癌になるリスクを少し持っている。 上記のどちらのニュアンスに解釈することが多いですか。 あるいは文脈次第でどちらにも解釈可能でしょうか?

    • noname#246704
    • 回答数2